• 締切済み

アイコン右隣のファイル名等が表示される幅を狭く

noname#189802の回答

noname#189802
noname#189802
回答No.5

ファイルを開いた状態で表示をクリックする、アイコンの特大、アイコンの大、アイコンの中、アイコンの小。 アナタが指定をしているファイルのみを狭くする方法は存在をしていません。 また、レジストリ値にも、一部のファイルのみを狭くする等の変更方法は適用外となっています。 但し、プレイビューウィンドウと詳細ウィンドを使えば、ファイルのサイズを狭くする事も出来ます。 希望通りにファイル間を狭く出来るのかをヘルプを開いて確認をして下さい

tattin2
質問者

補足

そうですか、存在していませんか…残念です。 でも回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HTMLファイルのアイコンが表示されない

    .htmlもしくは.htmファイルのアイコンが表示されなくなってしまいましたが,どうすれば元に戻るのでしょうか。正確にはアイコンは表示されてますし,ファイルもちゃんと開けますが,今までのアイコンとは異なっているのです。 コントロールパネルのフォルダオプションからアイコンを変更することができるようですが,あまり知らずにいじって余計なトラブルになっても困るので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • アイコンの表示固定(Windows XP)

    フォルダのアイコンの表示で、「縮小版」「並べて表示」「アイコン」「一覧」等がありますが一度設定 したらその表示に固定する方法はありますでしょうか? ちなみに各フォルダの表示設定を保存するにチェックは入れています。 特にコントロールパネルを「アイコン」にしていますが、よく「縮小版」や「並べて表示」に変化してしまいます。 また、すべてのフォルダのアイコン表示を同じようにする気はありません。 よろしくお願いします。

  • タスク→コントロールパネルに戻るとアイコンが詳細表示になってしまいます。

    すみません、ちょっと教えてください。OSはWinMeです。  コントロールパネル → タスク → コントロールパネル とすると、アイコンの表示が、”詳細”表示なってしまいます。 コントロールパネルの画面で、一旦、表示を”大きいアイコン”にして、フォルダオプションの表示タブで、   (1) ”すぺてのフォルダをリセット”をクリックしてOK   (2) ”現在のフォルダ設定を使用”をクリックしてOK  と、フォルダの表示設定を変更しても、またタスクの画面を表示させてからまたコントロールパネルに戻ると同じように”詳細”表示されてしまします。 ちょっと、おかしいのは、  コントロールパネル → タスク の時に、一瞬、タスクのアイコン類が”詳細”表示(0.5秒位)されてから、大きいアイコンでタスクの画面が表示されます。 これが原因じゃないかと思うのですが、その原因がわかりません。 ちょっと気持ち悪いので、宜しくお願いします。  

  • アイコンの表示がおかしいです

    realtec HD デバイスマネージャのアイコンの表示がおかしいので直したいです。 スタートメニュー→コントロールパネル→ハードウェアとサウンドで表示されるアイコンは青く四角いもので それを開いた時にウィンドウの左上角に表示される小さなアイコンが違うものになってしまって困っています。茶色いスピーカー形をしています。通知領域にアイコンを表示させる設定にした時もこのアイコンで表示されてしまいます。 原因は、vistaにサウンドミキサがない為、レジストリ結合でサウンドミキサが現れるという書き込みを見つけ 参考にレジストリ結合をしたのですが、それはvistaに対しての参考ではなかったのかもしれなくてそのアイコンが生まれてしまいました。 結局、レジストリのキーなど明確だったため、一つ一つ削除をし、 念のため、その結合をした前日までのシステム復元もしたのですが アイコンは残っていた為 タスクマネージャのプロセスタブの処理と通知領域に表示させない設定で消せたと思っていたのですが、上記のウィンドウで残っています。 デバイスマネージャのショートカットを作成してみると、ちゃんと青いアイコンで作成されます。 そこからアイコンの変更で、実際に今使われているはずの青いアイコンを見てみると、vista以前の関連付けされていないアイコンの表示になっていたので、元々あった青いアイコンが壊れているのかな?と思うのですが…。 とにかく元通りにしたいのですが、この状況がわかる方、どうか教えてください。

  • スタートメニュー内のアイコンの名前の表示を変更したい

    スタートメニュー内の右側に表示されている『マイドキュメント』や『コントロールパネル』、『接続』、『ファイル名を指定して実行』等のアイコンの名前の表示を、例えば『マイドキュメント』を『My Documents』、『コントロールパネル』を『Control Panel』みたいな感じに変更したいのですが、自分でレジストリをいじらなくても簡単にアイコン名の表示を変更できるフリーソフトってないでしょうか? ちなみにOSは、XPです。

  • TortoiseSVNのアイコンが表示されない

    Windows10 Pro 64bitを使用しています。 サイトの検索でヒットする、レジストリエディタで、優先順位?表示順は最上位に設定しましたがアイコンオーバーレイが表示されません。 TortoiseSVNはVer1.8.1で64Bitです。 他にもTortoiseSVN Ver1.8.11も試しましたが、同様にオーバーレイ表示されませんでした。 アドバイスお願い致します。

  • マイコンピュータでアイコン名が表示されない(XP)

    今日PCを使っていてふと気がつきました。 マイコンピュータを表示させるとアイコンだけで ドライブ名とか、マイドキュメントとか、共有フォルダとか、 名前が表示されないのです。 いろいろいじってみましたがアイコンの表示を“縮小版”に したときのみ現象が起こります。 Administratorでログオンするときちんと表示されます。 レジストリとか壊してしまったのでしょうか(/_;) OSはXPなのですが、直し方がわかる方教えてください。

  • アイコンの表示・・・。

    現在私は、すべて大きいアイコンで設定しているのですが、できればすべて詳細表示にしたいんです。デスクトップなどにあるアイコンをクリックすると、その(クリックした)アイコンだけは表示設定を変更できるんですが…。一括で設定することは無理なのでしょうか??コントロールパネルの設定を調べてもなかなかそれに該当する項目が見当りません。素人質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • タスクトレイのVSCヘルパーアイコンを非表示

    起動時に画面右下に表示されてる タスクトレイのVSCヘルパーアイコンを非表示にしたいんですが、 どのようにすればできるのか分かりません。 色々と検索して、 ファイル名を指定して実行して、 チェックボックスのチェックを外したりもしましたが表示されてしまいます。 また、 タスクトレイにある「VSCヘルパーアイコン」に関してでしたら、コントロールパネルにある「VSC設定ウインドウ」で表示するしないを設定できます、 との回答もありましたが、 コントロールパネルに「VSC設定ウインドウ」というのが見当たりません。。 また、タスクスケジューラーアイコンも非表示にできません。 Scheduled Tasksフォルダの詳細設定をタスクスケジューラー使用停止にすると、その場では非表示になりますが、 再起動するとまた右下にアイコン表示されてしまいます。 他のアイコンは非表示にできたのですが この2点だけどうしても消せないので どのようにすれば起動時に表示されなくなるのか教えて下さいm(__)m ヨロシクお願いします!

  • ファイルのアイコンの表示がおかしい

    どうもこんにちは。 windowsXPで表示されるファイルのアイコンがおかしくなりました。 ファイルがプログラムに関連付けられている場合、その関連付けられたプログラムごとにファイルのアイコンが設定されますが、プログラムを関連付けしても関連付けされていないファイルと同じアイコンで表示されます。 アイコンの表示がおかしいのはHTMLファイル(*.html、*.htm)で、他の関連付けされたファイルはきちんと専用のアイコンで表示されています。 以前はIEのアイコン("e" と表示されているアイコン)で表示されていたのですが、2週間前くらいから関連付けされていないファイルと同じアイコンで表示されるようになりました。 ファイル自体はダブルクリックでIEを使用して開けます。 これを以前のようにIEのアイコンで表示するにはどうしたらよいでしょうか? 【ファイルの表示を戻すためにやったこと】 ・「フォルダオプション」からファイルの関連付けを一旦「メモ帳」に変更し、また「IE」に設定  ->アイコン変化なし ・「アイコンの変更」から別の表示のアイコンに変更  ->どのアイコンにしても変化なし ・"IconCache.db" を削除("IconCache_backup.db" にファイル名を変更)  ->アイコン変化なし ・セーフモードで起動  ->アイコン変化なし ・レジストリで "Max Cached Icons" の値を変更  ->アイコン変化なし