• ベストアンサー

数学の問題です

底面の直径ABが10cm、母線OAの長さが15cmの円錐があり、母線OA上にOC=10cmとなる点Cをとります。点Cから側面にそって、母線OBを横切るように点Aまでもっとも短い線をひきます。この線と交点をDとするとき、ODの長さを求めなさい。 入試問題です。わからないので、よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.2

> この線と交点をDとするとき、ODの長さを求めなさい。 この線と OB との交点を D としたのですよね? もっとも短い距離を考える定番で、やはり側面の展開図を考えます 側面の展開図は半径 15cm の扇形となり、 円弧の長さは底面の直径 10cm の円周の長さ 10πcm ですので、 扇形の角度は 2π・(10π / 30π)= 2/3 π = 120°となります OA で切った時の側面の展開図で、円錐に組み立てた時、 A と合わさる点を A’ とします OB は∠AOA’の二等分線ですので、∠AOB、∠A’OB は 60°です となると、辺 OA、OB、OA’ は母線 15cm と同じですので、 △OAB、△OA’B は正三角形です ∠AOB も ∠OBA’ も 60°なので、AO と BA’ は並行となり、 △OCD と △BA’D は辺の長さの比 10:15 = 2:3 の相似ですので、 辺OD の長さは 15・(2/5) = 6 となります 【答え】 OD の長さは 6cm

gashiyuu
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです!ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

円錐の展開図上でどういう線になるか考えてみたら?

gashiyuu
質問者

お礼

はい!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 数学の問題の解き方を教えてください!!

    母線の長さが6cm、底面の直径が2cmの円錐の底面の円周上のある点から、側面にそって1周して元の点にもどってくるように最短の長さのひもをかけます。ひもの長さが何cmになるか求めなさい。 という問題なんです。 頑張って考えたんですが、わかりません>< 答えは6cmらしいんですけど、なぜそうなるのかがわからなくて… ぜひ、教えてください!!

  • 数学Bの問題です。解説おねがいします

    OA>OB, AB=√19の⊿OABがあり、↑OA・↑OB=3, cos∠AOB=1/4 を満たしている。 このとき、|↑OA||↑OB|=12,|↑OA|^2+|↑OB|^2=25 が成り立ち、これから |↑OA|=4, |↑OB|=3 が求められる。 点Aから辺OBに垂線をひき、交点をCとすると ↑OC=1/3↑OB  と表せ,点Cの直線OAに関する対称点をDとすると、 ↑OD=??↑OA-??↑OB と表せる。 この最後の部分がわかりません!答えは、1/8と1/3になるそうです。 解き方がわからないので、最後の部分だけ詳しく解説してください よろしくお願いします!

  • 数学の問題を教えてください!

    受験生ですが、以下の問題が解けなくて困っています。 どなたか解説付きで教えてください。 正四角錐O-ABCDがある。底面の一辺の長さが2cmで、OA=OB=OC=OD=5cmである。辺OB、OC上にそれぞれ点P,Qをとる。 このとき、3つの線分の和AP+PQ+QDの最小値を求めなさい。 答えは142/25なのだそうですが、解法が分かりません。 よろしくお願いします。

  • ベクトルの問題なのですが

    四角形ABCDの対角線の交点をOとし、 → → → → OA-OB=OD-OCが成り立つとき → → → → AB//DC AD//BC であることを示せ  という問題なのですが、指針には → → → → OD-OA=OC-OB をそれぞれ導けとかいてあるのですが、なんでこの式を導く事で問題を示すことが可能なのか、意味がわかりません(T_T)そこんとこ教えて下さい

  • ベクトルの問題が分かりません

    △OABの辺OA,OB上に点C,Dを、OC:CA=1:2、OD:DB=2:1となるようにとり、ADとBCの交点をEとするとき、OE↑をOA↑,OB↑で表せ。

  • 数学

    四角形ABCDにおいてAB=3/2,CD=12/5,DA=7/10, AC=5/2である,対角線AC,BDの交点をOとするとき、 OA,OB,OC,ODの長さをそれぞれ求めよ。 回答解説を教えてください。 なるべく早めにお願いします。

  • 円すいの展開図おうぎ形における最短距離について

    何度考えても 回答と一緒の答えがだせません。 すみませんが、解き方を教えてください。 底面の半径2cm、母線ABの長さ6cmの円すいにおいて、点Pは母線ABの中点、2点B、Cは底面の直径の両端とする。このとき、次の問いに答えなさい。 (問)側面にそって、2点P、Cを結ぶ最も短い長さを求めよ。 (答)3√7cm (解説)円すいの展開図は、中心角120°、半径6cmのおうぎ形である。 線分PC=√(3+3)^2+(3√3)^2=√63=3√7 線分PCの位置関係と解説の式の数字はどこからだしたものかというのがわかりません。 どうか よろしくお願いします。

  • ベクトルの問題です

    平面上の4点OABCがOA・OB=1,OB・OC=4,OC・OA=9を満たしている。点Cが直線AB上にあるとき次が成立することを示せ。(1)点Cが線分AB上にあるならば2<|OC|<3 (2)点Cが線分AB上にないならば|OC|≧6 (OA,OB,OCと書きましたがすべてベクトルを意味します。)おねがいします。

  • ベクトル

    ("→"は省略します) 平面上に│OA│=2,│OB│=3,OA・OB=5を満たす3点O,A,Bがある。直線OAに関して点Bと対称な点をC,∠AOBの二等分線が線分ABと交わる点をD,直線ABと直線OCの交点をEとする。OA=a,OB=bとするとき,OC,OE,ODをa,bを用いて表せ。 という問題がうまくできないのでやり方と解答をわかりやすく教えてください。

  • 専門学校の入試問題です

    来年度入試予定の専門学校の過去問です。 自分で考えてみましたが、解答がなくて解き方がわかりません。 解説をお願いします。 底面の半径AB=5cmの円錐があります。OA上にOP=12cmなPをとり、PからOBに下した垂線PCの長さが2cmでした。 次の各問に答えなさい。 (1)OC,APの長さを求めなさい (2)Aから円錐の側面上を回ってPまでいく最短コースを展開図に書き込み、その長さを求めなさい。