• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜオークションは配送が必須ですか?)

なぜオークションは配送が必須ですか?

cutjoyの回答

  • cutjoy
  • ベストアンサー率35% (168/472)
回答No.9

番号だけで使用出来る株主優待券とはネットで使用出来るのでしょうね。多分。 楽天がうそをついてるかと言えばうそではない。 楽天は楽天自体(全ての営利団体)が損をしないようにシステムを構築しています。 そしてそのシステムに対して自社がルールを設けてるわけです。 君の言うように番号だけの取引でも成立するものが 楽天のシステムはそのようになっていないから拒否しているのです。 我々大衆はそのルールの中で泳がなければなりません。 悪法もまた法なりです。 ヤフオクにしたら?

uuuuu8u8888uuu
質問者

補足

>ヤフオクにしたら? そういう考え方もあるのでしょうが、納得いきません。それって、結局「ヤフオク、楽天オークション、DeNAオークションが市場を寡占しているから、ほかが参入できない」というだけです。勝手に寡占して、価格体系を有利にしているだけです。要するに「選択肢がない」のです。健全な競争市場とは とても いえません。

関連するQ&A

  • ・楽天オークション配送業者?

    ・楽天オークション配送業者? お世話になります 昨日、楽天オークションに参加しようと登録したのですが 出品に関して教えて欲しいのですが・・・ 1.定形の入力画面で配送業者がクロネコ、JPしか無いのですが  配送業者はこの2社からしか選択できないのでしょうか? 2.佐川急便などを使いたいのですが出来無いのでしょうか? 3.落札されると登録した金融機関に振り込まれるみたいですが手数料が発生するのですか? 4.ヤフオクのように落札後に落札者が指定した金融機関に振り込むことは出来るのでしょうか? お時間のある方、楽天オークションにお詳しい方、お願いします・・・

  • 楽天オークションはこれで至上最強のオークションになる?

    従来、ヤフーと楽天という、二大IT企業がオークションサービスを提供してきましたが、両者は対照的でした。 ○ヤフーオークション 1.オークション終了後は、当事者が自ら住所氏名等を連絡し合い、取引する。出品者の住所・電話番号が虚偽であっても落札者が気付く可能性は低い。 2.ほとんどのオークションでは、「支払い終了時に発送」(落札者は出品者の商品発送前に支払いせざるを得ない)であり、出品者は(発送する意思のない出品、全く別の品を送付することにより)容易に詐欺が可能で、現に詐欺が多発、社会問題化。 3.商品に欠陥があった場合も含め、返品を認めるかは(法律上は決してそうではないので法的手段を取れば別なのだが)事実上代金を受け取っている出品者の意思一つ。 ○楽天オークション 1.完全匿名取引で、住所氏名等の連絡はできない。 2.落札者が支払手続→楽天がお金を預かる→出品者が商品を発送→商品が落札者に到着→落札者が「受取確認」→出品者に着金という楽天あんしん取引により、出品者が商品を発送しないという形での詐欺、及び全く別の品を送付することによる詐欺はほぼ不可能に。 3.落札者に返品の権利があり、出品者は返送時の送料負担者を選択できるのみ。 正直、一長一短だったと思うのです。 1につき、完全匿名取引はヒューマンエラーに弱過ぎ、楽天は不評でした。一方ヤフーの実名取引はよいものの、出品者が虚偽の住所・氏名を通知することが容易というのは詐欺の温床になってきました。ヤフーの2や3は出品者に有利過ぎ(落札者に不利過ぎ)で妥当でなく、楽天の2は理想にかなり近いもののまれに返品を繰り返す落札者もいるようです。 ところが、8月から楽天オークションがリニューアルされました。 楽天オークションのネックであった1が変わり、実名配送も選択できるようになりました(http://auction.rakuten.co.jp/guide/new/20080801/)。しかも、その場合楽天に登録してある住所が、お互いに相手に自動的に開示されるようになりました! 実名配送が多く選択されるかは今後次第ですが、楽天オークションで実名配送が広がった場合、かなり理想的なオークション環境になるのではないでしょうか?なぜなら、(1)相互に実名・真の住所が自動的に通知されるのでお互い無責任な行動が取りにくい(2)商品の受取確認後に出品者の口座に入金されるので、商品を発送しないという詐欺、まるで違った商品を送りつける詐欺はほとんど起きない。からです。 出品数等、参加者の動向は不確定ですが、このリニューアルで楽天オークションは利用者にとってかなり理想的なシステムになったように思うのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 優待券をオークションで売るとき

    お世話になります。 株主優待券には、裏面に指名や住所を書く欄があるものも多いですが、そういった優待券で、オークションにでているものも結構あります。 この場合、もとの売主である株主の方は裏面を記入して出品されているのでしょうか? また、書いてなかった場合、その優待券は使用できない可能性がありますよね? そのへんの実情がどうなっているのか、株主優待券をオークションに出品されたことがある方、落札されたことがある方にお教えいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 楽天オークションの通常配送について…

    楽天オークションを利用している者なのですが、 通常配送は、出品物の配送前でも 落札者に出品者の住所名前等知られているのでしょうか?

  • オークションでコンビニの商品券を価格以上で落札??

    ヤフーオークションで、株主優待のサークルKやスリーエフなどの500円の商品券を出品したりしているのですが、1枚500円の券を510円や520円とかで、落札する方がいるのですが、これはどういうことでしょうか? 落札者様に聞けばいいのですが、プライベートなことですので、できません。 きちんとお取引も完了しているので、誤って入札したとは考えられません。 何かメリットがあるのでしょうか? たとえば、サークルKのルベッタという株主優待500円券などですが。 お釣りもでるし使いやすいのですが、どう考えても分かりません。 どなたかこの謎を教えてください。お願します。気になって仕方ないです。

  • 楽天オークション配送方法

    楽天オークションで落札しました。取引開始後に配送方法を変更できますか?

  • 楽天オークション 配送期限切れについて教えて下さい。

    楽天オークションの配送期限切れについて教えて下さい。 個人の方から落札させて頂いた商品の支払いを済ませ発送を待っていましたが配送期限切れになりました。 その日のうちに出品者の方から、 「当方のミスにより配送期限切れになってしまいました。 同額で即決にて再出品いたしますので恐れ入りますが再度ご落札いただけますでしょうか?」 とのご連絡を頂きました。 期限が切れると発送は出来ないのでしょうか? 出品者の方にも悪い評価が付くと思いますし、私も2重に振込み手数料が発生するので今のお取引を続けたいのですが・・。 お取引の継続が無理な場合、支払い済みの商品代が戻ってくるのであれば再落札をしても欲しい商品ですが、初めての事なのでどう対応していいのか悩んでいます。 銀行振り込みで支払い済みで、まだ自動キャンセルになっていません。 「配送待ち 発送状況の確認中です、処理が終わるまでしばらくお待ちください。」との表示が出ています。 アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

  • 楽天オークションの商品配送について

    1度も出品したことないので出品者の配送時の流れを知りたいです 通常配送なのですが落札者の入金OKと楽天から連絡が来ると出品者は 1、商品を自分で送り状に記入して郵便局に持っていく等して発送するのですか? それとも 2、楽天の定めた代行発送のような場所に1度発送して代行場所から楽天が落札者に発送するのですか?(落札者に自分の住所を知られない為) 3、上記2点以外 何が聞きたいのかと言いますと落札者が取引手続きの発送住所を決定した後に 変更できるのかどうかを聞きたいです 1だと落札者と出品者どうしでメッセージのやりとりだけで大丈夫だと思うのですが 2だと楽天にも連絡しないといけないし最悪配送途中で変更しないといけない ちなみに取引手続き画面を見ても配送住所を決定した後、変更画面等は見当たりません 1だと楽なのですが2だと色々面倒な上、変更できるかどうかも分からないので不安で できるだけ1であってほしいという思いです 長くなりましたが出品者の商品配送の流れと共に教えてくださいお願いします

  • 楽天オークションまとめて配送依頼後の対応について

    楽天オークションの出品者です。 まとめて配送はできない商品ですと、商品説明欄・プロフィールの欄にも記載したうえで出品していたのですが、落札されました商品をまとめて配送の依頼をされました。 落札者の方とご連絡をとって、個別にお取引いただくことにご了解いただいたのですが、まとめて配送依頼中となっていて個別に取引の仕方が分からないとメールにて連絡が来ました。 以前別の方にも同じようにまとめて配送拒否の商品をまとめて配送を依頼されて、個別に落札手続きしていただいたことがございますので、できるはずですが、実際個人的にやったことがありませんので詳しいやり方が分かりません。 ヘルプなどを見てもこのことは記載されておりません。実際にまとめて配送依頼後、個別に取引した経験がある方、恐れ入りますが、ご教示お願いいたします。

  • オークション 匿名配送 通常配送

    楽天オークションの初心者です! 私は出品しか経験がありません。 匿名配送が個人情報の面で安心できるので、匿名配送のみの出品なのですが 入札の多い個人の出品者の方を見ると、やはり落札者の送料の事を考えてか、通常配送が必ずあります。 私は、知人が個人情報関係でストーカー被害に合っているので、慎重にオークションをするタイプだと思いますが、 個人の女性(たぶん)が通常配送をするのに、個人情報は気にしないのでしょうか? 住所や名前、電話番号など、見知らぬ人に知られるのは恐ろしい気がするのですが… それとも配送時の出品者の名前や住所等は、偽りのものなのでしょうか? 無知ですみません。 世の中、色んな人がいるとは思いますが、怖くないのかな~っと気になって質問させて頂きました! 宜しくお願いします。