• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:世界経済のポストフラット化?(安ければいいから))

世界経済のポストフラット化?(安ければいいから)

このQ&Aのポイント
  • 近年、世界経済のグローバル化とフラット化の勢いがすごい。製造拠点が中国や東南アジアに移り、今後はインドやアフリカにも移る可能性がある。しかし、製造業には向いているのか疑問が残る。
  • 世界経済はフラット化するとは言い切れないが、製造拠点を移す動きは中国に移って価格勝負から比較優位を追求する時代に変わっている。しかし、その先にどのような展開が待っているのかはまだ分からない。
  • 製造拠点の移動は価格を重視する時代から、比較優位を追求する時代へと変化している。しかし、これからの世界経済の動向はまだ明確ではなく、製造業にとってどの国が最も適しているのかは未知数である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.1

”近年、グローバル化とフラット化の勢いがすごかったようで”     ↑ 1990年代からですね。 ソ連が崩壊して、社会主義国が市場に参入するように なったのと、情報化が進んだためのグローバル化でした。 フラット化は、グローバル化の結果ではないでしょうか。 ”中国や東南アジアなどに製造拠点が移っていきました”     ↑ 米国で設計し、インドで染色し、タイで裁断し 韓国でボタンをつけ、米国で売る。 これでTシャツを30%安くできました。 ”インドやアフリカなどにゾーンが移るとはたして製造業には向いているのか疑問になってきます”     ↑ 製造業では、労働者は同じ時間に同じ場所で 規則正しく働くことが要求されます。 インドはともかく、アフリカの人が向いているか と言われると、確かに疑問ですね。 ”価格がかなり重視される時代から)本来の比較優位的になりつつ  あるのではとも思いますが、やはりそうなんでしょうか?”     ↑ 比較優位が現実にそうであったかは疑問ですが、 世界がフラット化されれば、価格勝負も薄れるのが 道理です。 しかし、本当にフラット化されるでしょうか。 途上国のメッキがそろそろはがれてきた、という のが私の実感なんですが。 あれは一夜の夢であった、ということにならない でしょうか。

noname#209756
質問者

お礼

途上国のメッキっていい表現です。 フラットも所詮夢だったような気がします。 いい表現ありがとうございます。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

日本の会社の場合、安いよりもハタラキテの確保自体が難しいので、拠点を移してきたという感じでは? 技術的、モラル的に、求める水準が高いので、働き手がスキルアップに熱心な地域、国でないと、人手が集まらないのでしょう。

noname#209756
質問者

お礼

進出も選ばないといけないということですね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう