• ベストアンサー

フィット1300CCの車検相場

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

諸経費六万ほどで総額九万ならかなり安いのでは? 地元の整備工場さんは安いということです。 広告で六万のお店は総額で一〇万したと思いますよ。

関連するQ&A

  • 車検について

    今回はじめて車検します。整備工場に出すよていです。1500CCですが相場はいくらぐらいなのでしょうか?

  • 車検の相場を教えてください

    スズキアルト新車三年目の車検です。 使っているディーラーから預かり金56200円+車検整備費用15750円で、車検をするとの案内がきました。 これは相場としてどうなのでしょうか? あまり面倒なことはしたくないので、妥当な値段ならここに頼もうかと考えているのですが。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 2000ccミニバン3年目初車検、安く済む方法?

    数ヵ月後に、購入後初めて3年目の車検に近づきました。車は2000CCのミニバン(エコ減税75%あり)です。ディーラーが言うには16万円くらいだそうです。 正直、びっくり以前は1500CCの乗用車に乗ってましたので、そんなにかからなかったと思います。 ちなみにネットで調べると検査手数料\1,800と重量税\15,000、自賠責\27,840の計¥44,640でしたので、おおよそ16万円なら、115,000円ほどがディーラーに取られてしまいます。 何とか安く済む方法はないでしょうか? 例えば、激安車検なら総額いくらになるかとか、知り合い整備士がいたらどうなるかとか、究極自分ですればとか(現実的でない内容ですみません)など方法はないでしょうか? いくらにしたいというよりも、出来る限り、現実的で安く済ませる方法をお教えください。

  • フィット はじめての車検 いくらかかる?

    ホンダのフィットを初めての車検に出します。 よく覚えていないのですが、たぶん購入する時リサイクル料金を支払っていないと思うので今回の車検で取られると思うんです。 初めてなのでディーラーに出そうと思っているのですが大体いくらぐらいかかるものなんでしょうか?

  • 1800ccクラスの車検の相場

     いつも格安でパーツなど取り付けてくれるお店に車検を頼んだところ 一般整備で13万円ぐらい請求が来そうです。  ディーラーなら 115000円くらいでした。 年間 3000kmも乗らないのに...  やはり皆さんは車検の早太郎ですか?

  • 2001年式フィットに乗っています

    2001年式フィットに乗っています。間もなく車検なのですが、105000km走っているので部品交換などされ高くなるんだったら買い替えした方が良いかななんて思っています。前回の車検が9万円でした。いきなり1 5万とか20万とられたりしますか?普通の整備工場です。ホンダのディーラーは無料で車検の見積もりしてくれますか?高くついた場合お断り大丈夫でしょうか?

  • フィット2回目の車検の総額はどれくらいになるか。

    フィット1.5Sを所有しています。来年の3月に2回目の 車検でそのころに今のタイヤが終わりを迎えそうです。つい先日にエンジンマウントとエアコンベルトを交換 しています。 ディーラーで車検をお願いすると何が車検のついでに交換(ブレーキオイルなど)でタイヤを別に計算すると車検の総額はいくらくらいになるでしょうか? 走行距離は、66800kmで発進時のジャダでCVTオイルは51000km時に交換しています。

  • 車検の相場

    日産 エルグランド 平成10年式 排気量 3.27 ガソリン 相場で車検に出すといくらぐらいかかりますか?? 教えてください。

  • 400ccの車検について。

    400ccの車検について。 今年で16になって、夏休み中に免許を取るつもりです。 免許を取ることはほぼ決まったようなものなのですが、バイクの購入については親と意見がかみ合っていない状態です。 今回は親にお金を出してもらう(甘い!!というのはわかっています…orz)ので、自分があれこれ反対するのはよくないと思っているのですが、やはり気になることがあるので質問させていただきます。 自分の父親曰く、16歳で400ccはぜいたくなのではないかと言っています。車検もありますし、大きい分維持費もかかります。自分はまだバイトをしていないので文句は言えませんが…。 あと、自分は身長が160cmちょっととチビで、あまり力がないので重い車体は危ないと言っています。これも納得ですorz ということで、最初は250にしておいて、あとから400にステップアップすればいいとのことでした。 そこで、グラディウス400に乗っている大学生の知人に話してみたところ、250でもちゃんと整備とかをしていたら維持費はほとんど変わらない、車重が重くても起こし方がしっかりしていれば案外簡単だし、取り回しはやり方次第で坂道バックもできるのでそこまで危なくないと思うし、ステップアップするにもお金がないと難しい話 と言っていました。 16でチビの自分にはやはり250ccの方が良いのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 軽自動車の車検代

    型式 平成19年1月のダイハツタントの車検費用について、教えて頂きたいです。 走行距離 43850キロ走っています。今回、初めて町の整備工場で車検を受けました。今までは、1日車検のところにしか出したことがなく、5万円弱で済んでいたのですが、今回は重量税や自賠責保険など必ず必要な46970円を払った後、色々と交換箇所があったようで、プラス6万円弱の請求がきてビックリしてしまいました(>_<) 総額106453円です。 いつも主人の会社も使っている整備工場なので、ボッタクリはないとは思うのですが、あまりの高さに驚いてしまいました。 確かに今まで、車検以外ではなんの点検もせず、オイルさえ変えていなかったので仕方ないのかもしれませんが‥。 今回の交換箇所と金額は… 車検整備基本作業一式24000 フロントブレーキパッド 工料4500 フロントブレーキパッド 6500 ブレーキオイル2800 エンジンオイル4200 オイルエレメント1800 エアーエレメント2000 スパークプラグ2400 ファンベント1740 クーラーベルト930 ワイパーブレード1820 1960 マイナーパーツ2000 となっていました。 相場が全く分からないので、ぼったくられてはいないのかが、知りたいです。 どなたか教えてください。宜しくお願い致しますm(__)m