• 締切済み

漫才の台本です

漫才の台本です。感想や意見お願いします。 ボ:あーインフルエンザなりたーい! ツ:どういうことやねん ボ:ウイルスに体内めちゃくちゃにされたーい ツ:新手のドMかお前は ボ:体調悪くなってね、女の子に看病とかされるのいいじゃないですか ツ:あーたしかにあこがれるね ボ:そうそう僕も見知らぬ人に看病されたいんですよ ツ:見知らぬ人は嫌やわ。普通彼女やろ。 ボ:いやいいんやってこれが ツ:いいわけないやろ ボ:ええんやってじゃあ一回俺が見知らぬ人やるから、お前病人やって ツ:わかった ボ:ピンポーン ツ:ゴホゴホッ誰やこんなしんどい時に。はーい。ガチャッ ボ:ピンポンピンポンピンポン ツ:もう 開けてるやろ!どなたですか? ボ:はじめましてーきちゃった。(髪撫でる動作) ツ:きちゃったじゃねーよ。誰だよ ボ:どうも初めましてわたしあゆみって言います。(髪をなでる動作)えーっと … ツ:あ、しょうたです。 ボ:あ、しょうたさんどうも初めましてー。(髪撫でる) ツ:いや髪撫でるのやめて、気になるから ボ:あっすいませんくせで。あと髪なでてるんじゃないですよ。こういう癖で。 私モヒカンです。 ツ:モヒカン?!え、あゆみちゃんモヒカンなん?! ボ: ちょっとウドさんにあこがれまして… ツ:いや誰にあこがれてるねん。ごりごりのモヒカンやん。いやいやいや怖い怖い ボ:ショートヘアーは嫌? ツ:いやもうショートとかいうカテゴリじゃないから。前衛的すぎて付いていかれへんわ ボ:まあまあまあ細かいことは気にせずに、看病しにきたんだけど、土足であが っていいよね? ツ:あかんわ!入ってくんななんやねんお前気持ち悪い ボ:ほら、色々買ってきたよ。 ツ:いやいらんてなんやねんお前 ボ:ほら冷却シート ツ:いやまあ、それは助かるけどもやな。 ボ:高熱出てるやろうから、はい、(段ボール置く動作)あと500枚あるから ツ:いやいらんわ!業者か俺は ボ:あ、あと、スポーツドリンクも買ってきたよ ツ:あーそれは助かるわ ボ:これも500本 ツ:だから業者か!もしくは棚おろしか! ボ:あとアイスクリーム ツ:あー食欲もないからね、助かるわ ボ:ジャイアントコーン ツ:濃いな!もっとあるやろ!爽とか ボ:これもあと500本あるからねー ツ:だから多いって!どうやって持ってきたんや ボ:軽トラで運んできたよー ツ:モチベーションがすごいな!何店でも出すの? ボ:あと薬も買ってきたよ ツ:マジで、それは気効くわー ボ:はい、ボラギノール ツ:痔ちゃうわ!高熱!咳! ボ:あと、コーラック ツ:いや便秘でもないねん。俺そんなケツ病んでないから ボ:コーラック2の方だよ? ツ:いや1とか2とかどうでもええねん風邪や言うてんねん ボ:じゃあバンテリンは? ツ:いらん! ボ:メンソレータムは? ツ:いらん! ボ:じゃあベンザブロックもいらないよね… ツ:あーいるいるいるいる!それそれそれ! ボ:これはいるの?あなたの風邪はどこからなのよ? ツ:私は、喉からだけど ボ:じゃあ、はい金のベンザね ツ:なんかCMみたいになってる! ボ:あ、そうだ、私もうつっちゃいけないから ツ:マスクしときや ボ:ガスマスクつけるね ツ:完全防備か!もうこわいって! ボ:タイガーマスクの方がよかったかな? ツ:いやいやタイガーマスクの人助けはまた話変わってくるから、普通のマスクで ボ:普通マスクつけるね。あ、そうだ。なんも食べてないでしょ。作ってあげる ね。 ツ:いやもうええて。 ボ:食欲もないだろうから、うどんとかなら大丈夫? ツ:いやうどんなら食べれるけどもうええて ボ:じゃあカレーうどん作るね ツ:だから濃い!嫌がらせか!嫌がらせにきたんやろ! ボ:すっごく辛く作るねー ツ:意味がわからん!もういいもういい!作らんでええからじっとしといて ボ:そう?じゃあ何もしないと落ち着かないから、髪切ってあげるね ツ:怖い怖い!もうええわ!なんやねん!もう帰ってくれ!気持ち悪い! ボ:そうですか。そこまでいうなら帰ります。 ツ:おー早く帰れ帰れ ボ:15000円になります。 ツ:金取るんかい。もうええわ。

みんなの回答

回答No.5

僕も漫才のネタよく書くのです。一応何点か改善点を 初めのボケはわざとらしいうえに斬新さがない。 はじめからインフルエンザの話題じゃなくていいから斬新なのを。 30行目のツッコミはいいと思う。 土足で上がるシーンはなにも言わずに上がって、なにしてんねんとツッコむと面白くなる。 なんでととぼけてみてもいい。い ボラギノールのくだりあたりのツッコミはノリツッコミのほうがいい。 カレーのなかにボラギノール入れてみたら面白くなる。 いちいちボケる前に~するね、といわずいきなりやったほうがいい。 あゆみちゃんと、はじめから言わずに伏せておいて 最後にお前だれやねん、あゆみです。知るか! もうえええわ と、終わってみたらいいと思っている。 まあ、あくまで個人的なセンスの問題だけど、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.4

素人漫才としてはまずまずでは。 ただ、最初にボケが「見知らぬ女に看病されたい」といった理由と、オチがつながっていないので、最後で笑えないような。 あとは話芸の巧拙次第ですね、頑張ってね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • evolver
  • ベストアンサー率26% (12/46)
回答No.3

おもろかった。 行けるんじゃない^_^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203660
noname#203660
回答No.2

最初の設定からよくわかりません 道端で倒れて見知らぬ女性に看病されるとかならまだしも、何で見知らぬ女性が風引いてるの知って家に来るのか ボケも同じボケの繰り返しで予想外つくし、 それなら 「あと、アイスクリーム」 「また大量に買うてきたんやろ!」 「ううん、私が昨日残したのあげる」 とか 「を買おうって思ったけどお金無くなったからお店の氷貰ってきた」 とか変化いれないとマンネリ 全体的に短いですしボケもツッコミも一辺倒なので予想斜め上を挟まないとクスってきません 最後が強引すぎて興ざめです あとウドさんってモヒカンでしたっけ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.1

短すぎる 5分も無いよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漫才の台本について

    テレビで漫才を見ていて気になることがあります。 若手の漫才師は自分達で台本を書いていますが、ベテランの方は作家さんが書いてます。これは何故でしょうか?ベテランのほうが自分でいいネタが書けると思うのですが。 また作家さんが台本を書くようになるのは何歳くらいからなんでしょうか?

  • 漫才の台本と演者

    最近の若手漫才コンビの方の発言をTVで見ますと、ネタを考え、組み立て、1本の漫才に作り上げる作業を自分達でしているようです。 私が子供の頃は、TVで漫才が映し出される時は、よくテロップで「作 ○○」と表示されていました。つまり、漫才師は台本を受け取った後、自分達の持ち味で演じる人なんだ、と思っていたものです。いつから、漫才師が自分達で漫才そのものも作るようになったのでしょうか?例えば、今では「阪神・巨人」さんや「今いくよ・くるよ」さんなどのベテラン漫才師も若手のように漫才を自作しているのでしょうか?若手漫才師は、渡された台本をいくら見事に演じる事が出来ても、自分で漫才台本を作る事ができなければ認められないのでしょうか? 歌手は作詞作曲をしなくても問題ありません。漫才師も演じるだけではいけない風潮になっているのでしょうか。

  • 漫才師「台本があってウケるんは秀才。台本がなくてウ

    漫才師「台本があってウケるんは秀才。台本がなくてウケるんは天才や」 ほうと思いました。 台本がなくてウケるってどんなことをやってるウケてるのでしょうか? ふと考えさせられました。 考察する価値があると思いませんか?

  • 漫才師なのに漫才をしない

    バナナマン、ダウンタウン、クリームシチュー、今漫才をしていないのは、絶対勝ち目がないからだと思います、先日ザ、漫才を放送してましたけど サンドイッチマン、パンクブーブー、ジャンルジャンル、ナイツ 別格に面白かったと思います バナナ、ダウンタウン、クリームが漫才をやりいと言えば テレビ、舞台で 出来るはずです 本人たちは負けを認めていると思うのですが 間違いでしょうか

  • 漫才

    現在、主流となっているコント漫才やボケとツッコミとの掛け合いから笑いが生まれる漫才ではなく、爆笑問題(時事ネタ漫才ではなく、昔やっていた発想重視の漫才)やツービート(たけしが独特の毒を高速で吐くような漫才)などの、ボケが一方的にしゃべりまくり、ボケとツッコミとの掛け合いが少ないような漫才は今の時代にやっても流行らないのでしょうか?個人的に物凄い速さで繰り出されるボケに圧倒されるような高圧的な漫才が好きで、今の若手にもこのような漫才をする漫才師が出てきて欲しいなぁと思っています。

  • 漫才の作り方

    9月に高校の文化祭で友人と漫才をやることになりました 漫才の作り方がわからないので、ご教授願います ちなみに、自分としては、ジョジョ立ちのような独特な動きを加えたいと考えています

  • 漫才ってこんなにつまらない?

    THE MANZAI 期待してみたのですがどれもつまらない。  (なかなか漫才本体にならないこと自体もも×) 一方で、漫才と言えるかどうか、 NHK綜合 土曜 昼 の バラエティ笑百科の漫才仕立ての構成ではいつも腹を抱えて笑います。 オール阪神巨人はいつもいい漫才やっていると思います。 30数年ほど前の漫才ブーム もっと面白いものがあったと思います。 (テレビで漫才をやり過ぎ、漫才師が疲弊しましたが。(いつまでも同じネタとなってしまう。) 自分が年をとったから ツボのはまらないのか?と思ったのですが、 年に数回見に行く「花月」のお笑いライブではいつも面白いと感じています。 若手のお笑いも面白いと感じます。 私はなぜこんな風に感じるのでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11117994776 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1477588839

  • 漫才の作り方

    閲覧ありがとうございます。 質問内容の方ですが、 VOCALOIDを使って、漫才の方にも挑戦してみたいな と思っています。 ただ、自分の好きな漫才の方とかはいないので、何を参考にして作っていけばいいか分かりません。 作ってみたりはするのですが、途中から(と言うか最初から)、ぐだぐだで、 漫才と言うよりはフリートークって感じになります。 そこでなんですが、 皆さんは漫才を作る時、どう作っていますか? コツを教えてください。 それと ネタが決まって作る際にボケとツッコミはどのように考えますでしょうか? 質問内容不足により、質問内容がよく判らないという方は回答にてお書きください。 回答いただいた方の補足にてご説明いたします。 お願いします。

  • 好きな漫才師は?

    好きな漫才師は?

  • 好きな「漫才師」を教えてください。

    好きな「漫才師」を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 今日会社の就職面接に行ってきました。過去のシステムエンジニアの経験を生かしてほしいといわれ、面接前にそういった内容の職務経歴書を送りました。
  • しかし、面接の冒頭で工員になるかもしれないと言われました。求人広告や選考過程でどんな仕事に就くのかわからないまま、審査が続けられています。
  • 「希望の配属に必ずしもならないというのは、大人としてわかりますよね?」という言葉に疑問を感じました。仕事を選ぶ権利がないのかなあと…
回答を見る

専門家に質問してみよう