• ベストアンサー

計算方法を教えて下さい

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

791000×(1+0.036×54/365)=795213

関連するQ&A

  • 分数の計算方法を教えてください。

    分数の計算方法を教えてください。 x/40+7=x/30 x/40=40分のx x/30=30分のx どうぞ宜しくお願いします。 分数の計算方法を完全に忘れてしまい。。困っています。

  • 180割る2分の13の計算(180÷13/2)

    180割る2分の13の計算(180÷13/2) とある問題集を解いていて分数の計算のところでつまづいてしまいました。 13/2x=180 でxを求める問題で、 私は13/2=6.5だから、180÷6.5 で計算して、答えは28と8/13(28と13分の8)としました。 ところが正解の解き方を見ると 13/2x=180の両辺に2をかけて、360÷13で計算して、答えは27と9/13(27と13分の9)になっていました。 私はどこで何を間違えたのか、結構長いこと考えてもわかりません。 どなたか教えていただけると大変助かります。

  • 分数の計算について

    いま分数の計算をしているんですけど AC/X=√3/1の式の時にacをXで表すときの答えが√3になるんですけど、これってどうやって計算するとこうなるんですか。それとbc/X=√3のときに答えが√3/Xになるんですど、これについても計算のしかた詳しく教えていただけませんか。

  • 計算のしかた教えてください

    1.32=1(1+X2乗/2) を計算するとX2乗=0.88に なってしまいます  答えはX2乗=0.64 とあります どのように計算したらよいのでしょうか。 分数をうまくかけません カッコの中は 1+2分のエックス2乗です。 35年ぶりの数学です 細かく わかりやすく お願いします。

  • 計算方法について質問です。

    計算方法について質問です。 1/2×4 + 1/3×5 + ...+ 1/7×9 (「/」←は「分数」の意味です) の答えを求める計算で、 1/n(n+2)=1/2(1/n - 1/n+2)なので~ という解説がなされていました。(答えは 43/144) こういった計算式は、上記の公式(?)を知っているか、もしくは力ずくで計算する以外に方法は無いのでしょうか。 このタイプの問題は、いつも類題が解けない(パターンが違うと解けない)ので困っています。 よろしくお願いします。

  • 0.15を分数にする方法

    こんばんは、みなさん。 また、どうしても分からないことがあって 先輩方のご指導をお願いしたいです・・・ 分からない事というのは 小数点を分数にする方法なのですが 例えば0.1や1.5というのは以前質問して 変換方法を覚えることができました。 0.1だと1/10 で、1.5だと1をそのままにして 1と5/10 もしくは 15/10です。 X.Xまでの数値を変換するのは 分かるのですがX.XXだと どのように変換していいのか 分からなくて・・・ 例えば、0.15を分数にするときは どうすればよいのでしょうか? 私は、桁がひとつ多いので15/150だと 思ったのですが、カシオの分数計算機で 0.15を分数にすると3/20という答えが出ました。 どうすれば、3/20という値がでるのか X.XXの場合の時の分数の変換方法を 教えてくださいませ、お願いします。

  • 関数の微分の計算

    微分で質問ですが X^(X-3)(X+5)という問題があったとしたら、 答えは、x^4+2^3-8x^2でしょうか? それともそこからまた、3x^3 + 6x^2 - 16xという計算をする必要はありますか? またh(x)とf(x)=という違いの意味は何でしょうか? さらに分数の微分の方法もどなたか教えていただけると助かります

  • 分数の計算をよく間違えます

    中学の子供がよく間違え、なかなか理解してくれない箇所がありますので相談に乗ってください。 分数の計算の仕方です。 ふたつの違いを理解してくれません。どのように教えたらわかりやすいでしょうか。 5x-3y     x-4y -------- -- ---------  のような分数の計算と  3        2    3x     5y ------ + ------- =18  の分数の方程式の計算  2      3 を毎回毎回間違えます。間違えるというより、わかっていなくて、説明しても同じ間違えばかりします。違いがわからないと思います。 意味自体を理解させ、わかってもらう方法はないですか。小学校の時に出た簡単な分数を用いて説明しても違いがわからないです。  

  • 簡単に計算する方法を教えてください・・

    今年の冬に息子が塾の宿題(小5)で出された分数の計算問題です。 何か工夫して解く方法がないかと先日先生に質問したところ、力づくで解くしかないと言われてしまいました。31がカギになりそうな気がするのですがそれ以上どうすることもできません。おわかりになる方、どうかよろしくお願いします。 7/15 + 35/93 + 21/155 + 15/217 答え( 1と1/21)                           

  • 分数計算

    質問させて頂きます。 Visual++C 2005で分数計算をする簡単なフォームアプリケーションを作りたいと思っています。 普通の計算なら□+□=■の□を入力させ、■に答えを出力する形ですが、 分数は  □   □ --- + --- = ■  □   □ と、分母と分子を別々に入力させて計算させたいのです。 また、計算方法は「+」だけではなくlistboxを作って「+ - * /」から選ばせ、かつ答えだけはLabelを用いて1つのものとして出力したいんです。(既に @ == @ の形になっている) 説明不足で申しわけありません。どうぞよろしくお願いします。