• ベストアンサー

結婚式でのキス、恥ずかしさは消えるの?

tkloveの回答

  • tklove
  • ベストアンサー率26% (153/571)
回答No.3

こんばんは 私の場合は、親族のみの挙式でしたので少ない人数だったのですが 当日は、キスの恥ずかしさと言うよりも始めから緊張していまして宙に浮いたような感覚でした。 順番を間違ってはいけないとか、誓いの時に言う 「はい」を言うのに神父さんのタメのせいで思わず返事しそうになったりと、何がなんだかわからない状況でした。 カメラマンを頼んでいましたので、写真が撮れるように比較的長い時間のキスだったように思います。 ビデオを見たりすると恥ずかしいですが、キスの最中は恥ずかしさはなかったです。

noname#7837
質問者

お礼

自分も人一倍緊張しなのでまいります。 あんな儀式誰が作ったんだ・・・

関連するQ&A

  • 結婚式での誓いのキス

    何度か友人や親戚の結婚式に招待してもらって出席した事があるんですが、教会で挙式だと誓いのキスがありますよね。 近々結婚を考えているんですが、私達も多分教会で挙式になると思います。 私は『誓いのキス』が恥ずかしくてどうしようもないんです。 人が沢山いる前で、しかも自分の親兄弟の前でキスするなんて考えられません。 挙式の中から省いてもらう事は可能でしょうか?

  • 結婚式二次会のキスが嫌だったのですが

    今月、私の結婚式、その後結婚式二次会を行 いましたがその時のこと。 私は前から、結婚式を挙げるずっと前から、 人前でキスはしたくないと思っていました。 なんだか恥ずかしいのもありますし、 キスなんてものは人前で見せるものだと思いません。 チャペルで結婚式を挙げる方、誓いのキスをすると思いますが、そういう方や誓いのキス を批判しているとか、 そういうわけでは全くありません!誓いのキスは見ていてちょっと 恥ずかしいですけど微笑ましい気持ちになりますし、神聖なムードで行うと、なんだかとっても素敵だと思います。 ただ、私自信が人前でするのは抵抗があり無理だと思ったので、神前式にしたのです。 なぜそこまで嫌がるのか?と思う方もいると 思います。なにか原因があるわけではないんですが。 結婚式の二次会は会社の方々に幹事をお願いしました。私と旦那は同じ会社です。 二次会の内容は当日まで私たちに内緒で、詳 しくは知りませんでした。 私も、キスはNGだと幹事さんに伝えていませ んでした。それも失敗でした‥ いざ二次会になるとやはりキスコール?が起こり、私は嫌だったのですが、ああいうとき って、しないといけない雰囲気ですよね、なのでほっぺとかおでこにしてもらったんです 。 それでも口に!!ってうるさいので、 口を近づけてしてるフリをしました。 そして、お開き、さぁ終わりです、っていうその時、「まだしてないぞー! という声がかかり、私はその人を睨み付け、旦那は頭上で手で×を作ってアピールしたのですが 、幹事に「それでは!!お二人、前へ出てきてください!」なんて言われ、 しないといけない雰囲気に‥ 旦那にもなだめられ、イラつく私はもうやったれ!と思い、私から 旦那にキスしました。ちゃんんと口に。 これで場も丸く収まり、もういいや!よくやった!私も心の表面では納得したのですが 後日私の友達からは「ああいうやつだいっきらい」 「あのへんは盛り上がってたけど新婦側の友人は引いてた」「したからってなんなの?で、だから?って感じだよね」 「自分がやられたら殴りたい」などとなんともボロクソな感想を貰い、 私は心の表面では自分よくやった!と自分を 納得させていたのですが、友達の感想を聞くとややっぱりそうだよな、と思い、本当はしたくなかったのに断れないような雰囲気で無理矢理させられた、と思ったり、 じゃああの場でキレれば良かったのか?と思ったり、二次会の写真を見るのも思い出すのも胸が痛くなり、涙が出ます。 なぜそこまでやりたくないのか?と言われても私もわかりません。 ネットを見ると、あまりに拒み続けるのも考えものだ、空気を読んで少しはサービスしてほしいという意見も見ます。 でも嫌なものは嫌ですし嫌な記憶として残っ てしまいましたし、でも嫌なものを嫌と言えなかかった自分にも嫌気がさして、辛いです。 今となっては二次会なんてしなきゃ良かった 、と思います。 もう考えないように、と思うのですがふと思い出してしまいます。 あぁ、消し去りたい記憶。 どう考えれば気持ちが楽になりますか? あの男に何か言ってやりたい気持ちもあります。 私はどうすればいいでしょうか。

  • バツイチの彼女との結婚について

    はじめまして、31才のものです、 今付き合って3年の彼女(26歳)がいましてその彼女は3年前に離婚して(子供なし)すぐ自分と付き合ったんですが 今年の秋くらいに結婚を考えてまして、自分は初婚で友達とか親戚を普通に呼べるのですが 彼女のほうが、1度結婚式を挙げてるのでもう1度親戚の方や友達とか会社の人を呼ぶのは気が引けるみたいで悩んでまして 自分の親は彼女がバツイチってことは知ってて、 彼女の親も彼女に「彼氏が初婚で長男だから 彼氏の結婚観に従って、合わせなさい」って言ってくれてます 彼女も自分と挙げるのは初めてだし、自分の親のことも考えて普通に結婚式したいとは言ってるのですが 彼女の会社の人や友達や親戚をもう1度呼んだ方がいいのでしょうか?それとも会員制の挙式タイプで初めから料金が決まってるやつ(1万とか1万5千円)にして、 彼女のほうの来てくれる方の負担を減らすようにしたほうがいいのか、それとも普通にもう1度挙げたほうがいいのか悩んでます 自分がバツイチで彼女が初婚なら結婚式して当たり前とは思うのですが 彼女の境遇を考えると自分の都合で普通に結婚式して 彼女の親戚や友達や会社の人に「またするのかよ」みたいな感じで出席してもらっても自分も悪いと思うのでどーしたらよいでしょうか? どなたか俺と同じ境遇で結婚式された方やアドバイスしてくれる方、よろしくおねがいします

  • 親との結婚式に対する思いの違い

    4月に挙式予定の者です。 挙式後、2次会とまではいかないけど親や親戚、友人を招いてパーティーをしたいと思って準備をし始めていたのですが… 私の親が「親戚と友達は違うから、そんなものはするものではない!親戚と友達を同レベルにするな!」といい始め、もう何もかもイヤになり、パーティーは中止にしてしまいました。 式はしますが、親兄弟のみの予定です。 そうすると、親が「結婚式は彼に任せてたらいい。あんたは何もするな。自分の希望も言うな。彼を前に出して、私は一歩後ろを歩いていればいい」とまで言われてしまい… 呆れ果てて、反論もしたくない状態です。 私の知る限り、父母とも25年以上、親戚の結婚式には出ておりません。 楽しみにしていた結婚式もしたくない状況で… 父母を説得した方がよいのでしょうか?

  • キスしてますか?

    会社の同僚とキス話になって「最近もキスしたよ~」って言うと驚かれてしまいました。。^^; でも・・結婚何十年の方でも毎朝キスしている方っていますよね??? 学生・独身・既婚者・問いません。もっとも最近のキスを教えてください☆ キスの相手も・・ 赤ちゃん・ペット・熊の剥製??・投げキッス??なんでもありです。(笑) いつ(10年前)誰と(元彼と)どんなシチュエーションで(別れるときに)など。。 ただし・・放送禁止用語にはご注意を・・ お子ちゃま向けの回答でお願いします!!(笑) またまた恥ずかしながら私のキス話から。。(*^_^*) 2日前に私が「寒い~」と言うと旦那が顔を覗いてきたので・・ 旦那の顔を両手で押さえ・・唇を奪いました(笑)

  • どんなキス

    (1)皆さんはどんなキスをしますか? (2)彼女より例えば不倫相手、友達、店や会社の部下や同僚といった、あり得ない状況の方が燃えて激しくキスしてしまいますか? (3)特に男性に質問ですが、相手の女の子の唇が凄く柔らかかったり、奪いごたえがあれば激しくしてしまいますか?

  • 結婚間近で破棄したら…??

    今年の秋に結婚を控えている27歳女性です。 結婚が決まって嬉しいはずなのに、最近だんだん自信がなくなってしまいました。 別れたいとも考えるようになりました。 理由はよく分かりません。マリッジブルーだと言われればそうかもしれません。 お互いの両親にも紹介し合い、彼は私を友達や、会社の同僚、上司にまで私を紹介してくれました。私は両親と親戚、友達に紹介しましたが、田舎なので人伝いに広がってしまいました。 今更やっぱり結婚をやめると言ったら、彼は職場できっとつらい目にあいますよね?私もきっと両親が悲しむと思うし。 結婚間近で結婚をやめた場合、いろんな人を驚かせまた、悲しませることになるんですよね? 結婚を間近で破棄された方、また友達にいらっしゃるという方、彼との別れるタイミングや、自分の親、親戚にどう話したら良いのかアドバイスお願いします。またその後家族の方との関係には変化はありましたか?

  • 結婚式に友人を呼んで親戚を呼ばないのはあり?

    結婚式に友人を呼んで親戚を呼ばないのはあり? 最近結婚の決まった者です。 結婚式に呼ぶお客さんについての質問です。 まだ挙式は、海外・国内等全然決まっていませんが どちらにしても大袈裟なものにしたくはないと考えています。 もし国内でする場合、私の方は 結婚式に呼ぶ人⇒父、母、自分の兄弟(その配偶者)祖父、祖母、そして親友(2人) にしたいと思っています。 そして披露宴はやらず、そのまま全員での食事会に流れたいと思っています。 彼の方も同じように、親、兄弟、祖父母、親しい友人になると思います。 そして、親戚(親の兄弟や従兄弟)は式とは別で、それぞれの家で別々に食事会をしたいと思っています。 という上記の案を彼に伝えた所、 『式に親戚を呼ばないで友達を呼ぶってのは問題にならないかな』と言われました。 友人と親戚を平等にしないと、問題になるのでは・・・という心配だと思います。 私としては、いくら結婚が家と家との結びつきとはいっても 普段交流が全くない親戚を式には呼びたくはありません。 が、結婚の報告をしたら泣いてくれたような親友は式に呼びたいと思います。 結婚式に、友人を呼んで親戚を呼ばないというのは問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 少人数の結婚式(10人くらい)

    お互いの親と兄弟だけを招いて結婚式・会食をしようかと思っています。(ホテルを利用。) 同じように、会社の人・友人・親戚を呼ばずに結婚式・会食を行った人いますか? アドバイス下さい。

  • 結婚後の親戚付き合いについて

    今度結婚する予定なのですが、彼女が結婚後は私の親、兄弟、親戚と一切関わりたくないと言っています。 私的には結婚するからにはそういう付き合いは人としてあった方が良いと思っています。 結婚したら親戚付き合いとかはしないものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう