• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式に友人を呼んで親戚を呼ばないのはあり?)

結婚式に友人を呼んで親戚を呼ばないのはあり?

このQ&Aのポイント
  • 結婚式に友人を呼んで親戚を呼ばないというのは問題があるのでしょうか?
  • 結婚式には、親戚よりも普段交流のある友人を呼びたいと思っています。
  • 親戚と友人を平等に扱わないと問題になる可能性もあるかもしれません。

みんなの回答

回答No.16

 せっかくの晴れの日を台無しにしたくなければ、「呼びたい人だけを呼ぶ、呼びたくない人は呼ばない」でいいと思います。ためらわず・勇気を持ちましょう。

回答No.15

自分の場合、母方の祖母の実家(大伯父)で行われる結婚式に「従兄弟たちは呼ばない」といわれ、全く出席していません。以前はこんなことはなく、普通に案内状が来ていましたが、大伯父が2003年に亡くなったあたりから関係がおかしくなりました。大伯父の奥さん=※他人なので仕方がないと完全にあきらめてい増す・・・・・・・・・・が!!!!こちらの親族で行われる結婚式には『あたしも呼んで!!!』と図々しく参加してきます。あきれてモノが言えません。    ここでハッキリさせようと思います。他の回答者の方の意見とは間逆ですが、やっぱり結婚する二人に全ての権限があるとおもわれるので、呼びたい人のみ出席して頂き、あとで挨拶に伺うようにしたほうが円滑に事が運ぶと思われます。

  • shamlock
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.14

呼びたくない人を呼ぶ必要は無いと思います。 遠くの親戚より近くの友人です。

noname#149240
noname#149240
回答No.13

#4です。 どうもご理解いただけていないようで・・・・私も含めて多くの回答者さんは、ひとそれぞれと言っております。 ですが、ご両親の意見はどうなの?ということです。 ご両親からみたら自分の兄弟姉妹なわけです。 自分の娘からそこまで阻害されるものなの?って寂しくないのかなぁと。 でも、質問者様が子供の頃もかわいがってもらったこともないのであれば仕方ないですよね。 ちなみに、「私+彼の親戚&彼+私の親戚であって、私の親戚&彼の親戚はほぼ交流もなく必要ないという事」・・・・・とありますが、当たり前です。 多くの場合、そんなものです。親族の顔あわせというのは双方の親戚同士の今後の交流のためにするものではありません。 たぶん、一生の中でこの日だけでしょう。 顔を合わせるのは・・・なのに、披露宴というのはこのためにするのです。 その意味わかりませんか? どうやらご両親もわかってらっしゃらないようなので、ま、それはそれでいいのかもしれませんね。 あなた方の場合においては、親戚を呼ばないというのも何の問題もないのでしょう。 食事会が無意味・・そう無意味です。 ちょっとがんばれば顔を合わすことのできる距離であるのに別々にするのであればです。 (とんでもなく遠いのであれば話は別ですよ) 私があなたの伯母であれば、その誕生を祝い、抱っこしてあやしたあなたの結婚の場に立会いたいです。 先に生まれ生きてきたものとして、これからの軍資金として少ないですけど、10万円程度は包みましょう。 半返しなんてお返しなんていらないのです。 あなたのキレイな花嫁姿をみせて欲しい、どんな人が夫なのかこの目で確認したい、どんな親に育てられた人なのか、どんな生活環境で育ってきた人なのか(相手の親族をみるとある程度育ちがわかります) 血のつながりって、ちゃんと感じるものなんです。 自分の子と同じように兄弟姉妹の子の幸せを願っているのです。 そう思ってくれる親族ではない・・・ということなのですね?

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.12

難しいような、難しくないような話ですね。 とりあえず「挙式&その後の食事会」「新郎側親戚との食事会」「新婦側親戚との食事会」 この3つを行うということは決定なのですね。 >『式に親戚を呼ばないで友達を呼ぶってのは問題にならないかな』と言われました。 じゃあ彼は親戚を招待すればいいのではないでしょうか? >普段交流が全くない親戚を式には呼びたくはありません。 じゃああなたは親戚を招待しなければいいのではないでしょうか? それで解決・・・ですよね? お互い家の事情はいろいろ。 親戚づきあいの深い家もあれば、親戚がほとんどいない家もある。 式に招待する人数をお互いだいたいきめておいて、 その人数の中で誰を招待するかは、それぞれの家の自由にすればいいのでは? たとえばお互いゲストは15名にしようと決めておく。 15名の中で親戚を何人、友人を何人招待しようがそれは両家の自由。 お互いそれぞれ家の事情があるんだから、そこはお互い口出しすべきではないと思う。 >結婚式に、友人を呼んで親戚を呼ばないというのは問題があるのでしょうか? 問題があるという家族もあれば、問題ないという家族もあるでしょう。

noname#115805
noname#115805
回答No.11

関係者が納得出来れば、赤の他人が口出しする事じゃないけど…。 あなた達のプランは、私なら絶対にしません。 ・両親+親友で   ↓ ・旦那側の親戚と   ↓ ・嫁側の親戚と って事ですよね? と言う事は、3回お伺い立てて、3回時間作って、3回報告して… そんな面倒な事を3回も繰り返すぐらいなら、一同集めて1回で終わらせた方が遥かに楽。 何が楽しくて、面倒な行事を3回も繰り返す必要があるのかと思います。 お互いの故郷が滅茶苦茶遠いとかなら、わからない話でもありませんが。

  • ume-boshi
  • ベストアンサー率45% (238/521)
回答No.10

こんばんは。 親戚といっても、質問者さまから見て「叔父・叔母」までの親戚ですよね? 何十人もいらっしゃいますか?お友達も呼ぶなら招待してしまったほうが一番良い気がするのですが…。いとこは含まなくてもいいかも。 他の回答者さんも書いていますが、いっぺんで済ますほうが楽ですよ。 それに、親戚のお宅で食事会、というのはこちらは訪問者でかえって相手に負担をかけてしまいます。食事会をするなら新居に招く、ぐらいしないと。それか個室のある料理店での会食ですね。 入籍後、いろいろ煩雑な手続きやらで忙しかったりしますよ。双方の親戚との日付調整に悩んだりすると思いますから、やっぱり招待してしまったほうがいいと思います。

回答No.9

上から目線?の発言の方もいらっしゃるようですが、お気になさらないように・・・。 ご両家・ご両親が納得されるのであれば、問題はないかと思われます。 誰を呼ぶか?どのような式にするか?は、最近ではスタンスも変わってきています。 昔であれば、「両家の結びつき」を重点においた結婚式・披露宴が多かったように思いますが、時代の変遷と共に、結婚式のスタイルも変わってきているからです。 ここの教えてgooの中にも、ご両親揃って親しくない・むしろ犬猿の仲の叔父叔母くらいの親戚でも呼ばれないケースがあります。 他の回答者様のお礼を拝見させていただきましたが、双方のご両親は納得されている・ということで問題はないかと思われます。 自分が相手の親戚の不幸があったとき、質問者様の親戚一同が出向くわけではないとは思うので。 別々にお披露目を兼ねたお食事会でよいかとは思います。 ただ、本当にご両親は大丈夫なのでしょうか? 今後の自分達の親戚との関係が悪化しなければ、大丈夫かと思われます。 きっと、今までの数少ない?交流をしてきたのは質問者様ご本人というよりは、きっとご両親ですよね。 そちらのほうでイザコザがないことを祈ります。 彼氏さんも、今後の親戚付き合いを心配されているような気もします。 自分の親戚の中に、大事な奥さんが入るわけなので・・。 もし後で今回の結婚式に関して、自分の親戚関係で奥さんに嫌な思いをさせていけない・ 自分を育ててくれた両親の意向はどうなのだろうか・・・など 彼氏さんの気持ちもわからなくもないです。 誰だって、付き合いのない・本当に祝う気あるのか?といえるような親戚より、親心の底からお祝いする気持ちのある大事な友人を呼びたいとは思います。 双方納得できる、素敵な結婚式になることをお祈りします。

noname#248727
noname#248727
回答No.8

>『式に親戚を呼ばないで友達を呼ぶってのは問題にならないかな』 既に質問者様と彼の結婚式に対する意識のズレが多少出ておりますね。 彼氏が質問者様より親戚付き合いをやや重要視しているようです。 となると彼氏のご両親はそれと同等かそれ以上にきちんとしたいと考えられている可能性も十分あります。 親戚というのは特に地方の年配の方ですが20年や30年あってなくても呼ばないとへそを曲げる方もいます(苦笑) 質問者様の心情は十分理解できますが結婚は双方のみのものではなく沿うほうとの親戚付き合いのスタートでもあります。 そしてその準備は始めて両家の考え方やそのズレを知る機会なのです。 質問をされると言う事は質問者様自身にもこのままで突っ切っていいのかという自信が100%ないからだと思います。 とりあえず彼に彼の両親の意思確認をお願いするだけでは心もとないならいっそのこと2人で相手のご両親にそのことについてよくお話を伺ってみてはいかがでしょうか? きちんと話をして双方納得できる結婚にするのが一番ですからね。

  • FreeWilly
  • ベストアンサー率28% (34/121)
回答No.6

失礼を承知で言わせて頂きます。 とても「お子ちゃま」な考え方です。 貴方自身は親戚と交流がなくても、ご両親は親戚の方と縁を切られているのですか? そうではないでしょう? 貴方が知らないだけで、それ相応の親戚付き合いはされているのではないですか? ご両親に恥をかかせることになりますよ。 彼は貴方の家の養子に入るのですか? >…という上記の案を彼に伝えた所… って貴方がお嫁に行くのであれば、こちらから提案するものではないですよ。 結婚後の貴方の立場も悪くなります。 婚家をたてておくことが、スムーズな人間関係を作るコツです。 だからと言って、何でも従う必要はありませんが。 貴方のご両親同様、彼のご両親の立場も考えましょう。 >私としては、いくら結婚が家と家との結びつきとはいっても 普段交流が全くない親戚を式には呼びたくはありません。 自分で親戚が増える事がわかっているなら、不要な衝突は避けるべきです。 親戚を全て敵に回して、幸せな結構生活が送れるとは思えません。 特に、身内に不幸があった時、わずらわしいが有難いのが親戚なんですよ。 若い貴方には解らないかな~。 どうしても親戚を呼ぶのが嫌なら、本当に身内だけの式にして 友達だけの食事会(通常の2次会のようなノリ)をしたらいかがですか? それなら親戚は納得できる話だと思いますが…。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう