• 締切済み

17才で、学校には通っていません。

いろは にほへと(@dormitory)の回答

回答No.8

学年制というのは、いわゆる全日制のことですかね?スタートが遅れたのだから、全日であれ通信であれ、時間も勉強も遅れてくるのは仕方無いかと思います。 具体的に書いてくれてる回答者が多いのは有り難いと感じませんか? きちんとお礼を書くのが筋でしょう。中には心配してくれてる人がいるかもしれないから。 そういうことの積み重ねが出来るようになって初めて目標が近付いてくるハズ

関連するQ&A

  • 高卒認定を受けて大学か専門学校に進学しながら 通信

    高卒認定を受けて大学か専門学校に進学しながら 通信制高校に通う事は可能ですか? 高卒認定だと高卒資格は取れないので 不登校生が大学に行っても卒業出来るのかはわからないので 高校資格は取っておきたいのですが 二重籍になっても大丈夫でしょうか? 通信制高校への持ち込み単位も全てある状態では入学出来るのでしょうか? 今全日制の高校の1年に在籍していますが 既に1年留年中なので 今から通信制高校に通っても 年間に取れる単位数を超えているので 元の学年では卒業出来ませんなので 進学しながら高校資格を取りたいのですができますでしょうか?

  • 学校が怖い

    私は小学生の時に教師に虐待めいたことをされ、(ここで詳しく書けませんが、(ほんとは書いてやりたいけど汗)今は親と裁判にかければよかったねと言ってます)さらには他の学年になったときにいじめにあってしまいました。 中学校では平和に暮らしていましたが、もともと感受性が強すぎるところがあって、無理がたたって体に不調が出るようになりました。 登校拒否になんてなってたまるかと死ぬ気で高校に通いましたが、体調不良は激しく、階段も登れなくなり、中退せざるを得なくなりました。 でも勉強が好きなのでその後大検を取って今の大学に進学しました。 情けないですが、昔のトラウマがあとをひいて、学校が怖くてたまらないのです。今留年一年目です。とらなきゃいけない単位はほんのわずかしか残ってませんが。 親は理解してくれていますが、なんとしてでも今年一年で卒業して、学校という場から逃れたいです。学校でする勉強や先生たちは大好きなのですが… 小学生の時に教員にされたことのトラウマから逃れられない自分の弱さがいやです涙 そして学校を恐れる自分にも疲れますし、学校のことを考えるだけでいらいらします。 どうしたら平和に卒業できるでしょうか?

  • 日本の中学校で通信制や単位制って無理なのでしょうか?

    日本の公立中学校で通信制や単位制って無理なのでしょうか?  高校では多様な生徒が学んで卒業出来る様に夜間・単位制・通信制など全日制以外にも特色のある学校が存在しますが中学校はそのような学校がありません。(マイナーな存在として夜間中学はありますが)  アメリカのドラマなんかを見ていると小学生や中学生でも単位制なのでは?と思うシーンがあるのですが日本の学校では無理なのでしょうか?  東京などでは校区を無くし特色ある学校作りを薦めているそうですが単位制中学のような学校も誕生する事はあるのでしょうか?

  • 卒業してからも、学校の人との付き合いは・・・??

    今年度、同じ通信制高校に通う友達が卒業してしまいます。 通信制なので、学年とかはまったくないのですが・・・。 お互い場所自体も、遠いので、卒業してからも会うのは難しいかと思うのですが、みなさんならどうしますか? 今は試験まで学校はありませんし、試験終わってからもしばらくの間学校はないのです。 とりあえず、メールだけでもと思うのですが、どう言えばいいのか分かりません。 付き合い方も含め、こうしたらいいと教えてくだされば幸いです。

  • 中学校で

    僕は中学3年ですが、女子の友達がいません。 僕の中学校は交際禁止で、どの学年も男子と女子で話したり、友達になっている人はいません 中学校ではムリでも高校では友達が簡単にできますか? 初めて彼女が出来た時の年齢も教えて下さい

  • 学校とのトラブルが忘れられません

    私は、通信制高校に通う高校二年の女子生徒です。 少し前に私立の通信制から公立の通信制へ変わったのですが、変わるときに私立の通信制学校との間でトラブルがあり、卒業が半年遅れることになってしまいました。 もともとその私立は、おかしな対応をすることがあり、不信感が募ったことが転校の理由です。 トラブルのは、その私立通信制の説明不足です。 その私立では、一年間に取れる単位に上限がありませんが、転校先の公立では上限があります。 それは学校側が説明してくれなければ生徒側は知る術はないのですが、それを私立が説明してくれませんでした。結局私は半年卒業が延びることになり、進学したい学校には受験に年齢制限を設けているため、チャンスが一回つぶれたのです。それがどうしても許せません。 県の私学振興室というところにこの件について訴えかけたのですが、それで単位がもらえるわけでもありません。 怒りのもって行き所がなく、どうしても忘れられないのです。 これでは勉強も手につかなくなるし、私にとって良いことはありません。 どうすればこのようなトラブルに踏ん切りをつけられるでしょうか? アドバイスをください。よろしく御願いします。

  • 近畿圏内で高校卒業扱いになる学校を教えてください

    いま通っている高校をやめて、違う学校に編入もしくは転校しようと思っています。 近畿圏内(京都、大阪)で高校卒業扱いになる専門学校や、通信(単位)制高校などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 専門学校卒業→大卒の資格

    開いて頂きましてありがとうございます。  現在コ・メディカルの専門学校(3年制)に通っており、資格を取る為に勉強しております。無事に資格を取得した後には、職に就くつもりですが「大卒」の資格も欲しいと思っております。そこで働きながら通信教育を受け大卒の資格を狙おうと考えているのですが、以下のような流れなのかな~とイメージしております。 3年で得た単位を持ち込み入学(編入?)     ↓ 通信教育で卒業に資格な単位数を満たす     ↓ 卒業=大卒の資格 ざっくり書いたのは、学年制の単位を持って単位制に入学するってところがピンとこない為、具体的にイメージ出来ないからです。  そこで3年制の専門学校卒業者が、働きながら大卒の資格を得るまでの流れを教えて頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 専門学校について

    私は今、通信制高校に通っているのですが、卒業した後の進路の事でとても悩んでいます。 進学したいという気持ちはあるのですが、 大学に行くのは金銭と、おもに学力の問題で無理だと諦めています。 なので専門学校に行ければと思っているのですが、 知識があまりないので大丈夫か不安で・・・。 専門学校に受かる、ということは簡単な事なのでしょうか?落ちる確率ってどれくらいなんでしょう・・・?

  • 学校欠席しがちな友達

    はじめまして。 クリックありがとうございます。 早速ですが 私の友達(3年生)が最近高校を欠席しがちです。 いや、ほぼ行ってないです。 理由は人間付き合いなどだと思うんですが、 イジメとかでは無いと思います。 しかしバイトをやっていてバイトには行ってるようです。 私は学校が違うので一緒にいてあげられません。 会うのも月に2、3回会えればいい方です。 その遊ぶ時はとっても楽しそうなんです。 でも、その一緒にいる時など、よく 「学校の単位大丈夫かな…どんな態度で接してあげれば良いのかな…」 と思ってしまいます。 学校どう?とかいうとテンション下がったように見えます。 私自身が高校中退した身ですし、本当は行きたくないなら 行かなきゃ良いって言ってあげたいんです。 でも、今年で高校最後の年ですし、大学希望しているようなので行かないと単位とれないし、ここは「行かなきゃ駄目だよ」 って言うのが彼女の為なのかと思ったりもするんです。 お恥ずかしいのですが、私には 今。彼女には何がbestなのかが分からないです。 ですので 私が今彼女にしてあげれる事。 気をつける事。彼女に対しどんな態度をとるべきか。 これらのアドバイスを、皆さんに頂きたいです。 よろしくお願いします。 最後にここまで読んでくださりありがとうございました。 長文失礼致しました。