• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電気量と税金の率の問題です)

電気量と税金の問題について

このQ&Aのポイント
  • 電気量の率と税金の問題について詳しく説明します。
  • 電気量の率や税金の計算式に出てくる数値の意味について疑問があります。
  • これらの問題について、具体的な計算方法や理由について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.3

税率の方ですが、$1,050毎、$2,925毎、と書いているのがちょっと変ですね。(もとは英文の問題で、和訳がちょっと間違っているのではないでしょうか。) $1,050 とは、$30,000 × 3.5% なので、$30,000までの税金に加え、それを越える分は税率が6.25%になるということでしょう。 なので、 30,000 < X ≦ 60,000 T(X) = (X-30000)x6.35% + 30000x3.5% = 6.25%xX - 30000 x (6.25%-3.5%) = 6.25% x X - 825 同様に、$2,925 はT(60000)のことですから、$60,000を越える分は下記になります。 60,000 < X T(X) = (X-60000)x6.45% + 6.25% X 60,000 - 825 = 6.45% x X - 60000 x (6.45% - 6.25%) - 825 = 6.45% x X - 120 - 825 = 6.45% x X - 945 ご参考に。

wildstrawberry
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.2

電気料金のケースで書きます。 x>700のときは S(x) = 8.5 + 0.065×700 + 0.09×(x-700)    = 8.5 + (0.065-0.09)×700 + 0.09×x    = -9 + 0.09x です。 電力量が700kWhを超える部分だけ単価が変わっていることを確認しましょう。

wildstrawberry
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.1

取り敢えず電気料金についての回答です。 上記式の2つ目の式で、なぜ”-9”という数字が出てくるのかが分かりません。 >700kwh以上では0.0900/kwhとは、 700kwhを超えた分が0.0900/kwhということ。 従って700kwhを超えた場合の料金は 8.5+0.065*700+0.09*(x-700)=0.09x+8.5+0.065*700-0.09*700 =0.09x-9になります。

wildstrawberry
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気の問題分からず困ってます。

    高校電気科卒で電気が得意だっだのですが式、答え共にまったく分かりません。誰かわかる人いませんか? 問題、図のように、2本の十分長い直線状平行導線(間隔d=50cm)に往復電流 I=100[A]が流れている。両線に垂直な方向をx軸として、次の問いに答えよ。 (1)x>dにおけるx軸上原点によりxの点の磁束密度Bxを表す式を求めよ。 (2)導線およびx軸の作る面内にあって、x軸に平行に速度v=10[m/s]で図示の方向に運動する長さ1[m]の直線導体abに生じる起電力の大きさと方向を求めよ。

  • 一次関数の問題です。詳しい方、式と答え、考え方まで教えていただけるとう

    一次関数の問題です。詳しい方、式と答え、考え方まで教えていただけるとうれしいです。 ある市の電気料金は、15kwhから20kwhまでの範囲では、使用量の一次関数になっています。ある家庭では、3月に95kwh使用して2910円、4月に80kwh使用して2640円でした。5月には64kwh使用したとすると、電気料金はいくらでしたか。

  • 留守宅の電気使用量について

    留守宅にしている一軒家(建坪約40坪)の電気使用量について、疑問があり教えてください。 電気の使用状況は以下です。 ・基本的に、400リットル程度の空の冷蔵庫だけに通電しています。冷蔵庫の温度設定は、一番高めであり、冷蔵庫以外の安全ブレーカーは全てOFFにしています。 ・1カ月に1回程度の頻度で留守宅の様子を見に行く際、1~2時間程度だけ1部屋の照明を付け、6畳間用のエアコンを1台だけONする状況です。 電力会社からのお知らせによると、過去3カ月の電気の使用量が以下となっています。 12月が39kwh 1月が110kwh 2月が108kwh 1月の数値を知った時点で何か異常ではと考え、電力会社に電話をしました。 電力会社が何かしらの確認をしたらしく、回答としては、漏電はなさそうだし、特には問題はないで終わりました。 最新の2月でも高い状態で推移していることを認識した為、やはり何か異常なのではと考えた次第です。 質問ですが、、、 1. 上記の使用状況から考えますと、月間の電気使用量は、何kwh程度と想定されますでしょうか? 2. 何か異常がある場合、どの様なことが原因と考えられ、それへの対処方法はあるでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 電気料金の従量単価の比較

    通常、各段階の料金区分は 第1段階料金(120kWhまで)、 第2段階料金(120kWhを超え300kWhまで)、 第3段階料金(300kWhを超えたもの) ですが、 0~150kWh(1kWhあたり28.50円) や 0~350kWh(1kWhあたり23.10円) 350kWh以上(1kWhあたり26.13円) という区分をする電気会社もあります。 120kWhまでが19.58円 と 150kWhで28.50円 ではどちらが安くなりますか? (実際に多く使っている段階を問題にしているのではなく比較の問題です)

  • 古い冷蔵庫の電気代について

    お詳しい方、教えて下さい。 『古い冷蔵庫は電気代が高くて、新しい冷蔵庫は電気代が安いから、買い替えた方が良い』という話をよく聞きます。 我が家の冷蔵庫は、ナショナルのNR-231TRという型番の、容量230Lの2ドア冷蔵庫で、短くても20年、長ければ30年くらい前の冷蔵庫なので、電気代がすごく高いんじゃないかと心配になったんです。 そこで消費電力料や電気代がわかるというワットチェッカーという商品を購入して調べてみたんです。 料金設定を1kwh23.5円に設定して24時間計測してみた所、電力消費量が0.85kwh、電気代が19.975円(0.85kwh×23.5円)という結果が出ました。 1日19.975円という事は、365日で7290.875円です。 あれ?全然高くない。 価格.comの冷蔵庫のスペック検索で『容量200L以上、年間電気代7500円以下、価格のある製品のみ』で検索したところ、ドア数が2以上の機種はわずか4件(3機種)しか無く、しかも最安値が14万円から23万円もする高級機のみでした。 年間電気代を10000円以下にして検索し直しても、ドア数が2以上の機種は14件10機種で、最安値が9万5千円以上の機種のみでした。 年間電気代を12500円以下にして検索すると、容量230~350L、2ドア~4ドアで35000円~65000円程度の低価格機がようやく何台か出てきました。 ワットチェッカーの計測がいい加減なのか、それともワットチェッカーの計測が正しくて(我が家の冷蔵庫が優秀で)、必ずしも『古い冷蔵庫は電気代が高くて、新しい冷蔵庫は電気代が安いから、買い替えた方が良い』というわけでは無いという事なのか、素人の私には判断が付かないので質問させて頂きました。 計測に使用したワットチェッカーはPLUS2022-04という型番で、TAP-TST7というものと同等品だそうです。 冷蔵庫の方はナショナルのNR-231TRという型番で、 仕様は、 容量…冷蔵庫170L、冷凍庫60L、合計230L 外寸…幅552mm、奥行き651mm、高さ1565mm 重さ…69kg 冷媒…フロン12(封入量140g) 冷凍室の性能…*3つ 定格電圧…100V 定格周波数…50/60Hz 電動機の定格消費電力…96/100W 電熱装置の定格消費電力…171/171W 消費電力量…50/60Hzともに32kwh/月 です。 ワットチェッカーでの計測結果は1日0.85kwhなので、これだと1ヵ月で25.5kwhと、32kwhの80%程度の結果になっているのが気になります。 ちなみに、強弱設定は冷凍庫が5段階で一番弱い『弱』、冷蔵庫が5段階で真ん中の『中』に設定して、室温15度くらいの中で24時間計測した結果が0.85kwhでした。 我が家は60Hzエリアです。 冷蔵庫は20年以上の間、1度も調子が悪くなる事無く稼動してくれています。 お詳しい方、回答お待ちしています。

  • 電気数学の問題の求め方を教えて下さい。お願いします。問題(1). 20

    電気数学の問題の求め方を教えて下さい。お願いします。問題(1). 200V三相3線式の電源に消費電力17.3kw、力率80%の三相平衝負荷が接続されている。このときの線電流〔A〕は、およそいくらか? 問題(2)定格電圧100V、100Wの白熱電灯2個と電流4A、力率75%の単相誘導電動機1台をおのおの100Vの電圧で10時間使用したときの合計電力量はkwh? 問題(3) 抵抗8Ω、誘導リアクタンス6Ωを直列に接続した回路に、100Vの電圧を加えたときの皮相電力〔VA〕は?

  • 原発のない沖縄の安い電気料金まで脱原発で上がるの?

    本土より安い、原発のない沖縄の電気料金まで脱原発で上がるのですか? 勝手に事故を起こした本土の影響で、原発のない沖縄の安い電気料金までとばっちりで上がったら、沖縄の人って黙っちゃいないですよね? http://d.hatena.ne.jp/lalablog/20121215/1355568058 本来、誤った投資で不良資産を抱え込んだ責任は その会社自らが責任を持つのが、 資本主義社会では当たり前の事ですが。 勝手に事故を起こして 原発止めたら、電気料金を上げるって?  投資先を誤ったシャープが不良資産で転げ落ちてるのに、 国民に責任を転嫁しようなんて、 電力会社さん虫が良すぎませんか? それに、そんなことしたら、 原発がない方が電気料金が安い とばっちりで電気料金を上げられる 原発のない沖縄が ダッマっちゃいないんじゃないですか? それとも、 沖縄だけ電気料金が上がらないとしたら、 本土は、コストで沖縄に勝てなくなりますね。 原発会社のせいで、別の沖縄問題勃発か? 実際、沖縄電力と東京電力での一般的な家庭向け従量電灯料金を比較すると、271kWhぐらいまでは、原発のない沖縄の方が電気料金が安かったりしちゃいます。また、271kWh以降の電気料金も、沖縄電力と東京電力とではほとんど差がありません。」 原発のない沖縄の電気料金体系 http://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_specific.html 料金単価表 最低料金 最初の10kWhまで 1契約 383.69 電力量料金 10kWhをこえ120kWhまで 1kWh 21.86 120kWhをこえ300kWhまで 〃 27.15 300kWhをこえる部分 〃 29.04 原発事故の東京電力の電気料金体系(従量電灯B) http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home02-j.html 料金単価表 基本料金 30A 1契約 819円00銭(←沖縄では基本料はない) 最初の120kWhまで(第1段階料金) 1kWh 18円89銭 120kWhをこえ300kWhまで(第2段階料金) 1kWh 25円19銭 上記超過(第3段階料金) 1kWh 29円10銭 使用電力 沖縄, 東京 100kWh 2351.09,  2708.00 150kWh 3602.80,  3841.50 200kWh 4960.29,  5101.00 250kWh 6317.79,  6360.50 270kWh 6860.79,  6864.30 271kWh 6887.94,  6889.49 272kWh 6915.01,  6914.68 273kWh 6942.24,  6939.87 274kWh 6969.39,  6965.06 275kWh 6996.54,  6990.25 276kWh 7023.69,  7015.44 277kWh 7050.84,  7040.63 278kWh 7077.99,  7065.82 279kWh 7105.14,  7091.01 280kWh 7132.29,  7116.20 300kWh 7675.29,  7620.00 400kWh 10579.29,  10530.00 499kWh 13454.25,  13410.90 グラフにすると、以下の通り。 赤いラインが沖縄の電気料金 青いラインが東京の電気料金 しかも、シェールガスによる天然ガスの価格低下で、アメリカでは、原子力発電が火力発電のコスト競争に負け、続々廃炉とか!! http://d.hatena.ne.jp/lalablog/20121215/1355552188 電力会社さん。国民に原発の責任を押し付けないでね!

  • 電気回路の問題の解き方を教えてください。

    電気回路の問題の解き方を教えてください。 以下の問題について、自分なりに色々調べてみましたが、よくわかりませんでした。 解説を見ながら理解していこうと思うので、どなたかできるだけ詳しくご教授お願いします。 問題 図1.1に示すような、インダクタンスL[H]、抵抗R[Ω]と キャパシタンスC[F]の回路について、以下の問いに答えよ。 (1)スイッチSWを閉じたときの回路のアドミタンスYc[S]を求めよ。 (2)スイッチSWを閉じたときと、スイッチSWを開いてキャパシタンスCだけの回路とした時の電流I[A]の振幅が等しくなる場合のLを求めよ。ただし、交流回路の角周波数をω[rad]とする。 問題は以上です。よろしくお願いします。

  • 電気基礎の問題の解き方

    電気基礎の問題の解き方について質問です。 次の回路において、スイッチSを閉じているとき8[Ω]の抵抗の消費電力P[W]を求めなさい。 という問題なのですが 最初に全体の合成抵抗を求めてその次に電圧を求めそれらを 使って最後に電力を求めればいいと思うのですがあってますか? 抵抗を求めるときに全体を求めるのか一部だけでいいのかよくわかりません。 それと電圧を求めるときに何を使えばいいのかよくわかりません。 式と回答を答えてもらえればうれしいですがなくても大丈夫です。

  • アパートの管理人さんに電気料金を多めに請求されています

    毎月の電気料金の請求が管理人さんの手書きで請求されています。 一人暮らしなのに1万円近く請求されているので管理人に「1kWhあたりいくらで計算されているのか?」と聞くと、「1kWh一律29円」と答えていました。 しかし、契約している関西電力では以下の料金設定なので、明らかに余分にとられています。(今月は317kWhで9193円)      現在の関西電力の料金メニュー           単位  従量電灯A料金単価 15kWh超過120kWhまで  1kWh   18円13銭 120kWh超過300kWhまで 1kWh   23円32銭 300kWh超過分      1kWh   24円65銭           単位  従量電灯B料金単価 最初の120kWhまで    1kWh   15円84銭 120kWh超過300kWhまで 1kWh   18円93銭 300kWh超過分      1kWh   19円79銭 管理人に問いただすと「うちでは昔からやってるから問題ない!」の一点張りなのですが本当に法律上問題ないのでしょうか?