- 締切済み
古い冷蔵庫の電気代について
お詳しい方、教えて下さい。 『古い冷蔵庫は電気代が高くて、新しい冷蔵庫は電気代が安いから、買い替えた方が良い』という話をよく聞きます。 我が家の冷蔵庫は、ナショナルのNR-231TRという型番の、容量230Lの2ドア冷蔵庫で、短くても20年、長ければ30年くらい前の冷蔵庫なので、電気代がすごく高いんじゃないかと心配になったんです。 そこで消費電力料や電気代がわかるというワットチェッカーという商品を購入して調べてみたんです。 料金設定を1kwh23.5円に設定して24時間計測してみた所、電力消費量が0.85kwh、電気代が19.975円(0.85kwh×23.5円)という結果が出ました。 1日19.975円という事は、365日で7290.875円です。 あれ?全然高くない。 価格.comの冷蔵庫のスペック検索で『容量200L以上、年間電気代7500円以下、価格のある製品のみ』で検索したところ、ドア数が2以上の機種はわずか4件(3機種)しか無く、しかも最安値が14万円から23万円もする高級機のみでした。 年間電気代を10000円以下にして検索し直しても、ドア数が2以上の機種は14件10機種で、最安値が9万5千円以上の機種のみでした。 年間電気代を12500円以下にして検索すると、容量230~350L、2ドア~4ドアで35000円~65000円程度の低価格機がようやく何台か出てきました。 ワットチェッカーの計測がいい加減なのか、それともワットチェッカーの計測が正しくて(我が家の冷蔵庫が優秀で)、必ずしも『古い冷蔵庫は電気代が高くて、新しい冷蔵庫は電気代が安いから、買い替えた方が良い』というわけでは無いという事なのか、素人の私には判断が付かないので質問させて頂きました。 計測に使用したワットチェッカーはPLUS2022-04という型番で、TAP-TST7というものと同等品だそうです。 冷蔵庫の方はナショナルのNR-231TRという型番で、 仕様は、 容量…冷蔵庫170L、冷凍庫60L、合計230L 外寸…幅552mm、奥行き651mm、高さ1565mm 重さ…69kg 冷媒…フロン12(封入量140g) 冷凍室の性能…*3つ 定格電圧…100V 定格周波数…50/60Hz 電動機の定格消費電力…96/100W 電熱装置の定格消費電力…171/171W 消費電力量…50/60Hzともに32kwh/月 です。 ワットチェッカーでの計測結果は1日0.85kwhなので、これだと1ヵ月で25.5kwhと、32kwhの80%程度の結果になっているのが気になります。 ちなみに、強弱設定は冷凍庫が5段階で一番弱い『弱』、冷蔵庫が5段階で真ん中の『中』に設定して、室温15度くらいの中で24時間計測した結果が0.85kwhでした。 我が家は60Hzエリアです。 冷蔵庫は20年以上の間、1度も調子が悪くなる事無く稼動してくれています。 お詳しい方、回答お待ちしています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- E-Dec
- ベストアンサー率58% (852/1452)
既に技術的な側面から的確な回答がありますので、少し違った観点から… 数年前まで新製品の冷蔵庫はその効率の高さが強くアピールされていた時期がありました。 古い冷蔵庫よりも新しい冷蔵庫の方が効率が良く、電気代を考慮すると買い換えた方が良い と言われたものです。 実際にカタログで謳われる数値は非常に良く、昔の冷蔵庫を使用するより格段に消費電力が 少なく見えました。しかしここにはあるトリックが存在しました。 このトリックに関しては以下の記事を参考にしてみて下さい。 # http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/21/122.html 実は冷蔵庫の省電力化に関し、大昔に比べ飛躍的な進化はしていないんです。 省電力化よりもむしろ利便性の点の進化が大きいでしょう。 消費電力だけを気にされるなら、新製品をあまり気にされる必要はないかもしれません。 ドアの開閉、庫内の整理、冷蔵庫周辺のスペース(壁から規定の隙間を空ける)などの工夫で 十分旧型で問題ないかと思います。
- ultra1long
- ベストアンサー率49% (341/688)
特に冷蔵庫に詳しいわけではありませんが、 現在の冷蔵庫の消費電力表示は、次のような周囲温度・庫内温度・ドア開閉回数などの条件で測られたものです。 http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2008/11/07/3120.html 昔から測定方法の変更は次のような経緯のようです。 http://san-diego.sakura.ne.jp/refrigerator.html 現在のものは、周囲温度で30℃もありますし、ドアの開閉は冷蔵室で35回あります。 一方、ワットチェッカーで実測した結果は、これらの条件とは違うため、単純比較は出来ませんよね。 周囲温度が低く、ドア開閉が少なければ、ずっと有利な結果となるでしょう。 また、冷蔵庫は一定の消費電力ではなくON/OFFするため、24時間だと測定時間が短かく、平均的な消費電力量を測定出来ていないことも考えられます。 出来れば、もう一度、1週間程度の時間をかけて測定されると良いかと思います。 最近の冷蔵庫が、いくら断熱性能が上がったとしても、庫のサイズが大きくなれば、その分は冷やすエネルギーは増えますから、大型化している最近の冷蔵庫の消費電力が少ないとは、必ずしも言えないでしょう。 No.1さんの書かれている通り、一時かなり悪化した時期があります。 前に実測したことがありますが、この時期の十数年前の我が家の冷蔵庫は、1ヶ月90kWhほどもありました。 ですから、実際に測定された結果が悪くなく、大きさへの不満も無く、快調であるなら、急いで買い換える必要はないだろうと思います(急に壊れたらイヤだということでしたら、新型が出る直前の安くなる時期に買い換えるのが狙い目かと思います)。
お礼
ultra1longさん、回答ありがとうございます(*^-^*) お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。 先にelekichiさんへお返事を書かせて頂いたので、そちらも読んで頂けるとありがたいです。 リンク先、見させてもらいました(*^-^*) 消費電力の測定方法、しっかりと規定があって、全メーカー同じ基準で測定しているんですね。 以前、ナショナルのHPにあったエコ診断から冷蔵庫の項目が無くなった時に、ナショナルのお客様センターに電話をして事情を聞いた事があったのですが、その時に『測定方法に変更があったので、消費電力の比較が出来なくなった為』との回答を頂いた事を思い出しました。 『1週間程度の時間をかけて測定されると良いかと思います。』との助言、ありがとうございます(*^-^*) 今の時点で、146.5時間(6日と2時間30分)計測して消費電力は5.02kwhで、1日あたり0.822kwh、1ヵ月あたり約25kwh、1年だと約300kwhで、1kwhあたり23.5円として計算すると7050円になります。 1ヵ月90kwhだと1年で25380円・・・大容量の冷蔵庫だったんだと思いますが、それでもこの金額はちょっと怖いですね。 今の冷蔵庫を大事に使っていこうと思いますが、もし買い換えるとしたら今の冷蔵庫と同等の消費電力のものはなかなか無さそうだという事が、今回の事で知る事が出来ました。 回答ありがとうございました(*^-^*)
- elekichi
- ベストアンサー率64% (191/295)
以前家電専門店でサービスを担当していました。 ワットチェッカーの値が1日0.85kWhで、1ヵ月で25.5kwhとの事ですがそうすると冷蔵庫だけの電気代は月599円になります、他の電気製品の使用状態から考えて妥当な値ですか? 又、消費電力32kwh/月が25.5kwhでもワットチェッカーが不正確な値を示しているとは言えません、使用状態で消費電力が変わりますから、32kwh/月と言う表示はあくまでも目安です。 20~30年お使いで、消費電力も低い、此れはドアのパッキング劣化や冷却触媒ガスの漏れ等が無いと言う事です。 冷却触媒(R12)フロンは比較的低い圧力で液化し、此れが気化する時の気化熱で冷却する訳で、フロンがオゾン破壊との関係で使えなくなり、イソブタンのR400やR600が使われる様になりましたが、これ等は1.5~2倍の圧力を加えて液化します、従ってコンプレッサーの負担が重くなり、消費電力も大きくなります。 以上の事から最新型が必ずしも省エネとは言えません、フロンからブタンに代わった当時約10年前の頃の冷蔵庫の消費電力は大きく、今は其れが改善されていると言えます。 従って今御使いの冷蔵庫は十分エコで使える限り使いましょう、フロンが使えないと言うのは新しく製品を作る場合で、現在御持ちの冷蔵庫の使用を制限する物では有りません、但し冷却触媒ガス漏れが起きた時は修理は出来ません。
お礼
elekichiさん、回答ありがとうございます(*^-^*) 『他の電気製品の使用状態から考えて妥当な値ですか?』については、私には判断がつきません、ごめんなさい。 判るのは、2階建ての3DKに親子3人暮らしで、使用量が多い時期(7月と8月)で1日当たり21kwh、少ない時期(4月、5月、10月、11月)で1日当たり12kwhという事くらいです。 冷蔵庫に書かれている消費電力32kwh/月は目安で、実測で25.5kwhだったとしてもおかしいわけではないのですね(*^-^*) ワットチェッカーでのその後の計測では、120時間(丸5日間)計測して96円なので1日当たり約0.8kwh(約19円)、季節の違いによる気温差を考えずにそのまま換算すれば、1ヵ月だと約24kwh(約570円)、1年だと約288kwh(約6840円)と、1日だけの計測よりさらに少し安くなるのかなという感じです。 あと、購入時の保証書や商品タグが見付かったのですが、購入日が昭和56(1981年)年7月23日となっているので、27年と4ヵ月ちょっと使用している事になり、標準価格は180,000円でした(*^-^*) 昔からお付き合いのある町の小さなナショナルショップ(今はもう廃業されていますが)で購入したのですが、多分値引きをしてもらって160000円くらいで購入していると思います。 単純に大卒初任給で比較すると、2008年が約20万4300円、1981年が約12万4800円と1.64倍の差があるので、160000×1.64=262400円くらいの買い物だった事になるのでしょうか。 今だと230L前後の2ドア冷蔵庫は40000円で買えるので、6倍以上の価格差ですね。 パソコンだったら、27年前の26万円のものより、最新の4万円のものの方が何十、何百倍も高性能ですが、冷蔵庫はそうはいかないですもんね(*^-^*) フロンに変わる冷却触媒のお話、とても勉強になりました(*^-^*) まずは30年を目指して大事に使っていきたいと思います(*^-^*) 回答ありがとうございました(*^-^*) ultra1ongさん、E-Decさん、お返事が遅くなって申し訳ありませんが今夜お返事させて頂きますね(*^-^*)
お礼
E-Decさん、回答ありがとうございます(*^-^*) お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。 先にelekichiさんとultra1longさんへお返事を書かせて頂いたので、そちらも読んで頂けるとありがたいです。 違った観点からの回答とリンク先、とても参考になりました(*^-^*) この『トリック』、私は意図的なものかと思っていたのですが、そういうわけではないのですね。 でも、意図的ではなかったとしても、もし自分が2006年5月までにカタログの数値を参考に冷蔵庫を買い替えていたら、4倍も違う消費電力に激しく憤っていたと思います(笑)。 今は、旧JISの測定方法に比べると、カタログ数値は実際の消費電力にだいぶ近付いたと思うので、真実に近付いたのは良い事だなと思います(*^-^*) 測定方法の変化も勉強になりましたが、野菜室や自動製氷機の給水ホースの為のヒーターによる消費電力増というのも勉強になりました(*^-^*) いつかは故障して買い替えないといけなくなる日が来るとは思いますが、大事に使います(*^-^*) 今使っている冷蔵庫の省エネ性の高さがわかって、質問して良かったです(*^-^*) 回答ありがとうございました(*^-^*)