• ベストアンサー

彼と手を繋いだことすらない

彼46歳、私36歳、どちらも精神病を患っていて 入院中に知り合って、現在は病院のリハビリ(別々の)に通っています。 たまたま同じ曜日なので、週2日は少し話す時間があります。 お互いお金がないので月に1度だけお茶をします。 そんなのが半年続いています。 手を繋いだこともないし、勿論キスもないのです。 手のひらを合わせることはよくあるのですが。 わたしのほうから手を繋いだりしてもいいものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2065/4909)
回答No.3

手のひらを合わせられるならその手を握っても大丈夫なのでは? ただ、その行為に不安や不快を感じるならやめておいたほうが良いけど。 無言でそうするのではなくて 会話の中でそうできればいいですね。 お茶をするお金が無くても 水筒にお茶を入れて持っていけばもっとお話しできるのでは? 公園でも談話室でも探せばありますよ。 良いお付き合いになるといいですね。

rusei
質問者

お礼

ありがとうございます。 何処か(美術館など)に行こうという話はあるのですが 彼の親が許してくれないらしくて…。 彼の入院前の状況が悪かったらしいのです。 今年は行けるように頑張るから。と彼は行ってくれているので楽しみにしています。 リハビリの帰りも遅いのはまずいらしいです。 リハビリの休み時間に少しおしゃべりをしようと言いだしたのはわたしのほうです。 昼休みに自由に使える部屋があって、コーヒーと紅茶もひとり一杯まで飲めるので (彼はそのことを知らなかったそうです) 彼の方が先にお昼を食べるので、待っててもらって そこで少しお話ししています。 今までに何人かの人とお付き合いしましたが、 こんなにじっくりと付き合えてるひとははじめてです。 今度チャンスがあったら、手を合わせた瞬間に握ってみようと思います。 リハビリの中でも、人目を気にせずおしゃべりしているし、 またね。と手を合わせているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

いいと思います。

rusei
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.1

〉わたしのほうから手を繋いだりしてもいいものなのでしょうか。 イケマセン。

rusei
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手作りのプレゼント

    去年の11月に入院した時に知り合った男性と、今年の7月ごろからお付き合いしています。 といっても、たまにお茶する程度で、何処かに行くことはまだありません。 今はお互い精神科デイケア(リハビリ)に通っていて (病院には複数のデイケアがあり、お互い別々のデイケアに参加しています) 週2日お昼休みに、30分程度話すだけです。 まだ手も繋いだこともないのですが、 クリスマスに向けて何かプレゼントを作ろうかな。と思っています。 お金がないので、デイケアにある材料で作るつもりです。 おそろいのストラップ(キーホルダー)かミサンガのどちらかにしようと思っています。 ストラップはプーさんで、元々わたしがひとつ作り途中で、 もうひとセット同じものがデイケアにあります。 ミサンガは彼の年齢に合うかどうか。彼は40代半ばです。 ストラップとミサンガだったらどちらが喜ばれますかね。 あと気になるのが、彼にとってプレゼントが重荷にならないか心配です。

  • 手をつなぎたい!

    僕は、付合って半年近くの彼女がいるのですが、体質なのか、手をつなごうとすると、手のひらに汗をかいてしまい、それがお互い気になって、つないでるのをやめてしまいます。付合う前にそういう体質とは言ってあるのですが、彼女はやっぱりつなぎたいだろうし、ぼくもつなぎたいです。 手をつないでたのは付合い始めたときくらいで、そのときは冬で寒かったのでなんとか平気なときもあったのですが、最近は全然つないでません。 やっぱり手に汗をかくのは嫌ですか? 何とか治らないものでしょうか?

  • 彼が手を出してくれません。

    あたしは、20歳年上の40歳男性とお付き合いしてます。 付き合い始めて、半年ぐらいたつのですが まだ、手を出してくれません。 ディープキスやキスは、よくします。 お互いのこともよくわかってきた頃だし そろそろとゆうより遅いぐらいです。 なぜ、手を出してくれないのか わかりません。 お泊りとかまだしたことないので そーゆうロマンチックなムード あるところとかでするのを 望んでいるのでしょうか?? 20歳離れた子とお付き合い したことがある方 教えてください。

  • 手を出してくれません。、

    あたしは、20歳年上の40歳男性とお付き合いしてます。 付き合い始めて、半年ぐらいたつのですが まだ、手を出してくれません。 ディープキスやキスは、よくします。 お互いのこともよくわかってきた頃だし そろそろとゆうより遅いぐらいです。 なぜ、手を出してくれないのか わかりません。 お泊りとかまだしたことないので そーゆうロマンチックなムード あるところとかでするのを 望んでいるのでしょうか?? 20歳離れた子とお付き合い したことがある方 教えてください。 お願いいたします。

  • 付き合ってるのに手を出してこない

    年下の彼と付き合ってもうすぐ半年経ちますが、一切手を出してきません。 お泊まりもするし、その度に同じベットで寝て抱き合ってキスもしますがそこから先には進まず、思わず私から何回か誘った事があります。 その時にあまりそういうのは好きじゃない、子供ができたらどうするん…俺だけの問題じゃないから。 と言われてその日からその事には触れず…でも結局抱き合って寝てます。 凄く大事に思われてるのは伝わってきます。会う度に好きだなって思える相手です。 私もその行為が全てではないのは分かってます。経験が豊富な訳ではありませんし、すぐ手を出してくる人は嫌です。でも好きなら期間なんて関係ないと思える相手です。 でもお互い社会人ですし、なかなか先に進まない関係に1人になると相手に対して凄く不満に感じたり、自分に魅力がないんじゃないかと悲しくなってしまいます。 私からもう誘わないで相手のタイミングを待った方がいいのでしょうか。

  • mrsa感染後の痛み

    初めまして。 私はドイツのレストランのキッチンで働いている者です。約1年前包丁を自分の手のひらに刺してしまい消毒したのですが、手のひらから中指があまり動かなくなり痛みに耐えかね2日後病院へ行ったら即入院で手術とのことで入院しましたが、その後mrsaに感染していると解り、3週間の入院内で3度の手術、手のひらから中指にかけて5針縫いました。その後医者が言うには半年くらいたてば痛みと痺れがほぼ消えるとのことでしたが1年経った今では逆に指の表側までしびれと痛みが広がりつつあります。 いままで電気療法やマッサージ、色々なリハビリをこなしてきましたのにも関わらずです。 こちらの病院へ色々なところに伺い、医者によってはお話が違うので質問させていただきます。 ある街医者が言うには3~5年かけて神経が修復されていくので再手術をしないほうがいいという意見。 違う大学病院の先生が言うには1年経って痛みが消えないのは長すぎるので再手術したほうがいいという意見。 ただ、その方が言うには足の付け根を移植するという方法です。 私は移植するにあたって歩くたび痛くなるのではと不安に思っています。 ただ、手は神経が集中しているところで繊細だがそこの足の部分は大丈夫とのことです。 私は素人なのでどちらの意見を選択すればいいのか解りません。 ただ少しでも早くこの痛みを消したいと思っています。 もしくは日本に帰って病院でみてもらったほうがいいのでしょうか? どなたか解るかたいたら教えていただきたいです。 長文で失礼しました。

  • 彼への告白方法

    知り合って1年、付き合って半年の彼がいます。 でも、どちらから告白したわけでもなく、友達以上恋人未満です。 彼の方から、来月(12月)にクリスマス&忘年会で いつものお茶+ケーキだけじゃなくて、ディナーも食べようと誘われています。 そのときに改めて「好きです。恋人として付き合って下さい。」と告白しようと思っているのですが どうしたら、いいでしょうか? 彼へのクリスマスプレゼントはすでに用意してあります。 自作のキーホルダーです。 キャラクターものなのですが、以前自分用に作った時に、彼に見せたら 彼もこのキャラクターが好き。と言っていたのです。 どういうタイミングで、告白したらいいですか? 食事前? 食事後? ケーキ(デザート)前? ケーキ後? 36歳になって、ちゃんと告白するのははじめてなので、ちょっと迷っています。 今までは何となく付き合い始めたというパターンが多くて。 ちなみに彼は46歳です。 お互い精神病で、デイケア(リハビリ)に通っていますが、 所属が別々で、曜日は重なっている日があります。 帰りにお茶するときはデイケアの同じ曜日の日に待ち合わせて、ファミレスに寄っています。 よろしくお願いします。

  • 手の神経麻痺

    10月の左手の親指の腱が切れて腱をつなげる手術をしました。手術後1ヶ月シーネで指を固定していました。シーネを外す何日か前にひじの内側に痛みを感じるようになりました。痛みを感じるようになってから徐々に親指以外の指を伸ばすことができなくなりました。腱の手術をしてくれた先生は手のことうをよくわかってないようで何も言ってくれなかったので、手の外科の先生がいる別の病院に移りました。 そこで、リハビリでまず半年様子を見ようといわれ、リハビリに通っています。 しかし、6月で指が動かなくなってしまってから半年になります。そこで回復傾向がなければ手術に踏み切ろうといわれました。 今の状態は親指以外の4本の指が伸ばす事ができない状態です。曲げることはできます。感覚もあります。 そこで質問したいのですが、手術をしたら手は元のように動くようになるんでしょうか? 手の形が変形してしまったりなどはしないでしょうか?手の神経の手術は難しいのでしょうか? 私は今はまだ学生なのですが、就職したりするのに手が使えない、と思うと怖くて、質問させていただきました。専門的な話だとは思いますが、手の神経・手術について教えてください。また同じような経験をもたれる方などおられましたらいろいろ教えてください。

  • いいよなあ~何もかも手にして大して苦労せずに報われ

    いいよなあ~何もかも手にして大して苦労せずに報われるやつは。 相当前世での行いが良かったか、何かだろうな~ 対してオレは恋愛も上手くいかない、毎日のストレスでうつ病になりかけだもんな。精神薬を飲んでる劣等感も彼女とキス以上したこともない劣等感も、消えることはないんだろうな。沢山たくさん苦労しても報われないって本当苦しい。 何も知らん人は「お前の努力が間違ってるんだ」とか「悪かった点を分析して次に活かしたら」とか簡単に言うけど、、オレはそんなに強くないんだよ。本当はとてもとても弱くてビビリで小心者だから、そんな簡単に前向きに生きられないよ。 みんな凄いよね。たぶん、精神的に病むこともないんだろうな。 だからそんな簡単に「頑張れ」とか声をかけられるんだよな。全然おれの気持ち考えてくれてねーよな。 どうしたらいいんか分からないですねですよ、本当に。 本当は病院に行って先生に思ってること全部ぶつけて、涙流しても良いから受け入れてほしいよ。本当は、そうしたいよ。でもお金もかかるし、何より1人で病院に行けないから家族に迷惑かけてしまう。 家族は僕が病院に行くことに反対だから、病院に進んでいけないよ。 どうしたらいいの、誰か教えて

  • リハビリを毎日受けることは不可能なんでしょうか?

    カテゴリーがここでいいかわからないのですが、無知な私に教えて下さい。 私の父は去年の12月の脳出血で入院し、右半身麻痺となってしまいました。年が明けて1月終わり頃にリハビリの専門病院に転院し、リハビリをはじめました。 その後半年リハビリを続けてきましたが、病院側から、「もうよくなる見込みはないでしょう」と言われました。 リハビリを始める前と比べれば、体はだいぶ動くようにはなりましたが、自分で歩くことはできず、車椅子生活です。病院は半年を1つのめどとし、半年やってダメだったらもうダメ・・と結論を出すみたいで、それはそれで仕方がないとは思うのですが、現在父は病院ではなく老人健康施設に移っていまして、そこでは満足のいくリハビリを受けることはできません。 長くなって申し訳ないのですが、私が知りたいのは、こんな状態の父が、どこかでリハビリを受けることは不可能なのかどうかなんです。 たとえが悪いかも知れないのですが、私達が何か習い事でもするように、通いでリハビリができる環境ってあるんでしょうか? それはやっぱり病院内のリハビリ施設しかないんでしょうか? 病気が発症してから半年以上経過してるので、もうリハビリ病院に入院することは不可能なんで、通いで・・というのも無理なんでしょうか? 父がこの先、車椅子なしで生活できるようになるかどうかは別として、リハビリをすることを楽しみにしているので、できれば続けてリハビリさせてやりたいと思うのです。 どうか教えて下さい。 ちなみに、住んでいるのは大阪です。

このQ&Aのポイント
  • 製品交換を申し込んだ場合、新しい製品が届いた後、手続きについて気を付けることはありますか?
  • エレコム株式会社の製品をご利用中の方へお伝えします。製品交換を希望される場合、届いた新しい製品を受け取った後に必要な手続きについて説明します。
  • エレコム株式会社の製品の交換手続きについて詳しく説明します。新しい製品が届いた後に必要な手続きや書類についてご説明します。
回答を見る