- ベストアンサー
名物は、もともと江戸時代に将軍に献上した物ですか?
東京名物のように、名物の前に都道府県や地名を入れて食べ物を売っています。 浅草名物『雷おこし』は、特別おいしくないですが、250年程度の歴史があり、昔はこれしか無かったのかな?と考えさせられました。 最近では、お土産屋さんを覗くと名物だらけです。 東京名物では、東京ばな奈が人気らしいです。 最近では、名物はどんな食べ物にでも付けられているようですが、問題ないのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 名物は、もともと江戸時代に将軍に献上した物ですか? 違うと思います。 昨年だったか一昨年だったか、東京の漁師の子孫の方々が、現在の徳川宗家のご自宅を訪ねて、「白魚献上」の儀式をやっているのをテレビで見ました。 白魚の頭を上から見ると、三つ葉葵に見えるのと漁を特に許されたのを感謝して、家康公時代から将軍家に献上していたそうですが、「江戸名物白魚」なんて言葉は見たことも聞いたこともありません。 また、新潟の村上市の三面川で取れた鮭は、記憶によると鎌倉将軍だったか鎌倉幕府だったかに毎年献上されていた(徳川将軍に献上されていたのは間違いない)のですが、「村上名物鮭」という言葉も見たことも聞いたこともありません。 (村上名物というと、堆朱製品かな。切腹方式を嫌って独特の腹の裂き方をする"鮭の塩引き"となると、村上名物と言えるかもしれません) 白魚も鮭も、それだけではどこでも取れるものだからじゃないかと思いますが、理由はともあれ、ほかにも将軍家に献上されていても「名物」とは言わないものはありますので、「献上」と「名物」という言葉は無関係と思われます。
その他の回答 (1)
- take-on3
- ベストアンサー率14% (176/1183)
温泉地なんかは女将にも名物がついてたりしますね。 オイシイのかなぁ?
お礼
有難うございます。 女将は名産品・特産品ではなく、人物に名物とついている場合、 オイシイというよりは、個性があって目立つという感じでは?
お礼
有難うございます。 江戸時代に将軍様に献上できるような美味しい食べ物が名物 というのは嘘なのですね。