• ベストアンサー

漢字検定

合格率が25%程度の級って何級ですか? そんなのがない場合は、何級が最初の大人にとっての壁ですか? また、2級を持っていると言うのはどの程度評価されますか?世間的に。 また、日常生活(読書等)で必要とされるのは、何級までですか? 1級は、TVのクイズを見る限り、覚える必要は無いと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

既に出ていますが、合格率が25%程度なのは2級です。そして、大人のカベになり得るのも 2級です。とはいえ、これはかなり個人差があります。基本的に2級は高校までの全ての常用 漢字が出題範囲なので、キチンと勉強している人や現役の大学受験生、普段から新聞を時間を 掛けて読んだり読書の習慣がある人なら受かって普通のレベルですが、一般の社会人だと経年 で忘れているものが多いため、意外に合格に苦戦し、結果上記の合格率程度になります。(と はいえ、この合格率は高校生以下の小中学生のチャレンジャーも含まれたものですが・・・) まあ、日常生活レベルなら2級でほぼ事足りると思いますが、それでも四字熟語や諺、故事成 語や難しめの古典文学や中国文学などに由来する漢字が結構、日常生活には出てきますので、 それを考えるとその1つ上の準1級は勉強する価値があると個人的には思います。1級は正直、 日常生活にはオーバースペックな趣味域(マニア)で、受かる人は漢字の勉強を趣味にしてい る高齢域の方が大多数を占め、合格者も常連さんが多いようで何度受けてもほぼ受かるらしい です・・・(いわゆる頭の体操、ボケ防止かもしれません・・・)

noname#205789
質問者

お礼

なるほど。 大変良く理解出来ました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#191303
noname#191303
回答No.1

日本漢字能力検定の合格率は 準1級が13%くらい 2級が25%くらい 準2級が35%くらいです。 http://www.kanken.or.jp/kanken/investigation/result/result_2012.html

noname#205789
質問者

お礼

良くわかりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢字検定の合格に必要な得点率

    よろしくお願いします。 漢字検定を受けてみたいと思います。 漢字は昭和一桁代なみに、出来る自信があります。 でも部首など、有名なもの以外は、ちょっと分からないというのもあります(日常、部首名など必要ないですから)。 とりあえず二級から始めたいと思います。 そこでお尋ねしたいのですが、問題や試験の回によっても違うとは思いますが、 どの程度得点すれば、合格が期待できるのでしょうか? 2級の場合はどうでしょうか? また今回は受けませんが、級によっても違いますか? 準一級ではどうでしょう? お盆中の外出のため、少し遅れると思いますが、 お礼の返事とポイント発行は必ずします。 よろしくお願いします。

  • フランス語検定について

    2008年度の、6月22日の仏検をうける予定で、春休みを利用して、勉強をしている者です。  私はフランス語の初心者ですが、大学の願書に載せるつもりでいるので、できるだけいい級を取得したいと思っています。 級は、5級・4級のダブル受験、もしくは、4級・3級のダブル受験で行きたいと思っています。     今日本屋で仏検の対策本(5級・4級)を買って少し勉強したところ、5級は、現時点でほぼ合格間違いなしの理解度でした。(80~90%くらいの理解) 現時点では4級の合格ラインにはまだ到達していませんが、試験までにはきっと習得できると思っています。  入試資料の一つということで、出来るだけ高い級を取りたいと思っているので本当は3・4級で受けたいのですが、高望みしすぎてどちらの級にも落ちてしまうというのも嫌です。 今から勉強して、約3ヶ月で4級・3級合格というのは、厳しいでしょうか?? 仏検HPの情報によると、3級で急に語彙数、必要勉強時間が増え、難易度が急激に上がっているようなので、5・4級のようには行かないでしょうか?  やはり、確実に、5・4級を取ったほうが良いでしょうか?       ちなみに今までのフランス語の勉強は、NHKフランス語講座をほんの少し・NOVA(10レッスン受けたか受けてないか位で倒産)・フランス語入門書数冊・仏検問題集です。 また、英語が比較的得意で、かぶる部分があるので、飲み込みは早いほうだと思います。  どういう風に受験をするべきか、それぞれの級の難しさや受験経験、アドバイスをいただけたら嬉しいです。  また、仏検3・4・5級は、高校生がもっている資格としてそれぞれどれくらい評価されるものなのか、英検に換算すると何級くらいのものかご存知でしたら、教えてください。

  • 漢字検定準1級について質問します。漢字検定準1級既得者の方、ご回答お願

    漢字検定準1級について質問します。漢字検定準1級既得者の方、ご回答お願いします。 僕は、今年度は中学三年生、来年から高校生になる15歳です。 今年度の漢字検定2級に合格し、次は漢字検定準1級を受けたいと思いました。 しかし、過去問を見る限り、意味不明な字(?)、常用漢字外の漢字などを見て、唖然としました。 試しに模擬テストみたいなのをやってみて自己採点してみたら30点程度でしたので、とても驚きました。 (僕は漢字検定は5級から始めましたが、ここまで点数が低かったのには初めてでした。いつもなら最初は120点ぐらい取るのですが・・・) そこで、一応参考書を購入(H21年度版準1級の過去問、成美堂出版11年度版準1級問題集、これだけ覚える漢字検定合格問題集)しましたが、何からやったらいいのか分かりません。 また、これから高校生活があるため、両立も兼ねて(できるのであれば)の勉強も必要だと僕自身思っています。 本当にまったく手がつけられないので、アドバイスお願いします。では。 ※以前質問しましたが、回答者様が居られなかったので、再度質問することにしました。 尚、上記の本ともう一つ、準1級範囲の本(過去問みたいなのではない)を一応購入して、そちらのほうで少しずつ勉強(?)していますが、あまり上手くいっていません。

  • 資格の合格率について

    最近、ある資格を受験したのですが、この資格は合格率11%程度(年によって違いはあります)のものでした。半年後に、この資格の上位資格を受験しようと思っているのですが、その上位資格の合格率は15%くらいです。 単純に合格率だけを見ると、今回の資格のほうが難しいということになるのですが、試験内容は絶対的に上位資格のほうが難しいです。社会的な評価もこちらのほうが明らかに高いです。 一般的な資格(英検や簿記など)だと4級や3級は合格率が高く、2級1級と上位級になるほど合格率が低くなってますよね。低い級から順番に受験すると思うのですが、それでも上位級は合格率がとても低いです。 なぜ、難しいといわれている資格のほうが、やさしい資格よりも合格率が高いのでしょう? やさしい資格を取ったらすぐに、難しい資格の勉強を始めたほうが有利なのかなと思い、今から半年後の試験の勉強をしているのですが、そういったことも関係あるのでしょうか。

  • FP技能検定3級について

    こんにちわ。 先日、1月末に行われる金財主催のFP技能検定3級の申し込みを実施しました。 とりあえず、参考書を一冊買って勉強しています。 そこで質問なのですが…。 (1)試験対策として、過去問題を解いておけばよいのか? これは過去問ではなく、出版社等が作成したオリジナルの問題が 販売されていないかということです。 (2)合格率があんなにも高いのは何故? (2)に関してはかなり疑問なんですが、合格率だけで判断するので あれば、60%を越える試験なのでかなり簡単なランクに位置付けられる と思われます。僕も過去に合格率10%程度の試験を受験したことがありますが そうやって考えると、60%以上というのはおかしい気がするのです。 参考書を見る限りでは、かなり難しい感じがするんですが。。 とても、そんなに合格率が高いとは思えないのです。 範囲広いし…。 まあ、僕はFP業務に携わっているわけでもないし、この試験はFPに 携わっている方が多く受験するので、なんとなくわかる気もしますが。。。 それとも、みなさんの常識レベルがあのぐらいだってことなのでしょうか? ただ常識レベルって考えると、なんとなく疑問も残ります。 先日宅建の試験を受験したわけですが、FP範囲の不動産の分野を 確認したところ、なかなか高度なところまで聞かれてましたよ!! うーん。3級なのに宅建なみじゃんっていうぐらいに感じました。 合格された方ほ含め、回答いただけると幸いです。

  • 世間はかなりバカが多い?

    世間って思っている以上にバカが多いのでしょうか? 原付免許の学科試験の合格率は例年五割程度ですから、受験者の2人に1人は原付免許の学科試験に落ちています。 2016年は258,879受けて142,583人が合格、合格率が55.1% 原付免許に必要な知識を記憶することすら出来ない人が万単位でいるということは、世間ってかなりバカが多いのですか? この試験でこの合格率なんですから。 原付の試験問題なんて二択を選ぶだけのめちゃ簡単な問題なのに

  • 測量又は測量士補の難易度

    仕事上で測量関係の知識が必要になり、興味がわきました。 合格率等はわかるのですが、他の資格と比べてどの程度の難易度があるかわかりますか? 例えば宅建>>>簿記2級 のような感じでもいいのですが、この合格率が相対評価なのか絶対評価なのか、また、私自身大学時代は文系でしたので、理系の前提知識が必要でしょうか?

  • 英語検定2級について

    今度英語検定2級を受けようと思っています。 来月1月23日に受けるべきかそのあとの6月に受けるべきか悩んでいます。 私は3級しかなく、転職に必要なのでなるべく早く取得したいのですが…1ヶ月で合格しようと思うのはあまりに無謀ですか? お金の無駄にはしたくないのでできる限り勉強するつもりですが、あまりに難しいならば6月までしっかり勉強したほうがいいのかわかりません。 ちなみに高校を卒業して3年たちましたが卒業して以来ほとんど英語には触れてません…高校時代は進学校だったのである程度勉強はしていました。 センター試験の英語は8割取れたと記憶しています。 1ヶ月の勉強での2級合格は厳しいでしょうか?いろいろなご意見を宜しくお願いします。

  • 世間って思った以上にバカが多いのでしょうか?

    原付免許の学科試験の合格率は例年五割弱ですから、受験者の2人に1人は原付免許の学科試験に落ちています。 2013年は258796人受けて142583が合格、合格率が55.1% 原付免許に必要な知識を記憶することすら出来ない人が万単位でいるということは、世間って思った以上にバカが多いのですか? この試験でこの合格率なんですから。

  • 世間には低学歴のバカがたくさんいる?

    原付免許の学科試験の合格率は例年五割五分ですから、受験者の2人に1人は原付免許の学科試験に落ちています。 2016年は258796人受けて142583人が合格、合格率が55.1% 原付免許に必要な知識を記憶することすら出来ない人が万単位でいるということは、世間ってバカで低学歴の人がかなり多いのですか? この試験でこの合格率なんですから。

このQ&Aのポイント
  • 質問者はMFC-L3770CDWという製品で、廃トナーボックスを交換した後もメッセージが消えないという問題に困っています。
  • 質問者はMacOS12.6を使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリはありません。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう