• 締切済み

ストレスの溜めすぎによる、異常な鼓動

noname#244462の回答

noname#244462
noname#244462
回答No.1

相手の言動を攻撃と見なし、迎撃する準備の為に心拍数を上げて戦いに備えるんだと思いますよ。 緊張で身体が固くなるのも攻撃されてもダメージを軽減する為と言われてます。あくまでも戦いとか攻撃とかいうのは深層心理の段階ですけど。

usagi27
質問者

お礼

深層心理ですか。 勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 心臓の鼓動が定期的にくるいます。

    明け方目が覚めたときなど、心臓の鼓動を聞きながら、うとうとするのですが、あることに気づきました。 心臓の鼓動が、8回に1回止まる、もしくは弱まるのです。 これはぞくに言う不整脈なのでしょうか? 即刻医者に行くべきものでしょうか? 基本的に健康体ですが、肥満傾向の46歳です。 持病は高脂血症です。 中性脂肪が異常に高いです。500くらい。 よろしくお願いします。

  • 鼓動が早い

    最近、心臓の鼓動が早いような気がします。 自分の体の様子はこんな感じです。 ・階段を上り下りしても息切れはしない ・運動は学校の授業くらいでしかしない ・最近、眠れなくて寝不足っぽい ・少し体を動かすと早くなりその状態が続く ・僕は中1 このような感じです。誰か分かる人回答お願いします!><

  • 心臓の鼓動について

    自分の心臓の鼓動が聴こえないことについて不安になっています。 今年の4月に、変なくしゃみの仕方をしてしまって、みぞおちを思いっきり締め付けられた感じになった時、不安になって心電図とレントゲンを撮ったのですが、医者には異常なしと言われました。 以前は、左胸に手を当てるとはっきり(たぶん他の人以上に)心臓の鼓動が聴こえる人だったのですがくしゃみの件があった時以来、胸に手を当ててもほとんど鼓動が聴こえなくなっているようです。 代わりに?といっては変ですが、へそに手を当てるとはっきり鼓動が聴こえるのです。 自分は姿勢が悪くて、骨盤が歪んで下腹がたるんでいるので、恐らく内臓下垂になっていると思うのですがそれが原因なのでしょうか? 左胸に手を当てても心臓の鼓動が聴こえないのは異常ですか? 血圧は上が105 下が66で脈拍は85です。 (最近は、内臓下垂のこともあり夕食抜きなので、深夜空腹時での測定です。) よろしくお願いします。

  • 鼓動が激しい

    鼓動が激しい 鼓動が激しいというか大きいというか、いつも心臓がドクドクする感覚を感じます。 胸や鳩尾のあたりや首の後ろの生え際付近、頭の左端等で脈を打つのが感じられ、服の上からでも胸を心臓が押すのを目視できます。 興奮状態でなく普段から常にそうで、物心ついた頃からだったように思います。 少し胸を反らすと鼓動の振動が胸やおなかに激しく響いて気分が悪くなるのでいつも軽く猫背状態です。 階段を上ったりの軽い運動でも鼓動が速く大きくなりドンドンと胸を叩く音がよく響き、息があがるのも早いです。運動不足も考えたのですが、昔陸上をしていた時ですらずっとだったのでそれはないのではと思っています。 今まで当たり前だと思ってたのですがそうでもないと最近知り、病院を受診した方が良いのかどうか迷っているのでアドバイスを頂きたいです。 ちなみに昔から疲れやすく、立ち眩みをよく起こしますが、それも関係あるのでしょうか?

  • 犬の鼓動が速い

    老犬が心不全を患い、最終段階の薬を飲ませてますが 最近寝ているときも10秒に13回くらい心臓が波打っています。 開口もせず寝ているのですが体全体が揺れています。 肺に水がたまっていなくてもこのように鼓動が速いのは どうしてなんでしょうか? 獣医さんもよくわからないそうです。

    • ベストアンサー
  • 心臓の鼓動の感じ方が…

    どうも最近心臓の鼓動が何かいつもと違うなーと思います。 それは 体全体では鼓動はトクトクトクトクと早く感じるのですが、 脈を図るとトクン、トクンと至って普通なのです。 なので昨日は 椅子にもたれかかっている時に何だか揺れてる感じがしたりしました。(結局地震はありませんでしたが そしてこれもまた最近なのですが、 左脇下(左胸の横)あたりに痛みがでたり(私はまだ高校生なので乳ガンはないと思いますが)、 左足の親指が軽く痙攣したり、 何か関係があるのでしょうか? あともし病院に行かなければならなかったら 何科…なのでしょうか? そして受診料はどれくらいかかるのでしょうか? 質問ばかりですみません…。 よろしくお願いします。

  • 心臓の鼓動が不自然

    数日前から、心臓の動きに違和感を感じています。20代女性、標準体重です。(体脂肪率は分かりません。) 以下の症状に心あたりある方いらっしゃいますでしょうか。 いろんなサイトを見たのですが、どれにも特に当てはまらない気がして、でもなんだか不安なので質問させていただきました。 ・突然大きくドクンと動悸して元に戻る感じの時もあれば、そこまで大きくはないものの普段とは違う感じの鼓動が続くという状態の時もあります。ここ数日で頻度は増えています。 ・大きい動悸の直後は、突然驚かされた直後のような感じになります(うまく表現できないのですが…) ・立っても座っても寝ころんでもなります。歩いていると、気になりません。 ・痛みはないです。 ・大きい鼓動が来ることへの不安から呼吸が浅くなりがちになっています。(呼吸を深くしてもしばらくすると同じ症状が出ます。呼吸を深くすると心臓が追いついてない感じがします。) ・ストレス、緊張、不安はあります。 ・ここ最近かなり過食しています。内臓についた脂肪に心臓が圧迫されているという可能性もあるでしょうか?また、高血圧でこのような症状がでることはあるのでしょうか。 以上のような感じなのですが、これは放置して問題ないでしょうか。自然に治るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 心臓の強い鼓動と不規則な心拍、脈は一定なのですが。

    ここ3日間、心臓の鼓動が激しく、強い違和感があります。 夜横になると心拍がトントトトと不規則になっているようにも感じます。 ただ脈を見る限りは一定のようです。 昨日病院で診てもらったのですが、私はその時も強い動悸を感じていたのですが、心電図はきれいで、また先生に胸の音を聞いてもらったのですが、なんら異常はないとのことなのです。 ただっ胸部レントゲンで心臓自体には異常はみられないが、肺動脈(ひょっとして肺静脈と先生は言われたかもしれないのですが)にうっ血がみられるとのことで、心臓の機能に問題がある可能性があるとのことでした。2週間後24時間脈を測る装置をつけることになったのですが、現在も強い鼓動を感じ、何にも集中できません。 またこの症状を自覚する前からすこし以前はなかっためまいを時々感じることがありました。 心房細動ではないかと心配になっております。心房細動でも脈は一定なのでしょうか?

  • ストレスを感じると心臓が締め付けられます

    こんにちは! 最近、心臓が外から強く押されてるような感じや(締め付けられるような感じでしょうか)、鼓動が少し早くなったりすることがあります。仕事で最近神経を使う事が多く、ストレスを感じる時にこういったことが起きると最近気づいてきました。 私は心臓に何か支障をきたしているのでしょうか? ストレスが原因だとは思っていますが、そうだとしたら心臓の辺りがおかしくなったとき、どう対処したら体に負担をかけないでしょうか? また皆さんはストレスはどんな風に解消していますか? 心臓のあたりがおかしくなり始めたのは約1年くらい前からだと思います。(仕事を始めて1年半経ちました。) 病気の前兆でないか少し不安です。

  • 寝起きの時の心臓?の異常について

    夜目が覚めて、トイレに行ったあととかに心臓の鼓動が大きくなり息が苦しくなることがあります。 水を飲んで安静にしたりベッドに横になるなどすると楽になるのですが非常に不安です。 時々、だんだんと鼓動が大きくゆっくりとなり最終的には数秒間止まることもあり非常に苦しいです。 昼間の立ちくらみも気になります。 また、夜中に突然胃の辺りに激痛が走り非常に苦しむことが有ります、カミソリを飲み込んだのではないかと思うような激しい痛みですが病院では異常無しと判断されました。 調べたところ、胃の病気と心臓の病気は勘違いしやすいようのですがやはり心臓の検査を受けたほうがいいのでしょうか?最近受けた健康診断の心電図検査では異常なしでした。