• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:XP等のPCをロックするようなソフトはありませんか)

XPサポート終了後のセキュリティ対策について

aozakana_dhaの回答

回答No.1

アプリケーションを起動しなければ安全という認識がそもそも誤りです。 インターネット接続環境で、パッチをあてずに放置するだけで充分危険です。 XpのPCでのネット閲覧は諦めましょう。 そしてネットワークから切り離しておきましょう。

関連するQ&A

  • 2台のPCあり。OS⇒XP SP3 ソフトの関係上それぞれのPCにウィ

    2台のPCあり。OS⇒XP SP3 ソフトの関係上それぞれのPCにウィルスバスターとセキュリティーZEROをいれていますが、ZEROのほうが不安になり、2台まで使えるウィルスバスターにしようと思うのですが、皆様の意見を伺いたく思います。理由は特殊(自分でそう思う)ソフトより安全をとりたいのと、そのソフトを使わなくなったからです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • このセキュリティソフト、このPCでちゃんとつかえますか?

    今使っているウイルスキラーの期限が切れそうなのでこれをきにほかのソフトに乗り換えようと思います。 質問は今使っているパソコンでセキュリティソフトが使えるかどうかが主です。 ノートン インターネットセキュリティ ウイルスバスター マカフィー インターネットセキュリティ 上の3つのどれかで購入検討しようと思います。 マカフィー・ノートンは特別優待パッケージで検討しようとしています。 PCは OS:Win XP Home SP2 メモリ:256MB CPU:AMD Athlon XP-M HDD:Cドライブ空き容量4.57GB、Dドライブ空き容量11.1GB です。 ===質問をまとめるといかになります。=== ・このPCで上の3種類のセキュリティソフトを普通に動作させることができますか?(ご利用の方がいましたら感想をできればお願いします。重い・軽いなど) ・特別優待版は通常版と同じように前のセキュリティソフトをアンインストールしてからインストールするのですか? ・特別優待版は前のセキュリティソフトの期限が切れていてもインストールできるのですか?

  • XPモードでのセキュリティソフトについて

    XPモードでのセキュリティソフトについて 現在 メインで使用しているデスクトップパソコンに WIN7 PROを使用しセキュリティソフトはNORTON Internet Security 2010を使用しています virtual XPモードをインストールし起動させたところ XPモードのデスクトップでセキュリティソフトの導入を促す警告が表示されました そこで質問なのですが 1) XPモードにも別にセキュリティソフトをインストールした方がよいのか 2) その場合同じNorton Internet Security 2010がよいのか それともMicrosoft Security Essentialsなどのフリーのセキュリティソフトで良いのか 3) 同じパソコンに複数のセキュリティソフトをインストールすると 障害が出て良くないことは知っているのですが Norton Internet Security2010をインストールする場合 デスクトップタイプのメインPCとサブPCそれにノートPCの3台にインストール済みで アカウントの空きが無くメインPCのXPモードでもメインPCと同じ1台と認識されるのか XPモードについてはWIN7で動かないソフトをインストールし 使用するときだけ起動させます 以上よろしくお願いします。

  • XP2での使用時のセキュリティー

    動きが遅くて使えないというノートPCをもらいました。おそらくウィンドウズをXP3に上げたのが原因と思い(PCの状態を確認しませんでした)DtoDで再インストールし、ノートPCメーカーのアップデートを最新にし、ウィンドウズもXPーSP1からXP3以外は最新の状態にしました。セキュリティーはフリーのアンチウイルスソフトを使っています。 この状態で使用していますが言われてた動きが遅いという感じはなく使っています。PCが詳しい知り合いにこのノートPCの話をしたところ「XP3に上げないとセキュリティーが弱くてダメだよ。メモリーを最大(2G)まで増設すればXP3にしても動きは遅くならない」と言われました。 アンチウイルスソフトでXP3のセキュリーティー分を補ってると考えれば現状のXP2 +アンチウイルスソフト(フリー)でセキュリティーは大丈夫でしょうか。補えなかった場合、メモリーを2Gに増設しXP3にしても通常の使用(インターネット閲覧、メールなど)は極端な遅さを感じなく使えるでしょうか。  ノートPCの仕様は  PC:SONY VAIO VGN-K70B(メーカーバージョン最新) CPU:Pen4 2.8 メモリー:512M(最大2G)  OS:WindowsXP2(SP1からのバージョンアップ、XP3のみ入れていない)  セキュリティーソフト:ウィンドウズファイヤーウォール、パンダクラウドアンチウイルス(フリー)、スパイボット  よろしくお願いします。

  • PCのXPについて

    出ている質問かもしれませんが、教えて下さい。 今XPのPCを使っていますが、ソフトも古いものが入っていて、グレードアップには、お金がかかります。そのため、そのまま使いたいと思っています。 そこで作ったファイルなどの拡張子は、8でも使えると思うので(共通)、USBで、別のPC(8が入っていて、インターネットにつなげることができる)に、ファイルを移行させ、使おうと思っています。 USBも、危険と聞きましたが、それは、この別PCからウイルスを貰って、XPでそのUSBを使うからですか。インターネットにつながっていない時にだけ、USBを接続するなど工夫しても、危険ですか。また、こういう複雑な使い方は、やめたほうがいいですか? 素人なので、説明がわかりずらいと思いますが、アドバイス、よろしくお願いします。

  • どのソフトが良いのでしょうか?

    いつもアドバイスありがとうございます。 皆さんの質問や回答を拝見していますと、スパイウェア対策ソフトをインストールしたほうが良いのではないかと思うようになりました。 拝見していますと、いくつか(代表的なものは2~3のようですが)の対策ソフトがあるな、と感じております。 そこでどの対策ソフトがお勧めなのか、ご教示頂きたく質問した次第です。 ただPCそのものやインストールしているソフトの相性もあるでしょうから、必要な情報を掲載いたします。 宜しくお願い致します。 CPU    :ペンティアム4・2.53GHz メモリー   :256MB OS     :XP・SP-2 インターネット:IE6.0・SP-2 メール    :OE6.0・SP-2 ウィルスソフト:ノートンインターネットセキュリティ2005

  • Windows XPでウイルス駆除する方法

    Windows XPなのですがかなり前からウイルスに感染していたようで、USBを差して 違うPC(Windows 8.1)で開くと「Autorun.inf」というファイルが入っていて、カスペルスキーを入れているのですがウイルスが検知されて駆除することになります。 データを移すたびにウイルス駆除するのは面倒ですし、安全かどうかもわからないのでXPのウイルスを駆除したいのですが、基本オフラインで使っているのと、インターネットができない(https://okwave.jp/qa/q9544794.html)ので、USBでウイルス対策ソフトをダウンロードして持ってくるしかありません。 無料ソフトで軽いものがあれば教えてください。 また、Autorunファイルは、どんな危険性があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 画面ロックソフトをおしえてください。

    よくUSBメモリーを使ったPCをロックするソフトがありますが、スクリーンセイバのように有る時間がたつと自動でロックするソフトを探しています。スクリーンセイバもパスワードが掛けられますが、これとは違う任意のパスワードを掛けたいと思っています。特定のキーを押さないと復帰しないとかでもかまいません。このようなソフトの情報がありましたらフリー、シアー問いませんのでよろしくお願いします。

  • PCのウィルスチェックソフトについて

    教えて下さい。 知らないうちにUSBメモリーがウィルスに感染されていて、PCも感染している可能性があります。 USBメモリーのウィルスの駆除はしていただいたんですが、PCの駆除はまだなんです。 そこでウィルスチェック?駆除のソフトを購入しようと思いますが、トレンドマイクロ?シマンティック?たくさんありすぎてわかりません。 オンラインでのウィルススキャンはまだしてないのですが、ウィルスに感染したUSBメモリーをさしたので、感染している可能性はあります。 SONYのウォークマンも感染してたらしく、駆除してもらいました。 そのウォークマンも充電するためにPCにさしていたので、オンラインでウィルスチェックするまでもないですよね・・・? 操作も簡単でオススメのウィルス駆除のソフト教えて下さい。 ちなみにわが家はPC2台あり一つは富士通でWindows XP。 もう一つは最近買ったのでVISTAでNECのVALUESTARです。VALUESTARにはウィルスソフト入っているように思いますが、確認できてません。 スパイウェア対策も必要ですか? ど素人の私に皆様、お願いします。

  • USBメモリーから安全にデーターを取り出す。

    昔(6~7年前)の、ウィルスに感染したPCに接続していたUSBメモリーから(ウィルスに感染した疑いのあるけれどセキリティソフトでは感染の確証が得られないUSBメモリー)からデーターを取出したいのですが、安全に行う方法はないでしょうか。使っているpcのosはwindows7でUSBメモリースティックはbuffaloの16ギガで6~7年前の物です。