- 締切済み
受験直前の勉強方法について
私は、2ヶ月後に高校受験を控えた中学3年生です。 2ヶ月前となるとだんだん焦りも出てきて、勉強に力を入れようとするのですが何をすればいいかわからず、ほとんど手が付けられていない教科がある状況です。まずいという自覚しかありません(汗) 基本的に国語と英語は得意で、それなりの勉強方法もつかんでいるのですが、社会と数学の勉強方法が全く定まっていません。どちらとも苦手教科で、模試ではいつも足を引っ張ります。 入試2ヶ月前にこの2つの教科の勉強で、できることは何かありますか?少しでも点数を上げたいです。直前に何を言っているんだととてもお恥ずかしいですが… 塾でも聞こうとしたのですが、今更そんな事を聞いてどうするんだと怒られている人を見たのでなんとなく聞きづらくて困っています。 何かいい案があればぜひ教えてください>< お願いします! 追伸:長時間の勉強が苦手です。集中力が短時間しか続かないので、それもふまえて回答していただけたら本当に助かります。(もちろん無視していただいても結構です。)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tetuteturo
- ベストアンサー率0% (0/0)
暗記法の本質をついていると思います☆ http://kantananki.jimdo.com/
- 47513
- ベストアンサー率20% (1/5)
今更好きになれ!なんても言えませんし、無理だなんてもいいません。 まず、なんで「社会」「数学」が嫌いなのかを考えてみましょう。 単純に分からないといったことかもしれませんね。 数学などは数を解けば自然と解けるようになるのですが、そこまでがきつい。 ならばどうするか。自分の好きな、得意なものの隙間にするんです。 でも時間を決めて、これだけしたらあれをするといったことは決めなければなりません。 ようは、メリハリです。これでだいぶ違うと思います。 また、嫌いなものほど周りに人のいる場所ですることは効果的です。 見られているためにサボりにくくなり嫌でもしないといけなくさせます。 社会などは、自分に置き換えるなど、ストーリー仕立てにすることは重要です。 歴史など、出来事と登場人物を紐付ける。そしてそれを自分なりの物語にすることで自然に憶えることができます。 これは、地理であったり、公民でも使えます。 ただ憶えるのではなく、覚えやすくするために一手間かけることが重要だと思います。 自分なりの覚え方を作る参考になればと思います。
お礼
メリハリとか、勉強場所とか覚え方とか、参考になることがたくさんあって嬉しいです。助かります>< 実践できることから始めていきますね。 丁寧な回答ありがとうございました!