• ベストアンサー

機械式時計に詳しい方

chubou3の回答

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.1

それ程詳しくないですが、回答します。 >セイコー6S28とETA7750ではどちらのほうが優れているのでしょうか? 私の持っている時計では7750と4S76、4S77で比較を行うと圧倒的に4Sが上ですね。 故障が起こるかどうかや温度の違いに寄る時差等もセイコーが圧勝です。 >6S28はホイヤーのカレラに使用されている聞きましたが本当でしょうか? 私は解りませんがその様です。 http://homepage2.nifty.com/timemaster/diary/0902/0418.html >日差が大体+12秒くらいですが、この位がふつうなのでしょうか? 多分毎日同じ日差になっていると思います。 それだったら調整すればかなり詰めれます。 >50時間ももたないような気がします・・ 私の4S76は同じ50時間ですが、50時間持ちそうですが。 パワーリザーブの無い時計は測りにくいですね。

kyis3_6ss
質問者

お礼

ありがとうございました、大変参考になりました。またなにかありましたらよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 機械式時計の精度

    機械式時計の精度についてですが、一般的なETAムーブメント搭載 (クロノメーター規格でない物)で、大当たりだとして1年間時刻調整をしなかったら、 どのくらいの誤差で収まると思いますか? 私が使用しているタグホイヤーカレラ(キャリーバー5搭載)は、 1ヶ月間無調整ででプラス5秒って時がありました。 狂う時でも日差3秒以内と優秀です。

  • 時計のムーブメントについて

    タグホイヤーはETAのムーブメントを使っているようなのですが・・・ 「ETA2824-2」と「タグ・ホイヤー キャリバー5 自動巻ムーブメント」の違いはあるのでしょうか?ネットで調べると、他のメーカーにも利用されているムーブメントなのに、ホイヤーの時計と値段にだいぶ差があるのですが、これはブランドの値段なのでしょうか? 他にも、オメガやIWCなどETAのムーブメントを使っているメーカーがありますが、これらはそれぞれが手を入れて商品化しているのでしょうか? 同じETAのムーブメントでも、メーカーによってクロノメーターを取得しているものがありますが、取得している物としてないものの違いはあるのでしょうか?また、クロノメーターを取得しているムーブメントの長所や短所?メリット?なども教えていただけないでしょうか?

  • 機械式時計の精度

    機械式時計(タグホイヤーカレラ3針タイプ)を買って 2ヶ月になるのですが、最初はほぼ毎日1秒程度の 誤差でしたが、1ヶ月過ぎた辺りから日差3秒程度に なる日が時々出てきました。いずれも遅れ傾向です。 初めての機械式時計で、購入前は10~15秒は覚悟 していたので、満足していますが、この2秒の差って何でしょう? 5月に入って急に暑く感じるようになりましたし気温差とが影響 しているのでしょうか?夏とか冬になると、日差が大きくなったり するものなのでしょうか?

  • 高級(と言われている)腕時計についての疑問

    正確さを追求するなら電波時計を黙って買えば良い だけの話なのですが、腕時計が好きなので、ふと疑問に 思い質問します。 今でもオメガ、ロレックス、グランドセイコーなど 高級時計と言われているものには 「機械式」が多いのは何故でしょうか? 個人的にはグランドセイコーの太針デザインが好きで 購入したいと思っているのですが、正確なクオーツに 比べて、日差10秒とかの機械式が、なぜあんなに高価 なのか不思議でなりません。 (機械式で日差数秒というのは大変な技術らしいのですが) グランドセイコーのシリーズで電波時計は出ないのでしょうかね? そんな事はメーカーに聞けばすぐなのでしょうが、腕時計について 詳しい人の意見も聞いてみたいのです。 あまり意味の無い質問なのですが、よろしくお願いします。

  • 機械式時計の、パワーリザーブ計について

    こんにちわ。 モンブランの機械式時計(パワーリザーブ計、スモールセカンドつき)を持っているのですが、パワーリザーブのねじ巻きMAX値が40なのですが、数ヶ月使っていると、10ぐらいになったところの途中でいつも止まるようになってしまいます。 これまで3回クレームを出してその都度オーバーホールしてもらい、そのうち前回の際には中身を本国取り寄せで取り替えたのに、また10ぐらいで止まってしまいます。モンブランの時計の品質が悪いのか、パワーリザーブ計というものにはありがちなパターンなのか、良く分からなくなってきました。 アドバイスの程、よろしくお願いします。

  • 機械式時計の日付切り替りタイミング

    最近生まれて初めて機械式時計を購入したのですが、今日初めて気づいたことがあります。 それは、日付の切り替るタイミングです。 たまたまその時に時計を見ていたのですが、23時58分10秒(ぐらい?)にカチッと切り替りました。 そこで教えていただきたいのですが、これは許容範囲の誤差でしょうか? 私は機械式時計はきっちり0時00分に切り替るものだと思っていました。ちなみに時計はタグ・ホイヤーのLinkです。 また、機械式時計をお持ちの方であれば、ご自身の時計は何時ごろに切り替るかを教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 腕時計 タグ・ホイヤーについて

    腕時計 タグ・ホイヤーについて 最近タグ・ホイヤー グランドカレラ(キャリバー8 RS)を購入しました。使い方が間違っていたかもしれませんが、 1.カレンダーの8(18,28)が付いてる日付けになったら、自動的に次の日付けに進まなくなってしまいました。やっぱり修理が必要でしょうか? 2.誤差にも気になって、日差2分(進むのほうですが)のは精度範囲内でしょうか?

  • 機械式時計が帯磁しています。

    機械式時計が帯磁しています。実際測ってみると2ガウス程度ありました。方位磁針に近づけても針が振れます。 極端に狂ってなければ(日差がどれくらいが正常範囲かわかりませんが日差が数十秒程度)であれば特に気にせず使い続けてもよいものなのでしょうか。それともまめに消磁した方がよいでしょうか。 磁気抜き器を購入しようかと検討していますのでご教示下さい。 家での保管は磁気の無いところにおいていますが仕事等で外にでると、磁気の強いところがあるのかもしれません。

  • 女性用機械式時計のお勧めを教えて下さい

    いつもお世話になります。 ネットで検索したり、他のカテゴリーでも質問しましたが、なかなか回答が頂けず困っています。 アドバイスをお願いします。 良いものがあれば、彼とペアで腕時計を購入しようと考えています。 ペアでは難しいようでしたら、同じブランドの似たような腕時計にしようかなとも思っています。 せっかくならムーヴメントが精巧なものをと『グランドセイコー』を考えましたが、レディースモデルに機械式がありません。 そこで、お勧めのペアウォッチ、または女性用の機械式腕時計で、ムーヴメントはもちろん、全てにおいて勧めのブランドを教えて下さい。 我が儘ですが、以下の条件をクリアするものを希望しています。 ・機械式 ・ロレックス以外 ・彼が営業職ですので、仕事中着けていて恥ずかしくないもの ・予算は2つで50~60万円くらい よろしくお願いします。

  • 機械式時計のバネ音について

    機械式時計をいくつか所有していますが、中にテンプが振れるのと同時にバネがきしむ音(カリ、カリというような音)が出るものがあります。 かなり小さな音のものもありますが、一番大きいものは時計のカチコチいう音に負けず劣らないくらい大きな音が出ます。 しかし、音の出る時計の作動に特に問題があるわけではなく、日差30秒以内に入っていたりします。 時計関係のサイトを探してみても、この音に関する情報はなく、このまま放っておいていいものなのか、原因は何なのか、分解掃除で直るものなのか、といったことが全く分かりません。 機械式時計に詳しい方、おわかりでしたらよろしくお願いいたします。