• ベストアンサー

レゴブロックをマブチモーターで動かすために

レゴブロックを低電圧で動作するマブチモーターで動かそうと,ピニオンギヤやシャフトを組み合わせて,動力部を製作しました。ここまでは順調でしたが,モーターをレゴブロックにどう固定するかで,難航しています。どなたか,よいアイデアがあれば,教えて頂けれと思い,質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225394
noname#225394
回答No.1

レゴブロックで何を作ったのか、もしくは何を作る予定なのかよくわからないのですが、陸上を走る車か戦車かを作った、作る予定という解釈でいいですかね? 車ならミニ四駆式に動力部にレゴで作った脱着可能なボディを付ければいいのでは? 戦車なら有線で操作できる動力部(キャタピラ含む)のみのキットがあるはずです。 的ハズレだったらすみません。

minosukechacha
質問者

お礼

ご丁寧な回答,ありがとうございました。 説明不足で失礼しました。 レゴで作った車を走らせようと思い,マブチモーターのプーリーからゴムでレゴのプーリーへ動力を伝わらせようと工作したのですが,モーターがレゴのプレートに上手に固定できず,このたびの質問をさせて戴きました。 戴いたアドバイスの通り,動力部は別に作り,その上にレゴで作った着脱式のボディを載せる方法で工作をしてみたいと思います。 貴重な,アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • マブチモーターについて

    最終的には、自分で実験してみるつもりではありますが、 まずは、こちらで意見をお伺い致したく、宜しくお願い致します。 1.マブチモーターのモーターシャフト交換 マブチモーターに付いている、2mmのモーターシャフトを 同じ2mmの長いシャフトに交換してみようと思います。 モーターのお尻の方を上にして、トンカチで交換シャフトを上から叩き 一気に差し換える感じで。 これでうまくいくかどうかわかりませんが、 仮にうまくいった場合、正常に回転するのでしょうか? あるいは、別な方法ありますでしょうか? ただし、ジョイントを使うような延長はダメなのです。 それ自体が邪魔になってしまいますので。 2.回転の強制停止 1.5Vか3.0Vで、マブチモーターを回転させた状態で、 回転を強制的に回転を停止させます。 最終的には、モーターがダメになるであろうと思いますが、 いったいどれぐらいの時間でダメになるでしょうか? 本当はいけないのでしょうが、 チャタリングの対策のために、スイッチでOFFではなく、 強制的に回転を停止させようか思い それに伴う、モーターへのダメージを把握したかった為の質問です。 変な質問で恐縮ですが、得意な方々の意見を参考にさせてください。

  • マブチモーターの性能表、箱とWebどちらが正しい?

    ブラシ付きDCモーターの角速度制御の学習をしています。 実機を使って動作を確認するのにマブチモーターを使う予定です。 このマブチモーターの性能表が、箱とWebとで異なり、どちらを信じればよいか困っています。 どちらが正しいのでしょうか? 理由もご教授ください。 RE-280RA-2865 の場合 ◆箱の性能表 使用電圧範囲 1.5~3.0V 適正電圧 3V 適正負荷 1.47 mN・m 無負荷回転数 8700 r/min 適正負荷時の回転数 5800 r/min 適正負荷時の消費電流 650 mA ◆Webの性能表 https://product.mabuchi-motor.co.jp/detail.html?id=66 他の型番のものも、私が見たものはすべてWebと違いました。 マブチモーターは個人の質問には対応してもらえないので、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • マブチモーター RS540SHに使う電源などについて

    宜しくお願いします。 モーターを必要とする玩具を自作しました。 モーターはトルクの大きい物が必要でしたのでRC用とは知らずマブチモーターのRS540SHを購入しました。 マブチモーターRS540SHの性能表は下記のように記載されています。 限界電圧12.0V 適正電圧7.2V 適正負荷19.6mN・m(200g・cm) 無負荷回転数15800r/min 適正負荷時の回転数14000r/min 適正負荷時の消費電流6.0A シャフト径3.17mm ここで質問なのですが 1・家庭用電源100Vをアダプターか何かでDCに変換して使用したいのですが可能でしょうか?不可能な場合、電源は何にすると良いのでしょうか?アルカリ乾電池でも動きましたが、すぐに止まったり電池が熱を持ちました。やはりRC用のバッテリーなどで動かす必要があるのでしょうか? 2・高速・低速回転を調整したいのですが市販されている可変抵抗で調整可能でしょうか? 3・AC100Vで電源を取りDCに変換して使用したいのでモーターを別の物に交換する場合、そこそこトルクの大きい物で使えそうなモーター(市販されている物)はありますか? 電気の事はいまいち解りませんのでどうぞ宜しくお願いします。

  • マブチモーターをACアダプターで回したい!

    マブチモーターRE-260RAを3V(3.3Vでも可)で2個回すのにACアダプターを検討しています。 最低何アンペア必要なのでしょうか? http://www.mabuchi-motor.co.jp/motorize/branch/b_0100.html 上記サイトで適正電圧・負荷時の消費電流:700mAとなっています。単純に3V1.4Aではダメだと思いご意見をお聞きしたく質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 板にモーターを固定する方法

    工作で木の板にモーターを固定したいのですが、方法が分かりません。 モーターはプラモデル屋さんに売っているようなマブチ製のモーターです。板に対して垂直にモーターのシャフトがくる場合と板に対して平行にくる場合の両方で設計したいと思っています。 モーターを固定する専用の止め具があるのでしょうか?それとも、ホームセンターなどで部品を買ってきて自作するのでしょうか? 何か良い方法がありましたら、教えてください。

  • オペアンプでのモータ制御

    モータ制御について質問です. 最後にトランジスタを使わず, オペアンプのみでモータのドライブ回路を作成し, 位置制御を行おうと考えています. 使用するモータはマブチモータのRE-280(電圧3.0V,消費電流600mA)です. オペアンプの出力で600mAほど流すことの出来るオペアンプがあれば, ご教授頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します.

  • モータードライバーについて

    モータードライバについての質問です。 モーターを24Vで動かそうと勉強していたところ、この質問に至りました。 24Vでモーターを回したいとき適切なゲート電圧の求め方を教えてほしいです。 お願いします。 モーターの種類はマブチモーターの540モーターです。 それと、今使っているMOSFETはIRLB3813ですが、 コストパフォーマンスがいいおすすめのFETがあれば教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 最後に、おすすめの制御方法を教えていただけると幸いです。 質問が多くなってしまい、すみません。 文章力がなくてわかりにくい文章ですが、ご回答よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • モーターの設計について

    モーターの定格電圧や限界電圧という記載が御座いますが、例えば3V設計のものを6V設計に改造することは出来ないのでしょうか? 以前3V設計のものに4.8Vの電圧をかけたことがあり、その際モーターが破損してしまいました。 その後色々と調べてみたのですが、「モーターコイルの巻数を変えることで掛けられる電圧が変わる・・・」と聞いた事が御座います。 それが本当に可能なのか、また、その際の巻数や線の径などに関しご存知の方がいらっしゃいましたらご指導頂けませんでしょうか? ちなみに、今回私がやりたいと思っているのは、130系のモーターで、具体的にはマブチ製のタミヤのミニ四駆で使用される3V設計のモーターを、京商のミニッツというRC(4.8Vの電圧を掛ける)に流用したい(FET交換無し、若しくは最小限の改造で)のです。 宜しくお願い致します。

  • 乗り物のモーターについて

    こんばんは。 ソーラーカーのように人が乗れるモーターが動力のものを製作しようと考えています。 そこで質問なのですが、人が乗っても動き、なおかつ歩くぐらいのスピードを出すためには、どのくらいのトルクが必要なのですか? モーターは540サイズのものを2つ使ううつもりです。 もちろん走行は、私有地でのみやるつもりです。 くだらないことですが、ご教授ください。

  • モーターの制御回路と電源について

    20個程のDCモーターをモータードライバを用いて制御する装置を作っています. モーター側の電源をバッテリーから,ロジック側の電源を5Vスイッチング電源から供給しており,互いのグランドを共通にしています.モーター側の電源はLM338Tを二個介して5Vまで落としています. しかし,モーターにマブチモーターを使用していて消費電流が大きいためか一度に多くのモーターを駆動させると電源が不安定になり,それがグランドを通してマイコンのロジック電源も不安定になり,どうもマイコンの電圧が動作電圧未満に瞬間的に落ち,リセットされているという現象が起きているのかもしれなく誤動作が生じてしまいます. それぞれの電源をフォトカプラなどでアイソレートする方法もあるかもしれないのですがなんとか二つの電源のグランドを共通にした状態で以上の問題を解決できるような方法はあるでしょうか? どうぞよろしくお願いします