• ベストアンサー

株で2週間で26万の儲け

pessydjの回答

  • pessydj
  • ベストアンサー率2% (2/87)
回答No.6

100万~200万くらいでしょうか?とても羨ましい限りです。

関連するQ&A

  • 株の儲けと損は

    塩漬けにしている株が、数社分有ります。 ある会社の株は儲けが出ていて、他の会社の株は損しています。 現在、ちょうど、当初(数年前)投資した金額になっています。 今、これらの株を売ったら、税金はどうなるんでしょうか?? 当初の金額からは、儲け無し、損も無しです。

  • 株で2週間で26万の儲け。羨ましいですか?

    私は独身の外資系OLです どう思いますか?

  • 株のもうけについて

    株のもうけについて 今まで取引を行ったことがなく、単純に、質問があります。 1株500円の株が、100株単位で売買されるとします。 最低購入価格50,000円。 デイトレードで、パソコンで一日中にらめっこ、ある値で買い、10円の値上がりがあったとします。 1株買っておいたなら、1000円のもうけ。 10株であれば、10,000円。 100株であれば、100,000円。 1000株であれば、1,000,000円。 10000株であれば、10,000,000円。 一千万ももうければ、一年の収入としては、十分と思います。 10000株買うには、5,000,000円必要。 ご年配の方であれば、5百万円、投資できる余裕はあるのではないでしょうか。 また、お金持ちであれば、余裕でもうけることができるのではないでしょうか。 お金持ちほど、株取引は、極めて有利に思えるのです。 もしくは、1000株買って、10円の値上がりで、百万円のもうけ。 これの繰り返しを狙う。 私の考えているほど、甘くはないでしょうか?

  • 株でもうかるって、どのくらい?

    タイトル通りなのですが、素朴に疑問に思うことに、個人投資家が株でもうかるって平均幾らくらいなんでしょうか? もちろん投資金額にも寄りますが、総額30万円とすると。 最近、株取引(スイングトレード)を始めたばかりなのですが(総額30万円)、週に5千円程度の儲けがあります。 5万円以下の銘柄を幾つか買い、千円~2千円の差益が出たらそれ以上上がるかどうかは考えず利確しており、普通、というか上手い運用方法としては、もっと待つべきですか?

  • 株の一回の儲け

    株の初心者です。 競馬では100万円賭けて的中すると、配当が200万円になり儲けが100万円という場合もめずらしくないのですが、株の場合だと100万円投資して株が上がっても100万円の儲けを出す事は、やはり難しいでしょうか? 競馬だと的中しないと一瞬で100万円はなくなりますが、株の場合だと株が下がっても徐々に損失が増えていくので、損きりすれば損失を抑える事ができるメリットがありますが、儲けだけを考えると株は一回でどれくらいの儲けがあるものなんでしょうか。 わかる方よろしくお願いします。

  • 銀行の口座のもうけ

    銀行にあるATMなど給料などふりこまれる口座の取引サービスは銀行側にメリットがあるのでしょうか?投資金額にはつかえなく、ただタダで預かるだけのような気がします

  • 儲けに行くとしたら…?

    資金運用超初心者です。 とりあえず安定路線で考えてますが、 もっと勉強して、ある程度わかってきたら 少額から、何かもう少し利益の出るものにも チャレンジしたいと思います。 昨日本屋で、世界の金持ちは米株でもうけている… というような本を見ました。 これは本当なのでしょうか? 基本は分散投資ということですが、 逆に分散した中で、皆さん 一番リスキーな運用は何をなさってるのでしょうか? (国内株、米株、FX、投資信託、等。) 漠然とした質問なので、気楽にお答え頂けたら 幸いです。よろしくお願い致します。

  • 株について教えてください。

    高配当の株、複数個に対して最低購入額付近の金額をそれぞれ投資するのと。 高配当の株を一点、二点に絞ってまとめて高額投資するのとは、 長期的運用の観点から見てどちらがいいんでしょうか。

  • 株投資について

    株を購入したいのですが、サラリーマンの皆さんは毎月いくら分ほど株に回していますか。 月々いくら回すか。 ボーナス月はいくら分購入するか。 そのあたり悩んでいます。 ちなみにまず購入したいのは、5大商社株です。 めっちゃ高いですが購入しようと思っています。 不動産投資などしている職場の上司とかいますが、よくわからないので不動産投資は考えていません。

  • 太陽光発電でひと儲け

    以前太陽光発電で会社やめちゃおかな?に書かれていたんですが,僕もその口です. 個人会社を立ちあげてたとえば49KWのパネルを設置するとどうなるかという妄想につかれています. 政府は10KW以上に関してはKWあたり今後20年間42円で買い取りしてくれるわけでしょ. 太陽光発電装置はKWあたり今は安くなっているので35万から40万として 49KWで約1960万(近くに電柱のある畑を買うとして,土地代含む) 買い取り金額 年間49KWx1000x42円=205万 (ソーラーフロンテアならもっと発電するそうな) とすれば投資回収期間 1960万÷205万=9.5年 投資利回り 205÷1960=10.4% 山奥に親の土地があるとか初期投資費用の遺産があるとかが条件になるけど そうゆう人ってもしかしたら結構いらっしゃるかも. 土地は日当たりのよいところで二足三文で買う.(ただし近くに売電できる東電の認めた電柱が必要)初期費用は銀行を説得して低利で融資してもらうならどうかとか妄想がいろいろよぎります. いくら銀行に預けても1%の金利にもならないご時世. アパート投資よりは空きリスクを考えるとおとくかも. こんな儲けばなしは滅多にないのとちゃいますか? パワコンの寿命とか雷のおそれとかパネルの寿命とかいろいろあるのはわかるけどざっくり考えてみれば政府買取制度って今の世の中の矛盾をつく非常におもしろく確実な儲け話でないかなと思います. 虎穴に入らずんば虎子を得ず. トライしてみようかな? (50KW以上ですと売電にキュービクルが必要なため49KWでおさえました.また売電の42円に関しては税金が消費税の他は1から2%ぐらいしかかからないと聞きました)