• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Tencent.AddressBarについて)

Tencent.AddressBarの削除方法について

goold-manの回答

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

追加 レジストリ操作は、間違えるとPCが起動しなくなることもあるので注意 (一般的なレジストリ削除でTencent.AddressBarではありません「参考」です) IEすべて終了 アドウェアのパス名およびファイル名を確認(重要) 最新のバージョンを導入し、スパイウェア検索を実行「ADWARE_***」で検出したパス名およびファイル名を確認し、メモをとる。 XPをセーフモードで起動 IEプログラムをすべて終了 アドウェアの自動起動設定を削除 レジストリキーを削除 キー:HKEY_CURRENT_USER\Software\Tencent\*** キー:HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\*** アドウェアの***登録を削除 コマンドプロンプトを開く。 「スタート」「ファイル名を指定して実行」「COMMAND」入力「OK」 コマンドプロンプト内に、 CD <確認したアドウェアのパス>「Enter」 (半角スペースを入れる) コマンドプロンプト内に、 REGSVR32 <確認したアドウェアのファイル名> /U「Enter」 (半角スペースを入れる) 「OK」コマンドプロンプト終了 アドウェアが作成したファイルを削除 検索(「スタート」「検索」「ファイルとフォルダすべて」)確認したアドウェアが作成した不要なファイルを検索し、削除 PCを通常モードで再起動し、最新のバージョンを導入したウイルス対策製品でスパイウェア検索を実行 アドウェアは「ADWARE_***」と検出されたファイルはすべて削除

Nebusoku3
質問者

お礼

回答いただき有難うございます。 レジストリに関する操作は失敗するといやなので避けました。 「セーフモード」 で QQに関するフォルダーとファイルを全て削除できました。(セーフモードを使うことをすっかり忘れていました。(このPCは家族が使っているもので今回、修正を頼まれました。) 但し、 「msconfig.exe」 で QQprotect がリストに残ったままなので チェックをはずしておきました。 この QQ の少し怖いところは QQに用意された 「アンインストール Uninstall」 を使って普通に QQ そのものは使わなくなったのですが、 その後に QQフォルダーの下や AllUsers の下のフォルダーに 「QQprotect」 というファイルが残っていてPC起動の度に 「Tencent.AddressBar」 が起き上がり、何か?をしている点です。 最終的に SpyBotでスキャンして Adwareに関するプロセスが検出されなくなりました。 色々と有難うございました。

関連するQ&A

  • Spybotをアンインストールしてもフォルダが消えない

    Spybot-S&Dを使用していましたが、SDHelperとTeaTimerを外そうと思い、 コントロールパネル>プログラムの追加と削除 からSpybot-S&Dをアンインストールしました。 しかしProgram Filesには「Spybot - Search & Destroy」のフォルダがあり、 その中身も残っていました。中身は Dummies、Help、Languages、Plugins、Skins(以上はフォルダ) advcheck.dll、borlndmm.dll、delphimm.dll、UnzDll.dll、ZipDll.dll unins000.dat、unins000.exe です。 おかしいと思い、Spybot-S&D1.5を上書きDLをして、 次はスタート>Spybot-S&Dの中にあるアンインストールを実行したのですが、 やはり同様にSpybot-S&Dのフォルダは残ったままでした。 それで質問です。 ・このアンインストールしても残っている「Spybot-S&D」フォルダを手動で消しても、パソコンの動作に問題は無いか? ・もしくは、このままSpybot-S&D1.5を上書きDLしても、Spybot-S&Dの動作に問題は無いか? 何かお判りの方、ご教授頂けると幸いです。 ちなみにPCはWindows XPです。

  • これはウイルスでしょうか?分かりません

    Spybot-Search&Destroyでスキャンしたら以下が検知されました。 ・DoubleClick ・KGBkeylogger ・Microsoft.Windows.Explorer ・Microsoft.WindowsSecurityCenter.TaskManager ・Right Media そして削除しようとしたら "いくつかの問題個所が修正/削除できません;理由はファイルがメモリ上にある為です。 この問題は再起動後に修正/削除できます。 次回のシステムスタートアップでSpybot-S&Dを起動しますか?" [はい] [いいえ] というメッセージが出て、[はい]を押して再起動後にSpybot-S&Dが起動して またスキャン?みたいなことが始まって終わったのですが、念のため今日さっきまたスキャンしてみたら また前回と同じ内容のファイルが検出されていました。 これは削除できないのでしょうか?どうすれば削除できますか?

  • Adwareは駆除したはずなのに?

    こんにちは。 Windows MEでNorton AntiVirus 2004を使用しています。スキャンした結果、Adwareに感染したことが分かりましたが「削除できません」とメッセージがでました。 その後「AD-AWARE」、「SpyBot」で駆除し、どちらも感染していないとメッセージがでるまでスキャンしたのですが、Nortonで再度スキャンをすると、最初と変化がなくAdwareに感染しているとメッセージがでるのです。 感染しているAdwareは、 Adware.StatBlaster Adware.Binet Adware.SideSearch Adware.Keenval です。 他に方法があるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • Spybot-S&Dについて

    Spybot-S&D 1.5を導入してみました。 以前Spybot-S&D 1.4を使用していた時はこんなことはなんかったのですが、 Spybot-S&D 1.5を昨日導入してみたところ起動に1分ほどかかります。(アップデートは最新にしてあります) ですので、起動を早くする方法がなければSpybot-S&D 1.4を導入しようと思うのですが、 今現在はSpybot-S&D 1.4が手元にありません、 Spybot-S&Dのサイトにいっても1.5しか探せず(探したらないのかもしれません) 現在Spybot-S&D 1.4がダウンロード出来る場所をお知りの方は教えて頂けると幸いです。 なお、セキュリティーソフトを終了させても起動時間はかわらずです。 当方環境 CPU Core2 Duo E6400 メモリ  2G OS windowsXP SP2 セキュリティーソフト カスペルスキー インターネット セキュリティー7.0

  • Spybot1.4とSpywareBlaster3.4の連動

    Spybotを1.4に変え、続いてSpywareBlasterを3.4にしました。Blasterの方はプログラムの追加と削除で削除 しました。 Spybotの削除はプロテクトを外してからです。 両者ともアップデート後再起動しました。 順調のように思えるのですが、Spybotの「免疫」のところに以前あったBlasterとの連動機能が見当たりません。削除やインストールに問題があったのでしょうか? XP-SP2です。

  • spybotの削除

    お世話になります。 ノートンインターネットセキュリティ2010とwindows defenderを使っているのですが、windows defenderをインストールしてからというものの、パソコンを立ち上げてもノートンが起動しない、動かないので画面右下のアイコン?にポインタをのせても反応しない事がありました。原因は分かりませんが、常駐ソフトは競合すると最近知ったのでそのせいかと思い、削除しました。(まだ二日しか経っていないので何とも言えませんが) 実は昔に、spybotを使用していたことがあったのですが、ノートンもスパイウェア対策があったので、数年間使用せずにほったらかしでした。Windows defenderを削除したので再びspybotを使おうと思ったのですが、なぜかローカルディスクDに移動していて起動出来ませんでした。ローカルディスクCとデスクトップにもフォルダがあったので、バラバラに移動してしまったようです。 本題ですが、spybotを削除して新たにダウンロードしたいのですが、「プログラムの追加と削除」からでは項目がなく削除できません。他の削除方法があれば教えていただきたく思います。 それと、他のスパイウェア対策ソフトでオススメがあれば教えていただきたいです。 自分はあまりパソコンには詳しくなく、困っております。 出来るだけ現状を伝えた方が良いと考え、前置きが長くなったことをお許しください。 どうかよろしくお願いします。

  • 変なソフトをインストールしてしまいました

    Virus Protect Proというものをインストールしてしましました。 最初はプログラムの変更と削除、それとプログラムファイル、デスクトップのアイコンを削除していったのですが、 タスクバーにずっとVirus Protectが表示されているので spybot-search&destroyをインストールして使ってみたところ 80個以上の削除項目があり全て削除したのですが、それでもタスクバー にあるVirus Protectが消えてくれません。 その後、再起動してspybotを使ってみたところ削除したものがまた復活してました。 タスクバーにあるVirus Protectを右クリックや左クリックしてみてもVirus Protectのページに繋がるだけです。 ちなみに、使っているPCはwindowsXP Home Editionです。 いつも邪魔で困っています。御回答の方よろしくお願いします。

  • spybot S&Dのアップデートで英語のsetupが

    こんばんば。無償のspybot-S&D1.4を使用しています。 アップデートしましたら、別ウィンドウ(ウィザードとかの画面)で英語の文字でspybot-S&Dのsetupがでてきました。 よくわからなかったのでキャンセルにしました。そしたら黒い画面がでてきて消えるとspybotが再起動しました。 多分downloaded update Main update 1.5.2のだったような。 これはなんでしょうか? もしかして1.4なので1.5にアップデートしますよ。ということなのでしょうか? お解りになられる方いましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • Spybotで消せないもの

    Spybotでスキャンしたところ 「ChameleonTom.Toolbar」が発見されました。 修復/削除しようとしましたが 「いくつかの問題箇所が修復/削除できません。理由は ファイルがメモリ上にあるためです。この問題は 再起動後に修正/削除できます。 次回のシステムスタートアップでSpybot-S&&Dを 起動しますか」とは出るので 「はい」を選択するのですが変化がありません。 わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 動作が遅い

    こんにちは。 以前にも動作が遅くなりスキャンやデフラグをやったのですが、 何をやっても駄目だったので初期化しました。 それから3ヶ月ぐらいしか経っていないのですが・・・。 今回、たった30分ぐらいの間にPCの状態が急変していました。 気づいたらHDDのアクセスランプが点灯していてフリーズ、強制終了。 強制終了→起動が遅い為強制終了→通常より重いが起動・・・という感じでした。 起動していたものはネットゲーム、WinMX、サイトビュアー2個です。 試してみたものは・・・ msconfigで軽量化設定 Windows Live OneCare PC adware spybot デフラグ です。 よろしくお願いします。