• ベストアンサー

家電の小売店の対応について

zyosehu2の回答

  • zyosehu2
  • ベストアンサー率0% (0/19)
回答No.28

運です。仕方ないです

関連するQ&A

  • 家電販売に詳しい方お願いします

    近所の電気屋について 長年お付き合いのある電気屋ですが(息子の代になって)、私の年老いた両親に対する対応に疑問を感じます。(1)プラズマテレビ(10年前に¥80万で購入)購入直後に、映らず、返金、交換せずに故障修理(3回修理) (2)(故障していない)6年使用のガス風呂を電気温水器に交換 (3)¥50万のデジタル補聴器を勧め以後のアフター無いため全く使用できず(この商品は補聴器専門家が調整しなければ使用できないそうです。)等々・・最近の小売電気屋はいつからこのようになったのでしょうか、それともこの電気屋が特別なのでしょうか。  一般に老人はこの様な電気屋に引っ掛けられているのでしょうか、私なら「Y田とKず」しか買いませんが・・・

  • 初期不良の対応について

    父親がなじみの近所の個人経営電器屋でプラズマテレビ買いました、設置1日で電源が入らず修理となり1ヵ月後修理完了しましたがその後1年ごとに故障、修理を繰り返しました(5年くらいで廃棄処分)。私自身最近大手量販店で液晶テレビ買いましたが同様の初期不良になり店に言いますと「返金かテレビをすぐ交換します」と言ってテレビを交換してくれました。それでは父親のテレビは何故交換してくれなかったのかと言う疑問が出てきました、交換した場合零細電器屋では損が出るのでしょうか、それとも大手量販店とメーカーの力関係が違うのでしょうか、何となく父親がだまされた様な気がするのですが・・・

  • 近所の電気屋の対応について

    高齢の父母が近隣の電気屋で大型液晶テレビを購入しました。聞けば設置当日に電源が入らないため、すぐ持って帰り修理に出したと言います、一般に購入1ヶ月(1週間)の故障は初期不良扱いで、大手電気屋なら品物を交換、なければ全額返金と言います。知識の全く無い高齢父母だから修理にしたのでしょうか。ちなみにこのテレビ代金、ネット通販は言うに及ばず大手電気店から見ても信じられないくらい高い(町の電気屋だから仕方ないですけど) ただ相手がおとなしい高齢夫婦だからこの様な交換でなく修理にしたのでしょうか、それとも単にこの電気屋がずるいのでしょうか。

  • 大型家電(テレビ)の購入はネット?家電量販店など店頭?

    プラズマテレビを購入しようと思い、いま現在、寸法をはかったり電気店に通ったりしています。実際の購入はまだ先になりそうですが。 ところでご質問ですが、購入店はみなさまどうなさってますか? 当方、地元の大手家電量販店とネット業者と価格をくらべると同じ製品が20数万円もの差がありました。たいてい、ネット業者のほうが安いようですが、ネット上のお話を聞いたり色々調べると家電量販店など店頭で購入されている方が多いように思います。 それはやはり、搬入や設置の問題やアフターサービスなどで店頭購入をされているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 素晴らしかったサポートセンターの対応とは

    プラズマテレビを来月に買います。 ここでお聞きします。 あなたがこれまで家電品(テレビだけではなく) を買われて故障した際に、とても素晴らしいなと思われた対応にはどのようなことがありましたか? ぜひお教え下さいませ。

  • お勧めの家電量販店を教えて下さい

    自分は家電量販店で購入することが多いのですが、よく「○○は初期不良・故障の際、対応が悪い」と聞くことがあります。 多少高くても、これからは対応(評判)の良いところで購入しようと思うのですが、どこが良いのでしょうか? 皆さんお勧めの家電量販店や、ここはダメという店がありましたら教えて下さい。

  • 家電量販店かネットショップか悩んでいます。

    家電量販店かネットショップか悩んでいます。 近々液晶テレビを購入しようと思っていますが、安さのネットショップか、安心の家電量販店で買うか悩んでいます。 昔に比べ電化製品は壊れにくくなっているとはいえ、テレビの様に高額で大きいものをネットショップで購入して、もし故障したらどうするのだろう?と思っています。 このご時勢なので少しでも安く買えるネットショップも魅力だし、やはりいざというときには近場の家電量販店で購入しておけば安心とも思うし、どちらで購入するか悩んでいます。 それぞれメリット・デメリットがあると思いますので、経験のある方、良くご存知の方、アドバイスをいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 家電の10年保障について

    7年前に高額な液晶テレビを購入しました。 それまで使っていたテレビが壊れて家電量販店にTVを見に行きましたが、営業マンに液晶は30年は持つと強く言われ当時高額でしたが10年保障を付けて購入しました。 ところが、1年目にLSIの故障、今年は液晶そのものが故障しました。1年目はメーカー保障で、今回は量販店の10年保障で修理をお願いしましたが、今回液晶の部品そのものが部品の保存期間内にあるにも拘らず、もうどこにも無いとのことでした。「相談に乗ります」と言いながらこちらの要望は一切聞くことも無く、同程度の***というTVと交換しますと一方的に修理担当者が言って来ました。 修理代は10万円ほどとのこと。10万円の修理代を支払ってTVを交換するとの説明でした。ネットで調べるとそのTVは8.4万円でした。修理代に見合うTVと交換したいとお願いしたら「レベルが変わるのでそれは出来ない」とやんわりと断られました。 一方的に修理費より安いTVを持ってこられても何か釈然としないものが有ります。担当者の対応は妥当性があるのでしょうか。 10年保障と言いながら8年しか部品の保存期間がないことはおかしくないですか。

  • 家電どこで買ってますか?

    こんにちは お世話になっております。 家電の購入先は何処が多いですか? 家電量販店、その通販、通販、テレビショッピング 街の電気屋さん・・・その他

  • 家電品はどのメーカーがいいのでしょうか?

    来春、引っ越しをすることになりまして、テレビ、冷蔵庫、炊飯器、エアコン、電子レンジなど基本的なものを揃える予定です。 以前、ある本に「日立の製品は壊れにくいので量販店が置きたがらない」とあり、それ以来、日立の製品に惹かれているのですが、実際のところ、全部を日立で揃えてもいいものでしょうか。 それぞれの得意分野があると思うのですが・・・。 また、テレビは液晶かプラズマかどちらか迷っています。 電気屋さんは断然プラズマだというのですが、こちらの様々な質問&回答を見てもいまひとつ決め手に欠けます。 家電に詳しい方、ご教授下さい。