• ベストアンサー

wordで青い袖の手が・・

aomasaの回答

  • aomasa
  • ベストアンサー率40% (15/37)
回答No.1

青い袖で黄色の鉛筆を持った手になるのは、もしかしたら、「領域選択」または「テキスト選択」のときではないでしょうか。ポインタの設定にもよりますが。

omusupa
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 詰襟学生服のワイシャツの袖を出すか出さないか

    普通のスーツと同じようにワイシャツの袖を出したほうがフォーマルなのでしょうか。1-2cm? それとも詰襟はワイシャツの袖を見せないのがいいのでしょうか。 袖が82のを着ているのですが、今だと手を下ろした状態で見えない、キーボードに置くと少し見える場合もある程度です。 せっかく夏のドレスシャツはこだわってたのに、 冬服は「がくらん」を着ちゃいますから困ってます^^; よろしくお願いします。

  • ワードの機能について

    適切な表現がなく、あいまいなタイトルですみません。 エクセルのコメントのように、ワードで、作成した表のセルにマウスポインタを近づけると、あらかじめ作成しておいたておいたテキストを表示できる・・・というような機能はありますでしょうか。 ご教示下さい。。

  • ワードの使い方

    大量のページのワード文書を作成しています。 ところどころ、後で見直したい箇所があるので強調したいのですが、文字や表をまるごと黄色などで色つけしたいと考えています。文字そのものは黒で、その背景だけを黄色にしたいのですが、どこから行えばよいのでしょう? ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ワードについて教えて下さい。

    ワードである紹介文を作成しています。 幾つかの四角い枠を作って背景を赤や黄色などにして文字は通常の黒にしたいのですが、ワードってこういったことできますか? エクセルではやったことがあるのですがワードでは扱い方が慣れていない為、よく分からなくて、ネットでいろいろ探してみましたが結局分からず仕舞いでした。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら是非教えてください。 御願いします。

  • マウスポインタが手の形にならないんです!!

    HPを作成してます。 リンクをはってるんですがマウスポインタが手の形にかわらないんです。 でもクリックするとちゃんと飛びます。 何か記述がたりないんでしょうか? どこが悪いのかもよく分かりません。 お願いします。

  • Word 2010 使い方

    Wordで問題集を作りたいのですが。 例えば、  パソコンのプログラムが動作中に停電すると、データが正しく保存されない場合 があります。これを防ぐために停電時に一定時間パソコンに電力を供給するための装置を 「(1)」または「(2)」といいます。  という問題をWordで作成して(1)(2)にマウスポインターを 合わせると回答が表示できるように出来るでしょうか。 

  • Word内のハイパーリンクを、そのままPDF化する

    Microsoft Wordで作成した文書を、Acrobat DistillerでPDF化しようとしています。 Word文書内には、目次部分に、文書内へのハイパーリンクが設定してある状態です。 このハイパーリンクを、PDF化する際に、そのまま反映する設定方法はあるでしょうか? つまり、PDF化した文書の、同じ箇所にマウスポインタを載せると、ページ内にリンクがかかった状態になって欲しいのです。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • ワードに取り込んだ画像の固定

    ワード2010で年賀状を作成しています。ワードに取り込んだ画像を移動したり、拡大・縮小はできますが、お気に入りの場所に移動したものをその場所で、固定する方法を教えてください。 (画像に、マウスポインターが当たると画像が動いて苦労しています)

  • 黄色い手について

    どのカテがいいのか分からないのでここで質問させていただきます。 ズバリ私の手はみかんの食べすぎで黄色いのです。とりあえず10年くらい前高校生のときに一冬にみかん2箱くらい食べて(もちろん私一人が)冬休み明けに友人に「陽に焼けた?」と聞かれるくらいこのときは顔色まで変わっていました。もともと私は色白なんです。で、それからというもののみかんを少し食べただけで手が黄色に変わります。が、春・夏・秋は素の色の手(色白の手)に戻っていました。 ですがまた去年の冬やっちゃいました。多分3箱近くは食べていると思います。とうとう結果的に今年の春・夏・秋はずーっとかすかに手は黄色い色を残したまま今年の冬を迎えました。で、昨日“初みかん”でした。4コ食べました。今朝、手を見てみると黄色が増してます。 今年の冬はほどほどにしようとは思うのですが、一度につき2コは食べないと気がすまないのです。一日の量は最低でも10コ。こんな状態で手が黄色くなるのを防ぐ方法はないですよね…(-_-;) やっぱりみかんを食べるのをやめるしかないのでしょうか。もしくは冬に手が黄色くなるのは仕方が無いとして、冬が終わった後手を元の色に戻す方法はないものでしょうか…。 こんなみかんバカな私に回答宜しくおねがいします。

  • Word2007 初期設定(?)について

    Word2007を使っています。 いつの頃からか、新規作成の画面を開けた時の状態が、「文字色が緑色で、行全体が黄色くなる」という状態になってしまっています。 文字色は、フォントの色の変更ですぐ黒に戻すことができますが(それでも、いちいち最初にそれをするのはとても面倒です)、行全体が黄色くなるのを直すのには、ある程度文章を入力してから行を指定して一旦網掛けをして、その後それを解除する、という手順を踏まないと消えません。 蛍光ペンの設定になっているかと思ったのですが、そうではなく、網掛けも「なし」の状態で、どういう設定で行が黄色くなるのかがわかりませんが、「スタイル」という所に出てくる各種スタイルのサンプルほとんどが、文字に黄色がかかってしまっています。 ・初期状態をノーマルな「白地に黒文字」に戻す ・各種スタイルの設定から行が黄色になる状態を外す には、どうしたらいいのでしょうか。