• 締切済み

半分こが出来ない旦那

食べ物の半分こが出来ない旦那に困っています。 大皿で出したものを何も考えずに一人で食べたり、きっちり一人何個分か分かるものをばくばく食べて私の分がいつも無くなってしまいます。 最初から分ければいいんですが、他の人の分を考えられるようになってほしんです。もう数年、直りません。 実家ではひとりひとり分けて出されていたそうですので、そういう習慣だから仕方ないのかもしれないことは分かっています。 子どもが産まれましたし、将来子どもが旦那に食べ物を取られて泣く姿が想像できます… 平等に分けるってことを理解してほしいだけなんです。 みなさんはどうですか。

みんなの回答

  • tyuirin
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.60

はじめまして 大変ですね・・・・・。 これが、うまくいくかどうかわかりませんが・・・・・。 まず、大皿で出した時に 「これは、二人分だからね」と念を押す。または 「〇〇個あるから、一人××個ずつね(ハート)」 そして、取り皿を相談者様が手渡しして 「自分の分は、これに取ってね」とさらに念押し。 それでも、相談者様が取る前に前に一気食いしてしまった場合、 「あ~、私の分は? さっき、二人分っていったじゃない(ちょっと、すねた口調で)」 言ってみるのは、どうでしょう? そうなるのを前提に、奥に自分の分を分からないように隠しておくのも良いかもしれません。 こうなったら奥様兼お母様になったつもりで 「これからパパになるんだから、ちゃんと分けてあげてね」 と旦那様を大きな子供と思い(つまり、ちょっと年取ったお兄ちゃんと思い)しつけるしか無いかもしれません。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.59

 私は男性ですが分けています。保育所育ちで分けると言う事を学んできたらしく、独り占めしていた姉が私の行動を見て分けるようになったと聞きました。  もしかして子どもが学んできて子どもから学ぶかもしれませんね。  男性は特に多いと聞きますね。 家で家長とかで上になることもあり優遇されていることもあり、独占できる権利を持っていると言う感じです。女性は分けるという考え方が元々あるのかもしれません。  私は平等より子供達に多く与えるタイプです。親もそのようにしてきたこともありますからね。

  • xislixx
  • ベストアンサー率4% (5/114)
回答No.58

分けて出すことができない嫁 食べ物を分けて出すことができない嫁に困っています。 以下略

derashiera
質問者

補足

あなたはひとりひとり出されないと、自分の分量が把握できないのですね。あ、私の旦那と一緒です。頑張ってください^ ^

  • on-end
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.57

No.48です。 他の方が言うように、いっぱい食べるってことはそれだけ投稿者様のお料理が美味しいってことでもありますよね! 働いて帰ってくるご主人には、ぜひ1人分のお皿で出す時は少しでも多く盛り付けてあげるといいかもしれないですね。 他の人の分を考えながらペース配分することが食事のマナーに入るかは分かりませんが、お子様にはぜひ大人になってから他人と食事する時に不快な思いを与えないような行儀のいい綺麗な食べ方を身につけさせてあげられるといいですよね。いい年して、食べ方が汚い人はよく見かけるので、そういう人にならないためには、家での教育はやはり大切だと思います。 私にとってはこういう些細な家庭のことって大事だと思うのですが、なんで批判的な(さらには命令的な)回答にならない回答をする方がいるのか解りません。笑 長々と失礼しました!

回答No.56

そのままお伝えしてもダメなのでしょうか。 質問者さまの言うことも最もだと思いますので、 そのままお伝えすれば、多少なりとも分かって頂けるように思います。 むしろ、ご主人のご実家のようにひとりひとりにしてしまうと、 外食の際に困ることになってしまうので、あまり得策ではなさそうですよね。

回答No.55

洗い物が増えてめんどうですが、始めから分けて出せばいかがでしょう。 さすがに人の物まで分捕って食べることはないでしょう。

  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1193)
回答No.54

くだらない質問だもの。 あなたのような「お上品」な奥様にはふさわしくない旦那さまです。 ちゃんと残さずおいしく綺麗に食べてくれるのに,それに感謝もしないどころか,文句タラタラ。 なんと傲慢で心の狭い思い上がった奥様なのでしょう。 上から目線でチラチラと見え隠れする極めて冷酷なその正体に恐ろしささえ感じますよ。 そんなにいやなら,さっさとわかれてしまいなさい。 そしてもっと上流階級の「お上品な」旦那さまと再婚されることをおすすめします。 もっとも,感謝の気持ちさえない「お上品」で冷酷な奥様では,なにもしなくても,そのうち遅かれ早かれ,愛想をつかされるでしょうけど。 ちゃんと残さずおいしく綺麗に食べてくれるだけでも,旦那さまに感謝しなさい。 その気持ちすらないのなら,今すぐ即刻,別れなさい。

derashiera
質問者

補足

言葉遣い気をつけたほうがいいですよ。あなたに~なさいなんて命令されなければいけない覚えはありません。私の勝手ですから、もうほっといてください。何度もご回答、お疲れ様です。こんなくだらない私の質問に付き合うお暇があるんですね。どうもありがとうございます。

回答No.53

食べ物だけに関して言うと、それだけ料理がおいしいからなのでは? 食べ物を残さない良い旦那さんと思いました。 ただ、人の事を考えない行動が多いって言う人なら 非常に問題なので専門家に相談された方が良いです。

回答No.52

家は食べたいだけ食べる。早いもの価値です。                                                                                                                                                                                                                                                         

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.51

>みなさんはどうですか。 喜寿も間近い父がずっとそうです。 子どもの頃から身についた習慣や性癖はおいそれと直りません。 子どもの分でも平気で箸をつけますし、子どものオヤツも好き勝手に食べてしまいます。 大皿の最後の1個でも周囲に断り無く当然のように取ってしまいます。 なので、ウチの母は始終愚痴をこぼしながら、 大皿料理でもあらかじめ各人への取り分けをやってあげていました。 これを毎回目の前でやられても一向気にしない父(笑) 直して欲しいなら、お子さんへの食事の躾と同時期がチャンスだと思います。 先に取り分けてあげながら、作法を覚えてもらうといいかもしれませんね。 あなたの努力と忍耐に期待します。

関連するQ&A

  • 旦那家族の付き合いについて。

    私達家族は去年11月に引っ越しました。旦那実家から5分くらい離れたアパートに住んでいます。子供も二歳の息子1人いて今年5月から入園しています。まだ私は仕事しておらず、求職活動中です。姑は仕事の通勤通りでよく私の家にきます。もちろん子供を見たりするぶんは私も拒んだりせずに見せたり抱っこしたりもらっています。たまに昼寝のときに来ると嫌な時もあるもの子供には色々よくしてくれるので有り難く思っています。とても旦那実家はフレンドリーに付き合うのが好きな家族でみんなで出掛けよう的なことが多々あります。食事会に買い物など。はっきりいって行きたくないときもあります。ただ、旦那はちょっとマザコンぽいところがあり私達家族で出掛けるときも姑つれてこうといいます。毎回そんな感じでいいます。例えば家族だけで出掛けようと言えば、険悪になり、怒りぽっくなる。私達夫婦は、いつもケンカの原因は旦那家族のこと。私達は将来は同居しません。今は結婚して義弟が継いでいます。何故か姑のことには無関心というか家に30000円だけいれて後は構わないといった感じだそうです。だから旦那は姑をきにかけているのだろうと思います。今や昨年義父は亡くなり姑が自分の親1人になって心配とか責任が長男である旦那にはあるのだろうと思います。ただ、私達家族の時間も大切にしてほしいしたまには実家にも一人でいってほしい。うまく旦那に言えないです。しかも旦那実家とか仲良くしたがるのに私の実家には行きたがらず避けていますしいいかおしません。ほとんど呼びませんし私は実家の両親大好きなので本当はとても寂しく悲しいです。旦那実家とこれからどう向き合って行っていいかわかりません。

  • 旦那家族について。

    旦那家族についてです。私達家族は二歳になる息子と3人暮らしです。最近旦那実家近くに住むようになりました。将来的には同居はせず次男が継ぐことが決まっています。そこでですが、近くに住むようになってから付き合いの多いことがストレスにになっています。普段からよく姑は子供に会いに度々来ます。私も良くしてくれる姑に有り難く感じていますし来られる分は全然抵抗ありません。ただ、付き合いをどのくらい飲んだら良いのかわからなくなります。旦那も姑と出掛けるときは家族で必ず出掛けようとして一人では行きません。たまに子供と二人でと言っても、険悪になり家族だからみんなで行くのが当たり前、といいます。皆さんならどう思いますか?私は冠婚葬祭はもちろん旦那実家の食事会にも必ず参加します。それ以上に付き合わないといけないのでしょうか?旦那や姑は出掛けるのが好きで楽しみにしているようですが、たまに自分の自由が欲しいと思ってしまいます。私は自分の実家にはほとんど帰りませんし旦那もあまり立ち入りません。旦那とはあまり喧嘩はしませんが、旦那家族について少し苛立ちを覚えています。

  • 旦那家族の付き合いについて。

    私達家族は去年11月に引っ越しました。旦那実家から5分くらい離れたアパートに住んでいます。子供も二歳の息子1人いて今年5月から入園しています。まだ私は仕事しておらず、求職活動中です。姑は仕事の通勤通りでよく私の家にきます。もちろん子供を見たりするぶんは私も拒んだりせずに見せたり抱っこしたりもらっています。たまに昼寝のときに来ると嫌な時もあるもの子供には色々よくしてくれるので有り難く思っています。とても旦那実家はフレンドリーに付き合うのが好きな家族でみんなで出掛けよう的なことが多々あります。食事会に買い物など。はっきりいって行きたくないときもあります。ただ、旦那はちょっとマザコンぽいところがあり私達家族で出掛けるときも姑つれてこうといいます。毎回そんな感じでいいます。例えば家族だけで出掛けようと言えば、険悪になり、怒りぽっくなる。私達夫婦は、いつもケンカの原因は旦那家族のこと。私達は将来は同居しません。今は結婚して義弟が継いでいます。何故か姑のことには無関心というか家に30000円だけいれて後は構わないといった感じだそうです。だから旦那は姑をきにかけているのだろうと思います。今や昨年義父は亡くなり姑が自分の親1人になって心配とか責任が長男である旦那にはあるのだろうと思います。ただ、私達家族の時間も大切にしてほしいしたまには実家にも一人でいってほしい。うまく旦那に言えないです。しかも旦那実家とか仲良くしたがるのに私の実家には行きたがらず避けていますしいいかおしません。

  • 自営業の旦那の実家の近くに住むのは

    現在、夫、私、子供(3才1歳)とで 私の実家から車で5分の場所に住んでいます。 夫は夫の実家で義父と二人で自営業を営んでおります。 そこまでは車で30分くらいです。 最近になって義母から義実家のすぐ近くに住まないか? と言われました。 私はとても嫌なのですが、 旦那も何がそんなに嫌なんだ!とか 将来は俺一人で自営しなければならないのだから 実家の近くに住むのはしょうがないだろ! と私がおかしいかのように言います。 やはり私のわがままでしょうか? 義母とはうまくやってますが、 すぐ近くに住むのはとても嫌なのです。 旦那にはせめて車で10分くらいのところにしてと言いましたが いい顔しません。 ずっとそのことばかり考えて、 とても憂鬱です。 感想を聞かせてください。

  • 旦那と喧嘩ばかりです。

    二歳の男児がいて、私も正社員で共働きです。 イヤイヤ期もひどくて、もう少し子供とゆっくり向き合える時間が欲しいと思っていますが、旦那の給料だけでは生活できないので働いています。 旦那は朝早く仕事へ行き、帰りは10時頃です。 一人で家事育児をしていてとても疲れてしまいます。 毎日時間を気にしながら家事をしている時に子供のイヤイヤが重なるとイライラしてしまい、子供に対してキツく怒ってしまうこともあります。 今日は旦那も休みで一緒にいましたが、子供があまりに癇癪を起こすのでつい叩いてしまいました。 すると旦那が、お前はすぐに怒りすぎなんだよ!イライラするな!と怒ってきました。 確かに子供に手を上げてしまったのは私が悪いので、すぐに子供に謝りました。 でも旦那に対して腹が立ってしまい気持ちがおさまりません。 毎日子供の面倒を見る時間がほとんどない旦那には、私のストレスがわからないのでしょう。 私を責め立てるのではなくて、少しでも私の大変な気持ちを理解して欲しかったです。 いつも一人で家事育児をこなすのがどれだけ大変な事なのかを伝えた事もあったけど、あまり聞く耳持たずでした。 子供がイタズラしても、旦那は、そんな事をするとお母さんに怒られるよ~と言うだけで、叱る事すらせず、まるで私だけが悪者です。 疲れてしまったので、しばらく子供を連れて実家に帰ろうと思います。 このまま子供と二人きりの生活を続けていても、子供に当たってしまって可哀想なので… どうすればもっと気持ちに余裕が持てるのでしょうか。 旦那に対しても子供に対しても、怒ってばかりの姿を見せたくないのです。

  • 旦那の両親を訴えることはできますか?

    ちょうど1年前、今の旦那と再婚しました。私には前夫との間に子供が1人います。最初は、子供もすごく可愛がってくれて、再婚してよかったと思ってました。でも、だんだん仕事といって連絡もなく帰って来なかったり普通にするようになりました。そんなとき、私が妊娠してることがわかりました。金銭面の不安や、前夫との間の子供と平等にしてもらえるかという不安を、旦那にぶつけました。でも旦那とケンカになり1週間連絡もなく帰ってきませんでした。そういうこともあり旦那と話し合った結果、子供を諦めることに中絶手術をしました。正直産みたかっただけにすごくショックでした。でも、そのことを旦那の両親にバレてしまい、“あんただけの子供ちゃうのに、そんなんするなんて最低人間や”と言われました。旦那も実家に帰ったまま連絡もとれず帰ってきません。私は最低人間なんでしょうか?そこまで言われなくてはならないのでしょうか?旦那の両親には今までも散々暴言をはかれ、自殺しようとしたこともあります。そんな両親を訴えることとかできないでしょうか?

  • 3人目妊娠に旦那がうろたえています。

    二人の娘がいます。男の子が欲しくて私は3人目を希望していたのですが、旦那は経済的な理由などにより反対していました。 今月の頭に、今日は排卵だから男の子だよと旦那をそそのかし今回妊娠しました。 反対していた旦那の反応を見るのが怖くてなかなか報告出来ずにいたのですが、黙ってるわけにもいかず、先週末に報告をしました。 旦那はすごく驚いて、ため息を付きながらも思っていた以上に表情は明るかったのでホッとしました。 ですが次の日、お風呂に入りながら一人子供が増える事についていろいろな事を想像したらしく、風呂から上がってきた旦那は 顔色が悪く、心臓がドキドキして息がしにくいようで、フゥ~フゥ~と何度も深い深呼吸をし、過呼吸のような?状態になりました。 将来の事を考えると不安でドキドキしてきた、まさか本当に妊娠するとは思っていなかった、今2人でも大変なのに3人になったら・・・。と頭をかかえていました。私が泣きながらおろして欲しいって事?と聞くとそれは否定しました。 旦那の家は自営業で以前より将来の不安は口にしていました。 でも現時点ではサラリーン家庭よりも給料も多く、もし倒産しても借金を抱えるような大きな規模の会社でもなく、私はどうにかなると思っています。 責任感が強く、繊細で、優しい性格の旦那です。 弱い部分がある事は分かっているつもりでしたが、今日の姿を見てここまで弱かったの?と愕然とし、すごくショックでした。 そんなに将来に不安を感じているなら、初めから家庭なんて持たずに独身貫けよ、こんな弱い父親ならいらないって正直思いました。。 私も勢いで、それなら私一人で3人を育てます、家と(持ち家ローン無し)貯金だけ下さい、実家に協力してもらいながら 育てて行きます、最低ランクでも生きて行けるところを見せてやる、と言ってしまいました。 旦那は急に、そんなつもりはない、がんばっていこうと慌ててました。 結局そのまま話は解決せず、あれから関係がギクシャクしています。 私の心にはわだかまりが残っています。 旦那はかわいそうなくらいショボンとしています。 妊娠中な事もあり、情緒不安定です。 こんな弱い旦那との未来に希望が持てません。 私って冷たいですよね。 みなさん、アドバイスください。

  • 旦那さんは育児にどのくらい協力してくれますか?

    2歳の娘と生後3ヶ月の娘を持つ母親です 母親34 旦那38歳 私の旦那の仕事が 1…朝7時~3時 2.. 3時~23時 3… 23時~朝7時 といった勤務で3交替せいで週ごとに 出勤が変わります なので月の半分以上は1人で2人の子供を寝かしつけご飯なども1人で子供あやしながら作るといった毎日です 風呂も1人で2人いれなくては ならない時もあります 私の旦那はとにかく睡眠が大切な人で、一度寝ると起こすのが大変な人です ただ、睡眠時間も平均8時間 ひどい時は10時間以上寝てます ただ、起きてからは子供に対しても 面倒も見てくれますし、可愛がってます 私は旦那の仕事のシフトは理解してますが、旦那にあわせて 子供にあわせての毎日で少し疲れてきてます。例えば子供を寝かしつけして寝たいなーと思うのですが23時に帰宅する旦那を待ち温めたりして やっと寝ようかと思うと赤ちゃんが泣き、やっと寝かしつけしたら夜中3時、朝は2歳の娘が7時に起きてきての毎日です 昨日も疲れてるのは解るけど もう少し出勤までに早く起きてきて と伝えると喧嘩になりました 子供の風呂入れは大変なのは旦那も理解しており、起こしてーと言ってくれるのですが、起こすと あと5分待ってといい、すぐ起きてくれる時もあれば、1時間以上待たされる事もしばしば 私は待てますが、赤ちゃんはミルクをほしがり(赤ちゃんは風呂前にミルクをあげると吐いたりするので)風呂後に飲ませてあげたいので!上の子はお腹が空いてきたりで私はイライラ 旦那はあと少し寝たいといった 毎日です 風呂は首が座ってないので正直1人で 2歳と新生児を入れる事がやはり大変で旦那に赤ちゃんだけあげるのだけ 手伝ってーとお願いするのですが それは、旦那も理解してくれてるのですが、すぐ起きてくれず 今日も18時に起こしてと言われ 18時までに、ご飯や子供の着替え 全て用意ができて起こしているのに 少し待ってー低血圧やかやーとか 言われ、だんだん5分10分たつと 私もイライラしてきたり旦那も 私の言い方にイライラ 結果18時半に起きてきて風呂はしてくれましたが、その旦那が起きてくるのを待つ毎日がイライラです 赤ちゃんがいる家でパパはどのくらい協力的ですか? 何をしてくれますか? 私の家はゴミだしをしてくれます たまに、週1で洗濯物を干してくれますが、私はもう少し協力してほしいと思うのですが、求めすぎなのでしょうか? シフトがシフト名だけに旦那も悪くない事も理解してるのですが その分言わないけど1人で抱えてる事も多く、相手に求めてしまいます 休みの日旦那は何時に起きますか? 私はたまの休みくらい少し寝かしてほしいと思うのですが、旦那は昼すぎや、11時まで寝ます 母親なので、私が睡眠時間が短いのは当然なんですが、あまりにも 旦那はよく寝て、私は4時間といった毎日に最近不満です 皆様の家庭もどこも同じなんでしょうか?

  • 旦那の実家に行くとき

    結婚2年目、明日は2回目のお正月です。明日、旦那の実家に行こうと思っています。そこでお聞きしたいことがあるんですが、旦那の実家に行くときは何か食べものなど持って行きますか?実家が遠く離れて年に1,2回ほどしか会わないのならば、お土産をもっていった方が良いと思いますが、うちの場合は車で40分くらいのところに旦那の実家があり、時々会っています。 昨年は、な~んにも考えていなくて気がついたら何も持っていっていませんでした(^-^;)夕食時に行くのでやはり何か持っていった方がよいでしょうか?お義母さんに聞いても何も持ってこなくていいよと言われると思うのですが・・・みなさんは、旦那の実家にお正月行くときは何か持って行きますか?

  • 旦那の実家へ行く頻度について

    旦那の実家へ行く頻度について こんにちは。 結婚6年目、4歳の子供一人、フルタイムで働いている30代女性です。 旦那の実家は自宅から車で15分ほどで、義両親と義祖母(旦那の父方)の3人で住んでいます。 旦那自身は毎週日曜日は基本的に実家へ行くつもりでいるようですが、いつも当日の午後になって、義母との電話のやりとりで、行くかどうかが決まるような感じです。 義兄家族も旦那の実家からから車で15分ほどのところ住んでいて、義兄も基本的に日曜日は実家へ行きたいらしく、だいたい夕方前4時ごろから旦那の実家にお邪魔して、夕食を食べて、8時前には帰宅といったパターンです。 義母はさっぱりした性格で、義母のことを嫌だなぁと思ったことは一度もありませんが、義祖母(80歳)は、いかにも昔ながらの人でして、お世話になっている感謝の気持ちは持っているものの、人間的には好きではありません。 義父は義祖母の長男ですので、まぁ、似たり寄ったりといったところでしょうか(笑) 帰りには必ず何かお土産的なものを義祖母が半強制的に持たせようとするのも嫌で嫌で仕方ないのですが、食べ物など大量にもらっても、食べこなさなかったりして、結局捨ててしまうことも少なくないので、時折断ろうとするのですが、しつこくて…(>_<) 以前は、うまい具合に2週間に1回ぐらいのペースで旦那の実家へ行っていて、毎週ということはありませんでしたので、苦になるほどではなかったのですが、最近では3週、4週続けて行ったということも少なくありません。 義姉とは嫁同士、グチも言い合える仲なのですが、旦那の実家行きが続くと、苦に感じるようなり、何とか続かないように回避する方法を考えてしまうようになっていて、お互いに、今日は義兄(義弟)たちは行かないらしいよと旦那に話して、じゃあまた来週にしようかという流れに持っていったりもしています。 義兄にも子供が二人(長女9歳、長男5歳)いて、実家へ行く日をあわせれば、子供たちも楽しそうに一緒に遊ぶので、最近は義兄も旦那もあわせるようにはなっていますが、どちらも基本的に行きたいので、“行く”ことが前提になっていて、気が重いです。 昨日、旦那の実家行きに関しては初めてのケンカになりました。 旦那は『なんで旦那の実家に行くのをそんなに嫌がるのかわからない』と言っていました。 『近いんだから行っとけばいい』とも…。 旦那の実家へはそんなに頻繁に行くものなのでしょうか? ちなみに、義両親も義祖母も病気などしておらず、元気です。 義祖母は元気が良すぎるほどです…(苦笑)

専門家に質問してみよう