• ベストアンサー

旦那のみの帰省

35歳共稼ぎの主婦です。3歳の子供がいます。 旦那の実家は、新幹線と在来線で4時間かかる場所なのですが、連休のたびに、一人で実家に帰ってしまいます。私たちを連れて行くと、思う存分遊べない!と言います。 年に1・2度私と子供も連れて行くのですが、私たちを置いて、飲み会や、野球など自分の遊びを優先して、居なくなってしまいます。 旦那の実家は、かなり田舎で周りに何もなく、しかも新興住宅地なので自然も無い場所なので私と子供が近所の小さな公園で遊ぶ・・・という状態です。 私の実家は、同じ市内にあるのですが、旦那はまったく寄りつかず、年に1回数時間来るだけです。 こんな旦那に腹立たしさを感じるのは、おかしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

こんにちは(^。^) 自分の実家に帰省したら、妻子をほったらかして自分一人で遊びに行く 自分の実家には遠いにもかかわらず、連休のたびに帰るのに、妻の実家にはほとんど顔を出さない となれば妻の立場からすると腹立つでしょうね。 旦那さん一人で帰るのは結構なんですが、せめて家族総出の帰省のときくらい実家のご両親と水入らずで過ごして欲しいですよね。 そもそも、なぜ旦那さんはそんなに実家に帰るのですか? 親御さんの病気などの問題があるのですか?? 共働きなので、費用の面は心配ないのかもしれませんけど、でも新幹線代だってバカにならないですよね。(自分のお小遣いから出しているのなら仕方ないかもしれないけど・・・) ところで、今はsachi0610さんの実家近くに住んでいるのですよね? ご自分の実家には結構帰られていますか?? 旦那さん、同じ市内にあるのなら近すぎて泊まらないでしょうし、用事もないなら行かないでしょうね。 多分、仕事の関係で貴方の実家近くに住んでいるんだと思うんですが、もしかしたら自分の実家に帰りたいと思ってるのかもしれませんね。 とにかく、家族連れで帰省したときだけは出かけるのを辞めてもらいましょう。それだけでも違うと思います。

sachi0610
質問者

お礼

旦那が帰るのは、友達と遊びたいからです。 義父母は、健康そのもので、風邪ひとつひかない・・・と義母が言っていました。費用は、もちろん家計費からだしています。 今は、不景気で旦那のボーナスも3分の1になってしまい、外食をせずに食費を切り詰めたりしているので、簡単に2万・3万と使ってしまうのがとても虚しいです。 自分の実家には、旦那がいない休日に顔を出す程度です。 旦那は、私の父母が来るのも嫌がるので、有給を取って平日に来てもらっています。 家族連れで帰省する条件に、出かけないことと言ってあるのですが、帰省して現地で、「明日、朝からいないから」といって出かけてしまいます・・・ 色々、聞いていただいて、ありがとうございます。 私は、間違っていないんだ、と思うだけで、少し楽になりました。

その他の回答 (2)

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>おかしいのでしょうか? おかしくないですね。 普通の人なら腹も立てるでしょう。 ちょっと旦那さんは家族持ちという自覚に欠ける 子供っぽい人のように思えます。

sachi0610
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 友達と遊びたいのは、わかるのですが、私も共稼ぎということもあって、友人と会えるのは年に1・2回です。 もうすこし、家族を大切にしてくれると良いのですが。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

おかしくないですね。 お子さんもいると言うのに、家族を持ってる自覚が足りないですね。 共働きで日ごろは時間がとれないのだから、休日は家族の時間を優先させて欲しいですよね。 たまの事ならともかく連休のたび、と言うのはご主人にまったく一家の主としての自覚が欠けていると言うしかないと思います。 ただ、なぜご主人はそのような行動をとるんでしょうかね? 地元の友達と付き合うのも結構ですが、4時間もかかる遠方にいて頻繁に会おうとする方がどうかしてますよね。 学生気分、独身気分が抜けきらないのでしょうか。 なにか他に理由や原因があるのでしょうか。 とにかく家族を省みない自分勝手な行動なのは間違いないと思います。

sachi0610
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 帰る理由は、地元の友達と遊びたいからです。野球に、ゴルフ、飲み会と、帰ると予定がビッシリの様です。 今年は、結婚式等もあって、すでに5回帰っています・・・ 同意していただけて、少し気が楽になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう