• ベストアンサー

実際、年賀状をどう思っているのか?

ある程度年を取ってくると、社交辞令満載の年賀状はもう打ち切りにしよう、と思ったことはありませんか? 逆に、年を取ると人との付き合いも少なくなるから年賀状だけでも大切にしようと思う方もいるでしょう。 みなさんは、どちらよりですか? そして、もし、学生の頃から10年20年と、会う事も電話も一切無いが年賀状だけの付き合いがある場合、 ある年から急に来なくなると、心配以外に何を思いますか? 「よし、これで一人減った。」とか「切ないやつやのぅ」とか、いろいろあると思います。 みなさまからのご意見をよろしくお願いします。 出来れば、ご年齢が35歳以下か以上かだけでもよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202739
noname#202739
回答No.32

時間と金のムダなので、書いていません。 年賀状がなければ切れる関係なら、切れていい。 気づいたのは10代後半です。 20代前半

noname#205789
質問者

お礼

早くに悟りを開かれましたね。 一文がとても参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (31)

noname#197090
noname#197090
回答No.31

30(女)です。 私の世代はネット、メール世代です。 年賀状自体、書きません。 本日、昨日に来た年賀状に返信しました。 本心からお世話になった、と思った方だけに出します。 社交辞令はなし、です。 バレンタインデーもです。 仕事で、この人はすごく頼りになった、と思った人にしか 渡しません。 私の世代は結構、はっきりしてるかもです。

noname#205789
質問者

お礼

私(男)も、そういうのがいいですね。 バレンタインの義理チョコも、ほんとアホらしいんですよね。 leafcomさんの世代は、はっきりされているんですね。 どっちが良いかは分かりませんが、社交辞令ばかりの昔の日本は疲れます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.30

おばさんです。 私の年賀状の文面が<恥ずかしい!!>と、主人に連名を拒否られ、結婚当初から文面は別々で、主人の名前で70枚、私の名前で48枚出しました。 主婦なので、義理なんて1件もありません。 男女比は半々くらいです。 あけおめメールは10通くらい。 お決まりの社交辞令満載の文面は30年以上、使ったことがありません。 毎年、除夜の鐘を聞きながら、思いついたことを楽しんで書いています。 <賀正>と<平成二十六年元旦>の文字以外、8行私的な文面を、つらつらつらと打ち込みました。 空いた余白には所狭しと<お元気ですかぁ  元気が一番!  今年もヒーン良くいきまっせぃ>などなど、自筆で書きなぐりました。 さすがにまずいかなぁ・・・と、思える方には、初めに<私の辞書に、礼という字は無礼講だけ>と、書き添えました。 レースのシールも張りました♪ 年の初めから、賑やかしすぎる<ご挨拶>をさせていただいています(笑) 男性と違って、女性は結婚をするとめったに会えなくなりますので、年賀状はメールとまた一味違う、大事なツールになっています。 それに引き換え、主人の場合には、作る文面も、来る文面も型通り・・・。 急に来なくなっても・・・わからないんじゃないかなぁ・・・。 そんな年賀状、可哀想に(?)・・・って、いつも感じます。 ご参考までに・・・。

noname#205789
質問者

お礼

人とのつながりを楽しんでいらっしゃる様子が目に浮かびました。 年賀状も楽しみのおひとつなんですね。 ところで、毎年、除夜の鐘を聞きながら書かれていらっしゃるのですか? 年賀状は、1/1に届いている方が喜ばれると思いますよ。 utyatopiさんのような素敵な年賀状は、そうあるべきだと思いました。 下手な忠告をして、本当に申し訳ありません。 年賀状が良い物なので、なんか、もったいない気がしたもので。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fox77box
  • ベストアンサー率7% (24/332)
回答No.29

35歳以上 普段お世話になってる方は自分から送っていますが 自分からは送らないようにして 徐々減らしていってますね

noname#205789
質問者

お礼

なるほど。私も随分減らしました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popn1016
  • ベストアンサー率30% (49/161)
回答No.28

35歳よりちょい上です。 社交辞令だけのものは印刷ですが、その他の年賀状は裏のイラスト以外は全て手書きにしています。また、一言添えています。昨年末、20年ぶりくらいに大学の頃に親しかった友人(年賀状のみ)と会いました。年賀状のひとことだけでしたが久しぶりなのにすぐ打ち解けました。 自己満足でもお世話になったお知り合いの方と年に1回の機会、大事にしています。

noname#205789
質問者

お礼

手書きの部分を残されているんですね。 誠実な印象を受けます。 年賀状の付き合いだけでも、いつか実際に会うと、 ブランクも気にならないのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.27

後者です。 年を取ると人との付き合いも少なくなるから年賀状だけでも大切にしようと思っています。 面倒ですが、年に1度だけですし、付き合いが殆どなくなった人から近況が添えられているのを読むと、嬉しいものです。

noname#205789
質問者

お礼

なるほど。 こういう話を聞くとじ~んときますね。 私は前者なんですけどね。(;--) 考え改めるべきかなぁ。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • showeran
  • ベストアンサー率7% (41/531)
回答No.26

40歳以上です。 私は逆に、ある程度歳を取ってきた方が、社交辞令として年賀状を送らないと…と感じます。 お中元やお歳暮と同じ、ですね。 年賀状を送るのも営業活動の一つ、ですから。 若いうちなら止めてただろうけど、歳を取ると、大人の常識として許されないような気がして。 これまた逆に、歳を取ると、人との付き合いも多くなりますし(ほとんど仕事関係、ですが)。 >学生の頃から10年20年と、会う事も電話も一切無いが年賀状だけの付き合いがある場合、 >ある年から急に来なくなると、心配以外に何を思いますか? まずそもそも、急に来なくなった事に、気付かない場合が多々あります。 年末年賀状を書こうと、今まで届いた年賀状をチェックした際に、ようやく気付いたり(笑) あと来年自分も出さないでいいのか、来年もう一度だけ出した方がいいのか、 悩みます。 まぁその際は、最終的には今後も付きあうべきか、否かで決めますが。

noname#205789
質問者

お礼

>大人の常識として許されないような気がして。 これは分かりますよ。 会社内や、営業とか、お仕事上の付き合いならなおさらでしょうね。 いつも来ていた人から来なくなると、今後出すかどうか悩まれるんですね。 ちなみに、それによって、今後の実際のお付き合いにも影響があるんですか? 年賀状すらつながりがなくなれば、やはりそうなるかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paseli75
  • ベストアンサー率17% (13/73)
回答No.25

昔、会社関係のは面倒だなって思っていましたが、友達だけになると大事にしといた方がって 気持ちも芽生えてきました。 年取ると元気でやってますよって生存確認的なことにもなるんで・・・。 今更急にこなくなるってことは、身辺になにかあったのかと心配になります。 健康面や離婚とか色々考えてしまいます。

noname#205789
質問者

お礼

そう言われると、年賀状っていい物に思えますね。 ありがとうございます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hidehide1
  • ベストアンサー率13% (5/38)
回答No.24

40代半ば 面倒で、できればやめたいです。 でも、表の住所、裏の一言は手書きです。 両面印刷のものは、味気ないです。

noname#205789
質問者

お礼

表の住所も手書きなんですか。 これだけで誠実な方の印象を受けますね。 私も以前はそうやっていましたが、やはりもう印刷+一言手書きです。 そして、もう面倒で、手書きもやめようかと思っています。 そしたら枚数も減るかなぁとか。(;--)悪いやつですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • REGZA04
  • ベストアンサー率3% (4/126)
回答No.23

42歳ですが私はもう殆ど送りません でも両親の分を毎年50枚ほど刷ります どちらも兄弟が多いので私にとって年賀状とは 従兄弟が沢山いることが確認できる物ですね

noname#205789
質問者

お礼

ご自分の分は、もうほんとない感じなんですね。 つながりを確認できる物、とは素敵な言葉ですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • warumon3
  • ベストアンサー率6% (46/727)
回答No.22

私は年賀状だけはしっかり出すようにしています。 やはり急に年賀状が来なくあると何かあったのかなと心配になりますね。 35歳以下です。

noname#205789
質問者

お礼

お若いのにしっかりされている感じですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年賀状

    高校の友達は年賀状を送ってくれますが、中学の友達からは一切来ませんなんか寂しいです、 まだ自分は学生ですが、学生でも年賀状が誰からも来ないってことありますか? みんな、年賀状はたくさんもらったとか聞くので誰からも来ないってあるのか気になりました……

  • 年賀状は卒業したいですか

    年賀状を卒業することに決める人が続出して、やめるのが普通みたいになっていますが寂しいことではないですか。 やむを得ない事情や避けられない事情のある場合はもちろん別の話です。 年賀状だけの付き合いは無意味とか年齢とともに書くのが面倒になったとかという理由が多いですが、逆に、会えなくなった友人から年一度の年賀状をもらうとつながりが途切れていないとかんじて嬉しくないですか。 そして歳をとってくると相手の無事や近況を確認できて嬉しくないですか。

  • 年賀状について

    みなさんは年賀状についてどう思われますか? 私はどちらかと言うと廃止になってほしいと 思っています。 じゃあ出さなきゃいいじゃんと言われますが、出さなくてもずーーーーーーーーーーーっと来るのです。 (1)学生時代の友人から来るのですが、ずっと会ってないしそんなに仲が良かった訳でもなく、結婚しました、出産しました、それからずっと子供の写真の年賀状がきます。 15年前の職場の先輩からも同様にくる。 (どちらも一回も出していません) (2)子供だけの写真の年賀状もどう思いますか?  私はその親と知り合いであって、子供は知らないよ!! 関心のない子供の成長を見せられても・・・。 (私が1年前に親を亡くし、(1)の友人がなぜか知ったらしく心配して手紙まできました。心配で家に行こうかと・・と言う内容でした。) はっきり言ってウザイです。 みなさんは年賀状は何回返事がこないと、出さなくなりますか? 長文で申し訳ございません。

  • このような人に年賀状を返信すべきですか?

    年賀状の対応について頭を抱えています。 お知恵を拝借させてください。 以前仕事上で係わりのあった人なのですが、私をストレスのはけ口として見下される応対をされてきました。 この人と仕事で係わりを持たないといけなかった期間は、仕事上の人間関係のこともあるので、お互いに一言言葉を添える程度の社交辞令の年賀状は毎年送りあっていました。 その後、この人が職場を変えたので、仕事で今後一切面識を持つことがなくなり私から年賀状を送ることは止めたのですが、驚いたことにまた年賀状が届くようになりました。 しかし、一言の挨拶やメッセージの言葉がないただ印刷された絵柄だけの状態で送られてくるのです。 理由は検討がついています。 詳細は割愛しますが、職場が変わっても困ったときに私に頼りたいので、とりあえず関係だけは繋げておきたいのです。 それにしても、一言も添えないでいざというときのために関係を繋げておきたいから、形として年賀状を送ってくるのは、あまりにもバカにされているように感じるのです。 このように扱われるのだから、私としては返信の年賀状は送る必要はないと考えていますが、みなさまはどう思いますか?

  • 知らない人からの年賀状・・・

    あけましておめでとうございます。 今日年賀状が届いたのですが、その中に一枚、心当たりのない人からの年賀状がありました。今年だけでなく、去年も頂きました。去年から、届き始めました。 私は女で、先方も女性です。 私の小学生の時のあだ名で文章が書いてあるので、小学生の頃の知り合いだと思うのですが、思い出せません。 名前も心当たりがなく、どうやら結婚しているらしく旧姓がわかりません。結婚のせいか、住所も私の知人がいない地域です。 少なくとも10年以上音信不通でした。 私は貰った年賀状にだけ返す人間なのですが、申し訳ないと思いながら去年は返しませんでした。 本当に、まっっったく覚えていないのです。 年賀状には「何年も会ってないけどきっと綺麗になっているんでしょうね」「また会いたいです」等書いてあります。 私も申し訳ないとは思いますが、会いたいだとか書かれると、社交辞令とはわかっていてもとても困ってしまうのですが・・・。 10年ぶりにいきなり、まったく覚えの無い人から、年賀状を貰うことってありますか? 私は形だけでも返信したほうがいいのでしょうか、それとも返信しないでも構わないのでしょうか。 私が冷たいのかもしれませんが、明らかに親しくなかった人から10年ぶりに馴れ馴れしくされると、なにか下心でもあるんじゃないかと怖くなってしまうのですが・・・。(いやな思いをしたことがあるので・・・) 新年からこんな質問で、しかも要領を得ない文章ですみません。皆さんのお考えを宜しくお願いします。長文を読んで下さってどうもありがとうございました。

  • 喧嘩した友人から年賀メール

    いまさらではありますが、ちょっと気になっているので質問させていただきます。 一日に友人からの年賀メールが届いたのですが、その中に最近喧嘩して以降一言も口をきいていない友人からの年賀メールがありました。 喧嘩の内容は、相手が私を馬鹿にするような発言をしてきて、それに対して私が怒って言い返したら向こうが逆ギレをし、席を立ってしまった・・・というものです。 それ以降、私もその人に話しかける気分にもなれず、向こうも話しかけてこなくなったので一切話をしなくなった、という次第です。 そんな友人からいきなり年賀メールが届いたので、正直驚いています。 内容は一斉送信のありきたりな文章だったのですが、私は喧嘩している相手にわざわざ年賀メールを送ろうとは思わないので、どういうつもりなのか疑問です。 (一応、社交辞令程度に返信はしたのですが・・・・) 皆さんは喧嘩している相手にも年賀メールを送りますか? また、この友人が何を考えているのか分かる方がいましたら、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • もらって嬉しい年賀状&困る年賀状

    こんにちは。もう年末ですね。年賀状の準備はされていますか? 私はこれからなのですが、その前に皆さんに聞いておきたい事があります。 いままでにもらった年賀状で嬉しかった、良かった物ってどんなものでしたか? 逆に、「これは…困った!」というものがあったでしょうか? 私の場合は、 嬉しい→*手書きで一生懸命書かれたもの     *子供の絵を上手にレイアウトしてかわいく仕上がっているもの 困った→*何年もあってない、しかも仲が悪かった人からナゼか送られてくる     *子供の写真入りは好きだが、脇に「そちらはまだ?」とか書いてあるもの(好きで子供がいないのではないので) です。 「困った年賀状」をくれる人に悪気はないと思うのですが。 私も知らないうちに「困った年賀状」を送ってしまっているかもしれません。 そこで、皆さんの意見を参考に年賀状を作ろうと思っています。 あなたのお気に入りや苦い経験を教えてください!お願いします。

  • 喪中ハガキに年賀状お待ちしていますと書いてある場合

    先日、勤めている会社の社長より身内が亡くなったと喪中ハガキをいただきました。 通常ならこちらからも年賀状は控え、寒中見舞いを送るのがマナーだと思うのですが、 いただいたハガキの文面に「皆様からの年賀状はいつもどおりお待ちしております」のような一文が添えられておりました。 この場合は年賀状を送る方が良いのでしょうか? 社交辞令と言えばそれまでのような気もしますが、 今までこのような事が書かれている喪中ハガキを頂いたことがないためどう対応してよいものか悩んでいます。 年賀状を出しても良い場合、文面などのアドバイスもいただけたら助かります。 (お祝いの言葉に変わる言葉など)

  • 数名の年賀状がこないのですが・・

    学生時代の友人です。 卒業して10数年、年賀状のやりとりはしてました。 6人グループのうち、3人から届きませんでした。 (他3人は、県外でしたが、元旦には届きました) 毎年、3日には、きてました。 一人は、結婚し、関東→大阪→九州に結婚し転勤の為、去年は転居知らせをを兼ねて年賀状がありました。 もう二人は、たまにメールしたり、遊んだりする人だちです。 去年の結婚式の時には、参加してくれましたので、 何故、今年から出してくれないんだろうと、考えてしまいます。 もしかして、私だけにきてないのか?不安で他の人にも聞けず、 本人にも連絡してません。 年賀状の付き合いといえば、それまでですが、 急になくなると不安です。 私自身、元旦につくように、27日~28日位に投函したのですが、 届いてない可能性もあるのでしょうか・・ 学生時代、グループで正直、ちょ~仲良し!でもないですが やはり、懐かしいので、楽しみにしてたので・・ 何気なく本人に確認したら迷惑でしょうか? 長くなりました。

  • 年賀状の未着??

    34歳主婦です。 皆さんの中で、年賀状のやり取りだけの付き合いをしてる人って居ますか? それで、あの人からは毎年、年賀状が来るから、こっちも毎年出してるけど、今までは来ていたのに、 今年は何故かその人から返事が来なかったっていう経験ありませんか? よく会う友人とかなら、「今年は年賀状くれなかったね~」などとさらっと聞けるんですが、 年賀状だけの付き合いの人だと、「今年はどうしたんだろう?」と心配になりますよね。 それに、その人とはもう十年以上も年賀状を出し合ってるので、郵便局を疑うわけでは無いですが もしかしたら、あの人が出した年賀状が、配送時のトラブルに巻き込まれたのかな?って思ってしまいます(^_^; 郵便局バイト経験者に聞いた話によると、年末年始はバイトを多く雇うために 郵便物の未着が多いと聞いた事があります・ そこで質問ですが、皆さんの中で、相手が自分に出したはずの年賀状が届かなかった経験がある方は居ますか? 又は、自分は出したけど、相手には届いていなかったとか・・・・ 体験談をお聞かせください

このQ&Aのポイント
  • DCP-J577Nを使用している方で、スマホからの印刷が突然できなくなった方への解決方法をご紹介します。
  • 接続ができなくなったDCP-J577Nでのスマホからの印刷に関するトラブルが発生しました。以下では、その原因と解決策について詳しく説明します。
  • DCP-J577Nのスマホからの印刷が突然できなくなった場合、無線LAN接続の確認や設定の再設定などを行うことで問題を解決することができます。詳しい手順については以下をご覧ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう