• ベストアンサー

パソコン内のアプリケーションの起動回数を数えるソフ

chikutan_dayoの回答

回答No.1

任せてwakamuraさん^^v まずスタート→ファイル名を指定して実行で 「msconfig」と入力。 スタートアップやサービスタブから起動させたくないものにチェックをはずします。 ただ、システムに関連するものなどは絶対にチェックをはずさないように 気をつけてねv(´・ω・`)v 2ちゃん民です。任せとけ!!

関連するQ&A

  • 色々なアプリケーション(?)が起動できなくなってしまいました。

    長い質問を失礼します。ほかに似た質問が見つからなかったので、質問させて頂きました。 今までデスクトップにショートカットをいくつか作って、それでメール(OutlookExpress)やブラウザ(Sleipnir)やワードやエクセルを開いていたんですが、ある時を境にそうしたアプリケーション群(ソフト、というのでしょうか)がほとんどすべて起動できなくなってしまいました。 症状としては、 (1)デスクトップのショートカットをダブルクリックするとメモ帳が開いてしまう(変な文字の羅列になっています)。 (2)スタート→プログラム→各アプリケーション、としても開けない((1)と同じです。) (3)今使えるのはInternetExplorerくらいです。でも、ワードで作成した文書を開く際にはきちんとワードは起動してくれるし、あるウェブページを例えばデスクトップに保存して、それをダブルクリックした場合にはきちんとSleipnirが起動したりもするのですが、単にそれらのアプリケーションを単独で起動しようとすると、できません。 (4)あと、付随して、ページを上下に動かす、マウスのボタンの間にある部分(つたない説明で申し訳ありません。グリグリするやつなのですが…。)が機能しなくなってしまいました。 原因として、思い当たるものが一つあります。フリーのゲームソフト(普通に配布されていたものです)をダウンロードして、解凍したものの起動できず、そのときにプロパティを何かいじくってしまったので、それが全体に影響を及ぼしたのではないかと…個人的には思うのですが、解決策をご存知の方がもしいらっしゃいましたら、ご助力お願いします。 長々と失礼致しました。

  • 起動中のアプリケーション。

    ウィンドウズXPの画面左下に表示される不必要アプリケーションを止めたいのですが、どれが必要で不必要かわかりません。 普通に普段使わない奴であればいいのですが、どこで何の機能を果たしているか分からない。。というイメージがあり削除などがビビッて出来ません。 <TOSHIBA SMOOTHVIEW> <ATI カーソル合わすと画面1024 768 と表示される> <QUICK TIME> <ミニノートを開く> <PAD TOUCH> <GOOGLE デスクトップ検索> <EXIT LAUNCHER> <SCREEN DORAGON> などが、一応あって疑問な物です。

  • アプリケーションが起動しない。

    ある時フリーのアプリを起動しようとアイコンをダブルクリックしたら, Run Time Error R6002 Floating Point Support Loaded と表示され全く起動できなくなりました。ソフトは ・Media Player Classic ・Crystal Disk Infoです。 以下その他のソフトは起動します。 ・Img Burn ・DVD Fab 6 ・Lhaplus ・+Lhaca ソフトの再インストールしても変化が見られずです。 改善方法ご存知の方知恵をかして下さい。

  • アプリケーションが起動しない

    アプリケーションが起動しなくなりました。 それもすべてのアプリケーションではなくて 今確認できているのは2つです。 ノートンインターネットセキュリティ2004と@映像館です。 ノートンインターネットセキュリティ2004については常駐プログラム? (地球儀のやつ)もなくなりました。 また、ノートンのホームページで調べていろいろしてみようとするのですが ファイル名を指定して実行も使えません。(OKを押しても実行されない) なぜでしょう。 先日ADSLから光に変えたので、その時に設定してくれた人が何かいじったのかな? スパイウェアは削除しましたが2つだけ削除できないものがあります。 また、ノートンのオンラインスキャンでウィルスをスキャンしたら 1つウィルスが発見されましたが、ノートンインターネットセキュリティが 起動しないため駆除することが出来ません。 どなたか教えてください。おねがいします。

  • 「アプリケーションが見つかりません」と表示される

    以前、DVDを焼くためのフリーソフト(名前は忘れましたがよく使われている有名なやつ)をDLし、保存しました。 しかしクリックして開こうとしたら「アプリケーションが見つかりません」と出ます… 何が問題なのでしょうか? 先日axfcも保存しましたが、開こうとするとやはり同じ現象がでました。 パソコンにはそこまで詳しくないので、すみませんが処方を知ってる方は教えてください。 ほとほと困っています。 OSはVistaです。

  • >>OTUtilityLib<<が起動しないのでアプリケーション”........"が開くことができませんでした

    power macintosh 7200/90 OS9.1 メモリ160MB 使用。 OpenTransportをバージョンアップしたくって古いやつを捨てるとき、変な操作をしたみたいで「ヘルプ」や「PPP]や「シャーロック2」などが開けなくなってしまいました。PPPの古いバージョン(1.1)から入れ直してみたのですが直りません。 どなた様か解決法をご存知の方教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MIDI対応のキーボードでパソコンから音を出したいのですが、安価なソフ

    MIDI対応のキーボードでパソコンから音を出したいのですが、安価なソフトはありませんか?音を出せればそれ以外の機能はいりません。音楽の練習のためです。フリーのソフトがあればなおさらよいのですが。

  • アプリケーションが開けないことがあるんです

    いくつかのフリーソフトを使っているのですが、インストーラーが無いものは、デスクトップにフリーソフト専用のフォルダをつくり入れて使っています。 それらのアプリケーションはそこから直接開く分には問題ありません。 ところが最近入れた、IEのツールバーにアプリを登録できるソフトを導入し、いくつかのアプリを登録したところ、プログラムファイルス以下に入っているアプリはボタンで立ち上がるのに、フリーソフト専用フォルダに入っているアプリは 見つかりません と出てしまって立ち上がらないんです。 なにが問題なのでしょうか? フリーソフト専用フォルダの名前に漢字をつかっていることでしょうか?

  • パソコンを買ったときについてきたアプリケーションCDは、新しいパソコンにも使いまわせますか?

    新品でFMVを4年ぐらい前に買いました。 OSはウインドーズエックスピーです。 今 新しく中古パソコンを買うつもりです。 ウインドーズエックスピーです。 この場合、OSが同じウインドーズエックスピーですから、私が今手元にある、アプリケーションCD(プロアトラスとかオフィスとかWIN DVDとか アプリケーションCD1、2,3とか数字が振られてるやつとか) これらは全て流用できますか? また、OSが微妙に違う場合も流用できますか? たとえば、私が今手元にあるアプリケーションCD群はエックスピーについてきたものですが、これをMEの中古PCを買っても、インストールはできますでしょうか?

  • パソコンを起動すると・・・

    パソコンを起動すると自動的にウイルス対策ソフトが立ち上がります。ただ起動に時間がかかるためインターネットやメールをするときだけそのソフトを起動させることはできますか?ちなみに「マカフィー・インターネットセキュリティスイート」ってやつです。