• ベストアンサー

夫のうつ病

nine_of_cupsの回答

回答No.3

私の夫も鬱病経験者です。 現在は回復して、職場復帰しています。 snowさんのお気持ち、良くわかりますよぉ! 確かに >自分が鬱で、その影響が家族に出るのを見るが一番辛いです。 そうなんです、そりゃそうでしょう。 そしてそうだろうなと分かってはいるのですが、辛いのも当然なのですよ。そばにいる人間は、専門家でもなく、普通の人なのですからね。 私の場合、主人とは別のメンタルクリニックへ行って、どう接したらよいのか、自分の気持ちの持ちようなどを相談してみたんです。同じ病院へ行くとなると、主人が嫌なんじゃないかなと思って。 相談へ行ったのは2回ほどでしたが、気持ちがすごく落ち着いたのと、やはり専門家に聞いてもらえたという安心感が大きかったですね。 普通風邪をひいて熱が出たら、薬を飲ませて、食事を作って、休ませて・・・。で、具体的に何かをする事によって目に見える結果がついてきますが、この病気のばあいはちょっとそうはいきません。 でも、結局私たちが出来る事には限界があるので、既にできる限りのことをしている、あとは、主治医の先生を信頼してまかせよう、という気持ちでいていいと思います。私はそうでした。その結果何かが起きたとしても、その時はもう不可抗力なんだ、とかなり割り切りました。 ご主人が鬱病になって、辛くない奥さんなんていません!そのことで、snowさん自身が参ってしまうことも十分にありえます。でも、打てる手は全て打ってあります。 ずっと同じ部屋にいなければならない状態でなければ、snowさんのやりたいことをちょっとやったり、あとは、やはり専門の先生に相談してみる価値はあると思いますよ。 一人で悩んだり、自分を責めたりしないで下さいね。

snowdorops
質問者

お礼

優しいお返事ありがとうございました^^ そうですね、打てる手は打ったとドーンと構えたいと思います。 今日は主人がずっと休んでいて 私は部屋でパソコンばかりしていて 思いっきり暗くなってしまいました。 一日中泣いてました。 なぜか遊びや買い物に行く気もおこらないです・・ 私は去年病気になって仕事をやめたのですが だいぶ元気になったので ちゃんとした仕事をまたして主人をゆっくり休ませてあげたい、とインターネットで職探しまでしてました。 でも泣きながら・・・ 一日中部屋にいるのはつらいですよね。 思いつめてしまいました。 やりたいことをやる気力がなかなか沸いてこないのがつらいところですが、私も、専門の先生に相談に行ってみようかな、と思います。少しでも気持ちが楽になるのならその方がいいですね。 主人の前では笑顔で元気の私でした。

関連するQ&A

  • うつ病について

    33歳の主人が仕事上の悩みからうつ病になり、2年は家で手伝いをしたり静養してました。もう1年は病院に行ってません。通院していた病院は、カウンセリングもなく症状を聞いて薬を出すだけのものでした。 知人の紹介で、9月から前と同じ業種の建築の現場監督をしています。体がつらく、会社には「辞める」と何回も言っています。人手が足りなくて「もう少し頑張れ!」と言われています。つらいときは休んでいいと言われ、週2回は休みをもらっている状態です。会社にも、自分が病気になったことも言ってあります。昨日は休日、金曜日に休んでいたので、いつも一日寝ている人が子供に遊ぼうと言われ、1日遊んでいました。その疲れのせい?今日は朝起きれず、休んでしまいました。主人が言うには「やっぱり休みは寝てないと無理」。建築はひどい仕事って分かりますが、こんなに疲れが取れないのでしょうか?やはり病気になったせい?とか考えています。もう一度違う病院でカウセリングしてもらったほうがいいのでしょうか??悩んでいます。アドバイス待っています。

  • 仕事が原因で、体調がおかしくなり最初は鬱病と…

    最初は鬱病と診断をされ、10年近くたっても全然回復傾向にないので、病院を変えたところ、双極性障害II型と診断されました。 双極性障害II型と診断をされて今の病院に通院をしはじめて、2年近くなりますが、一進一退を繰り返しています。 自分の場合精神的症状もなんですが、体に不調があらわれる事が多くすごく辛いです。 精神的障害を患っている方で、周りの人達から全く病気の事を理解されず、甘えや怠け者扱いされている方いませんか? 自分も、最初は鬱病と診断されていたのですが、親戚を始め友達とか周りの人に全然理解されませんでした。 それどころか、双極性障害2型という診断を受けてから、以前より増してひどい扱いを受けたり、全く相手にされなくなったりして、病気になる前に自分の周りにいた人の殆どが自分から離れていきました。 精神障害の病気になってから周りから、甘えてるとか怠けているとか周りの人から全然信じられなくて困ったり、苦しんでおられる方いますか?

  • 家族が鬱病です。

    初めて投稿させていただきます。 私は結婚して7年になる30代後半の主婦です。 主人の妹(現在30歳)が1月に離婚し、 そのショックが原因で鬱病になってしまいました。 離婚の原因は、一言で言うと性格の不一致です。 離婚が決まってから彼女は週1回精神科へ通院しています。 症状は、不眠、食欲不振、体重減少、何もやる気が起きない、無気力、などです。 今は主人の実家でほぼ一日中部屋にいて療養しています。 医者には3月から何か仕事やアルバイトをしてみたら?といわれたそうですが、 「それもやる気がしない」 とのこと。 病院では安定剤と睡眠剤を貰って飲んでいるようです。 たまに病院に行くのを忘れ、薬を飲まないと眩暈がしたり、眠れなくなったりするそうです。 主人や主人の両親は「怠けて甘えているだけだ、」と言います。 昔から病気でなくとも、何かやる気のないところがあったと聞きました。 このような場合、私はどのように接していけばよいでしょうか? 気晴らしにどこかへ行こうと誘うのも良くないのでしょうか?(すぐ疲れてしまうそうなので。。) 特に何もせず、普通に接しているのが良いのか、 何か私に出来ることがあるのでしょうか? 文章が下手ですみません。 よろしければ教えて頂きたいと思います。

  • なぜ うつ病は治らないのか?

    うつ病と心身症になって 6年になりますが いまだに治りません…。 いろんな薬を飲みましたが 今はパキシルと頓服にセルシンを飲んでいます。 病院では『この病気は薬では治りません』と言われ 会社の健康管理室の方には『もしかして治ると思っているの?この病気は一生付き合っていく病気だよ!』と言われました。 2年間 休職していましたが 全然良くはならず 今は 無理やり働いています。 家族も病院も会社も友人も みんな理解してくれません。 誰にも話す事も出来ず もう限界です…。 これから どのように生きていけば良いのでしょうか? アドバイスお願いします(泣)

  • うつ病は治るのですか?

    主人が4月から社内異動によって前にいた部署へ配置転換になったんです。 とても嫌らしくて・・・プレッシャーもあるみたいで休みの日も何も話せずにボケーとしています。 異動の前から主人の帰りが遅い事で夫婦関係もうまく行っておらずどんどん症状がひどくなり1人になりたいと言われ(1人になって何も考えたくない)、離婚の話出たのですが私は別れたくないし病気の彼を放っておくのもできず私も辛いですが別居する事になりました。病院も1度行ったのですが薬も飲まず毎日をすごしているみたいです。私がすすめた病院も行ってないみたいで・・・うつ病は休養と薬で回復すると聞いたのですが仕事も忙しくて休養もできず薬も飲まない状態で1人になったからといって治るものなのでしょうか? もう半年・・・全くよくならず別居始めたのですがいつになったらよくなるんでしょう? 私はどうしてあげたらいいのかもわからず今はそっとしているのですが・・・

  • 主人がうつ病です。

    うつ病と診断され1ヶ月が過ぎました。 主人は30代のサラリーマン(サービス業)です。 通院するようになってから病気であることを少しづつ 自分で理解してきたようですが いまだに認めたくないといいます。 毎日仕事にも行っているし 責任ある立場で仕事をカンペキにこなせているからです。 ただそれ以外の事には全く興味をしめさず 意欲もありません。 病院に行く前から夫婦としてうまくいかなくなっていて 愛情はないと何度か言われました。 今となってはそれも全て病気のせいにして とりあえずよくなるまで 支えていきたいという気持ちはありますが 時々わたしの心が折れてしまいそうになります。 診察後 薬の効果もあるのか主人の感情が穏やかな日が増えてますが 時々主人のこころない言葉に涙がとまらなくなります。 (暴言を吐いたりはしません。) 主人の前で泣いてしまうと ウザイとか言われてしまうのでグッとこらえますが。 本人には悪気はないようで私が傷ついていることも 気付いてませんし 気にもしていません。 会社の部下やお客様に対しては 心配もするし ちゃんとした感情があるようですが 私には全く 愛情も思いやりもないように感じます。 先の見えないこの生活の中で ずっと耐えていくことが 見返りを求めず 彼のために尽くすことが 自分にとって幸せなのか わかりません。 誰に相談したらいいのかもわかりません。 全て 病気のせいだと割り切るしかないのでしょうか。 病気のせいだと思いつつ、それが(愛情がない)本心なのでは? と 思ってしまいます。 このまま 回復が遅れて何年も 彼のそばにいて 大好きだった旅行ももう行けないのかなとか デートもセックスも何もかも 諦めるしかないのかなと とてもつらいです。 彼のために 子供を産むことも(結婚当初から彼が子供を望まないので) マイホームも諦めました。 彼のことは 大好きです。 何度も何度も浮気もされたしひどいこともされましたが ずっと許し続けてきました。 まだまだ苦労をしないとだめなんでしょうか((+_+)) 私もカウンセリグをうけたりするべきですか? 頑張ろう!って気持ちと逃げ出したいって気持ちが交互に襲ってきます。 助けて下さい。

  • 鬱病の夫に対して…

    私の夫は鬱病です。それは本人もどうにかしようと、 病院で薬をもらったりして、やっとのことでコントロールしている状態です。 が病歴も長く、自殺未遂も何度かあったそうです。 今もあまり良くありません。 私たちはまだ出会って日も浅いのですが、子供に恵まれて結婚しました。 しかし、もうすぐ子供が生まれる不安や、病気で仕事に行けない日も多い事、 派遣社員の為十分な生活費が稼げない、 他に仕事のストレスもあり非常に辛そうです。 鬱に対しては、私の身内にも精神障害の者がいるので、それなりの知識も理解もあるつもりです。 彼の両親は病気に理解がなく、相当な仕打ちを受けてきました。 私は少しでも彼の負担を軽くしてあげたい、そう思って出来るだけの事はしているつもりです。 といってももう臨月なので、大して支えにはなれてないと思いますが… ところが先日、先への不安と責任以外に、『もういいんじゃないか?』という気持ちにかられて、 何か飲もうとしたらしいんです。あるいは飲んだかも?その日から嘔吐がひどく、脱水して病院に行きました。 幸いすぐ元気になりましたが。 前に比べて、いまは家族の理解があり、子孫も出来てものすごく幸せで、生きる事に満足してしまった、 甘えとか逃げだと分かってるけど、自分を止められない。と。 そう言われると、私はどう答えたらいいのか分かりません。 解決策のない問題かも知れませんが、ご意見いただけると嬉しいです。

  • うつ病で無職

    こんにちは 三十代の男性です うつ病にかかり休職していましたが就業規則によりたった二ヶ月の休職で 一年近く勤めた会社を自然退職となりました 傷病手当金は打ちきり、雇用保険も受給資格はありません 体調も一進一退で、なんとか就職しようとしておりますが現在の体調に合う仕事に就けません 生活費が底をつき、色々滞納をしてしまっています 色々調べてみたのですが、自分でもどうしたらよいか分からず困り果てています すぐにお金を得る為の施策はないでしょうか!?

  • うつ病の夫と忙しい私

    うつ病の夫と一緒に暮らして15年くらいになります。 病気はどちらかというと、治るというわけではなくて、いつもあるがときどきひどくなるというかんじです。たいてい、ほうっておくとそのままよくなります。薬も毎日飲んでいます。 でも、私は夫の症状が悪くなると、顔には出さないようにしていますけれど、やはりつらいのです。私は自分の仕事があって、毎日かなり忙しいのですが、それでも彼の症状がひどいときは、どうしても嫌われているような気がしてしまって、悲しくなります。彼の症状にもよりますが、時には2ヶ月くらい口をきかなかった事もありました。気分がよくなると、かならず謝ってくれますが、それまでは私も落ち込みそうになります。 そのような家族を持った人を元気づけるようなサイトがあったら是非おしえてください。

  • どうしたらいいのかわかりません

    1ヶ月前から急にひどい耳鳴りがあり、病院に行き突発性難聴と言われました。 しかし薬を飲んでいるにもかかわらず、一進一退している状態で、 そうこうしているうちに反対側の耳も同じ症状になり、 ここでは判断がつかないと総合病院を紹介され受診しました。 そこでも判断がつかず、目眩がないのにメニエール病の疑いと診断されました。 薬を飲んでも変わらず一進一退の状態です。 その間に次は目が見えにくくなり、眼科へ。 中心性網膜炎と診断されました。 ストレスと疲れから来るので安静にと言われました。 次に朝起きて寝がえりを打とうとしたとき、 右の背中から脇腹にかけて鈍痛があり、何日か続いたあと歩けないくらい痛い時があったので、 内科を受診しました。 血液検査やレントゲン等検査しましたが、全く異常なし。 唇の荒れもひどくなるし、毎日ささいなことで激しくイライラするし、 何しても落ち着かないし楽しくないしやる気がないし、 こんなに体がしんどいのにちゃんとした病名がつかない。 両親に心療内科に行けと言われ、行ったのですが、 質疑応答のあと抗鬱剤を処方されただけ。 あちこち病院行って、特に当てはまる病名もなし。 イライラが募るだけで、どうしたらいいのか、どこの病院に行ったらいいのかわかりません。 同じような症状の方や、何か分かる方いらっしゃいませんか?