• ベストアンサー

除夜の鐘が聴こえる温泉

popn1016の回答

  • ベストアンサー
  • popn1016
  • ベストアンサー率30% (49/161)
回答No.3

1つは石川県の和倉温泉ですね(体験済)。旅館宿泊者の体験プランに申し込んだので、グループで除夜の鐘1回つけました。貴重な体験です。 http://www.wakura.or.jp/index.php

aoi55momo
質問者

お礼

みなさん、ステキな体験談とお宿を教えてくださり、ありがとうございました! またまとめてのお礼になり、大変申し訳ありません(>_<) みなさんの回答をぜひ参考にさせていただきますね♪

関連するQ&A

  • 除夜の鐘について

    新潟県胎内市で除夜の鐘をついているお寺はありますか? 除夜の鐘の音をリアルタイムで聞きたいので、ご存知の方よろしくお願いします。 また胎内市近くでもかまいません。

  • 除夜の鐘をついたことある方!

    今晩は。お世話になっております。 タイトル通り、除夜の鐘をついたことある方 いらっしゃいませんか?ずっと、気になってたんですが、 除夜の鐘をつくって、どんなかんじなのかな?とか、 お寺さんによっては、申し込みとか、どうなんだろうか? と疑問に思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 除夜の鐘について

    外国の方に、除夜の鐘の意味について尋ねられました。108回鳴らす由来については煩悩の数、等の諸説があることは分かりました。ただ、なぜ旧年中に107回で、新年に1回なのでしょうか。ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。

  • 埼玉で除夜の鐘がつける場所

    自分で除夜の鐘をついてみたいと思ってるんですが、つける場所が解りません。埼玉の鶴ヶ島近辺で鐘をつけれる場所ご存じな方いらしたら教えて下さい。

  • 京都市で誰でも除夜の鐘をつけるお寺ってあるのでしょうか?

    京都市で誰でも除夜の鐘をつけるお寺ってあるのでしょうか? 12/31~1/1にかけて彼女が家に遊びに来ることになりました。何処に行きたい?って聞いたところ、除夜の鐘がつきたいと言うのです。京都には有名なお寺は幾つもあるのですが、混雑するし待ち時間も掛るし困っています。実は彼女は、除夜の鐘は勿論、お寺の鐘を一度もついた事がないというのです。是非、彼女の願いを叶えてあげたいと思うのですが、どなたか情報をお持ちの方がおられましたら宜しくお願いします。小さな無名のお寺でいいのです。出来れば西京区か右京区辺りだと嬉しいです。実家(岡山)の近くには、誰でもいつでも好きな時に鐘をつけるお寺があります。

  • 京都の除夜の鐘

    こんばんわ。素朴な質問です。京都って神社仏閣が多い事で有名ですが、除夜の鐘を突く時は鐘を所有するお寺が一斉に鳴らすのでしょうか?だとしたら相当な音量だと思うのですが(民家の窓ガラスが震えたり、眠ってる鳥が騒いだり)。子供じみた馬鹿みたいな疑問ですが私の周りに京都出身者が居ないので京都に詳しい方、京都在住の方がおられましたら教えて下さい。 (偏見に感じた方がおられましたら御免なさい。悪気はありません)

  • クリスマスと除夜の鐘、どんな風に聞こえる?

    Q1:あなたのクリスマスは、ジングルベルが鳴りましたか? それともシングルベル? Q2:除夜の鐘はどう聞こえるでしょうか?(私は人生のテンカウントに聞こえそう:涙) Q3:来年の抱負はなんですか?(簡素に書いてね。) Q4:来年にやってみたいこと。 Q5:申年だけに、何を『さる』ようにしますか? Q6:どんな願いでも叶うなら、何をしますか? (私は探知能力で警察へ就職し、迷子や行方不明者捜索、重要人物探査などをしたいですね。)

  • 神社に鐘突き堂があるのは何故

    自宅から車で15分くらいの所にある菅原神社に鐘突き堂があり、年越しの時だけ 除夜の鐘を打っています。鐘はお寺にあるものだと思っていました。神社なのに 鐘がある理由を知っている方がおられましたら、教えてください。

  • 除夜の鐘の苦情が通るのなら 神輿はどうなる・・・

    車の往来を止めてまで家の周りを回る神輿行列 大きな音でかねと太鼓を叩きながら大勢のの掛け声で 何度もやって来ますが 住宅地域の中には病気で寝てる人もいます あの風流な「除夜の鐘」を 騒音被害で訴えて通るのなら この住宅地の中をカンカン、ドンドン、ワーワーと 何度も回って来る騒音以外の何でもない神輿行列!! どこに苦情言ったらいいんでしょう 市役所ですか 神社でしょうか どなたかお知りの方、お教え下さい

  • 初詣って神社なのお寺なの?

    子供のころから、気にはなっていたのですが、初詣って、神社にもお寺にも出かけますが、本来は、どちらなのでしょうか? 神社という気もするのですが、除夜の鐘ってお寺だよなあと思ったりもします。 除夜の鐘まではお寺で、それ以降は神社が正しいのでしょうか? くだらない疑問ですが、教えてください。