• ベストアンサー

Win Media Player 上のアルバム名

Bnbnbnta101の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

このQAは参考にならないでしょうか。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q4534648.html
noname#204879
質問者

補足

当該質問者は、親フォルダ[音楽]直下の[タイトル](曲名)の並び順に言及しておられるようです。 私の場合は、[音楽]のサブフォルダ[アルバム]内の[アルバム]の並び順のことなので、折角ですが参考になりません。 添付図の上端の[アルバム]をクリックすればその右に▼(または▲)が表示されて、文字コードの降順(あるいは昇順)に並ぶことは承知しているのですが、WMPを起動した直後は上端枠の何処にも▼(または▲)が見当たらないので、一体どういうルールで並んでいるのかを知りたいところなのです。 何れにしても、コメントを感謝します。

関連するQ&A

  • Media Player 上でディスクの取り出し

    Windows Media Player Ver.12.0.16299.248 を使用しています。 ディスクドライブからディスクを取り出す操作を Windows Media Player 上で行なう手段があれば、その方法を教えてください。

  • media player 11と 9について

    おはようございます。timaと申します。 どなたか、お分かりになる方、よろしくお願いお願い申し上げます。 windows media player ver.9のとき、 セキュリティ SR06-006, SR07-068の警告があって、外部からリモコン操作するというものだったので、仕方なく、XP SP3を導入しました。 その後、メールに来た動画リンクをクリックしたら、windows media player のバージョンアップが始まってインストールが始まりました。 見たら、ver.11になっていました。 その後認証を実行したら、動作していませんと言われ、まったく動かないので、ver.11を削除しました。 その後、ver.9を出したら、プログラムが正しくインストールされていません、再インストールする必要がありますといいます。 コントロールパネルにwindows media player9が見当たりません。 media player11を削除したときに次の6つが残っています。 これを削除しようかどうしようかと思いながら、残っています。 windows media format 11 runtime windows media player(kb952069)セキュリティ問題の修正プログラム fotfix for windows media format 11 sdk(kb929399) windows media player 11 (kb954154) セキュリティ問題の修正プログラム womdpws mediaplayer11(kb939683)ホットフィックス windows media player 11(kb959772)重要な更新 media player9が スタート>プログラム >プログラムの追加と削除へ入っていないので、 もうインストールするより仕方ないと思うのですが、 そのとき、注意することとか、手順をご教示いただければありがたいのですが、 よろしくお願い申し上げます。 media player 11は、sp2が適当だそうなので、SP3を削除して、ver11の法がいいかとも考えますが、巣セにSP3が入っているので、これを削除するのはまた、大変なきもしますしver11がうまくインストールされるとも限らないので、SP3を生かして、プレヤーは、Ver9で以降と思います。 ご教示よろしくお願い申し上げます。

  • 買ったCDのタイトルとは違うアルバム名がMedia Playerで表示

    今かなり人気のアーティストから最近リリースされたばかりのCDを買ったのですが、PCで再生したところ曲はジャケット通りのものが入っているのですが、買ったアルバム名とは違う名前のアルバムと曲名がMEDIA PLAYER(Ver9)では表示されます。確かにそのアーティストの前作ではあるのですが訳がわかりません。もしお察しの方がいましたら教えください。OSはいまだにMEです。

  • メディアプレイヤー

    Windows7でデータ用のディスクにCDを取り込んで保管していました メディアプレイヤー上からも見えていましたが今回マザーボードを交換してディスクも問題なく見えるのですがメディアプレイヤーだけがアルバム情報等が見えなくなりました 保存先なんかをそのディスクにしても駄目です このようにマザーボード交換の場合もう一回取り込まないとなんでしょうか?

  • windows media player アルバム情報なし

    windows media player アルバム情報なし 今2台のPCを使ってまして、両方ともXPです。 メイン(デスクトップ)とサブ(ノートPC)で、メインの方はwindows media playerでCDを再生しようとすると、アルバム名やアーティスト名も出ますが、サブPCで再生や取り込みをしようとすると、アルバム・アーティストとも「情報なし」、タイトルは「トラック 1」・「トラック 2」・・・となります。 そのため、ディスク図の部分を右クリックし、アルバム情報の検索を実施すると「このプログラムでは このWEBページを表示できません」のエラーとなります。 この時、通常使用しているインターネットには接続されています。 どうすれば、アルバム情報が使用可能となるのか、ご教示下さい。

  • メディアプレーヤーのインストールが繰り返されます。

    SP2を導入後メディアプレーヤーVer.10をインストールしたのですが、直後は普通に動画ファイルを再生出来るのですが時間がある程度経ってから(常時接続状態です)動画を再生しようとすると”Windows Media Player 10へようこそ”画面が出て来て再びインストールをさせられてしまい完了しても延々と同じ画面が出て来てインストールが完了しません。 恐らくインストールが完全に終了していないせいだと思うのですがPC再起動後はまた普通に再生出来ます。 何が悪いのでしょうか? どうしたら直りますか? 教えて下さい。

  • Windows Media Playerでのアルバム情報

    Windows Media Playerの「CDからコピー」で 「音楽のコピー」をすると 「コピーの状態」に「ライブラリーにコピー済み」と 表示されますよね。 そしてそのCDを出して、また入れ直しても 「ライブラリーにコピー済み」と表示されますよね。 だけどVer.7からVer.8にバージョンアップしたら 表示されなくなりました。 また「名前の取得」で 「アルバム情報を Windows Media.com に送信」で 曲名を手打ちで入力して、「完了」を押しても その内容がリストに反映されません。 アルバム情報の管理について 設定がズレてしまったのかもしれません。 何か情報を持っているかた、 ご提供いただければ幸いです。

  • メディアプレーヤーのロールバック

    初めての質問です。 WindowsXPでアップデートでメディアプレーヤーを11にアップデートしたところ、私の使用しているPCソフトでは未対応(不具合がおきる)の物がある為、ロールバックしなければならなくなり、コントロールパネルの追加と削除からメディアプレーヤー11を削除し、メディアプレーヤーは、購入時のVer.9で起動しますが、アプリケーションの追加と削除の項目の中にメディアプレーヤー11が残ったまま、再度削除しても消えません。このままでも問題無いのでしょうか?ちなみに使用OSは、Win XP Pro SP2です。良いアドバイスをお願いします。

  • Win7のWindows Media Player

    今 Windows7 でもともとあった Windows Media Player に音楽を入れています。 しかし、 ライブラリ に保存して普通に Windows Media Player で聴けていた音楽が聴けなくなりました。再生しようとすると、 「ファイルが見つかりません。ライブラリ内にある項目を再生、書き込み、または同期しようとしている場合、その項目は、移動されたか、名前が変更されたか、あるいは削除されたファイルを示している可能性があります。」 と表示されます。 聴けなくなる前に、ライブラリに入っているフォルダ内で整理のつもりで、(ライブラリのフォルダ内に)フォルダの新規作成・ファイルの移動をしていました。 その聴けない音楽のプロパティを Windows Media Player で右クリックして見ると、場所が実際にファイルがあるところと異なっていたので上記の整理が問題だと思っています。実際、書いてある通りの場所にファイルを置くと聴けました。 しかし、できればライブラリ内のものを自由に整理したりしたいです。 一度、 Windows Media Player に表示されたものはその後(初めにライブラリに保存した後)、もとのファイルの保存場所は変えられないのでしょうか? それと↑に伴ってかはわかりませんが、 Windows Media Player 内で表示されている音楽を削除できません。削除しようとすると、保存場所を変えて聴けるようになったものはライブラリからのみ削除するか、ライブラリとコンピュータから削除するかの2択がでて、ライブラリから削除を選んでも何も変化はありません。聴けない状態のものは削除をクリックしても何も表示されず、何も変化はありません。 コンピュータに保存されているものは残して、 Windows Media Player からのみ自由に削除したいです。 コンピュータの問題のトラブルシューティングで Windows Media Player ライブラリ{ Windows Media Player ライブラリにメディア ファイルが表示されるようにします。}をクリックしましたが、変化なしでした。 今、 Windows Media Player の[音楽]というのでダウンロードした音楽を{アルバム}で整理して聴いているのですが、その時点でだめなのでしょうか。ちなみに、再生リストを作成しようとすると 「再生リストの作成または保存中に Windows Media Player に問題が発生しました。」 とでます。できれば[アルバム]だけでなんとかしたいのですが、できれば再生リストが作成できない原因も教えていただきたいです。 たった今いろいろ試して気が付いたのですが、今新しくダウンロードして保存すると、その直後に一度 Windows Media Player を開くとその音楽が聴けるのですが、 Windows Media Player を閉じてからまた開くとその音楽が入る前の状態に戻っていてその音楽はなかったことになっていました(保存したファイルはもとのとこにあります)。 (1) Windows Media Player が参照しているファイルの保存場所は、初めと変えられないのですか? (2)どうすれば削除できるようになりますか? (3)どうすれば再生リストがつくれるようになりますか? (4)現在の Windows Media Player の中の音楽が追加・削除・変更できない 一部でも構わないので、教えていただきたいです。 長文で申し訳ありません。(パソコンを全然わかっていないので大きく勘違いしているところや当たり前のことも書いているかもしれませんが、ご容赦ください・・・)

  • オーディオCDをWindows Media Playerで再生させるときのアルバム情報の表示について教えてください。

    レンタルしたCDをWindows Media Player(ver.10)のライブラリに取り込みたいのですが、アルバム情報(タイトル、アーティスト名等)が「アルバム情報なし」となり、表示されません。 マイミュージックのフォルダ内で手打ちでタイトル等を入力しても、WMPで再生させるときにはトラック01、トラック02・・・とタイトルが戻っていってしまいます。 MP3プレイヤーにも入れたいと思ってるのですが、アルバム情報を入れるにはどうしたら良いのでしょうか?