• ベストアンサー

偏導関数について

いろいろ参考書をみて調べたのですが全く載っていなかったので質問させていただきます。 偏導関数dz/dxおよびdz/dyを求めよ で、問題はz=3x^2-5xy+2y^2 です。 まずdz/dx=6x-5dy/dx+4ydy/dx になると思うんですけど、このあとどうやってdy/dxを消せばいいのかわかりません。 もしかしてこのままdy/dx残ってていいってことはないですよね? わかる方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

偏導関数を求める場合は、注目する変数以外の文字は全て定数と見るので、 ∂z/∂x = 6x - 5y となります。

tsubasa41
質問者

お礼

注目する変数以外は定数とみなすんですね!! なるほど。よくわかりました! 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kame-n
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

こんにちは。 #1さんの通りですが、微力ながら付け足しを。 この式での∂z/∂x(zをxで偏微分する。∂は偏微分の記号)は xを変数と見なし、yは定数と考えるので 3x^2 は 6x に -5xy は -5y に 2y^2 はx(変数)のない定数と見なせるので 0 となります。 よって ∂z/∂x = 6x-5y となるわけです。 ∂z/∂yについても同様にyを変数、xを定数として考えればできます。

tsubasa41
質問者

お礼

詳しい解説どうもありがとうございます。 よくわかりました!これで次からはちゃんと解けそうです。

関連するQ&A

  • 関数の第二次までの偏導関数です。

    関数の第二次までの偏導関数を求めます。 (a) z=xy/x-y (b) z=e^(ax)×sinby (c) z=xlog(x^2+y^2) 調べているのですが、 答えまで導く内容がつかめません。 説明を付けていただけると助かると思っております。

  • 偏導関数の応用 

    下のような問題が解けず、正直とても困っています。 『Z=(x,y)をC1級関数とし、y=g(x)を微分可能な関数とする。このとき、dz/dxを求めよ。』 もし、わかる方がいましたら、ぜひ教えてください。 すべてわからなくても、わかることがありましたら、教えてください。 (ヒントとして自分のほうでもがんばって解きますので) 本当によろしくお願いします。

  • 偏導関数が分かりません

    次の関数の偏導関数fx・fyを求めなさい。 (1)f(x、y)=x^3y+y^2 (2)f(x、y)=xsin(xy) (3)f(x、y)=x^2e-y^2 私自身偏導関数をまったく理解してないので解き方も含めてご教授頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 複素関数の1例について質問

    複素関数の1例について質問 f(z)=z^2-3z+2 のとき、その導関数は f’(z)=2z-3     で良いですよね。 逆に、曲線Cに関する積分は、(cの表示は省略) ∫f’(z)dz=∫(2z-3)dz=z^2-3z+C となるので良いと思います。 ここで、z=x+iy と置いて同様のことをすると、 f(z)=(x+iy)^2-3(x+iy)+2 =(x^2-y^2-3x+2)+i(2xy-3y) f’(z)=∂u/∂x+i∂v/∂x     =2x-3+i(2y)     (=2(x+iy)-3=2z-3) で良いですよね。 逆に、曲線Cに関する積分は、(cの表示は省略) 一般に ∫f(z)dz=∫(udx-vdy)+i∫(vdx+udy) なので、 ∫{2x-3+i(2y)}dz =∫(2x-3)dx-∫2ydy+i∫2ydx+i∫(2x-3)dy =x^2-3x-y^2+C+i(2xy)+i(2xy-3y) =(x^2-y^2-3x+C)+i(4xy-3y) となりましたが、 虚数部が(2xy-3y)になっていません。 何故でしょうか? ご教示、よろしくお願いします。

  • 合成関数の微分

    z=f(x、y) u=x+y v=x-yのとき、Z[u]、Z[v]をf[x]、f[y]を用いて表せっていう問題です。 z[u]=(dz/dx)(dx/du)+(dz/dy)(dy/du) x=u+v/2 だからdx/du=1/2 y=u=v/2 だからdy/du=1/2 よってz[u]=dz/dx(1/2)+dz/dy(1/2)      =1/2f[x]+1/2f[y] あってますか??答えは一致したんですけど、dz/dxをf[x]、dz/dyをf[y]にしてもいいんでしょうか?? 間違ってたら教えてください!!!

  • 偏導関数の計算など

    関数f(x,y) = x^3-3x^2y+xy^2+y^3-4x+y に関して (1)偏導関数fx(x,y)、fy(x,y) を計算し、fx(1,-1)、fy(1,-1) を求める。 (2)z = f(x,y) の(x,y) = (1,-1) における接平面の方程式を求める。 (3)(x,y) = (1,-1) を通る、f(x,y)の等高線の(x,y) = (1,-1) における接線の方程式を求める。 この問題の解き方が、例題などを見てもよく分かりません。 詳しいかた、解き方と答えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2変数関数の2次導関数のことです。

    2回連続微分可能で、z=f(x,y),x=x(t),y=y(t)の関係があって、このときのzのtに関する2次導関数を求めるという問題なんですが、1次の導関数は dz/dt=(∂z/∂x)(dx/dt)+(∂z/∂y)(dy/dt) だと思うんですが、2次の場合は d^2z/dt^2=(d/dt)((∂z/∂x)(dx/dt)+(∂z/∂y)(dy/dt)) となって、それぞれの項を積の微分法で解けばいいのでしょうか?できたらその形も教えて下さい。お願いします。

  • ベッセルの方程式の問題の解き方が分かりません

     次のベッセルの方程式の問題の解き方が分かりません。  数学に詳しい方、よろしければご教示願えないでしょうか。 問題は、  ベッセルの方程式に帰着できるさまざまな方程式がある。示されている置換を 使って、次の微分方程式の一般解を求めよ。 4*x^2*y" + 4*x*y' + (x - ν^2)*y = 0 (√x = z)  このように解いてみました。  ベッセルの微分方程式は、 x^2*y" + x*y' + (x^2 - ν^2)*y = 0 で、  一般解は、 y(x) = A*Jν(x) + B*Yν(x) ここで、A と Bは任意定数、Jν(x)は第1種ベッセル関数、Yν(x)は第2種ベッセル 関数。 √x = z より、 dz/dx = 1 / (2*√x) y'とy"は、 y' = dy/dx = (dy/dz)*(dz/dx) = (dy/dz)/(2*√x) y" = d^2y/dx^2 = (d/dx)*(dy/dx) = (d/dz)/(2*√x)*(dy/dz)/(2*√x) = (d^2y/dz^2)/(4*x) ゆえに、 4*x^2*y" + 4*x*y' + (x - ν^2)*y = 4*x^2*(d^2y/dz^2)/(4*x) + 4*x*(dy/dz)/(2*√x) + (x - ν^2)*y = x*(d^2y/dz^2) + 2*√x*(dy/dz) + (x - ν^2)*y = z^2*(d^2y/dz^2) + 2*z*(dy/dz) + (z^2 - ν^2)*y = 0 となって、第 2項目が z*(dy/dz) にならず、2*z*(dy/dz) になってしまいます。  本の回答をみると、 A*Jν(√x) + B*Yν(√x) となっているので、問題の微分方程式を、 z^2*(d^2y/dz^2) + z*(dy/dz) + (z^2 - ν^2)*y = 0 に変形したのだと思いますが、どのようにすれば良いのでしょうか ?  同様に下記の問題も、 x^2*y" + x*y' + 4*(x^4 - ν^2)*y = 0 (x^2 = z) 同じ解き方をしたため、 z^2*(d^2y/dz^2) + z*(dy/dz) + (z^2 - ν^2)*y = 0 に変形できませんでした。  なにとぞよろしくお願いします。

  • 偏導関数について。

    (1)f(x,y)=x'2y+xInxy (2)f(x,y)=-Inx'2y+ye'-2x  ちなみに'2は二乗、'-2xは-2x乗です。 この関数の1階偏導関数fx,fy、および交差偏導関数fxy、2階の偏導関数fxxをもとめよ。 という問題がよく分かりません。 解説も含めて説明して頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 陰関数と偏微分

    1)z^x=y^zで表される陰関数zx,zyを求める上でどうすればいいのか分かりません。 2)以前x^2+y^2+z^2+2x+2y+2z=0で表される陰関数のzxを求めなさいという問題での疑問を出したところz^2をxで偏微分したときに2・z・zx 、y^2をxで偏微分すると0になると返ってきたのですが、どうして0になるのでしょうか? 2y・yxとなるならわかるのですが。またz=の形にしてからという答えもあったのですが、それは(z+1)^2に平方完成してから√にしてやれって事でしょうか?答えがぜんぜんちがったものですから。 3)x^2+y^2+z^2=a^2,x^2+y^2=2ax で陰関数のdy/dx,dz/dxをもとめさせるもんだいがあったのですが、dy/dxをもとめるうえで、fyとfxをもとめたわけなんですが、後の式を使えばでますが、前の式は何に使うのでしょう。dz/dxをもとめるうえで、fz、fxを求めようとしたのですが、fz=2z fy=2yとやってはいけないのですか?しかも答えにはaがでてきました。