• 締切済み

日本韓国以外で屠殺者を賎民とした国が有るのか?

日本韓国以外で屠殺者を賎民とした国が有るのか? 拙い知識では他国、沖縄、猟師はそうではないようです。 全くの私感では狩猟民族(縄文人)を農耕民族(弥生人)が圧倒した結果と思います。 稲刈りと屠殺に本来の差異はないように思うのです。韓国の博物館で、原韓国人は狩猟民族で 後に稲作の民族が流入混血したようになっていました。 昨日マグロの解体ショー見て、サハラの羊解体を子供が喜々として行う姿を思い出し、質問に至りました。

  • 441moe
  • お礼率61% (136/221)
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 折り返しありがとうございました。 >仏教は関係ないように思います。  この問題に関して一言付言させていただきます。歴史学、社会構造史殊に日本中世史では仏教のイデオロギーに関して論じているのではなく、一つの権力組織として寺家(神社を含めるカテゴリーとしての宗教組織)による人身支配とその権力の及ぶ範囲、権力構造などを一つの分析視角としてとらえるために、そこに属する神人や供御人といった卑賤身分とアジール空間を論じようとします。この点だけは誤解もしくは混同されないことが大切です。  イデオロギーそのものを対象としてしまいますと、身分秩序と卑賤観念の関連性が捨象されてしまうことにもつながります。そうしたことは取りも直さず、歴史を一つの構造体の変質過程としてとらえることを否定するとにもなりますので、歴史をみることとは離れてもしまいます。  宗教学とて社会構造との背景を無視して語ることができないこともご存知かと存じますが、単に教義を比較することだけで、その宗教の持つ特性などを知ることともなり得ない。  たとえばアラスカのエスキモー(イヌイット)と呼ばれる狩猟生活を生活基盤とする民族が獲物を求めるのは動物性タンパク質を自らの食糧源としているからであり、そこに社会的集団としての卑賤の民がいるか、或いは信仰の問題が横たわっているかを論ずることはその事実からだけでは行うことができないことと同じです。  サハラの羊解体もイスラムの文化を背景とするなら、それが羊であらねばならないことが影響してもいるはずで、それが牛だったらどうか豚だったらどうかと考えてみれば、イスラムでは豚は汚れの対象ですから手に触れことすらしない。  そうした観点から、縄文人=狩猟民族、弥生人=農耕民族と断定的に識別し、その上で農耕民族が狩猟民族に対し優越的なたちばであった、と論ずるのはいささか早計ではなかろうかとお話しさせていただいた次第です。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 「卑賤観念」との問題で言えば、日本は特殊なケースとも言えるでしょう。卑賤観念の背景には「聖」の問題があります。  「聖」は「日知り」とも記されるように、世俗とは少しばかり離れた存在を示すことも少なくありません。具体的にどの様な階層を指すかといえば、日本の社会構造全体それも古代から中世社会でのそれに関して言えば王権の頂点に君臨する者といえ、ではそれとは対称の位置にある者が何かといえば、それが卑賤の民ということになります。  「聖」の対極が「穢」であり、「穢れ」は「聖なる者」によって庇護される構造となってもいて、その典型が神人や供御人などと呼ばれる動物の死骸や皮革、死体処理・埋葬などに従事する職掌でもあり寺社に帰属する。  その卑賤の民は同時に同業者が組織する「座」を形成し、その中には能楽座などの遊芸を生業とする一座もありました。その一人が観阿弥でありその後継者でもある世阿弥です。  ここにある「阿弥号」は別の業者にも見られ、足利義政が慈照院とその庭を作庭した時の庭師集団にも阿弥号を持つ者がみえます。  観世父子、殊に世阿弥が卑賤の身分でありながら義満の側近くにいることが許されたのは、彼の芸に対する評価と同時に、全国を興行して歩くための権利を獲得するためだったともされています。それによって義満も寺社を中心とする畿内の状況を具に手に入れることも可能であり、義満がいなければ世阿弥の栄光もなかったとの話になります。  話は逸れてしまいましたが、日本のそれも前近代殊に古代から中世に掛けての卑賤観念(穢れに対するイメージ)は専ら「血とそのイメージそして死」に依る部分も多く、平安期には犬が子供を生んだなどのことすら穢れの対象とされています。  更に身分制との関係で言えば、例の「五色の賤」もあり、この中には「陵戸」として天皇家の墓守役も含まれています。一番身分の低い者が一番身分の高い者の弔いに関する仕事をする。考えてみれば不思議な構造ともいえます。けれど逆に「身分の低い者だからこそ、穢れを扱う仕事に従事することも可能だった」と考えるならば不自然とは言えないともいえます。  狩猟民族と農耕民族に区分するよりも、それは身分階層と意識の問題からアプローチすることの方が妥当でしょうね。  農耕といっても稲作だけに限るのではなく、日本の縄文時代にも既に農耕はありましたから(三内丸山遺跡の事例)。  

441moe
質問者

お礼

有難う御座います。 産穢もあり、穢れの価値観の違いと思います。関西関東で産穢処理方法が逆です。仏教は関係ないように思います。タイビルマラオスなどでも賎民視するのでしょうか?

noname#224207
noname#224207
回答No.3

>屠殺者を賎民とした国が有るのか? おそらく無いでしょう。 畜肉を主要な食材とする国ではこのような考え方は取られないでしょう。 生贄は重要な神事でした。 キリスト教もイスラム教も屠殺を禁じてはいません。 屠殺者=賤民という考え方は史実とは多少違います。 日本で賤民とされた人達の生業の一つに屠殺という行為が含まれていたということです。 日本でも山岳地帯では、熊、猪、鹿などの大型野生動物を狩猟していました。 熊の胆などは貴重な薬剤として取引されていました。 農村部では、兎、鶏などは食糧として屠殺調理していました。 山岳地帯の人々や農民が屠殺行為を行うから賤民だった訳ではありません。 家畜としての牛馬の屠殺処理を専業化したのは江戸時代に入ってからです。 皮革は鎧等の武具に不可欠な軍需物資でした 幕府が皮革の流通を管理統制するために穢多と称される身分外身分の人達の独占としていました。 この穢多の頭領は苗字帯刀を許され将軍に拝謁する権利も持っていました 江戸城へ登城する際には大名と同格の駕籠供揃えで登城しました。 このような事情を知らない薩長の下級武士からなる明治政府の官僚が取扱いを間違えた結果が今日まで尾を引いています。 日本の賤民の発生には多々学説がありますが、共通しているのは大雑把に言えば統治、生産、流通販売に携わらない人達であったということです。 神道関係では長い間重要な役割を担っていました。 これに神道の不浄感、仏教の殺生戒が加わり、階層として固定化しました。 江戸時代を通じて歌舞伎役者も身分としては賤民です そのまま現代に当てはめれば、俳優もTVタレントも歌手もみんな賤民ということになります。 賤民と称される階層は世界各国で異なります。 キリスト教圏ではひつじ飼いが賤民とされていました。 ヨーロッパでは、定住しない人達(現在ロマ人と呼ばれる人達)はジプシーとして賤民扱いしました。 現在も差別が続いています。 狩猟民族、縄文人、農耕民族 弥生人は各々定義が異なります。 朝鮮半島の先史時代に関しては、考古学上の発掘研究が遅れているために、日本や欧米と直接同列に扱うのは難しいです。 現在日韓の若い考古学者が協力して発掘研究を続けています。 但し北緯38度線より北側の地域の発掘調査が不能な為に全体像が全く掴めていないのが現状です。 中国東北部との関係が全く不明です。 日本の統治時代の知見のままで一切進展していません。 稲作は、日本も朝鮮半島もほぼ同時期に中国南部から伝播したのではないかとされています。

441moe
質問者

お礼

色色有難うございました。 歌舞伎に関しては、裁判で負け、河原での興行権失い、納税義務が発生し賤民から外れたとの記載あり、流動的だったと記憶しています。 しかし今となっては不思議な意識ですね。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

インドもそうではないでしょうか? 屠殺(差別用語とされ、漢字変換できない)業が専業とされたのは仏教の影響が 大きいと思います。 仏教では殺生を禁じていることもあり、屠殺業を賎業だとみなしている国は、 仏教または仏教と関係が深い国ばかりです。 仏教が素地にあることは間違いないのですが、差別を完全に体系化したのは 江戸幕府です。江戸幕府は6つの身分制度を作りました。 「士・農・工・商・えた・非人」です。 このうち、非人は犯罪者、河原芸人などの1代限りの職業が多かったのですが、 エタは屠殺業、履物業、皮加工業などの世襲的な仕事の従業者が多かったのです。 エド漠補が崩壊して、100年以上が経過しました。差別の半分くらいは無くなった ように感じますが、婚姻、就業の差別は根強いように思います。 また、最近では行政による逆差別も大きな問題です。

441moe
質問者

お礼

タイ、ビルマ、スリランカ等では??? 確かに神人が仏教伝来以降、立場逆転したようようですが、他の仏教国はどうなのでしょうか?ヒンデュー教の賎民意識が仏教に乗っかって伝わった可能性たかいです。現在の差別意識は出自により貴賤を決める意識によると思います。

関連するQ&A

  • 日本人は農耕民族で、欧米人は狩猟民族?

    「日本人は農耕民族で、欧米人は狩猟民族」と良くいわれますよね? 何故なのでしょうか? 日本人だって縄文時代は、狩猟採集生活だったでしょうし、 欧米人だって、何時からなのかは、詳しく知りませんが、農業が食料調達のメインになったと思います。 何故、「日本人は農耕民族で、欧米人は狩猟民族」とメディアで良く語られるのでしょうか? 外国でも、「〇〇は農耕民族で、欧米人は狩猟民族」という言い方がされる事があるのでしょうか?

  • 縄文・弥生の混合と日本社会の特性

    文系の出身ではないのですが,最近,古代史に興味を持ち始めました.日本には,もともと縄文人が独特の狩猟(加えて,栽培・農耕)文化を持っていたようです.あとから,稲作をする弥生人が移住してきたようです.大事件だったはずです.北九州の弥生遺跡では,弥生人同士の争いのあとはありますが,縄文人・弥生人は大規模な戦争をした様子はなく,どうやら平和的にゆっくり混血していったようです.後から来たものが先住者を殲滅することの多いヨーロッパの歴史とは大きく違うようです.不思議です.稲作は徐々に日本中に広まって,青森の縄文遺跡でも稲作のあとが発見されたりしています.日本人は,混血・雑種民族のようです.おおきく同じ文化・言語で暮らしていますが,西日本と東日本で異なる習慣・文化も息づいています.基本的に争いを好まず,忍耐強く,ものを大切にする暮らしを続けてきました.日本人(日本民族)がどのように形成されてきたのか,なぜ弥生人と縄文人が平和的に統合されていったのか,同一言語をもった雑種形成がうまくいったのか,その後の日本文化・国家の形成にどのような影響を与えたのか,世界史のなかで,それはどのような特徴をもつことなのか,わかりやすく解説した歴史書はありますか?そのようなことを研究されている大学・学者はいらっしゃいますか?まったく素人ですが,勉強してみたいです.

  • 日本人は農耕民族だったが、狩猟文化は?

    日本人は稲作を中心とした農耕民族でしたが、日本でも農耕より狩猟が盛んだった地域とかないんですか。 例えば、北陸や新潟、長野の山間部や東北なんかだったら、寒いわ、雪は降るわでましてや、東北なんかやませ風が吹くわで農耕のしにくい地域ですよね。

  • 弥生人は韓国人の事ですか?

    狩猟採集の生活を営んでいた縄文人から渡来人(韓国から?)の 弥生人によって稲作生活を持ち込んできた経過があります。 この渡来人というのは、朝鮮半島からの事でしょうか?

  • 農耕民族と狩猟民族

    よく評論で日本人(東洋)は農耕民族だから従順、欧米は狩猟民族だから乱暴とか聞きます。 でも、欧米でもギリシャ・ローマなどは紀元前にすでに農耕をなりわいとしてますし、ガリア人もローマの影響で早くに農耕化しています。中東などさらに早い。 一方、中国は早くに農耕が始まったものの、日本は長く縄文時代が続き、大部分は狩猟・採集生活でした。 だから、一概に日本人は農耕民族、欧米は狩猟民族といのは、乱暴で誤った言い方だと思うのですが、皆さんはどうですか?

  • 縄文時代から弥生時代になった理由

    縄文時代は定住狩猟民族とか。弥生時代は農耕。劇的に変わったのは恐竜の絶滅のような異常気象があったのですか。弥生人は農耕ですので穀物のスットクがあり生き残れたのでは。

  • 狩猟民族って?

    日本人は農耕民族でヨーロッパ人は狩猟民族っていいますが、どうしてでしょうか? 日本に稲作などの農耕が伝わってきた頃になっても欧州では弓や矢を持って野山での狩りが主体だったのですか?違いますよね。 食料獲得が安定しない狩猟を主に行っていたのは、石器時代などの大昔の話しであって、日本人にしろヨーロッパ人にしろ、農耕という安定した食料獲得方法を得るまでの話しではないでしょうか? 日本人が昔肉類を口にしなかったのは、農耕民族だったからではなく、仏教という宗教上の理由(ヒンドゥーでは牛をイスラムでは豚肉を食べるのを禁止しているように)だと聞いた事があります(日本でも肉類は食べられてはいましたが)。 ヨーロッパ人が肉を食べていたのは、古くから酪農や畜産が栄えていた為であり、狩猟民族だからではないのでは?

  • 和の思想は、どうしてできたのでしょうか?

    和の思想が、この国の伝統的な文化であることは、なんとなく分かるし、誇りにすら思うのですが、縄文から弥生時代にかけて、その思想はどのようにしてできあがってきたのでしょうか。やはり朝鮮からの移入ですか。それとも原住民が異民族の流入のなかで、折り合いながら生きる思想でしょうか、それとも弥生時代の農耕や漁撈などの集団生活の中で確立して行ったものでしょうか。 なお、この国は災害大国ですが自然観や災害観との関わりはいかがでしょうか。それは仏教の影響の方が強いのでしょうか。それとも、古代のアニミズムやシャーマニズムの延長にあるものでしょうか。和の思想との関わりが分からなくなりました。

  • 単一民族と言える条件を教えて下さい

    中山元大臣が 「日本は単一民族」 とした発言があって、メディアにコテンパンに叩かれ、ついに辞任に追い込まれました。 それに疑問を持って今朝ほど質問させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4364471.html 多くの回答を頂いたのですが、全て 「日本は多民族国家であって、単一民族とするのは国粋主義か右翼である」 との解説でした。 なぜ多民族国家なのかと言えば、「北海道のアイヌ、沖縄の人々、それに日本国籍を取得した元・在日外国人が国内に多くいるから」 というのが主な理由でした。 そこで次の疑問を感じたので、質問します。 仮定の話で恐縮ですが、もし日本が次の条件下にあった場合、「日本は単一民族」 と言えるのかどうか、お願いします。 1. 歴史的にアイヌの全ては今のロシア領に存在し、日本国内に定住した事実も無い。 たとえ末裔と言えど、その血筋を受ける人は国内にいないと考えられる。 2. 同じく沖縄も中国に併合されるか、あるいは独立国家となっており、日本の支配下にはない。 日本国内に 「外国人」 としての沖縄人はいるが、本人も日本人とは無縁の存在と考えている。 3. また歴史的に日本が朝鮮半島を併合する事もなく、そのため在日韓国・朝鮮人たちの全ては日本に帰化する事も無く、全員、外国人として日本に定住している。 もし日本がこのような状況にあれば、今この日本に住んでいる 「日本人」 は全て単一民族で構成されていると言えますか? もし、「それでも単一民族とは言えない、多民族国家である」 とするなら、「では、一体どのような状況になれば、日本が単一民族国家と言えるのか?」 という質問にどのようにお答えされますか? それと、縄文人と弥生人が結びついて一つの集合体を結成した社会を 「純粋な大和民族」 と言えるのでしょうか? これって混血なのではないでしょうか?

  • 日本・韓国以外に風呂のある国は?

    日本・韓国以外に風呂のある国はあるのでしょうか? この場で言う風呂は バスタブのように洗い場兼浴槽の方式は除き ジャグジーのような温浴のみを主体とするものも除きます 勿論、日本のソープランドを真似したような施設も除きます