• 締切済み

後世から評価される人類の発明・発見

人類が石器時代以前から最低限何をすれば今のように発展できたのか、文明進化の条件で、最短距離を知りたいです。きわめて偉大で非常に大まかな発明や発見は教科書に乗ってますが、もっと細かいことが知りたいときはどうやって調べればいいんでしょうか。教えてください。

noname#194073
noname#194073
  • 歴史
  • 回答数14
  • ありがとう数13

みんなの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.14

 一つ書き忘れましたので補足します。 「具体的にそして論理的に考える姿勢」を身に着けなければ、何をしようにも何処から手を着けなければ何も始めることはできません。  答だけを安易に求める発想が可能性の道を閉ざすともいえますよ。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.13

 間もなく年越しになるというこの時間に管制室でモニター画面を見つめ、リアルタイムでのトラブルに対応する職場にあって、しばしの休息を利用しての投稿です。    >また、学問では何という学部がこの疑問の答えに該当するんでしょうか? それは対象によっても異なるとしか応えようもありません。その対象となるものが「何を目的として生み出され、その背景にはどの様な要求や要望があったのか」との必然的な関係に依存するからです。  最も大きな発見というのであれば、僕は間違いなく「言葉」を挙げもします。もし言葉がなかったなら、政治や経済といったあらゆるシステム自体が創られてきた可能性がどれほどあったことだろうか、と逆に考え込んでもしまいます。  便利の反対は不便もしくは不自由となりますが、道具がなくともそれに代替する手段を他に求めれば別段に二進も三進もいかない(ニッチもサッチもいかない)などのことにもなりません。  もし貴方が「もっとよく知りたいこと」があるならば、先ずは「知りたいことの内容」を明らかにすることから始めましょう。それによって入り口となる分野への扉が開かれることとなります。  次の段階は、それを専門に研究している人がいる場所を探します。一般には大学と呼ばれる場所でそこには教授や准教授そして大学院生(研究者の卵たち)と呼ばれる人達がいて、それぞれの分野で研究や発表も行っています。そして時として、そうした研究者達顔負けの精緻な観察に基づく成果を発表している小中校生もいるほどですので、ぜひ貴方自身も「自分で知りたいと思ったこと」を徹底して追究しもしてみてください。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

  • Hinasu
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.12

範囲を決めるすることから初めたほうが良いと思います。 >石器時代以前から最低限何をすれば今のように発展できたのか 完璧に現代社会と同じ様に発展するという前提ではないと思いますので、 「現代」の「何」が、最低限現代社会の体を成すのに必要か(必要だと質問者様が考えるか)を決めてしまわないと、調べる範囲が余りに広大です。 自動車もPCも資本主義経済も現代社会にはなくてはならないと言えますが、 この3者はお互いが存在しないと成立しない訳ではないでしょう。 (「いやPCの輸送には自動車が必須だし、資本主義の競争があればこそ、ここまで性能が良いPCが作られて~~」と言う意見もありそうですが、「発明」という観点からは外れるので考慮しなくて良いかと) 「PCは現在に必須の要素」と決めたら、PCの必要最低限の構成要素とその発明に遡って調べる。 電気や集積回路は必須でしょうが、ディスプレイは最初に液晶が発明されればブラウン管はいらないのかな(専門家でないのでわかりません) また「物」ならまだ解りやすいですが、資本主義などのシステムや思想は構成要素がハッキリしないのでもっと面倒ですね。 資本主義vs共産主義の構図でよく語られますが、共産主義なくして現在の資本主義はない(ような気がします)でしょうし、まさかマルクス無くして現在の資本主義経済はないでしょうが、毛沢東はどうなん? となって際限なく範囲が広がって行きそうです。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#194996
noname#194996
回答No.11

ジャレド・ダイアモンド 著 「銃・病原菌・鉄」 「昨日までの世界」 それぞれ大著ですが読みやすく、文明の進化に関して書かれています。 ご参考まで。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

  • ffdtokuma
  • ベストアンサー率7% (45/604)
回答No.10

ウィキペディアではだめでしょうか

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございます。 自由研究や小論文の宿題でなくて純粋な興味です。 そもそもカテゴリや分野の分け方がわかりませんし、人類文明発展の非常に大まかな経路も全く知りません。 単語でいいので教えてください。文明発展のキーとなる単語さえわかればそれを図書館やネットで調べるのは簡単ですが、それがわかりません。 また、学問では何という学部がこの疑問の答えに該当するんでしょうか?

  • sayany
  • ベストアンサー率4% (12/272)
回答No.9

電気の発見ですかね! 電気が無かったら今の様な便利な社会にはなってませんからね。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.8

内閣参与の堺屋太一氏の風と炎とはひとつの文明史観としておすすめです。 ブックオフで100円で販売しています。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.7

>最低限何をすれば今のように発展できたのか 火を手に入れたこと。今でもそのためだけに労力を費やしている。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.6

図書館へ行きましょう。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

  • nobuo4244
  • ベストアンサー率1% (11/630)
回答No.5

ドクター中松

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 人類の起源について

    人類の起源について様々な議論がなされ、ダーウィンの進化論 で一応の決着がついたようになっています。人類は猿から進化 した生物である。という定説が作られたのも仕方の無いことです。 しかしそれたけでは説明のつかない事も明らかになっています。 一つはオーパーツの発見であり、もう一つは遺跡に書かれた 恐竜と人間との共存の絵があることですね。 これは猿から進化した人間がいる前に、人間がいたという疑いが もたれます。 現在の人類は本当にレジェンドなのか。その前に人類が存在して いてその文明を受け継いだ存在なのか。それがまた謎を生みます。 はっきりしていることは鉄の精製技術です。鉄鉱石を掘り出す技術 など無かった時代に鉄製の剣があったという事実。その剣は隕石 の鉄から作ったという。だとしたら元々鉄製の剣というものがあっ たのではないかという疑問です。 つまり言いたいのは現在の人類が発生する以前に、現在とは違う 人類がいて文明を築き、滅びた文明の遺跡から現在の人類が 文明を創り直した。という仮説です。皆さんはどう考えますか。

  • 人類は人類誕生から幾度か人類滅亡の危機を乗り越えず

    人類は人類誕生から幾度か人類滅亡の危機を乗り越えずに生き残った残党がまた新しい時代を作って来た? 人類はずっと成長してきたと思ったら、そうでもなく、何度か時代が後退している時期がある。 要するに昔の高度な文明を持つ人たちは海辺に住んでいた。でも海面上昇で幾度となく古代文明は海に沈んでいった。 で、生き残った人たちがまた海辺に国を作り、また海面上昇で国が消えての繰り返してきたのだと思う。 今の時代は古代アフリカからアジア大陸を渡って、朝鮮半島を渡って、日本人が産まれたというけど、その移動は海面上昇で都市が消えていった軌跡だと思う。 山に行った人たちは寒さで発展せずに消滅したり、火山で消滅したり、あまり海辺の都市より発展しなかった。 いきなりイスラム教のアッラーが前の時代の発展した文明を生きた生き残りだったりしたら辻褄が合うと思う。 急に人類は発展するんじゃなくて、生き残りが前の時代に少し戻るけどそうやって戻っては進んでを繰り返して人類は成長して来たのだと思います。 海底都市はいっぱいあるはず。なのに全然、数が少ないのはなぜでしょう? そんな深くに沈むとは思えないのですが。

  • 人類史と文明の尺度

    人類史と文明について、よく科学技術?は指数関数的な速度で発展しているといいますが実際に文明度を何かで測定?表現して、グラフにしたような説明は無いのでしょうか? 個人的に色々考えて文明の尺度として用いるのは、「概念の数」、つまり「単語の数」がよいのではないかと思います。日常生活に必要な単語の数はおそらく人類発祥の時からさほど変化はしていないと思います。しかし新たな発見や発明があると、新しい学問ができその学問分野について専門的な単語が 飛躍的に増えていきます。普通の辞書に載っているような単語だけではなく、工学、化学、物理学、 生物学、理論物理学、民俗学等ありとあらゆる分野の専門的単語を含め、 人類の持つ単語の総数こそが文明の尺度として最適だと思うのですが、そういうグラフ、 データなどは無いのでしょうか?

  • もしも人類が、夜行性の動物だったら?

    電燈が発明されて以来からでしょうか、人間社会はどんどん夜型の傾向が進んできているように見えます。 いまだに昼間を中心とした社会であることには間違いないですけど、この調子で行けば、いずれは昼も夜もない未来社会がやってくるかもしれません。 そこでふと思ったのですが、もし人類が元々から夜行性の動物だったら、どんな文化・文明が育ったことでしょうか。 まあ、夜行性であったら人類がここまで進化することはなかっただろう、という点には目をつむっていただいて、それ以外であれば、生活習慣・発明発見・機械の発達・教育・遊びやレジャー・歴史などなど、自由にお答えいただきたいと思います。 いいアイデアが集まって、SF小説やアニメ、或いは映画にでもなると、嬉しいのですが・・・そりゃあ無理だ、って?(笑) まあそうおっしゃらずに、宜しくお願いします。

  • 人類最古の文明について

    学生時代に、人類最古の文明はメソポタミア文明と習ったように記憶していますが、ネットで見るとシュメール文明が最古と書いてあるのを見ました。 既に発見(?)されている最古の文明、及び、もっと古く、この文明があったなど、 ○○文明というのと、いつ頃か、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 発明と発見

    ※ 標題に関し質問というか考えを述べます。 1. エジソンが ワットが グーテンベルグが ~を発明。 と言いますが、これ「発見」のまちがいでは? 2. つまり、「真空中で、物は光りはするが燃えない」はエジソンが知る以前から自然の摂理として決まっていた事。   同人はただこの摂理どおりに部品を組み立てただけ(組み立ても摂理に反していなかったからこそ出来た)~この事実を発見しただけ。   (それを発明というんだヨ!! なら沈黙)    蒸気機関 トランジスター みな同じ。自然の摂理は人間が知っている~知らない等にお構いなく厳として存在しているんだから。 3. さらに敷衍し、「自然の摂理に反する事や物」は人間がどんなに努力しても決して創れない(発明できない)  「一度過ぎ去った時間は二度と戻らない」が自然のそれなら「タイムマシーン」は決して創れない。もし創ったらそれこそ「発明」 4. 反しないものならどんなものでもいずれは創られる(発見される)  今想像しているもの⇒物質を分子~原子レベルまで電気分解、信号として有線~無線で遠隔地に搬送、現地で組み立てる機械。  貨物輸送 旅行 郵便 他の惑星まで・・大革命が起きる。 5. チョットわき道へ。 「コロンブスがアメリカ大陸を発見」ってオイオイ、それじゃ~それ以前から大陸があるのを知っており、  そこに住んでいた人たちの立場はどうなるの?  「ヨーロッパ人が、今までその存在を知らなかった大陸があるのを見つけ、仲間に知らせた」じゃ~ない? ま、言葉の問題かな?  どんなものでしょ?

  • ドローンの発明者は?

    今話題のドローンは、どこの国の誰が発明したのでしょうか。 思えば、ヘリコプターの発展系のようでなぜ今まで世に出なかったのかが不思議ですが、コンピュータの進化と関係が深いのでしょうね。

  • 仏教は進化発展しないのか

      ちょっと考えて見ました。 ヘーゲルによると科学であれ、産業であれ、また社会体制であれ、およそ人類文明、人間の文化活動の結果生まれるものは弁証法的に進化発展するものであると捉えました。 つまりあらゆる人類文明はテーゼ→アンチテーゼ→ジンテーゼを繰り返すことにより段階的に進化発展するものであると見なした。 私もこのヘーゲルの思想は正しいと考えます。 そして信仰も宗教も人間が行う文化活動の結果生まれるものである以上例外ではなく、やはり弁証法的に進化発展すべきものであると考えます。 したがって仏教とて同じであり、時代の変化に合わせて進化発展すべきものであると考えるのですが、日本仏教には何らの変化も進歩も発展もなくただただ宗教行事、葬式仏教のままで明け暮れているようにしか見えません。 日本仏教が進化発展することは有り得ないことなのでしょうか。  

  • 文明が滅びた時、文明を復活させるために何から始めたら良いでしょうか?

    文明が滅びた時、文明を復活させるために何から始めたら良いでしょうか? 精密機械や家電製品などはもちろん、電気・ガス・水道などのライフライン、施設などすべてが滅んでしまったとします。 人類は何とか生き残ったとして、今のような文明に戻ろうとしたら何から始めるべきなんでしょうか? 食料と水の確保とかそういう話ではなく、車を作りたいとか、冷蔵庫や農作業用の機械などの文明の利器を蘇らせたい場合です。 まずは原料となる金属の確保からかな?とは思ったんですけど、それらの採掘ってたぶん機械が必要ですよね? 機械じゃないにしても、最低つるはしのような道具とか。 でも、結局これらのものも金属を使うし、そういう形に加工するにも道具が必要で、その道具にも金属が使われてて・・・と、何から始めて良いか分からなくなりました。 石器時代があったぐらいですから、石を加工する方法を探ることから始めるのが早いのかな? 最短で文明を取り戻そうとしたら、何から始めてどういう順序を取れば良いでしょうか?

  • 地球上でなぜ人類だけが文明を作ることができたのか

    地球は、今50億歳前後だと言われています。その50億年の中で何度か何種類かの多細胞生物が生まれました。例えば魚類、昆虫、恐竜などです。 しかし、その中で人類の様に何かを開発したり研究したりした生き物はないと思います。というか人類以外知らない。 恐竜や昆虫は、2億年か3億年という長い間生きてきました。しかし、その中で人類の様に道具や文明をもった記録や痕跡などがありません。 人類は、恐らく4千年か5千年程度でここまで発展してきました。恐竜と比べたらかなり短い期間です。 なぜ恐竜は、あんなにも長い期間があったのにもかかわらず文明をきづけなかったのでしょうか。 もしかしたら記録となるものが残っていないだけなのかもしれません。 しかし、なぜ文明を持てなかったのか気になります。