• ベストアンサー

2台以上で見るときのBSアンテナ 

Robert1961の回答

回答No.1

うちでも2台のテレビでBSを見ています。 アンテナは1本で、分配機で2つに分けています。 分配機は屋内にあります。 ちなみに分波器と分配機は違いますので、購入の際には気をつけて下さい。 分波器は、UHFとBSとかに分けるときに使います。 分配機は、信号を同じように複数の信号に分けるときに使います。2分配、3分配などもあります。

sators2
質問者

お礼

ありがとうございました。 分配器のつもりが・・初心者と笑ってください。

関連するQ&A

  • BSアンテナの屋内配線について

    BSアンテナの屋内配線について   BSアンテナを設置しましたが、視聴できません。屋内配線のどこかが 原因でTVチューナのBS電源15Vが屋外の混合器手前で0Vになってしまいます。 屋根裏に入り分配器を探しましたが、見当たらずアンテナ線が直接 どこかの部屋に配線されているようです。 今後屋内配線をどのように調査すればよいか、ご教示お願いします。   配線は、 地デジアンテナ-┐ BSアンテナ  -┴─混合器─[0V]──屋内──分配器見当たらず──TV1[15V]を含め4部屋へ ・BSアンテナをTV1に直結すると視聴できます(アンテナレベル53) ・TV1のアンテナ線は15Vあり ・屋内から屋外に出ているアンテナ線は0V ・各部屋のアンテナ端子は0V ・地デジは全部屋で視聴できる 上記から屋内の分配器に問題があると思い屋根裏を探しましたが、 分配器が見当たりません。 直接壁伝いにどこかの部屋へ配線されているようです。 分配器を使わない配線方法があるのでしょうか。 素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • BSアンテナの接続

    混合でBSを見ていたのですが見えなくなりました。業者に聞くと地デジアンテナの下にある2つの箱の下のほうの機器の交換が必要だといわれました。BSのパラボラアンテナからわざわざそこまで引っ張って1本にして屋内にまわしているようです。それで、BSの先だけを外し パラボラから直接TVに接続しました。しばらく(30分ほど)見れていたのですが、見れなくなり、あとはいろいろやってみましたがぜんぜん見れなくなりました。ターミナルから外部へ出す電流は出ているようです。パラボラからの信号も確認しました。 地デジのほうは問題なく見れます。 何が悪いのでしょうか。TVが壊れたのでしょうか?

  • BSがうつりません

    教えて下さい。中古戸建に引っ越してから、BSアンテナをつけたんですが、どうしてもうつりません。U/VHFとBSアンテナのケーブルを混合器にいれて建物の中の配線をとおして、部屋のTVジャックの出口で、分波器で分けているんですが、BSがうつりません。屋内の配線は、5C-FBになってます。混合器の出口から、BSアンテナ付属の4Cのグレーのケーブルで直接TVにつなぐと、きれいにうつるのですが、屋内の黒い5C‐FBを通すとBSだけがうつりません。なにがいけないのでしょうか。

  • BSアンテナ電源について

    BSアンテナの電源を、2台のTVから同時に供給しても問題ないか?という質問です。 BS/CS110°対応の液晶TV2台を所有しています(それぞれ別な部屋で使用) 2台のTVは、下図のようにを接続しており、BSアンテナの電源はTV2から供給しています。 BSアンテナ-中継用直列ユニット(非電流通過型)-TV1             |          端末用直列ユニット(電流通過型)-TV2 TV2を見ないときは本体電源をOFFする事が多く、その間はBSアンテナへの電源供給がなされません。 当然、TV1ではBS放送が見れないことになります。 そこでTV1の直列ユニットを電流通過型(電流挿入型?)に替え、TV1からも電源が供給されるようにしたいと思います。 しかし、TV1、TV2共に視聴する際には両方のTVから電源が供給されることになりますが、問題は無いのでしょうか? 単純に倍の電圧がアンテナに印加され、アンテナが壊れるのでは?と心配しております。 識者の方のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • BSアンテナ線を2台のTVに

    BSのアンテナ線を2台のTVに接続したいのですが 単純に市販の分配器で大丈夫でしょうか? やはりブースターは必要でしょうか?

  • CATVとBSアンテナの設置について・・・。

    BSアンテナの設置について質問します。 わが家ではCATVに加入していますが、STBを設置していない部屋のテレビでは、BSデジタルを見ることはできません。 そこで、ベランダにBSアンテナを設置したいと思いますが、その設置方法について質問します。 (1)BSアンテナを既存の屋内配線に接続し、分配混合器でCATVのラインと合流させて、BSの信号を各部屋に配分することはできますか? この場合、BSアンテナへの電源供給ができないかもしれないと聞いたことがありますが、どうなのでしょうか? (2)上記の方法が不可能な場合、屋内配線や分配混合器を通さずに、直接BSアンテナとTVやビデオと接続することになりますが、その場合の接続方法や必要な部材など分かりやすく教えてください。 (窓からケーブルを引き込みます)

  • BSが見られない

    一戸建て住宅です。 いままでは家にあるTV5台中、1台のみをBSアンテナから直接引いてきた ケーブルで視聴していましが、買い替えたBSチューナー内蔵のTVの ため、 UHF/BS混合器を取り付け、対象の2台のTVは分派器を使用して 視聴しようと思い、マスプロのM-SUV-SPを取り付けました。 混合器にCATV回線とBSを接続し、既設の3分配器に出力しました。 しかし、電源供給をONにしてパイロットランプが点灯した状態でもTVの BSアンテナ出力表示は0です。 2台のTV側でアンテナ電源常時入りに設定しても出力表示は0でBS視聴が できません。CATVの通常放送は問題ありません。 何か設置不備などあるのでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。

  • 共同BSアンテナで私だけ映りが悪い!?

    共同BSアンテナがあるアパートに引越しました。 分派器を使って民放とBSに分けました。 民放は問題なく映るのですが、BSの映像がかなり荒く、 音が出ません。 WOWOWも映像が荒く、音は出るのですが途切れ途切れです。 他の住人は問題ないと聞きました。 ブースター(増幅器?)を買った方が良いのでしょうか。 それともBSアンテナ自体を個人用に買った方が良いのでしょうか…。 年末年始にWOWOWが見られないとは…。トホホです。 引越す前のアパートも共同BSアンテナでしたが、分派器だけでなんの 問題もありませんでした。

  • BSアンテナを設置したのですが見れないチャンネルがあり困ってます。

    先日、BSデジタル用のアンテナを購入して自分で設置したのですが 見れるチャンネル(BS朝日、BSi、BSj、WOWOW)と見れないチャンネル(それ以外)があり困ってます。 分配器を使用して5分配しているのとアンテナからTVまでのケーブルの長さ(30mぐらい?)に 問題がありそうだと思うのですが・・・ 何か良い対策があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。 ちなみにBSアンテナとTVをケーブル1本で直結にした場合は全てのチャンネルが見れます。 ・アンテナレベル BS朝日・・・38 NHK等見れないチャンネルは全て0です。 ・TVとアンテナを直結した場合 BS朝日・・・52 NHKhi・・・42 ・屋外配線 CATV用のケーブル→ブースター―→混合器→屋内                     ↑                   BSアンテナ ・屋内配線 屋外→分配器(5分配)→ブースター電源→STB→分波器→TV(地デジ)                                  ↓                                 TV(BSデジタル)                              アンテナへの電源供給はなし                            ・BSアンテナ BCS40RK1(パナソニック) ・ブースタ   HW-803(DXアンテナ)   ・混合器   M-SUV(日本アンテナ) ・TV     レグザ(東芝)

  • BSアンテナについて

    このカテゴリーでいいでしょうか。どなたか教えてください。 これまで、BS受信付きTVで衛星放送を見ていました。 ところが最近、別の部屋にBS放送受信付きTV及びビデオを設置したところ、全く写らなくなってしまいました。 アンテナには手を触れていません。 アンテナへの電源の供給の設定が問題だと思っていますが、なかなかうまく調整できません。 BS受信付きのTV、ビデオが複数ある場合の電源の設定方法を教えてください。