• ベストアンサー

ランタイムエラー216が消えない

dotetinの回答

  • dotetin
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.2

 runtime errorは作成側のエラーで、使う側にはどうしようもなかった気がしたんですが・・・

moshi2
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • ●ランタイムエラー【patch.exe】について教えてください●

    Windows XP、ウィルスバスター2008、を利用しています。 この「ウィルス対策」カテゴリの中で、 ランタイムエラーに関する投稿記事はすべて拝見させていただきましたが 該当するものがなかったので助けてください。 ある日 PCを起動すると 「Microsoft Visual C++ Runtime Library」 Runtime Error! Program: C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\patch.exe というエラーメッセージ(ポップ?)が表示されるようになりました。 再起動をかけてみても状況は変わりません。 とりあえず「OK」ボタンではなく、右上の「×」印で閉じるようにしています。 この【patch.exe】というのが何なのかよくわからなくて ネットで検索をかけてみたところ、6年前のニュース記事で 『【patch.exe】に注意、日本語の件名が付いたワームにIPAや各社が警告』 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0203/14/02031407.html というものを発見しました。 どうやらメールを通じて感染するウィルスであるようなことが書かれているのですが、 PCに詳しい方ではないのでこの記事内容だけでは自分の現状がイマイチ把握できておりません。 (1)もうウィルスに感染してしまっているのでしょうか? それとも【patch.exe】というのが発見されただけで感染は免れているのでしょうか? (2)上記HP記事によると 『【patch.exe】を実行するとSMTPサーバの情報とWindowsのアドレス帳に保存されている 全てのアドレスに自分自身(patch.exe)を添付した電子メールを送りつける。 従ってこのファイルを実行してしまうとメーラーの種類によらずメールが送信され、その履歴も残らない』 とありますが、過去の「メール内容が」全てのアドレスに送信されてしまうということはないと考えて大丈夫でしょうか? (3)自分は現状態において、どのような対策をとればよいのでしょうか? (4)エラーメッセージのポップは「×」ではなく「OK」で閉じた方が良いのでしょうか? 非常に困っています。よろしくお願い致します。

  • ウイルスに犯され危機的状況です。だれかご指南求む!!

    ウイルスに感染してしてしまったようです。ホームページからの感染です。 最初はそのことが分からず、システムの復元を試したり、あれこれ試したのですが、結果的に状況は悪化、完全にインターネットの接続はできなくなってしまいました。PCはSONYのバイオの比較的最近のものを使っています。手に負えなくなり、SONYに相談したのですが、ウイルスと判明!SONYの見解では シマンテックというウイルス対策ソフトが入っているのでそちらに相談をして欲しいとのことで電話番号を教えてもらいました。連休とのこともあったので連絡をとるのは連休明けになりそうだったのですが、居てもたってもいられず、もう一台のPCで”シマンテック”を検索、そうしたらウイルス駆除のマニュアルがあったので、印刷して感染しているPCにてトライしたのですが、非常に難ありです。 マニュアルにはシステムの復元を無効にしてから シマンテックの駆除を開始するのですが、その復元の無効すらできない状況です。PCの電源を入れると ×マークのウインドウが出てきて、○○のreadに失敗しました終了する場合はOK、もう一度再試行する場合はNOをクリックしてください・・・のような文字がが出てくるのですが、実際OKでもNOでもこのウインドウが消えることはなく、しかもずっと砂時計が出っ放しで凄く重い状態になってしまい最終的には強制終了のウインドウがカウントをし始め、再起動になってしまいます。 どなたかこの症状を聞いてなんとか対策を立てられる方がいたらご指南お願いします。泣きそうです

  • Runtime error  2 at 008049C1 について

    パソコンを起動して、デスクトップの画面が表示されると「Runtime error  2 at 008049C1」と書かれたメッセージが画面中央部に表われます。するとカーソルが砂時計の形になりクリックができなくなってしまいます。結局閉じるボタンを押せるようになるまで待って、強制的にメッセージを終了させなければなりません。その後の操作にはなんら問題はないようなのですが・・・。 過去ログを参照してみたのですが、いまいち当てはまるものがありませんでした。 何か解決する方法はないでしょうか。ご回答いただけると嬉しいです。 ちなみにwindows XPを使っています。

  • エラーをすべて直す方法

    IE7をインストールしようと思ったんですけど、もう、いろいろあって疲れたのであきらめました・・・。 普通にInternet Explorerを開くとすぐに砂時計のマークが現れて、 iexplore.exe 「問題が発生したため、iexplore.exeを終了します。ご不便をかけて申し訳ありません。」というのが出て、次に、「AutoComplete:iexplore.exe-アプリケーションエラー」というのが出て、最後に「Microsoft Visual C++ Runtime Library」Runtime Error!というのが出て強制終了してしまいます。 Internet Explorerを初期化してみましたが直りませんでした。 どうしたら直るのか教えてください。

  • Runtime error 216 at

    外部HDD(usb接続)の中にあるソフトを起動しようとすると、「Runtime error 216 at 00404FFA」と表示され実行できません。 os はWindows7で、そのソフトはWindows7対応で、ウイルス検査もしましたがウイルスにも感染していません。どなたか解決方法を教えてください。

  • データの破損?

    ディスクデフラグでHDDの最適化をしている最中に ブレーカーが落ちて、パソコンが強制終了されてしい、 起動すると正常に起動はするのですが タスクバー?(1番下のスタートメニュー、常駐ソフトなどがある) のみがフリーズして矢印を持っていくと砂時計状態になります。 その他の作業は普通にでき、特別重いわけではありません。 システムの復元を試してみたのですが、治らず困っています、 回答よろしくおねがいします。(o*_ _)o

  • 毎回エラーメッセージが表示されます。

    Micrsoft Vista Outlook Express でメールを受信した後、「Micrsoft Visual C++ RuntimeLibrary」の「Runtime Error!」といった英語のエラーメッセージが表示され、「OK」をクリックするとOEが強制終了します。ウィルスかと思いウィルスバスター2009でウィルスチェックをしましたが、ウィルスは見つかりませんでした。

  • OSの再インストールについて

    デスクトップPCにWindowsXP Professionalがインストールされていますが、最近、 ・IEを起動しようとすると強制終了→自動リカバリ→強制終了を繰り返し立ち上がらない ・ファイルを右クリックすると砂時計になりそこから先に進まない などの症状が起こります。 ウィルス駆除ソフトは入れてあり、常に細心にしているのですが、これはウィルス感染によるものと考えられるでしょうか? OSを再インストールするしか方法が無い場合ですが、現在はServicePack2で、りかばりーCD がSP1であるため再インストールが出来ません。 どのようにすれば良いでしょうか?

  • デスクトップのアイコンがチカチカします。。。

    パソコンを起動するとアイコンがチカチカします。またIEの画面でマウスが矢印・砂時計を繰り返し勝手??に更新されてしまいます。ウイルスソフトは入っています。検査してみると感染はしていませんでした。どうすれば直るでしょうか?よろしくお願いします。

  • Runtime error 216 at 000084E2

    先日から、このエラーがでるようになりました。 Runtime error 216はウィルス感染の可能性があるみたいなので、ノートンで更新後チェックしてみましたが何も出てきませんでした。 検索してもat 000084E2は該当するものがありません。 これはいったい何なんでしょうか?