• 締切済み

マンション一棟 電気容量変更の幹線改修工事

マンション一棟 電気容量変更の幹線改修工事の「おおまかな費用」をどなたか教えていただけませんか? 50A?60A?現代の水準に変更したいんです。マンションは築40年30A、5階建て11部屋、3DK8部屋、2DK3部屋です。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tepitepi
  • ベストアンサー率29% (121/408)
回答No.3

その規模なら、電気室がありませんね。 キュービクルは電力会社持ちです。 幹線工事のみですね。 200万前後もあればできるのでは? 正確な回答は出ませんよ。 問題は、各住戸も分電盤までの配線経路の配線の入れ替えが出来るかどうかです。 配管の中で動かない。 また、配線の口径が大きくなると既設管に入らないとなると、電気工事は難しいです。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

築40年ならトランスから新しい物に替えないといけません。 各部屋の分電盤の更新の費用も必要です。 家のマンション98戸ですが、トランスの交換だけで¥3000万と言われています。 数千万はかかると思いますよ。

noname#222312
noname#222312
回答No.1

電気工事屋です。 現場状況を確認しなければおおまかな費用さえ全く判断できません。 現状が単相30Aだとしたらそれ以上は無理なので、確実に電気工事が発生します。 大抵がそのフロア毎に引かれている幹線から各部屋に分配されるのですが、その電線の種類と太さで余力が違います。 余力がなくて大元から引き直しするのはかなり大事な作業になりますし、築40年の物件では不可能な場合もあります。 先ずはマンションの設備管理者に相談してみて下さい。

関連するQ&A

  • マンション大規模改修工事について

    私の住んでいるマンションは、5階建ての築13年立っており、今年の マンション総会で、管理会社からの提案で大規模改修工事を来年度計画しています。それについては年数も立っており依存はないのですが。 現在東側5階の部屋の出窓雨漏り工事をやっており、その修理がうまくいかず現在3回手直しをしております。業者の話ではもうこれ以上手直しをするには、現在見積金額(約70万円)では行えず、追加が発生すると言われております。その部屋は5年前にも同じ現象で修理を行っており、また東側2階、3階、4階も同様の修理を1回は行っております。素人ではわかりませんが、たぶん欠陥マンションと考えます。 また、いままでの修理費は、外壁と言うことでマンション積立金から支払っております。 管理会社は、大規模改修工事を早めて、現在のトラブルをうやむやにしようとする動きがあります。 ただ、5階の住人のことを考えると大規模改修工事を延ばすのもかわいそうに思います。 以前に同じようなトラブルを経験された方、または専門家の方アドバイスをお願い致します。

  • マンションの外壁改修工事

    築35年の12階建てマンションです。先日窓枠の一部のモルタルが落下したことから壁面の調査をしたところタイルの浮き等要修理箇所がずいぶん大きく、7百万円~1千万円ぐらいになりそうです。  前回大規模改修が5年前にあり外壁の全面調査と改修工事もされています。  要修理箇所が瑕疵を追求できるものか、経年によるものかをどうすれは判断できるのでしょうか。  ちなみに前回の改修工事の施工業者は潰れてしまいましたが、請負者は現管理会社です。管理会社との話し合いはこれからです。  

  • 新築集合住宅電気工事 幹線容量

    皆様はじめまして。 転職して、電気工事の監督の補佐をしているものです。 今後の仕事に必要というか、そろそろ施工図を自力で 作成しなければならないため教えていただければ大変助かります。 集合住宅の幹線の容量変電設備の容量の概算方法というのは ありますでしょうか? 例えば一世帯あたり60m2で、IHがなく100世帯の幹線の容量と 変電設備は単相、三相、それぞれ何KVAぐらいになります しょうか? また一世帯あたり60m2で、IHがなく100世帯と 200世帯は単純に倍の幹線容量になるのでしょうか? もし目安となる考えなどありましたら教えて下ださい。

  • マンションの電気容量の契約についてお尋ねします。

    マンションの電気容量の契約変更について、専門家の方にお伺いしたいと存じます。 よろしくお願い致します。 新築マンション入居4年目です。 入居時の契約アンペアは一律40Aで、入居後に各戸で変更可能と言われました。 30Aに変更しようと電力会社に工事をお願いし、工事の人が来たのですが、屋内配線の容量が小さいため、変更できないと言われました。 最初に配線の容量のことは伏せて管理会社に訪ねたところ、減量もできる、と断言しました。 そこで初めて、容量が少ないため減量できないと工事の人から言われたことを告げると、そんな話は聞いたことがないので、電力会社とアフターサービス会社に確かめる、と言われました。 その後返事が来たのですが、結論として、工事をすれば容量は減らせるが工事費が掛かる、しかし、アフターサービス会社も管理組合も工事費を支払う気はない、とのことで結果として容量は下げられない、と言われました。 これはおかしくはないのでしょうか? 入居時、「入居後に増やすことは出来ても減らすことは出来ない」とは一言も言われませんでしたし、重要事項説明書には電気容量の増量に関しての記述はありますが、減量に関しての記述は一切ありません。 下げられないのはおかしいから、もう一度アフターサービス会社と管理組合と話し合いをするよう依頼し、その後の返事待ち(2ヶ月以上待たされている)ですが、どうやら、やはり工事費を払う気はなさそうです。 そこで疑問点として、 1)そもそも、マンションで容量を下げられない事例があるのか 2)工事をしてでも下げたい場合、アフターサービス会社なり管理組合に工事費を払わせることはできるか の2点をお伺いしたいと存じます。 よろしくお願い致します。

  • オール電化マンションの電気の幹線サイズの選定は?

    あるマンションのオール電化に携わっています。 電気設備の幹線サイズ(最大電流値)はどのように計算(設計)すればよいのでしょうか。 マンション:5F建て 既設電気幹線:1系統10戸、150sq、MCB250A 住戸電気設備:一般電気設備、電気温水器、IHクッキングヒーター 電気契約は時間帯別電灯です。 私はこのように考えています。 {(総温水器容量)+(契約容量×需要率×バランス率?)}×戸数÷電圧 {(温水器容量)+(6KVA×0.65×1.2)}×10戸×200V いかがでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 主要幹線道路に面したマンションの騒音

    現在都内でマンション物件の購入を検討中ですが、条件面で概ね納得できる物件があったんですが、唯一都心部から郊外に伸びている主要幹線道路沿いの物件で、現地へ行ったところ、予想通り騒音はかなり気になる状態でした。現在私が検討の部屋が幹線道路沿いに面した8階建て棟の裏側(道路との角度は90度)に伸びた棟(4階)にあります。前の高い棟が音を遮断するのではとの期待と、少し奥に入るのと(道路から20M程)、開口部が道路と90度の角度が有ることで、騒音は思ったほど気にならないかもとの安易な期待をもってしまいますが、甘いでしょうか。どなたか経験などに即したアドバイスお願いします。(なおその道路は一応対面2車線道路で、名前は良く知れていますが、4~6車線ほどの幹線ではありません)

  • マンションの電気容量について

    詳しい方、教えてください(泣) すごく困ってます。 築20年以上の中古マンションに住んでるのですが 水周りが古かったので、リフォームと同時に オール電化にしょうと思い、管理人に電気容量を 確認した際、容量に規定はなく問題ないと言われたので オール電化にしたのですが、いざ、東電に容量をあげて欲しいと 申請した所、マンション全体の電気容量が決まっているため 容量を上げることが出来ないと言われました。 今、再度管理組合に問い合わせをしてますが もし、本当に容量が決まっていたとしたら、あげることは 無理なのでしょうか? そういった場合、管理会社に、責任を追及することは 出来るのでしょうか? 出来るとしても、工事はほぼ完了しているので どう責任を取ってもらえばいいか、わかりません。 IHを使うたびに、ブレーカが落ちてしまいます。。 いいアドバイスお願い致します。

  • マンションの電気温水器…

    築20年ほどの3階建てのマンションに一人暮らしさせてもらってるのですがそこはオール電化によりお湯も電気温水器で沸かしています(* ̄∇ ̄*) しかし風呂に入ってシャワーを浴びていると、2~3分くらいの感覚で一瞬だけ熱湯が出ます… よくそれを頭からかぶって火傷しそうになります… 先日管理会社に助けを求めたところお湯が出なくなると勘違いして業者に伝えたみたいで… 業者の方が温水器を工事で改修してくれたのですが急に熱湯が出てくるのは直ってないみたいです… 改修するって言われたのでこれで直るかと思ってたんですがどうやら本質は変わっていないようで… この原因って一体何なんですかね? 電気温水器なのか水道関係なのかわからないのでわかるかた教えていただけませんか?

  • 漏水による改修工事について

     築30年のマンションの住人です。  先日電気温水器の安全弁が経年劣化によって破損し、階下の部屋に対して水漏れ事故を起こしてしまいました。  その改修工事をマンションの管理会社を通して内装業者に見積もりを出してもらいました。その金額は180万円と高額なものでした。  水漏れも収まって現場の確認をさせてもらいましたが、壁紙、天井や畳にシミはできていましたが、築30年のマンションなので、元から古びた状態にできたシミという感じでした。  現在はその業者に正式な発注をかける前の段階ですが、明らかに過剰な請求ではないかと困っています。  ただ加害者として被害の回復に努めなければとは思っていますし、被害者に対して請求のクレームを言うのもどうかと思いとどまっています。   現在の状況において今後どのような対応を取るのがいいのでしょうか?今回のような被害者の方にも納得してもらえる方法がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • マンションの大規模改修工事に発生するシンナー臭について

    マンションの大規模改修工事に発生するシンナー臭について マンションの大規模改修工事があります。 工事にあたっての説明の中で、騒音、シンナー臭が発生するとのことでした。 うちには赤ちゃんがおり、実家などの避難先もないため、かなり心配しています。 騒音も昼寝に影響がでそうですが、一番心配なのはシンナー臭です。 赤ちゃんに影響ないでしょうか? 窓を閉めきっていても臭ったりするのでしょうか。 臭うのは自分の階の作業中だけでしょうか。 臭いが発生するのはシーリング・塗装工事・防水工事、とのことでしたがどの工程でどの程度というのをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 レオパレスを借りるか、昼寝をベビーカーでさせてなるべく家にいないようにするなどの対策をとる覚悟が必要でしょうか。 心配で本当に困り果てています。 実際に改修工事を経験された方、または専門家の方、教えてください!!