• ベストアンサー

家電リサイクル法により

tizzyの回答

  • ベストアンサー
  • tizzy
  • ベストアンサー率51% (115/224)
回答No.3

市町村によって対応が異なるようです。 とりあえず市町村役場にお尋ねになってみてください。 市町村役場で対応している地域もあるようです。 私は以前テレビを廃棄する際に、役場に行って 聞いてみたところ「郵便局で申し込んで下さい」 と教えてもらいました。 郵便局で必要な書類を書き込んで 料金を支払い、引取りを申し込むと 業者の方が家まで取りに来てくれました。 その冷蔵庫の替わりに、新しいものを 買われるのであれば、そのお店が引き取ってくれます。 リサイクル料金は支払わないといけません。 代金は4600円くらいだと書かれていました。 パナソニックのリサイクルについて 参考URLからご覧下さい。

参考URL:
http://matsushita.co.jp/environment/metec/index.html
keyguy
質問者

お礼

ありがとうございます 市役所に電話してみます 買ったところが遠方なのでネックです

関連するQ&A

  • 家電リサイクルシステム複雑で納得できない

    所有不動産を賃貸していましたが、全部処分してくれと荷物を残し行方不明になりました。  とりあえず、冷蔵庫5台、テレビ、洗濯機が家電リサイクルシステムの対象になっているので、手続きをしていましたが、あまりに複雑で腹が立ってきました。 冷蔵庫ですが、最初メーカーと、型番が正確でないと引き取れないというので型番を控えましたが、大きさだけで良いと言うことでした。 次に、非常に小さい冷蔵庫で、聞いたことのないようなメーカーの冷蔵庫は小さくても5200円かかるそうです。 メーカー制は、170lの基準で金額が変わるのに、メーカーがわからないというだけで、どう見ても50l位の冷蔵庫に5200円も支払う必要があるのかわかりません。 それと、1,2台ならそんなに思わないも知れませんが、用紙も一つつ書いて、」それぞれ振込手数料を支払って結構な金額になります。 本当に不法投棄する人にきもちがわかります。 もう少しわかりやすく手間がかからないようなシステムにならないものでしょうか? ここでこんな質問をしてもどうにもなりませんが。

  • 引越し時のサイズの大きな家電はどうするのが一番か?

    異性と別れて一人暮らしをはじめるにあたり。 同居時代の家電製品を処分できずに、一人暮らしで使おうか考えてます。 冷蔵庫(415l 2011年製)と洗濯機(8Kg 2012年製) 部屋が3LDK→1Kにせまくなります。洗濯機置き場はベランダです。 一人用に購入すると、冷蔵庫は100~200l 洗濯機は5Kgくらいかと思います。 移動費用と処分費用又はオークションや買取業者が対応したときの値段を考えると、 捨てても、一人にあう小さいサイズのものを購入してもし費用は変らないのかなと考えてしまい。 売り払うのはもったいないとも思えてしまいます。 引越しをされたかたや、自分ならこうしてきたという意見をお願いします。

  • リサイクル家電などの処分

    リサイクル家電や粗大ごみを業者に頼んで処分しました。 何社か見積をとって比べればよかったのですが、急いでいたこともあり、ポストに入っていたチラシの業者に電話したところ、すぐに伺えると言われたのでお願いしてしまいました。 処分したのは下記4点で、計14,000円でした。 •ブラウン管テレビ(14型)3,000円 •冷蔵庫(2ドア)5,000円 •洗濯機 3,000円 •折りたたみシングルベッド 4,000円 •座椅子 1,500円 計16,500円ですが、値切ったら14,000円になり、さらにプリンターとパイプラック2つを無料で引き取ってくれました。 正直若干胡散臭く、後になってこれは適正な価格だったのかと不安になってきました。 お詳しい方、経験のある方のご意見を伺えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • どうでしょうか?

    25Lくらいの小型冷蔵庫がほしいんですがネットかお店どちらがいいでしょうか? また安くていくらくらいでしょうか?

  • リサイクルショップの冷蔵庫の価格

    2ドア式の中古の小型冷蔵庫を探していますが オークションだと送料がかかるので近所にあれば リサイクルショップで購入したいと思っています。 大体おいくらくらいで購入できるでしょうか?

  • 家具家電の処分

    家具・家電を処分したいのですが、 (1)引越しの際、引越し業者に頼む方が安いですか?  それともそういった業者で、近くだと安いですか? (2)下記のようなもので、総額どれくらいは覚悟いりますか?(処分料) ちなみに、高価な家具はなく、通販ニッセ○で買った安いもので、買取とかは無理そうです。 これから安く揃えようって人は欲しいだろうなぁ、と勿体無く思いますが。  ・・・・・処分予定のもの・・・・・・ 冷蔵庫(中型/7年使用) クーラー(6畳用/7年使用) 洗濯機(7年使用) ガスストーブ(15年使用) コンロ(7年使用) 本棚(高さアリ) × 2つ 机 回転椅子 テレビ台 靴箱(小型、胸の高さ) 食器棚(小型、腹の高さ) テーブル(大きめ) 折りたたみ式テーブル         というところです。市に頼むには、ちょっと多すぎるし。         洗濯機や冷蔵庫は、引越し直前まで必要です。

  • ネットで家電注文

    もうすぐ一人暮らしなのでネットで洗濯機、冷蔵庫、レンジ、ポット、炊飯器、レコーダーを買おうと思っているのですが、 配達が軒先までとなっていて部屋の中に一人運ばないといけないのですが 洗濯機(5kg仕様)と冷蔵庫(135ℓ仕様)を一人で運べるでしょうか? あと設置も自分でやることになりそうなのですが簡単にできるでしょうか?用意しとくといい道具等もあったら教えてください。

  • 家電購入の仕方

    こんにちわ。 今度、引越しをするものです。 環境も変わり、気分を一新するため、家電なんかを買い替えようと思いますが、まとめて買ったほうがいいのか、ネットなどでチョイスして買うほうがよいのかわかりません。 過去に経験のある方は体験談なども含めていただくとうれしいです。 現在は家電量販店で購入しようと思っています。 なお、洗濯機6kg・乾燥機4.5kg(別々に考えています)冷蔵庫100L・電子レンジ(温めのみ)・ノートパソコン・プリンター・電話FAX・テレビ32型 です。 アフターサービスなどの面もありますが、基本は値段で考えます。 皆さんよろしくお願いします。

  • 小型冷蔵庫の選び方について

    書斎に置ける小型冷蔵庫を探しています 10L~25Lくらいの本当に小さい冷蔵庫を探しています またよく小型冷蔵庫は 冷えない温まらないと噂されていますが本当でしょうか? 選び方を教えてください

  • お得な一人暮らし用家電

    来月あたりから一人暮らしをするにあたり、 ボーナス時期に買っておいたほうがいいのかな?と思い 今の所ネットで物色しています。 一件、無印で「電気冷蔵庫140L・電気洗濯機4.2kg・オーブンレンジ」 のセットが6万円であったのですが、 これはとてもお得なのですよね? ただ、冷蔵庫140Lにちょっと引っかかっています。 この他にも、こういったセットでお得な販売をしているサイトや、 全国共通の店舗が有りましたら教えて下さい。 購入を考えているのは、 冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・炊飯器・掃除機 くらいです。 よろしくお願いいたします!