• 締切済み

ホームページが勝手にabout:blankに

kyuhanの回答

  • kyuhan
  • ベストアンサー率23% (43/181)
回答No.1

何かをダウンロードした時、about:blank 起動プログラムが付いて来たのでは無いでしょうか? プログラムにabout:blank のフォルダーが無いか探し削除すれば大丈夫だと思います! また、ブラウザの設定からabout:blank を無効にする事も出来るようです。

pin-us
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。about:blank のフォルダをPC内全てで検索しましたが、 見つかりませんでした。特に危険なサイトやソフトに接近した、など思い当たる節がないのですが、 (勿論無意識のうちに何か、ということが無いとは言えませんが) about:blank 起動プログラムがついてきたとすれば、それは例えばマルウェアか何かの 可能性があるのなら、確認し、実態があれば排除したいのですが、もしお分かりになればお 教えいただけませんでしょうか。 お手数をおかけいたします。

関連するQ&A

  • ホームページがabout:blankになってしまう

    OS:WIN7、IE9です。 今までホームページ設定をYAHOOにしていましたが、 突然空白のページが表示されるようになってしまいました。 インターネットオプションの ホームページの箇所を見てみると、 about:blank と表示されています。 その部分にYAHOOのURLを入力して、 「適用」→「OK」とするのですが、 もう一度、インターネットオプションを見てみると about:blank に戻っています。 適用が全く効かない状態です。 また、GOOGLEのトップページにアクセスし、 googleをホームページにしますか? と画面上部で聞いてくるので、 「はい」、と選んでもやはり、 about:blank のままです。 キャッシュを削除したり、ウイルスバスターでスキャンをかけたり しましたが、問題無いようでした。 何が原因なのでしょうか? 詳しい方、アドバイスをお願い致します。

  • HPがabout:blankに固定されてしまう

    XP IE8 使用中に何にふれたか題名の「ホームページがabout:blankに固定されてしまいます」 システムの復元も試しましたが直りません 宜しく願います

  • IE7で「about:blank」と「about:tabs」を非表示に

    IE7でホームページを「空白を使用」に設定して使用していますが、 アドレスバーに「about:blank」「about:tabs」などと表示されて 入力時に毎回消さなければならず不便です。 アドレスバーを本当に空白にする方法があれば教えてください。

  • IEトップがabout:blankに。

    彼氏がアダルトサイトを見たようで IEのトップページが「about:blank」になってしまいました。 Ad-AwareやNortonでチェックもしましたし、 Hijack Thisでおかしいと思うものも消しました。 (何を消していいのかよくわからなかったのですが適当に…) 端末はwinXPです。 リカバリー以外に方法ありましたら教えて下さい。

  • about:blankでwebcamについて(疑問)

    この質問はいろいろと出ていますが、すっごい気になったので質問したいと思います。私もパソコンを立ち上げてIEを開いたらすぐ、アドレスに、about:blankが出てきてすぐにyahooに変わりますが、そこまではスパイウェアの可能性とはわかったのですが、自分はメッセンジャーを使用していてWebカメラを使っています。メッセンジャーはIEを開いているときはオンラインにしていて、話をしない限りWebカメラを立ち上げないのですが・・・。そのままIEを使っていて知らないうちに、Webカメラの電源が入って光っているんです。もしかしたら、ハッカーが自分のカメラを使って自分や部屋の画像を知らないうちに盗んだりとかすることがあるのでしょうか?普通、使わない限り電源ランプは付かないんですが、たまに、使わないのにIEをやっていて知らないうちに電源がつくことがあるんです。これってやばいんでしょうか?とても気になって困っています。変な文になってしまい、すいませんがぜひ教えてください。お願いいたします。

  • アドレスバー表示がabout:blank

    最近インターネットエクスプローラ起動時にプロバイダのHPが表示されません。 アドレスバーにはabout:blankと表示されており、登録してあるお気に入り項目をクリックすると開くことが出来るという具合です。 インターネットオプション等で使用したいHPを登録し直しても同じ症状が続きます。 特別支障はありませんが以前はIE起動時に即表示されてたので元通りに出来ればと思います。 何故すぐに表示されないでエラーになるのでしょうか? 対処法ご存知の方のアドバイス頂きたいです。

  • Internet Explorerを閉る度一瞬だけabout:blankに

    Internet Explorerを閉じると、 一瞬だけabout:blankという真っ白なブラウザが新規に立ち上がり、 そして消えます。 どうしたら表示されないようにできるでしょうか。 原因・解決方法不明です。どなたかご教授ください。 <詳細> OS:WindowsXP SP2 PC:ノート型PC (SONY VAIO) ブラウザ:IE6使用 ウイルス対策ソフト:McAfee2007お試し版 <実施内容> つい最近、PCリカバリを実施 ↓ McAfee2007お試し版インストール ↓ Windows Update実施 ↓ about blank現象発生 ↓ ウイルススキャン実施⇒ウイルス検知されず ネットで調べてみましたが、原因・解決方法がみつかりません。 以前教えて!gooに同じ質問がのっていましたが、解決されていません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2222980.html

  • 空白のペ-ジ about:blank

    Win7Pro/IE11使用中です。検索ホ-ムペ-ジはヤフ-。/フレッツウイルスクリア使用。 最近」、突然に新しいサイトを開くと「空白のペ-ジ」と表示されることが度々あります。 アドレスバ-には「about:blank」と表示されています。 仕事の関係でネット銀行の取り扱い履歴をダウンロ-ドするのですが必ず「空白のペ-ジ」と表示されます。ちなみにGooleChromeのダウンロ-ドを試みましたがダウンロ-ド作業が延々と続きダウンロ-ドができません。 何か動きが強制的になっているのでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • Internet Explorerのホームページについて

    Internet Explorerを起動した時、googleになるように設定してました。ある日Internet Explorerを立ち上げたらabout:blank(空白)になりました。ツール→インターネットオプションでホームページをGoogle(現在のページを使用)にするのですが、終了するとまたabout:blank(空白)になります。思いあたる事は、ウイルスバスターで変更を復元させました。その項目にInternet Explorerもありましたが関係あるのでしょうか?ウイルス、スパイウェアもスキャンしましたが問題ありません。ホームページをGoogleに戻したので詳しい方教えてください。

  • ノートンパワーイレイサーのメッセージ

    家内が Windows 7 のノートPCで某宅配系のホームページを見ていたら、無線LANアダプタのランプが消えてアップデートを促す画面が表示されて、どうしたら良いのか私に声がかかりました。 何のアップデートか分からないので(ダイアログにはアップデートの文字とOKと×ボタンしか表示されていない)のでXボタンで終了しました。 直後に Norton Internet Security でクイックスキャン(スキャン終了時のメッセージ:脅威は見つかりませんでした)後、念のため、ノートンパワーイレイサーを実行中したのですが、その実行中に下記のメッセージが表示されました。 ノートン パワーイレイサーでインターネット接続を復元できませんでした。ネットワークケーブルを確認してください。   「続行」 「終了」 続行ボタンをクリックする度に上記のメッセージが表示され、止むを得ず終了ボタンをクリックしました。 無線LANアダプタを再設定(再設定しても単純には接続できず、意外な某ツールで設定して接続できるようになりました。)してから、再度 Norton Internet Security のスキャンとノートンパワーイレイサーを実行しましたが「リスクは見つかりませんでした」のメッセージが表示されました。 (質問) 上記の状況ですが、某サイトから何らかの不正プログラムが侵入したが実行前にノートンパワーイレイサーで駆除された、との認識で構いませんか?他に何かアクションが必要ですか?