• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:経産婦の方に質問です!)

経産婦の方への質問:2人目妊娠中の悩みと対策

romanesukoの回答

回答No.1

上の子が2歳3か月の時に下の子を出産しました。 わかるところだけ回答させていただきます。 (1)一人目の時はたまに塗っていましたが、二人目の時は面倒臭くて一切クリーム類は使いませんでした。 おなかが大きくなるのは早かったですが、一度伸びているだけに皮が適応するのも早かったらしく妊娠線は一本もできませんでした。 (3)上の子の世話(公園に連れて行く、ぐずったらおんぶして歩き回るなど)だけで充分いい運動になっていたので何もしませんでした。 (4)一人目の時も二人目の時も後陣痛はありませんでした。 そのかわりと言ってはなんですが、一人目の時にちょろっとできていたイボ痔が二人目出産時に見事な大輪の薔薇の花となり、七転八倒しました。 ちなみにこの薔薇は産後数年たった今もたまに開花し、悶え死にそうになるほどの痛みで出産を思い出させてくれます……近々手術を受ける予定ですが出費もこれまた痛くて辛いです。 個人的には、後陣痛の心配よりお尻の穴のケアに気を付けた方が今後の長い人生のためになると思います。

kuronek03
質問者

お礼

こんにちは(*^^*) 回答頂きありがとうございますm(_ _)m 確かに1人目妊娠中に皮が1度伸びてるので妊娠線は出来にくいかもしれないですね! あまりにもお腹が大きくなるペースが速かったので心配してましたが経産婦さんからの経験談を聞けて安心しました(^^) 2人目出産しても後陣痛がない場合もあるんですね! 私も2人目出産後なかったら嬉しいです(>_<) 痔ですかぁ(>_<) 妊婦雑誌でよく妊娠中、産後に痔になると見かけるので気を付けたいと思います! 今のところ便秘などのトラブルは無いですが便秘は要注意ですね(>_<)

関連するQ&A

  • 経産婦さんに質問です!

    あと2週間で第2子の出産を控えています。 何点かお聞きしたいことがあるので、教えて下さい。 1.1人目の時は、午前中におしるしが来てその日の夜が明ける頃    陣痛が始まり翌日の午前中に出産をしました。   1人目を「おしるし」から出産された方、2人目のお子さんも「お  しるし」から始まりましたか?また、「おしるし」から何時間後の  出産になりましたか? 2.1人目は、会陰切開しないで出産しました。2人目の大きさや、そ  のときの状況によっても変わるとは思いますが、会陰切開しないで  も産めるものでしょうか? 3.1人目の時は生まれる間際まで、動きまくっていたため安産?だっ  たと思うのですが、今回2人目妊娠中は家事など(床の拭き掃除)  等は、マメにやっているのですが、毎日ウオーキングをしたりなど  は出来ていません。やはり、こう言う場合は難産になったりしてし  まいますか?   (ちなみに、今は子宮口が2センチほど開いていて、赤ちゃんも下   がってきているといわれていますが、どんどん運動しても良いと   言われています。) 4.後陣痛はありましたか? たくさんの質問、申し訳ないですが分かる範囲で良いので教えてください!

  • 初産婦と経産婦とでは・・・

    こんばんわ。二人目を六年振りに授かった35歳の三カ月の妊婦です。 出産予定日は9月1日なのですが出産の頃には上の子と7つ年が あいてしまいます。 そこで質問なのですが、6・7年振りに出産となるとやはり初産と 同じなのですか?それとも産道ができているから少しは楽・・・と いえばおかしな言い方かもしれませんが初産の時よりは、早く産まれる のでしょうか? 久しぶりの妊娠なので、少し心配しています。

  • 産後の回復を良くする方法は?後陣痛を和らげるには?

    現在2人目妊娠9ヶ月です。 私は一人目の時もつわりがひどかったせいか、出産時も吐いてばかりでかなり体力を失っての出産でした。 そのせいか、一人目出産にもかかわらず、後陣痛がひどく、出産後もしばらくは痛み止めの薬を服用していました。でもあまり効き目がなくて長い時間かなり痛かったです。 後陣痛だけならまだしも、一週間で退院した後も、出血がひどく通院していました。 1週間後、車で2時間はなれた実家に帰省した後も、血の塊のようなものが出てきたり、産後2週間立っても生理2日目のような出血が続き、完全に回復するまでに一ヶ月以上かかりました。 一人目の時の出産はまだよかったのですが、今回は上の子が2歳児ということもあり、産後もしかしたら病院で上の子の面倒をみなければならなくなるかもしれません。 上の子は私以外の誰とも夜寝ることができないので、あまり長く、主人や義母に頼ることができないのです。 しかも義母は仕事を持っています。私の母は病気のため通院中ということもあり、ほとんど頼れません。 保育園に預ける経済的余裕がないので、産後はできるだけ自分で2人の子の世話をしないといけません。 それで産後なるべく回復をよくなるように、産前にできることがあったらどんなアドバイスでもよいので教えてください。 あと一人目の時、産後の回復が悪かったのは、原因として他に何が考えられるのでしょうか? 一人目の出産後、後陣痛がひどかった人いますか?

  • 3人目(経産婦さんに質問)

    今3人目を妊娠中です。 ですので、2回出産を経験しているのですが お恥ずかしい話し出産が怖いです(笑) 私は身長は低く(151cm)小柄なのですが、なぜか子供は大きめなんです。 1人目は3800グラムの男の子で、陣痛が48時間。 子宮が全開になって12時間経過しても産まれず吸引分娩。 2人目は4100グラムの男の子で、陣痛が32時間、またまた吸引分娩でした。 経産婦はお産が早いと聞きますが、なぜかそうでもないような気がしてしまいます。 私は痛みに弱いみたいで(普段はそうでもないのですが) 叫びまくってパニックになり、陣痛の間隔も分からなくなってしまう情けない母です。 産んでしまえばどうってことはないのですが、また陣痛を味わうのかと思うと まだ5ヶ月なのに、少しだけ不安です。 みなさんは2人目3人目の出産は楽でしたか? 時間的には早かったと思いますか? 怖い怖いと言いながら体はとても丈夫ですので、 無痛分娩までしたいとは思わないのですが・・・ 今回も遅いと思って、いざ陣痛が始まったらめちゃくちゃ早いかも知れないんですが。 その子その子によってお産の経過も違うのも分かっていますが、 なんとなく聞いてみたくなりました。 いろいろお話聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 経産婦の方に伺います。お腹が大きくなる時期について。

    こんにちは。 今二人目を妊娠中です。 あと2日で13週になります。 質問なんですが、二人目とかの妊娠になるとお腹が大きくなり始めるのもやっぱり早いですか? 一人目のときは13週辺りはまだお腹大きくならなかったと思ったのですが・・・。 なんだか今回はすでにふっくら下っ腹がでてきてます。 ちなみに体重は妊娠前より2キロほどつわりでおちました。 経産婦はお腹出るの早いよ。一度伸びた皮はどんどん伸びるよ。と聞いたことがあります。 ほんとうでしょうか。 あと、トイレが物凄い近いです。 30分持ちません。 こんなに近くなるものでしたっけ。 まだ上の子を産んで2年なのに色々忘れてしまうものですね。 時間があればお答え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 経産婦さんにお伺いしたいです

    3人目妊娠中37w入ったところです。 1人目41w予定日超過で入院。バルーンと促進剤で14時間後出産しました。 2人目40wこれも胎児が大きめだったので入院。促進剤で4時間後出産しました。 とにかく自然に陣痛がきにくい体質なのか、上2人とも張りはあったものの、陣痛らしきものは全く無かったです。恐らく前駆陣痛すら無かったと思います… 今回の妊娠も途中(安定期以降)ちょくちょく張りはありますが、すぐ治まるレベルです。 前駆陣痛ももちろんありません。 今回も予定日超過で促進剤で産むのかなぁ~と漠然と思っています。 なので予定日までは何してても大丈夫なのでは!?と勝手に思って(´・ ・`)予定詰めまくってるんですがどうでしょう(笑) 前回促進剤だったけど、次は違うかった!ていう経験談、あればお伺いしたいです(^^)

  • 産後の体型

    二人目の出産で産後1ヶ月がたちました。 ずっと寝ていたりで動かないようにしていましたら腹筋背筋が落ちてしまい、だいぶ体力が落ちてしまいました。 今回は産後から骨盤ベルトはしていましたが、体重は8キロ減で、あと5キロも残っていて、おなかもまだポッコリ出ています。 一人目の時は骨盤ベルト等もしないで母乳だけで1ヶ月で元に戻り、二人目を妊娠する前は一人目の妊娠前よりもだいぶやせてました。 (一人目は8キロ増で抑えることが出来たのに二人目は太りすぎたのもありますが^_^;) 体力もつけて妊娠前の体型に戻したいので運動など、何かしたいのですが、何かいい方法ってありますでしょうか? ガードルやニッパーなど、締め付けるのは苦手なのでなるべく運動・ウォーキングなどがいいのですが。。。 ウォーキングって赤ちゃんをベビーカーに乗せてだとペースも遅くなるだろうし、あまり効果ないですか?

  • 効果がある!妊娠線予防のクリーム等、ご紹介ください。

    妊娠線は、予防しようがしまいが できる人はでき、できない人はできない、ものであることは、承知の上での質問です。 一人目妊娠時に思いっきりお腹全体に妊娠線ができました。 「すいか」なんてもんじゃないです。 「マスクメロン」です。 産後4年近くが経ちました。 そろそろ二人目を考えています。 しかし、もうこれ以上お腹を醜くしたくないのです! 二人目妊娠の際は、がっちりとできるだけの妊娠線予防にすでに燃えています! 妊娠線予防クリーム等は、あらゆるものがあり、 一体、どれがいいのか全く見当もつきません。 経産婦さん、どうか効果のある妊娠線予防クリーム等ご紹介ください! URLなどつけていただくとうれしいです。 またできにくくするための方法とか 自己流でも結構ですので、お話お聞かせ下さい。 お礼、締切りはきちんと致します。お願いします。

  • 妊娠前の風疹予防接種について

    2人子供がいて、今3人目を考えてます。 1人目も2人目も妊娠初期検査で、風疹(HI法)8倍以下でした。 1人目の時に、出産後に風疹の予防接種を勧められましたが、受けず2人目を妊娠・出産 2人目の妊娠中は、上の子が幼稚園にも通ってなかったし、人込みを避けたりしていたのですが、 仮に、3人目を妊娠したら人込みを避けれません。 なので、風疹の予防接種を受けようと思っていますが、接種後何カ月避妊すべきでしょうか? できれば、10月の生理後に子作りを開始したいんです。 生理は8月28日 周期は31日です。  風疹の予防接種を8月中に済ませれば可能でしょうか? 風疹の予防接種は生ワクチンで、抗体が付くまでに2~3カ月かかると聞きます。 仮に接種後1カ月で妊娠したらどうなるのでしょうか? 1979年生まれなので、予防接種を受けてない可能性があります。

  • 経産婦さん、母乳について質問です

    3人目妊娠中、妊娠9ヶ月です。 上2人は完ミで育てたため、母乳育児の知識がありません。 上2人の時は妊娠中から分泌液が出るということはなかったのですが、 今回はマッサージをすれば少し出るし、 勝手に出てきて(少量)、服が濡れてる事もあります。 妊娠中に分泌液が出れば、かなりの確率で産後母乳が出るんでしょうか。 妊娠中出てたけど、産後ピタリと止まったという方おられますか? 参考までにお聞かせ下さい

専門家に質問してみよう