• ベストアンサー

SONYノートPCの外部モニタ接続について

memphisの回答

  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.1

>大きい画面で見たいなあと思うのですが、可能ですか? 接続する端子があるので可能です。

goonogoonogoo
質問者

お礼

速い回答ありがとうございます。 大きい画面で、出来れば少しきれいに観たいのです。そんな感じにはなりませんでしょうか。

関連するQ&A

  • ノートPC外部ディスプレイ接続

    ノートPC(DELL PRECISION M6400)を外部ディスプレイ(2560×1600 30inch)につなぎたいのですが困っています。ノートPCにはディスプレイポート、D-sub端子がついています。ディスプレイはDVI端子です。ディスプレイポートをDVI変換ケーブルにつないだところ1920×1200の解像度までは出力されるようですが2560×1600の解像度は出ません。どなたかこの環境で30inch出力できる方法をご存知の方回答をお願い致します。 グラフィックはNVIDIA QuadroFX2700Mです。 お願い致します。

  • ノートPCから外部モニターへ

    現在ノートPCを使用しているのですが、家で使用する際の外部ディスプレイを購入しようかと考えております。 使用しているノートの外部ディスプレイの最大解像度が1600×1200と なっていますが、このノートに21.5インチワイドの解像度1920x1080の外部モニターを付けた場合画面の表示はどういったものになるのでしょうか? また、上記のモニターで問題がある場合、どのような解像度の モニターを購入するのがベストか教えていただければ幸いです。 (1600×1200のモニターがあまりないため、それ以外の解像度でお願いします)

  • ノートPCに外部ディスプレイを繋ぎたい

    新しくノートPCを購入したのですが画面が小さく慣れないために これまで使用していた19インチのディスプレイを 繋いで使用したいと思っています。 ノートPCは、ドスパラのPrimeNoteGalleria GT-H 15.6インチ VGA外部出力端子とHDMI出力がついています。 ディスプレイは少々古いのですが、三菱Diamondcrysta RDT197S 信号入力コネクターはDVI-D、ミニD-sub15ピン この組み合わせで繋ぐ場合はどのようなケーブルを使用すればよいか、 また解像度の設定など注意すべき点がありましたらお教え頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ノートPCの地デジを外部モニターで見たいのですが

    ノートPCで付属の地デジを見ているのですが、もっと大きい画面で見たいと思い、外部モニターとして液晶モニターを購入しましたが、PC側でエラーとなり見ることができません 各仕様は下記です。素人の質問で申し訳ありませんが、ご教示いただきたく存じます ◆今の接続:RGB Dsubミニ15ピンケーブル ◆PC仕様:東芝Qosmio F40/85E(地デジ内臓)CPU:Celeron 540 1.86GHz メモリ 2GB ディスプレィアダプタ Mobole Intel(R)965 Express Chipset Family OS windows Vista ◆外部モニター仕様:SAMSUNG 2494HS 解像度1920x1080 接続端子DSUBミニ15ピン端子、HDMI端子 PCの東芝、モニターのサムソンに問合せても当方では分からない内容とのことで、困っています よろしくお願いいたします

  • ノートPCで外部モニターに接続できません。

    質問失礼いたします。皆様のお知恵をお借りしたいです。 ノートPCをデュアルディスプレイ化したく、モニターを購入いたしました。モニターはBenQの24インチのものです。 ノートPCは富士通のライフブック 型番は FMVA56GB です。 この2つをHDMIケーブルで接続しましたが、認識されません。 ディスプレイにNo signal と出ます。 ホーム画面で右クリックし、解像度の調整でもディスプレイは認識されていません。 調べてみると、富士通の場合 Fn+F10 で外部出力の設定ができると書いてありましたが、押しても画面が一瞬暗転するだけで何も変化がありません。 こういった状況の場合、どう対応すればよろしいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートPCのマルチモニタについて

    お世話になります。 現在、 パナソニックのT4(12.1型・XGA・1024×768ドット) というノートPCを利用しています。 作業効率のため、新たに2台目ディスプレイを付け、マルチモニタ化しようと思っています。 この場合、選ぶモニタはどのインチ、解像度を選ぶべきでしょうか? もしくはあまり考えなくても、いいのでしょうか? 以上の点で回答を頂きたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 17インチSXGA液晶のノートPCってなぜないのでしょうか?

    ノートPCも高性能化と低価格化が進み、ディスプレイもさまざまなサイズが出るようになりました。 A4ノートでは14.1インチから15インチへ拡大された機種もあればワイド化された機種もあり、B5でもワイドタイプが出回り始めたようです。 しかし、解像度は最大でもXGAかWXGA程度で、デスクトップPCや据え置き液晶ディスプレイで最近増えてきた17インチのSXGAディスプレイは、ノートPCでは見かけません。 デスクトップの代わりに使うノートPCとしてならば、SXGAの17インチディスプレイを搭載してもいいのではと思うのですが、なぜ搭載されないのでしょうか?

  • ノートPCに外部ディスプレイを

    東芝のノートPC PAWX3727CDS使用中 遂に画面左半分が表示しなくなりました。(以前より何本かのタテセンが現れていましたが・・) 修理には時間と金額がかかりそうなので、ディスプレイを購入した方が良さそうなのですが、このモデルに合うディスプレイを教えてください。 17インチぐらいで良いと思いますが・・・ RGBコンネクタで接続が出来るようなのですが、取説には「解像度にあったディスプレイを接続してください」とあります。 ココの意味が良く分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • ノートPC本体と外部モニターのうち本体モニターを消したい

    PCG-R505F/BDに外部モニターをつけ、ノートの小さな画面から17インチの画面の作業ができるようになり、楽になったのはよいのですが、本体ノートの画面をつけているのがもったいなく、消したいのですが、どうすればよいのでしょうか。PCに詳しくなくわかりません。だれか教えてください。

  • 外部ディスプレイ接続時にノートPCの画面を広げたい

    ノートPC の画面が狭いので、持ち歩かない時は17インチの外部ディスプレイを接続して使用しています。 Windows XP だと、画面プロパティの解像度を設定することなく、自動的に画面を広く調整してくれるのですが、Windows 2000 だと手動でやる必要があります。 ですが、解像度調整のプロパティのスライダが、1024×768 以上にスライドできません。 ノートPC用のドライバをいれているのだから当然と言えば当然なのですが、たとえばデスクトップPC用のドライバを入れるなどして、拡張できる等の方法はないでしょうか。(外部ディスプレイ接続時に) 尚、PCは Dynabook PAA9422CME(A9/422CME) です。