• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那がこどもを)

旦那が子供に対して可愛くない?悩んでます

shicchi0515の回答

回答No.5

>何かいい方法ないですかね? って、本当に呑気過ぎます。 自分のお子さんを守ってあげてください。 まだ4歳の小さな男の子が、大の大人に暴力を振るわれてるんですよ。 そして2か月の下のお子さんもそれを毎日見て大きくなるんですよ。 あなたご自身は旦那さんと向き合って、目を見てきちんと話し合えますか? 旦那さんは冷静にあなたと話せますか? 何故すぐに怒鳴るのか、何故すぐ手を出すのか、落ち着いて話すことができますか? もし冷静に話し合いができずに怒り狂ったり、あなたにも暴力をふるってきたり、 その怒りの矛先をお子さんに向けるようなら、お子さんと避難することをまず考えて下さい。 旦那さんはまだ親として未熟で、自分の思う通りにならない子どもという存在に 自分のペースを乱され、ストレスを溜めているように思います。 でも子供が思う通りになる訳がありません。 旦那さんが未熟な場合、今後ますますエスカレートしていきそうで怖いです。 お子さんが将来のトラウマになってしまうような心の傷を負う前に、 旦那さんと話し合うなり避難するなり、一時的に距離を置くなり、 とにかくあなたがしっかりして、大事なわが子を守ってあげてください。 お子さんはあなた以外に頼れる人はいないんです。

rh06021019
質問者

補足

回答ありがとうございます。 旦那には話しました。 それでも かわいいから怒るんだ! とか、今怒っておくと将来こいつの為になる とか、可愛くないていいよるとや? とか怒鳴ったりして話になりません。 出ていく事も考えましたが、 上の子の保育園の事を考えると なら出ていきます!ではどぉにもなら ないと思ってます。 実家が頼れるところならいいですが そぉではないので実家にもいけません。 なのでこの場をかりて相談してみました。 守らなければいけない!それは 充分わかってます! 自分でも毎日考えていますが なかなか解決法がみつからず 質問させて頂きました。

関連するQ&A

  • 甘やかしまくる旦那

    3歳と1歳の子供がいますが、旦那が上の子(男の子)に対して甘やかしすぎて困ってます。 仕事の都合上、週末しか子供と接する時間がないのですが、とにかく甘やかしまくります。 例えば、テレビを見たいと言えば、何時間でも見せる、出かければずっと抱っこ、欲しいと言えば何でも買う、私が叱ればかわいそうにとすぐかばう等々、上げればきりがありません。 まるで孫をみるおじいちゃん感覚です。 悪いこと(下の子をたたく、おもちゃを片付けない等)をしても、言うセリフは必ず「お母さんに怒られるからやめようね」です。 お母さんに怒られるからダメなんじゃなく、下の子を叩くこと事態がダメ、おもちゃは使ったら片付けないとダメと言うことを言わないと意味がないと毎回言うのですが、決まってそのセリフです。 旦那が休みのたびにイライラしてしまいます。 当然子供は甘やかしてくれるお父さんのことが大好きで、私が叱ってもすぐ父親に逃げ、言う事を聞きません。 平日は私しかいないので、叱れば言うことを聞きますが、お母さん嫌い、お父さん好きと言います。 このことで旦那と毎回口論になりますが、どうすれば旦那に過剰な甘やかしをやめてもらえるでしょうか。 それとも今のまま私が悪役に徹して旦那が子供を甘やかしといたらいいのでしょうか。 毎日一人で子育て頑張ってるのに子供は旦那にべったりで私に全然懐かないし自信がなくなってきました。

  • 子供のしつけについて

    お互い再婚同士で年の差夫婦です。旦那59歳私32歳私の子供12歳と11歳の男の子です。旦那は上の子ばかり可愛がります。上の子は少々不良ですが気持ちが優しく旦那の顔色も見れます。ですが下の子はやんちゃと言うかしつこい性格で駄目と言ってもしつこくダダをこねてます。迎えにきてほしいとか私を使います。だから旦那は下の子が嫌いみたいです。私が下の子を怒らずまだまだ甘いっと怒られています。 それは分かるのですが私としては平等に可愛がってほしいと思うのです。食事中も旦那はたべるとすぐに自分の部屋に行きます。なぜかというと子供二人が喧嘩しだすからです。そのとき私が注意しなかったので怒っていたのもあると思いますが。。血がつながっていない分私はいつも不安になります。旦那と下のこの仲が悪いこと。普段喋りもしなければ一緒にお風呂も遊びもありません。私もしつけていないから悪いのですが。。。旦那はわしが怒ったら角がたつから怒れないといいます。 又 上の子は可愛いから少々の事でも許せると言っています。 上の子にはとても甘いです。したのこがよい子になれば可愛がってもらえるのでしょうか?再婚夫婦さん教えてください

  • 子供が一番かわいい!という旦那;;

    今日旦那が4ヶ月になる子をあやしながら 「一番かわいい!誰よりもかわいい!」 と言っているのを聞いてなんだかショックを受けてしまいました;; そもそもうちの子は男の子だし、ショックを受けてしまう私がおかしいのかもしれませんが、旦那にとっての一番じゃなくなった気がして悲しいです。 冗談で「ママよりもー?」って聞いたら「ははは^^」と流されてしまいました;; これでもし次、女の子が産まれたら男の子より可愛がるだろうし私なんて放っておかれるんじゃないかと不安です。 子供を可愛がってくれるのは本当に嬉しい事なんですけど、子供が産まれてもお互いの「一番」であり続けたいと思うのはおかしいですか? 子供を産んでも「旦那が一番」の私は母親失格ですか? すごく落ち込んでしまってます;;

  • 義家族の子供に対する態度で

    初めて質問させて頂きます。今4歳の男の子と先月出産した女の子がいます。長男の時初めて出産をむかえわからないことだらけで一生懸命育てました。その時旦那は首が座っていないからだけないと数回しかミルクもあげたことはなく6ヶ月になるまで抱いたことも数えるほどしかなく本当に可愛いんだろうか?と思った事も数回ありました。ただお風呂だけはいれていたのでお風呂の時は抱けるのか?という疑問も多少ありながらすごし てました。産まれた時姑からは『顔が誰にも似てない』とかゆわれたけど少したつと姑そっくりになって。いくら冗談とはいえどきつかったです。旦那家族は男兄弟で女の子を欲しがっていて私自身も上が男の子なので今度は女の子がいいなぁ~と思っていたら女の子で皆大喜びでした。産まれてきて長男の時あんだけこわいといっていた旦那も一回抱き方を教えるとだっこするようになり、家に帰ってからは泣いたら義父か義母。母乳が足りてないのでミルク飲ませるのも義両親どちらか。泣いて抱っこしてもすぐ義父が連れにきて家に来たすぐも私から奪うように連れていきます。わたしの所に来るのはおっぱいとお風呂とねる時だけ。何か産むだけ産んで子供を取られたとゆう気持ちがして、、。親が下に手がかかるから義理父達は上の子を面倒見るとゆうのはよくききますがうちは真逆。上の子もそれなりに可愛がられてるとは思ってたんですが下の子ができて上の子の時と全然違う反応にいい顔ができません。義父からは 『お前だけの〇〇じゃない』とゆわれ旦那は長男の時は目の前でスパスパタバコ吸ってたくせに下の子ができたら目の前では吸わない。最近では取られていき抱いているのを見るとご飯ものどを通らなくなり、眠れません。女の子を望んでいたので仕方ないと何度自分に言い聞かせても納得出来ない自分がいます。かわいい度合いはかわらないけど女の子と男の子の可愛さが違う。といいますが納得出来ないまんま気持ちがモヤモヤして、、、。出来る事なら素直に可愛がってくれてるんだから嬉しいなと思いたいんですがなかなかできません。文章力がなくわかりずらいかもしれませんが回答お願いいたします。

  • 旦那と前妻とその子供について

    はじめまして。私は、バツイチで子供二人あり(前妻が引取っている6歳と5歳の子供)の旦那と再婚して2年になります。 旦那は月に一回子供と面会しています。養育費は、毎月8万円支払って 面会のたびに、子供にオモチャをあげています(そんなに高価なオモチャではない) 前妻は、子供と買い物には一切行かずに、旦那と旦那の母に購入をまかせているのです。私は、離婚した以上、こちらにオモチャの購入をまかせるのではなく、前妻にも自分で働いたお金で、子供にオモチャを購入してあげてほしいのです。そのことを旦那に言うと「もうお前には、オモチャを購入することなど一切報告せん!!」と機嫌を悪くします。 「オモチャは、俺が勝手に子供に購入しているのだから、前妻は悪くない」ともいいます。 私が、言っていることは間違っているのでしょうか? バツイチ子アリの旦那とわかってて結婚した以上、そういったことは口出ししないほうが良いのでしょうか?

  • 旦那が下の子を粗末にします。

    現在3歳の娘と2歳の娘がいます。 上の子が産まれてから、後追いししたり言葉が少しずつ出てくるまで旦那は育児にあまり協力はなく気分や人前でだけ可愛がると言う感じでした。 上の子が1歳を過ぎはじめてから少しずつ相手をする様になりパパと言って寄ってくる娘が可愛い様です。 ですが、下の子に対しては一切愛情がなく見え下の子に対してお前は可愛くないね 気持ち悪いね 気色悪いよと言ったり下の子を足で小突いたりする姿を上の子に見せ笑いながらやれやれと言い真似させたり、上の子は食べ物を食べているのに下の子にはお前は気色悪いからだめだよと言ったりお風呂も上の子しか入れません。 下の子を持ち上げて振り回し大泣きしていてもお構いなしで旦那の顔は笑っています。 下の子が嘔吐してしまいそれを見て臭い気持ち悪いと言い自分の洋服が汚れてないか気にして下の子の片腕を持ちベビーベッドへ投げ飛ばしました。下の子が歩いているとわざと足でぶつかり転ばせたり髪の毛を引っ張り泣かせたり。。下の子は旦那が怖く仕事から帰宅するとギャン泣きして走って私の元へ来ます。旦那と目が合わないように目を逸らし私やソファーに隠れたりします。毎回です。 上の子は下の妹が大好きで下の子もお姉ちゃんが大好きで一緒に遊んだりしていても旦那が来ると下の子はすぐに泣いて低姿勢になり私にひっつきます 泣いている時は寝室に下の子を入れドアを閉めきってしまう時もあります。 私が毎回止めて、子供相手になにしてるのと怒ると機嫌が悪くなり暴力、暴言が始まります。下の子を足手まといの約立たずだと言います。 離婚を考えています。下の子をこれでは守ってあげられてないし私も一緒になっているのと変わりない様におもうのです。 上の子にも悪影響だし何より下の子はもうトラウマになってしまっています。 この場合、どこにどの様に相談したらいいでしょうか?私には実家もないし両親もいません。下の子の心理的状況をいち早く治してあげたいです お願します

  • 子供が可愛く思えなくなってしまいました

    33歳2児の女の子の母親です。 上の子は5歳下の子は3歳です。 昨日、3時間もかけて桜を見に行ったのですが、ついて早々上の子の 「おしっこ漏れちゃった」にキレてしまい、 一時は旦那と子供達を置いて車で帰ろうとしました。 現地にいたのは10分程度。 その間も「上の子を捨てていくなら、迎えに行ってやる」と旦那に暴言をはいてしまいました。 何とか現地に置き去りはしなかったものの、そのまま桜を見ずまた3時間をかけけて帰宅。 帰路もほぼ会話は無い状態。上の子は一言もしゃべらず、下を向いたまま。 その後子供たちは疲れたのか寝てました。 家に帰ってもすでに事を忘れたかの態度の子供。それ以上に家の中で騒いでいて イライラも絶頂になってしまい、お風呂のあとは(私が子供たちを入れました) 誰もいない2階へこもりました。それ以来子供と会話をしていません。 旦那と子供は下で寝ました。途中下の子が起きて「ママと寝たい」と言っても私は無視。 泣きじゃくる子供を旦那に押し付け寝ました。 朝も下の子が起きて「ママ、○○(下の子の名前)ちゃん嫌い?」と言っても無視。 言われても心が痛みませんでした。 旦那には「このままだと、子供が可愛くなくなって、虐待をするかもしれない。 冷静期間を起きたいから、1週間ほど2階で一人で過ごす。 子供たちとは顔も会わせず係らない」と告げ2階で食事を取り、 会社へ出てきました。 一応朝食と、子供たちの幼稚園の準備はしておきました。 どうやったら子供たちを可愛いと思えるようになるのでしょうか? 1週間経っても可愛いと思わなければ、離婚して一人で家を出る覚悟でいます。 特に上の子に対してはひどく怒り怒鳴りつけてしまいます。 自分は昔からなのですが、子供は3~5歳が苦手です。 うるさいし、言うことを聞かないしで…

  • 旦那が本家の長男ですが・・・(長文です)

    いつもお世話になっています^^ ずっと気になっていることです。 うちの旦那は本家の長男です。大きなうちではないので同居の予定はありません。ただ子供が2人とも女の子です。 私も仕事があるのでもう子供が欲しいとは思いません。旦那も女の子2人でいいといいます。 問題は旦那の両親のなんですが、上の娘がお腹に宿った頃から・・・男の子、男の子!と言い、男の子の名前も50件以上も考えていたほど・・・。女の子の名前はゼロ・・^^;義母は特に男の子2人がいい!とまで・・・。 元気ならどちらでも・・と思っていた私は少し気が悪かったですが、とりあえず元気に年子で2人女の子ができました。 まだ上の子には、たんま~に服を買ってくれたりしてくれましたが(といっても年2度ほど)下の子には、全くなにもありません。特に欲しいとも思わないんですが、お正月に帰った時も押入れから義姉の子のお古のオモチャを山のようにだしてきて^^;持って帰らされます。すぐいらなくなる物にお金をかけるのもどうか?とも思います。でも義姉の子に山ほど買ってあげているこのオモチャの山の一部でいいからたまには新しいオモチャを買ってくれないものかな?と思います。 先日、上の子の誕生日だったんですが、電話があっただけで(「明日誕生日だから電話しとかないとと思って、私2月いっぱいまでいそがしいから~」と)何もありませんでした。 もらえないことに、腹がたつわけではありませんが・・・。義姉の子にいっぱいしてあげてるのを知ってるだけに・・・。少し悔しい?感じ。 そこで、質問です。 2人とも女の子だったのであまりかわいくないのでしょうか? それから自分の娘の子と嫁の産んだ子とでは、やっぱりかわいさに違いがあるのでしょうか? 経験がある方、同じような方ご回答お待ちしております。

  • 旦那の二人目育児

    2歳半の女の子と3ヶ月の男の子の母です。2歳半の娘は生まれたときからとても手がかかり大変な子でした。2人目の男の子はよく寝てくれるし比較的手がかかりません。そのことをいつも私が口にしている為なのか、下の子がぐずっても全然みていてくれようとしません。私から見てもつなぎとしてただ抱いているだけで早く私が用事を済ませて変わってくれるのを待っているだけとしかみえません。下の子も手がかからないといってもさすが男の子だけあり泣いて思いどおりにならないと大変なことだってあります。先日私が洗い物をしていて下の子が泣いていました。主人は「いい加減にしろよ!うるせいな」と怒って抱いており子供もギャーギャーでした。しまいにはコイツはおれじゃ絶対だめ!というのです。上の子の時はもって積極的にいろいろやってくれました。上の子がしゃべれるようになり楽になってきたので忘れているだけだと思います。それか仕事が忙しい人なのでいつもいなかっただけだと思います。主人につらくあたられる二人目がかわいそうです。男の子なので3ヶ月でも母親じゃなきゃだめな部分ってあるんですか?みなさんのお宅の旦那様の二人目育児の様子を教えてください。また我が家の旦那はどうしたらもっと二人目に愛情をもってくれるようになると思いますか?

  • 旦那の虐待で悩んでます

    私、旦那、小1と3歳の男の子が2人の4人家族です。実家はどちらも県外です。 旦那は元々は子供好きでしたが、上の子の時も、手のかかる3歳までは育児をしたがらず、どーせ母親がいいんだろ!と手伝ってくれません。私が具合悪く寝込んでも、家族より自分の趣味ばかり。下の子が産まれたら更に自分勝手さが増え、週末はパチンコ。自分の気に入らないことがあると怒鳴ったり、物にあたったりします。 そんなかまってくれない父親に子供がなつくわけもなく、お母さんがいい!と泣き、しまいには父親にオモチャの剣でエイッ! これにキレ、子供を力任せに持ち上げ、ソファーに投げつけたり、時には裸の時に背中からおもいっきり蹴ったり、昨日は窓をあけ、外に投げようとまでしました。お前なんかでてけ!!と。 頻繁ではないですが、数ヵ月に一回起きます。上の子も1度襟ぐりをつかまれ宙釣り状態で布団の上ではありますが、投げつけられ、外に引きづり出されそうになりました。それから数ヵ月は、顔色をうかがっていました。 その都度、子供を旦那から引き離し、抱きしめては落ち着かせたりしてますが、そのたびに、これでいいのだろうか…?と1人悶々と葛藤しています。 これは虐待ですよね? 上の子はそれでも、今ではキャッチボールしたり、相手してくれる父親がカッコいい存在で好きと言っています。 旦那は自分の借金と、私含む携帯だい、保育園代ははらってますが、生活費に食費、子供たちにかかる諸々の費用、二人のガソリン代も光熱費も私1人の収入で遣り繰りしています。 何でこんなやつのために…と思うこともシバシバ… 離婚か、別居か、でも子供には父親が必要なんだろうし…私がもっと頑張って旦那が帰ってくる前に寝かしつけて…とかしてたらもっと平穏な日々になるかな…とか色々考えます。 先が見えず、どこに相談すればいいのかわからず、ダラダラと書かせていただきました。 このくらいは皆さんも普通なのでしょうか… 私が悩みすぎなのでしょうか… 何か助言を頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。