• ベストアンサー

工具です

お世話になります 近々リアデフを交換しようと思います 外す工具は有るのですが、 一つ足りない工具がありますブレーキホースなど外すときに使う10ミリの専用スパナです 通常の10ミリではネジを舐めてダメになるそうです 工具の名前と購入出来る店舗かネット通販でもokです 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

その工具は「フレアナットレンチ」といいます。 これで検索すれば簡単に引っかかります。 いろいろなサイトがありますが、とりあえずモノタロウでいいんじゃないでしょうか? http://www.monotaro.com/k/store/%83t%83%8C%83A%83i%83b%83g%83%8C%83%93%83%60/

jtmaw0
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます フレアーナットレンチなんですね、名前が分からず検索出来ませんでした モノタロウは会員ですので検索して注文ます! 有り難うございました

その他の回答 (1)

noname#190400
noname#190400
回答No.2

こんにちは、 http://ktc.jp/catalog/html/mz10-10x12~14x17.php 大きいホームセンターで売ってます。 後、アストロプロダクツという車の工具専門店にも有ります。 http://www.astro-p.co.jp/ec/user/ ここなら確実です。 2店舗有りますので、近い方をどうぞ

jtmaw0
質問者

お礼

やはり工具はKTCがいいですね、アストロプロダクツは隣の市まで行かないとないので今回は通販で購入します いつも有り難うございます!!

jtmaw0
質問者

補足

先日は有り難うございました、 ADバンにディーゼルがあったので2台注文しました、20日に納車になる予定です! お世話になりました

関連するQ&A

  • 工具セットを探しています

    工具セットで、下記の工具が含まれている10,000円以下の物を探しています。 どなたかご存じないでしょうか? 13ミリ、15ミリのスパナ(めがねレンチ、コンビネーションレンチ等もOK) プラスドライバー マイナスドライバー 自転車の修理他、家庭内のちょっとした修理用に探しています。

  • 工具選び

     素人ながら自動車、バイク整備用に工具を揃えたいと思っています。 (ラチェットレンチ及びソケット、メガネ、スパナ等)安いアストロやストレートなどの工具を揃えるか、KTCなどブランド工具を揃えたほうがいいか迷っています。  主な作業内容は消耗品の交換などですが、安い工具だとボルトやネジを舐めてしまって結局は、安物買いの銭失いでしょうか?

  • ベンツ W210 E320 ブレーキ交換

    昨日、ベンツ W210 E320 2001年式のブレーキ交換のブレーキパッド&ディスク交換を試みましたが、手持ちの工具ではサイズが合わず断念しました。以前にW202の前後のディスクとパッド、W203の後パッド、カマロの前パッド等交換した経験が有り手持ちの工具類で交換できると思っていたのですが、7mmの六角レンチと18mmのスパナ(メガネ、ソケット類)位を購入すれば交換できるでしょうか?一般的なセット物の工具類はある程度揃ってます。近々また挑戦する予定なので、ご教授お願いします。

  • 工賃と手間、工具購入費、技術の関係

    はじめまして、サンデーメカニックをしています。あくまでも趣味の世界と申しますか、簡単な作業で工賃が高いと思われるものは自身でやろうとおもい日々がんばっています。 しかし、あれこれと知ってくると、どうも特殊工具が必要な箇所、部品があると思うのですが、これから先、この工具は今回いるけど、あとこの先、自分は何回使うだろうと考えると、総合的に見て出した方が得?と思われる、部品 箇所などありますか? ちなみに、ブレーキホース交換しようとしていますが、フレアーレンチなるものが必要だとおもうのですが、今回使えば当分ホースの交換などしないと思われますので、工賃払うほうが得だと思えてきたので、如何なものかと、、。 またこの場所の交換は難しい、工具が高い、この作業はお金お払い、プロに任せた方がいいとおもわれる、作業場所 がありましたらお願いします。 タイミングベルト、ホーン、ラジエター交換、タコメーター、オイル類交換、プラグ交換等できるのですが、 つまり出した方が総合的にみて割り得感がある箇所、オーバーホール、故障箇所などありましたらお教くださいお願いいたします。

  • こけました。。

    左側に転倒してしまいFブレーキマスターのレバーの先端から左側へパワーがかかり、ブレーキマスターとブレーキホースをつないでいる部分からブレーキオイルが漏れてきました。ブレーキを握るとブレーキが抜ける感じでブレーキオイルが漏ってきます。 たぶんFブレーキマスターとブレーキホースの連結部分のネジを交換するといけると思うんですが、Fブレーキマスターの方が心配です。 Fブレーキマスターは大丈夫でしょうか? 何か簡単に点検する方法は無いでしょうか? もしFブレーキマスターとブレーキホースの連結部分のネジを交換してブレーキが効いたとしてもマスターに異変がある可能性もありますか? お願いしまます。 ちなみにFブレーキマスターはapレーシングの物です。

  • ブレーキシュー

    いつもお世話になってます。 今日届いたBBBのブレーキシューを取り付け用としたのですが今持ってる工具だとネジ穴が合わないのか締めることができません。どの工具を使えばいいでしょうか?回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • UN (UNJ) のネジ規格とネジ切り工具の選定

    お世話になります。 内径ネジ切りについての相談です。       被削材:17-4PH(析出硬化系ステンレス)     ネジサイズ:.6250-32 UN-3B      ネジ深さ:素材端面から15.0mm(止まり穴)       加工機:M社-QTN100-2MY       加工油:水溶性      加工方法:旋削ネジ切り(タップ、ネジ切りカッター不可) 取付可能シャンク径:φ8.0~φ32.0 の条件で工具選定をしたいのですが、 工具の選定方法が分かりません。 私の認識では、MネジはよくM10-P1.25用などのネジ外径とピッチから 工具を選定し、UN(UNJ)系のネジ切りはネジ外径は関係なく、 ピッチによって工具を選定すると認識しておりますが間違いでしょうか? この認識が正しいとすると今回の場合、32用の内径ネジ切り加工用を 選定する事になりますがそれで問題ないでしょうか? 工具に対する切削抵抗を極力抑えたいので剛性のある工具選定を したいので、ホルダ、インサート共におすすめしていただける物が 御座いましたらメーカー・型番・材質・加工条件を是非御教示下さい。 また、資料としまして UN_UNJ_UNJF_UNJC_のネジ規格の一覧表が御座いましたら 御教示下さい。 お手数ですがお時間いただける方がいらっしゃいましたら 宜しくお願い致します。 ちなみにですが、今回の .6250-32 UN-3B の規格をミリに変換した場合はどうなるのか 御教示下さい。

  • シボレー アストロ

    アストロAWD 99年式 リアデフ ピニオンフランジのシールからデフオイル漏れがあります。 シール交換する場合は、専用工具が必要でしょうか? 必要な場合は、修理依頼しますが、必要でない場合は、自分で交換したいと思いますので、交換要領を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 右ワンとリングナット

    自転車のBBの右側に、右ワンかリングナットが使われているのを見ました。こんなネジ(?)があるのは初めて知りました。 どちらも特殊な形をしていて、特殊な工具が必要のようですが、どうしてこんな特殊な形をしているのでしょうか。 右ワンは専用工具を使うみたいですが、スパナやモンキーレンチではいけないのでしょうか。見た目には問題ないように見えますが。 それから、右ワンとリングナットは互換性があるのでしょうか。 互換性があるなら、リングナットを右ワンに交換したいと思っています。 (リングナットがさびさびなので、さびてない古い自転車の右ワンに変えたいなと思案中です)

  • 工具交換について

    毎度お世話になります。 弊社では今度、マシニング(4番)の機械を購入することになってますが、ここへ来て、弊社にとって大きな問題が1つ出てきました。 何をいまさらと思われると思いますが、先生方の会社ではどのようにされているか経験談をお聞かせください。 問題点 本当はNCが一番良いのですが、時代の流れによりマシニングが主流になってきている時代なので、弊社でもMC(4番)の購入を考えております。 そこで質問です。先生方の会社ではBTシャンクでの工具交換はどこでされていますか。機械の中(機械正面)でしますか。それともATCのところまで行ってシャンクをATCから丸ごとはずし、机の上で工具を交換するのでしょうか。 機械メーカーによるとどのメーカーも機械の前での工具交換は基本的には×。 その理由にOKKはもし主軸が回りでもしたら、ブレーキパットが壊れ、たいそうなことになるのこと。 オオクマホウワの理由はシャンクの固定事態がパットとかで固定しているのではなく、上にシャンクを何百Kgで吊り上げており、その上、シャンクの中心を感知するセンサーがついており、少しでも回す力が強いとぐるんと1回転するため作業者に危険が伴うため機械の前での工具交換はやめてくれのことです。 それで知り合いの加工業者にも聞くと、そこは機械の前で工具交換をしてもハンマーなどで締め付けるなどをしない限り、まず手の力で回転はしないとも言います。 最近は工具(超硬)が安く手に入るようになりましたが、と言っても半永久ではありませんよね。 ちょっと工具を変えるだけでいちいちATCまで行ってシャンクをはずし、工具を交換して、そしてATCにセットし、高さの補正をし加工に入るのでしょうか。(私としてはかなり無駄のようにおもいます。) それと書きながら思ったのですが、ラジアルのワンタッチ工具(タップ)みたいにフライス用ではないものなのでしょうか。(精度が出て、剛性感があるもの) 現場の声をお聞かせください。よろしくお願いします。 補足 OHのメーカーに聞いたのですが、M19でBTシャンクを何百kgの力で引っ張りあげるといっていました。(停止?主軸ロック?) 実際にはNCで使う工具レンチで主軸は回るものなのでしょうか。 ちなみに弊社にはNCがありますが、主軸の正面に10kgf・m以上の力をかけると主軸は回転するおそれありとあります。 ちなみに弊社では主軸を回したことはありません。 この機械は6~7年前の機械ですから、たとえ構造が違うMCでも最近の最新機械であれば20kgf・mはあるんじゃないとか思ってしまうのですが、どうでしょうか。 よろしくお願いします。