• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:windows8.1のユーザーフォルダについて)

Windows8.1のユーザーフォルダに関する問題

yusuke135の回答

回答No.1

この場合はリカバリディスク[パーティションにリカバリ付きの場合そのメーカーのツールを使いリカバリディスクを作成しないといけません]を使って一から環境を再構築したほうがよいかもしれません。 この場合は一度物理フォーマットをかけた後にリカバリディスクから起動し、新規にSSD[C]にインストールすることを推奨します。 バックアップメディアがあるなら、市販のソフトを使い、ディスクの内容[SSD[C]の内容]をすべてバックアップしたほうがよいと思われます。 ディスクの内容すべてということはすべてのパーティションが対象です。 HDD[D]もバックアップ用途のメディアでなければ物理フォーマットをかけて、その後、再使用するとよいと思います。 HDD[D]は物理フォーマットには500GBで8時間程度要するため、時間がかかります。 7から8への移行は簡単ではないようですね。 強制するわけではないのでやるかどうかは自分で判断してください。 ここまでいうということはかなりリスクを伴うということなので、普通に使用するのに支障がなければそのまま使用したほうがよいかもしれません。

momijinohappy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり初期化しないとだめですか。気が重いです。

関連するQ&A

  • ユーザーフォルダの移動

     windows  vista(SP2)を使っております。 PCはNEC LL750/R で特にカスタムはしておりません。 本機は初期設定からメインのcドライブ(83.8GB)とdドライブ(133GB)に分かれております。  ユーザーフォルダにある個人データについて、保存場所が原稿ではcドライブの「ユーザー」フォルダの中に入っていると思うのですが、これをdドライブに移して保存し続けることは可能でしょうか?  なぜこうしたいかという理由のひとつに、ユーザーデータ(ドキュメントやピクチャ、ミュージック、ダウンロードなどのフォルダ)に保存していく個人データがどんどん増えてしまい、cドライブが結構逼迫してしまう使い方になっています。  ドキュメントなどが同じ位置(フォルダ)にあるのが便利で写真もドキュメントもまずはこの個人フォルダから開いて使用したいと思っています。  単純にcドライブのユーザーフォルダを(dドライブに)移動させようかと思いましたが、移動できなかったのでやはり無理なのかと困っております。 ちなみにdドライブの使い道は特にないためこちらはこちらで空っぽ状態です。  今回PCの調子が悪くなってしまったのでリカバリディスクより再インストールしたのですが、dドライブなどにドキュメントファイルを保存しておけばcドライブだけのリカバリ(OSのみ)で元に戻せたな、と思いdドライブ移設を思いつきました。  技術的なことがわからないためイメージだけで質問させていただいておりますが、ドライブの上手な使い方を教えてください。  またCDをメディアプレーヤーから取り込んだとき、音楽データはどこに格納されているのでしょうか?  合わせてご教授いただければ幸いです。  よろしくお願いいたします。

  • ユーザーフォルダについて

    エクスプローラーを開くと左側にクイックアクセス等の他に各フォルダがずらっと表示されますが、C:\Users\**ユーザー名**\Picturesの他に下にPCと表示があり、そこにもピクチャと言うフォルダがあります。 中身は一緒ですが、C:\Users\**ユーザー名**\Picturesの他にPCにあるピクチャは中身が同じでも表示されるのが正常ですか? PCの下にあるピクチャは削除しても良いのですか? ※Pictures(ピクチャ)で質問しましたが、videoもドキュメントも同様です。なんか同じものがダブっているようで・・・。 Win10(2004)です

  • VistaでのCドライブのユーザデータフォルダについて

    ドキュメント、ピクチャなど、場所を移動できるユーザデータについては、片っぱしからDドライブに移しました。 Cドライブにもドキュメントなどのユーザデータのフォルダが残ったままになっており、スタートをクリックして右上にあるユーザ名をクリックすると、ドキュメントなどが2つ現われてしまいます。 Cドライブのドキュメントなどのフォルダは削除しても問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ユーザーフォルダについて

    分かりにくい質問かもしれませんが・・・。 ノートPCのコンピュータ名を以前は、ただのuserとしていたのですが、変更しました。 コンピュータ名とアカウント名は同じです。 Cドライブをダブルクリックするとユーザーフォルダがあり、そのユーザーフォルダを ダブルクリックするとAdministratorフォルダとuserフォルダがあります。 以前のOS(VistaやWin7)ではコンピュータ名と同じフォルダがあったのですが、今はありません。ノートPCを使用し始めた頃は、ただのuserとして使用していて、後からコンピューター名を登録したせいなのか分かりませんが・・・。 これをコンピュータ名やアカウント名と同じフォルダが表示されるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみにフォルダ名を単純に変更ればよいかと思いプロパティを開いたのですが、フォルダ名を変更できませんでした。現在のOSはWin10(1607)です。 宜しくお願いします。

  • Windows7のファイルシステム(フォルダ)の仕組みが分かりません。

    Windows7のファイルシステム(フォルダ)の仕組みが分かりません。 自分のパソコンは、CドライブとDドライブがあって、ドキュメント関連は全てDドライブに保存するようにしました。手順は以下の通りです。 スタート→ユーザー名→マイドキュメント(プロパティ)→場所→移動 →フォルダの選択 で、Dドライブに設定 という方法です。その他、アドレス帳・お気に入り・ダウンロード・デスクトップ・マイピクチャ・マイミュージック・リンク・検索・保存したゲーム、といったフォルダも、Dドライブに同じ名前のフォルダを作って移動しました。 分からないのは、その後エクスプローラーで見てみると、自分のユーザー名のところに、英語で pictures、videos、などのフォルダがあるのです。これは何でしょうか? また、データ保存時には「これはプライベート用」「これは家族共用」と分けて保存したいのですが、新たに『共有フォルダ』を作成すべきなのでしょうか? Cドライブには、データ(ドキュメント)は一切置きたくないので、全データをDドライブに保存したいと思っています。 どうぞ宜しくご指導お願いします。

  • Dドライブに個人用フォルダがうまく移せません

    Dドライブに「TEST2」「TEST3」など、それぞれ異なる名前のフォルダを作り、 その後、Cドライブにある個人用フォルダを、 プロパティの「場所」タブから、 移動ボタンをクリックして、Dドライブに移しました。 アドレス帳 お気に入り ダウンロード デスクトップ マイドキュメント マイピクチャ マイビデオ マイミュージック リンク 検索 保存したゲーム の、保管場所をD ドライブに変更しました。 ところが、スタート>ユーザー名を開いてみると (あるいは、Cドライブ>ユーザー>ユーザー名を開いてみると)、 Documents Music Pictures Videos の4つのフォルダが残っています。 Documentsには「My PSP Files」というデータがあります。ほかのフォルダは空です。 これを削除するには(正しくすべてDドライブに移動させるには) どうしたら良いでしょうか? 残しておかなくてはならないのでしょうか? また、Roamingというフォルダもあって、 Intelというフォルダが中に入っているんですが、 これも残しておかなくてはなりませんか? それから、私はMozilla Thunderbird を使用しているのですが、 Dドライブを開けてみると、 移動させた11個のファイルのほかに、 「My Documents」というフォルダがあり、 ここにProfilesの一部があります。 ゴミ箱に移動すると、Thunderbird のメールがすべて消えます。 本当は移動させた「マイドキュメント」の中に バックアップ用フォルダを作ってあり、 そこに保存させたいのですが、 設定がおかしくなっているようです。 これも直せるでしょうか? Thunderbird のツール>アカウント設定>メッセージの保存先は、 バックアップ用フォルダが指定されており、正しくできているはずなのですが・・・。 以上よろしくお願いします。

  • フォルダ内に、同じ名前のフォルダがあります。

    win7 SP1 C→ SSD D → HDD データはDドライブに保存 フォルダ内に、同じ名前のフォルダがあります。 3-は同じ階層にあります。 各フォルダ内のファイルを削除したり、 新しいファイルを追加すれば、 1.2.3共に、それぞれ同じ名前のフォルダに反映されますので 同一フォルダとおもわれます。 1- ピクチャ→ マイピクチャ→ My Pictures(○○○) ピクチャ→ My Pictures(○○○) (D:) 2- ビデオ→ マイビデオ→ SYY (Wmv) ビデオ→ SYY (Wmv)(D:) 3- ミュージック→ マイミュージック ミュージック→ マイミュージック この解決法を、お分かりの方いらっしゃいましたら ご教示いただけますか お手数お掛けしますが、よろしくお願い致します。

  • USERフォルダ

    現在、デフォルトでCドライブ内にUSERフォルダが在りますが、この各ドキュメントの保存先を別ディスクのフォルダに設定したいのですが、既存のデータはコピペで貼り付けるのでしょうか? それとも保存先を別フォルダに設定すれば、再起動等すれば移動出来るのでしょうか? どうぞ宜しくご教示下さい。

  • 【Windows7】ユーザーフォルダが見えなくなりました

    ユーザーのドキュメントフォルダ場所を移動させようと、Dドライブへ移す作業をしていたら、「C\User\[ユーザー名]」フォルダが見えなくなってしまいました。 フォルダを表示する設定か何かあれば、教えて頂けませんでしょうか? インストールしたばかりのときは見えていました。 ユーザーフォルダより下層のファイルを検索すると、「C\User\[ユーザー名]\.....」とパスが出るので、存在はしていると思います。 フォルダオプションですべてのフォルダ、ファイルを表示設定にしていますが、見えないままです。 同じように、いろいろ動かしているうちに、マイミュージックフォルダも見えなくなってしまい、10GBもある音楽ファイルが行方不明です。(検索すれば出ますが) とりあえずshellコマンドでマイミュージックフォルダを復活させる方法を調べられましたが、ファイルが入っているフォルダは見えないままです。 OSはWindows7 Home Premium 64bitです。 2000から乗り換えたので、だいぶ浦島太郎状態で混乱しています;; 宜しくお願い致します。

  • デスクトップフォルダが消えてしまいました

    もともとCドライブにあったユーザーフォルダをDドライブに移そうと思い まずデスクトップフォルダの保存先を変更しました。 その時の設定がまずく 保存先をD¥にしてしまいました。 すると、Dドライブにあったものが全てデスクトップ上に出てきてしまいました。 Dの他のフォルダに入れようとしても元々の保存先がDドライブなので 送り側と受け取り側のフォルダが同じですと出てしまいます。(当然ですが) 一時しのぎとして、デスクトップ上に出てきたものをCドライブに移動させましたが 元々Cの空きを増やしたくてやったことなのに本末転倒状態です。 正しくデスクトップの保存先を変更したいのですが Dドライブを開いても最初にあったデスクトップフォルダが見当たりません。 (c:\Users\ユーザー名フォルダ\ にあったdesktopフォルダです) 隠しフォルダを表示もやってみましたが出てきません。 今のままだとDドライブに保存すると全てのものが デスクトップ上に出てきてしまいます。 どなたか修正方法をご教授ください。宜しくお願いいたします。