• ベストアンサー

linuxを使う人のブログ環境を教えて下さい

vaiduryaの回答

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Live Windowsユーザーは、そもそも、自分が使っているものが何なのか知らないことがよくあります。 これは、技術的な説明を省略することで、コンピューターの常識や、パソコンの常識は無視してでも Windowsの常識や、特定のソフトの常識だけを理解させようとする、業界構造に問題があります。 ようするに、囲い込みが、消費者を無知にします。 Windows Liveとは何か?そこから勘違いすると 何の話をしているのか、さっぱり伝わらないわけです。 Windows Liveではサービスの一環にブログサービスもあったようですから 指しているものは、ブログ支援ツールではなく、単にブログサービスそのもののことを指しているように見えます。 ブログとは、インターネット上のサーバーの中で 文書の作成,削除,その他の管理を完結させたある種のシステムの総称です。 ですから、ブログサービスは、総じて普通にウェブブラウザーさえあれば使えますし 特定の支援ソフトがあるとしたら、そのソフトに名前があり、その名前を挙げて 代替を問わなければ、目的は達せられないかもしれません。 No.1の人がテキストエディターを挙げたのは、つまりブログサービスに投稿する文書を インターネットに繋がっていなくても、テキストエディターで原稿として書いておけば あとは、ネットに繋がったところで、投稿するだけで便利ですよって話です。 実際ブログに組み込まれたテキストエディターは、文書編集や推敲について 原始的な仕組みしか無いので、良いテキストエディターを使うほうが効率的ですし… ブログシステムのトラブルで、書きかけ文書が失われるような事故を忌避して テキストエディターで書く人も少なくありません。 私自身は、矩形範囲のコピー&ペーストができるソフトを探した結果 KDEに含まれるkateを常用するようになりましたが、テキストエディターは非常にいろいろあります。 たとえば、Ubuntuならソフトウェアセンターなどから、探すことができます。 (たぶんkateを使おうとすると、依存関係の補完のため、KDEのパッケージが大量に追加されます) ブログサービスについては、Windows Liveでは、Microsoftアカウントだけで 各種のサービスが利用できるように、囲い込みを展開していましたが ブログサービスは、世の中にいくつでもあります。 ですから、選択肢は非常に多くありますが、これこそが最高というものは無いと認識しています。 私自身は、今管理しているブログはいくつかありますが、ほとんど更新していません。 最小限の機能としては、どこでも大差は無いので、無料で使えるものがいいとか 広告は無いほうがいいとか、自分なりの基準で、良いブログサービスを探すといいでしょう。 なお、ブログサービスは、根本的にはサーバーOSとウェブサーバーソフトウェアを基盤として その上に、ブログを実現するソフトウェアを組み合わせることでじつげんされています。 Linux系OSでは、サーバーソフトウェアが充実していると言われていて 実際に、インターネット上のブログサービスの多くが、Linux系OSで運営されています。 LinuxやFreeBSDによるサーバーであれば、オープンソースのブログソフトウェアが組み合わせられていて Microsoftの事業なら、自社製のサーバーOSとブログソフトウェアを利用していると考えられます。 しかし、Windows Serverに、オープンソースのブログソフトウェアを組み合わせた事例もあるでしょう。 ですから、Windows LiveのブログサービスがMicrosoft SharePointで構築されているとしたら 同じMicrosoft SharePointを使っているブログサービスを探せば 同じようなユーザーインターフェイスで使えるのではないかと思います。 まぁ、そんなものの存在を認識したことがありませんが… それだけ、ブログとは、OSやソフトウェアの特徴が見えない、空気のような存在なのです。

関連するQ&A

  • ブログにはなぜ人が集まる?

    以前、本で「ブログにしたらホームページの20倍アクセスが増えた!」という記事を見たことがあります。 なぜブログには人がたくさん集まるのでしょうか? よく知りませんが、あれって日記を公開してるようなもんですよね?

  • ブログを切り替えたい

    最近今まで書いていたブログの記事を整理したく、その際新しいブログを持ち、記事を移したいと考えています。過去の日時にも投稿できるブログ(無料)で使いやすいと感じるブログがあったら教えていただきたいのです。携帯で閲覧できたり、アクセス解析(簡単なものでも可)があるか、ツール(忍者とか)を使えるともっといいのですが。

  • ブログ作成についての質問(テンプレートの作り方など)

    ブログ作成についての質問をします。初歩的な質問です。 (1) テンプレートの作り方  ぬるぽ伝説。さんのブログみたいに奇麗なテンプレートが作りたいん  ですが、作り方が全くわかりません。   http://tettyanblog.blog60.fc2.com/ (2) HTMLでブログを作る?  とは、どういったことなんでしょうか?FC2などのブログレンタルサ  ービスに頼らず、自分でブログを作成するんですか?そうやるんだ  ったら記事とかはどうするんですか?ぬるぽ伝説。さんはこの方法  で記事を書いているんですか?スイマセン、質問が意味不明で・・・・。 (3) どうやってあんな奇麗に画像を・・・・  ぬるぽさんはどうやってあんなにうまく奇麗に画像を記事にやってい  るんですか?HP全体の画像をブログに載せたいんですが、   ファイルをUPロードすると容量がでかすぎてできません。(FC2) (4) ネタはどこから?  ネタ(便利ツールとか)はどこから入手するんですか?本とか見て記  事を書いているんですか?それともやっぱ、自力で見つけているん  でしょうか? 長々と質問スイマセン。どうか教えてください。

  • ブログにどうしたら人が来てくれるのでしょうか?

    今、ブログを始めて1ヵ月が経つんですがなかなか人が来てくれません。まだ、そんなに書いていないので来てくれないのもしょうがないんですが、どういう記事を書いたらいいのか、またどういう方法で広めればいいのでしょうか?私は、サッカーのことを書いているのですがなかなかうまく書けません。どなたか教えてください。

  • LinuxサーバのDISKコピー

    Linuxサーバ(RedHat ES3.0)のサーバのDISKを丸々別のLinuxサーバ(ハードウェアの構成は同じ)に複製コピーしたいのですが、便利なツールはないでしょうか? よくクライアントの複製に使う「シマンテックのGhost」のような感じのものを探しています。 また、複製する裏技みたいな方法があれば、それも教えてください。宜しくお願いします。 (Linuxはあまり詳しくないのですが...)

  • ブログ記事に表を載せたい

    ブログの記事中に表(Wordの場合「ツール→フォーム」)を書きたいのですが、どうしたらブログの記事に書き込めるのでしょうか?教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。

  • FC2ブログ

    FC2ブログには、PCブログと携帯ブログがありますが、携帯ブログにて 記事の更新をしても、PCブログは更新されません。 よい、やり方かよいツールでもあればと、思いますが、教えてgoo。

  • ブログかいている人に質問!

    ブロガーさんたちに質問です。 1.ブログを書いていることは家族に知らせましたか? 2.他の人のブログに始めてコメントする時、文章は同じような感じですか? 3.他の人(Aさん)のブログのリンク集からその他のブログにとんで、(Aさんもコメントしている記事に)コメントすることはありますか? 4.記事にする話題探しに困ったら、どうしますか?

  • windowsとLinuxデュアルブート環境で

    最近、Linuxの雑誌を購入し、自分も一度Linuxを使用してみたいと思い、windows vistaの パソコンにubuntu 12.04をインストールしてデュアルブート環境を構築しようと考えています。 (使用目的は、音楽、映像、インターネット等の使用です) そこで、質問なのですが、 このパソコンには内臓HDDを2個積んでおり、デュアルブート環境でubuntuからでもこの 内臓HDD内(windowsデータ?)のデータを参照する事は出来るのでしょうか。 (参照したいデータは、共有フォルダ内にはありません。) もし、参照方法の記載されたサイトがあれば教えて頂けないでしょうか。 ubuntuを使用するときに便利なツールとかあれば、合わせてご紹介頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • ブログの移転!

    ブログを移転させたい場合、 以前の記事を簡単に移動させる方法ってありますでしょうか? やっぱり、一個一個コピペするしかないでしょうか?