• 締切済み

金利の高い金融機関(キャンペーン可)を探すサイ

abrygyooの回答

  • abrygyoo
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

0.055%の読み違えでは? どうも一桁違うように思いますが・・・ せいぜい100万円程度までの特別金利キャンペーンならともかく、 大口定期みたいな商品で、国債金利を大幅に上回るような預金商品を出す 金融機関はちょっと考えられないです。本当ですか?

kishiwander
質問者

お礼

0.4%程度の金利ならたくさんあります。(たいてい12月30日までのキャンペーンですが) 近畿産業信用組合の「てるてる」なら0.5%です。 大阪協栄信用組合なら全国最高で0.6%ですが・・・ 協栄はすでに一千万預金していますので、預金保護制度一杯です。 したがって、私の知らないキャンペーンで0.55%を超える商品があればと思ったのですが・・・。

関連するQ&A

  • 関西の金融機関でお得な商品を教えてください

    大阪に住んでいるのですが、関西の金融機関でお得な定期があれば教えてほしいと思って質問しました。 知人が、大阪の信用金庫のキャンペーン定期で1年で1%の預入をしておりました。(もう終了したようです)もし、他にこれと同レートの定期ができるところを知っていたら教えてください。

  • キャンペーン金利

    みなさまのお知恵をお貸しください。 地元の信用金庫(取引あり)で、ご愛顧感謝のキャンペーンで金利優遇の定期預金があります。 1年もので0.15%(単利)、3年もので0.22%(複利)です。 普通預金に1,000万円を置いておくよりいいとおものですが、みなさまなら1年ものにしますか?それとも3年もの? 3年物にする方がいいように思うのですが、3年の間に金利上昇かもと思うとどうかも?って迷っています。 お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • ゼロ金利解除決定 お薦めの金融機関は?

    普通預金で金利が高く利便性の高い金融機関は? 3ヶ月から6ヶ月ものの定期預金で金利が高く利便性の高い金融機関は?仕組み定期は除きます。教えて。

  • 金融機関のしくみ

    金融機関のしくみがいまいちわかりません。銀行、信用金庫、信用組合等の区別がよくわからないです。何か金融機関についてのわかりやすいサイト等はないでしょうか。どなたかご存じの方教えて下さい。

  • 金利が高い金融機関

    貯蓄用の銀行口座をどこにしようか迷っています。 今、口座維持手数料がかからない銀行口座で金利が高いところというとどこなのでしょうか? また、金融機関同士のサービス比較などを行っているサイトなどがありましたら教えて下さい。

  • キャンペーン金利について

    ジャパンネット銀行で12月1日より特別金利キャンペーンを実施するようです。 ホームページの説明書きに「上記期間中に新規お預け入れいただいた定期預金に、特別金利を適用いたします。」と記載されていたのですが、 その期間に満期になり、自動継続になる定期もキャンペーン金利が適用されるのでしょうか? それともキャンペーン金利を適用させるには、満期が来た後継続をせず、新たに定期を組む必要があるのでしょうか? 1ヶ月定期にしているものがあり気になりました。 よろしくお願いいたします。

  • 安心できる金融機関

    大口の預金をしたいのですが安心できる金融機関を探しています。メガバンクになるとは思いますが、比較とかランキングはないのでしょうか・ ネットで探しても2008年は見つかりませんでした。 今考えてるのはメガバンクとかゆうちょ、JA、労金ぐらいかと思いますがどうでしょうか

  • 身近な金融機関の

    安全度を知る方法が あれば教えていただきたいのです。 例えば信用金庫が危なくなる時 危険信号を察知できる様な何かは あるでしょうか。 預金の保証は、1000万円までと 何処かで聞いたことがあるのですが 危なくなって、他の金融機関に 吸収合併等された場合でも、そこ迄しか 保証はされないのでしょうか?

  • 預金と金融機関について質問です。

    経済について勉強中で・わからない事があるので教えてください。「預金(よきん)とは、銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫などの金融機関に金銭を消費寄託(同種同量のものの返還を約してする寄託、期限の定めがない場合にいつでも返還を請求できる点で消費貸借と異なる)すること、または、寄託された金銭のこと」以下wikiコピペ  銀行/信用金庫/信用組合/、労働金庫どれもこれも人から預けてもらった預金で融資するわけですよね。それで利子で得たお金で預金者にかえしたり自社の利益にしたり、また他社に貸すことで社会に貢献するってことなのはわかりましたが。このひとつふとつの金融機関にどおいう違いがあるのかわかりません?詳しく教えてください。

  • 定期預金のキャンペーン 

    経済に疎いものですいません。 今現在、300万円でスーパー定期預金を期間3カ月の年0.1%で預けております。 その信用金庫でボーナスキャンペーンとして3年の定期預金で、期間限定金利年0.6%というのがあります。 今の300万円の定期預金を途中で解約して、その商品に切り替えようと思っています。 その場合、その信用金庫に今の定期預金分より上乗せして預け入れしなければ受け付けてくれないものなのでしょうか? 後、もし切り替えた場合、年にいくらの利息がもらえるのでしょうか?