• 締切済み

水ミミズが目に入ってしまいましたが大丈夫でしょうか

こんにちは 三週間ほど前に水槽を立ち上げました。 一昨日前にガラス面にびっしりと張り付きせわしなく動いている1mmにもみたない白い小さな生き物達を発見しました。 ネットで調べているうちにどうやらそれはミズミミズであるらしいという事がわかりました。 とにかく物凄い数で、ガラス面に付いている以外にも水中にも無数に漂っているといった具合です。 本日その水ミミズを観察していたところ水槽を揺らしてしまい水槽の水をかぶってしまいました^^; その時、調度下から上をのぞき込んでいた為にダイレクトに水が目の中に入ってしまい、恐らく水中に無数に漂うその生物も一緒に目に入ってしまったと思われます。 もし目にミズミミズが入ったとして、何かしらの処置は必要でしょうか? 最初はこのまま放っておいても大丈夫だろうくらいに思っていたのですが、ネットで検索したところミズミミズは線虫の一種という内容もあり、少々気になってはいます。 何か情報をお持ちの方がいらっしゃる様でしたらご教示頂ければ幸いです。

  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ru----
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

自然の湖沼、河、海等へ行けば、その類の生物は数多の種類が居ます。 そう行った場所へ行く度に病院へ行って検査していますか? 具体的に具合が悪くなければ病院へ行っても、医者は手の施しようがありませんよ。 ただし、ここで注意しなければならないのは、人に寄生し病原となる生物もいます。 水槽の中に居るかは不明です。

回答No.1

眼科に行くことをオススメします!! 人間の中で、眼球は栄養豊富らしく…繁殖して目から脳に行ったら、それこそ入院とかなりかねません…。 眼科で少ない治療費で抑えるのがベストかと思います。

skylotus
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。 あれから眼科に行って検査してもらいました。 お陰様で問題なさそうという事が解りました。 この度は有難うございました。

関連するQ&A

  • これはミズミミズ?それとも・・・

    一か月半ほど前、ヤマトヌマエビ10匹と プレコ1匹が住んでいる水槽に、 貝が大発生、さらに産卵してすごい状態になってしまったんです。 貝の卵って、本当に気色悪かったですよ(;_;) エビ達もおびえていましたし。 そして、水槽の水を全部捨てて、 水槽丸洗いして砂も洗ってきれいにしたんですけどね・・・ 今日見てみたら、なんか白いナメクジみたいなのが うようようようよガラス面を這っています。 前まではこんなのいなかったのに・・・ 昨日、水が減っていたから足したんで、 もしかしてうちの水道水から!?ってビビりました。 で、調べてみたらもしかしたらミズミミズらしいのですが、 私が調べたものだと、ミズミミズは水中を泳いでいるようなのに対し、 うちのはガラス面を這っています。 体長1mmぐらいです。数十匹いると思われます。 最初は貝の幼生?かなと思ったんですけど、 ほんとに初めて見たし、気色悪いです。 たすけてください。 あと、めだか投入がいいと聞いたのですが、 エビ達に害を及ぼさないでしょうか。

  • 水ミミズの対処法

    アピストを飼っている水槽に水ミミズやほかのよくわからない虫がいます。水のすぐ上の水槽のガラスの部分についている虫は名前はわかりませんが害がないっぽいんですけど、水ミミズはあんまりいいことを聞かないので魚に害を与えない対処の仕方を教えてください(><)

  • 水槽のミズミミズについて・・・

    一ヶ月前に60センチ水槽を立ち上げてそろそろ生体を投入しようと思っていましたが、水槽のガラス面にミズミミズが現れるようになりました。 以前に他の水槽で発生したことがありますがそのときの原因は濾過槽の汚れがひどくなっていたためで外部フィルターを掃除するとおさまりました。 今回はまだ生体を投入していませんので外部フィルターは汚れていませんでした。他に何か原因があるのでしょうか? ちなみに60センチ水槽にエーハイム底面フィルターにエーハイム2213とサブフィルター2213をつないでいます。底床はアマゾニアノーマルの上にパウダーをひいています。溶岩石4~5個にウィローモスを活着させています。 どうかよろしくお願いします。

  • レッドビーシュリンプ 稚エビがいなくなる・・・

    こんにちは。 レッドビーシュリンプが10日ほど前にはじめて出産しました。 はじめて稚エビを発見した時は、かわいくってうれしくて何度も見ましたが、翌日またその翌日と だんだん姿が見えなくなってしまいました。  他の親が産んだ稚エビ達も同じような感じで、 今では赤ちゃん達の姿を見ることができません。 水質チェック(テトラテスト)では、PHがレモンイエロー色になっており6.4より下だと思います。 水草やソイルにはコケ(アオミドロ、藍藻)がついており、時々取るようにしています。 水替えは4日に1回 1/6行っています。 ミズミミズのような生き物が最近ガラス面についていたり、ソイルの中から顔を出している のを見かけます。ガラス面についているのを発見した時は取っています。 レッドビーと水草以外は入っていない水槽です。 ミズミミズに食べられたのでしょうか?(T_T) どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ミズミミズかな?いっぱいはっせいしています。

    海水魚を飼っています。クマノミX2 スズメダイX1 ヒトデX1(ヒトデは先月から) おそらくミズミミズだと思うのですが大量に発生しています。数ヶ月まえから現れて最初はちょっとだけ。最近は忙しくて餌あげと水がえ数回しかやってませんでした。昨日久々にじっくりとかんさつしたらなんと!数匹どころか数十、いや百匹近くいると思われます!気持ち悪い!で排除は難しいのは分かっているので水がえでなんとかしようとおもっているのですが、手助けしてくれるミズミミズを食べる魚はいますか?65cm水槽です。上の魚たちとヒトデとともに飼えるミズミミズを食べる魚を知っていたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 白い虫が・・・

    30cmキューブ水槽でCRSを飼育しています。 飼育から約1ヶ月なるのですが、水換えは足し水程度しかしてませんでした。 最近になってCRSが少しずつ死んでいくので水槽をよく見たらガラス面に水ミミズがいました。 あわてて水換えをおこなったのですが、底砂に小さな白いミジンコのような動きをする虫がいました。 これは水ミミズと思っていいのでしょうか?動きがニョロニョロではなくミジンコのように動いており、他の虫なら最悪リセットを考えなくてはならないかと心配しています。 ご意見、ご指導よろしくお願いします。 水槽データ 30cmキューブ、エア式底面フィルター、OT-45、水草一番サンド

  • 水槽のガラス面に白い虫

    ミナミヌマエビだけを20匹ほど入れている水槽があります。 ここ最近、ガラス面に全長1ミリ、横幅0.1ミリほどの白い虫が這っています。 動き方はナメクジのような動き方で、水中でもくねくねと動きますが、なるべくガラス面についていたいようです。 気持ち悪いので、スポイトで丁寧にとり、小さなガラスコップに入れて観察してますが、増える様子もなく、何も与えないでいたら小さくなりました。 暗いところから明るいところにもっていくと、動きが活発になります。 速さは毎秒5ミリほどで動きます。 また、熱には強いようです。 この虫はなんなのでしょうか? 取り除いたほうがいいのでしょうか? アカヒレやメダカなどを一緒にしたら食べてくれますか? ご指導願います。

  • 水槽のガラス面に白い生物

    水槽のガラス面に白い生き物についてご質問させてください。 既に何人の方から同様な質問がされておりますが画像等無いので 小生の水槽のガラス面にくっついて活動している生物がそれなのか確認したく質問しました。 大きさは0.2mmから0.5mm 肉眼でも確認できますがガラスに顔を近づけてよく見ないとわからない。 ガラスを這っている。(水中に漂っているかは確認できなかった) 結構動きが早い(抽象的はコメントですみません) みずミミズの可能性??  くねくね蠢いていない 長さが全然違う ガラスを這うのか?? プラナリアの可能性??  頭が三角でない。 プラナリアみたいに伸び縮みしない(小さくしているのかもしれないが・・)  プラナリアの子供か・・・・・ 環境としては以下のようになります。 水質 アンモニア総量 0mg/l 亜硝酸 <0.3mgl 硝酸塩 10mg/l 生体 レッドチェリーシュリンプ 20匹 水槽 45cm×30cm×30cm 外部フィルター エーハイム2213 水草 6種 今後付き合っていく生物になるので正体だけでも知っておきたく ご存知でしたらご教授願います。 みずミミズorプラナリアでしたら申し訳ありません。

    • ベストアンサー
  • 水槽の中の害虫?ですか?

    水槽を立ち上げて?(お魚を初めて入れた)から2ヶ月経ちます。その時、マツモを入れました。しばらくすると、何個か透明な小さい貝を発見し、見る度に駆除していました。最近見なくなりホッとしていましたが、水槽の掃除の時に、底砂からゴミなどを吸い上げた時に変な虫がいます。観察するとツッツーと進み、たまに水中を泳いでまたピタッとガラスにくっついたり動いたりしています。すごく小さいものから大きいのは大体2ミリくらいで丸い(ワラジ虫のような)です。色は薄茶色…でしょうか。何匹もいて気持ち悪いです。普段水槽を見る限りでは発見出来ませんが吸い上げると出てきます。数日前にもミズミミズ?でしょうか。2センチくらいの長さで白くて糸のような虫がガラスを這っていました。発見したのはやはり水換え時に砂利から出てきました。これもかなり気持ち悪い。現在、30センチ水槽にアカヒレ5匹のみ飼育していますが、2週間前からアカヒレが産卵し何匹かわかりませんが仔魚も水槽内に隠れています。(見つけたら確保してます。)へんな虫は魚に悪さするものでしょうか?? 産卵が終わった頃に一度リセットするべきでしょうか? 赤ちゃんがどこにいるかわからないので底砂をガサガサ掻き回す事も出来ず、本当は思い切り害虫を吸い上げ掃除したいのですがためらってしまいます。 このままほっといていいのでしょうか…。 丸い虫は親アカヒレが食べれそうな小ささなんですが、もし食べちゃっても問題ないのでしょうか。。

    • ベストアンサー
  • メダカの目が出ています。

    ヒメダカを飼って3年くらいです。 4日前くらいから左目がとび出てきました。 ネットで検索して薬品を入れたほうがいいかと思い、店員さんに薦められたメチレンブルー水溶液を買って2リットルの水に1滴入れました。 5日くらい前に変えた水だったのでかえずにそのまま入れました。 今は入れてから3時間くらい経ちます。 今のところメダカに変化はありません。 目が出る頃か水を替えた頃から上に上がったりしないで底を口でつついてばかりいます。 尾ひれやからだに白い点などはありません。 この目が出るのは治るんでしょうか? また、どこか間違った処置がありましたら教えてください。 飼育環境はガラスの器(2リットルくらい水が入る)に1匹です。 砂利はしいていません。水草(ホテイ草)は冬に枯れてしまったので取り除き、ないままです。 酸素プクプクもろ過装置もしていません。 ひどい環境だったと反省しています。