• ベストアンサー

ピッチ・・・・・

NPG2004の回答

  • ベストアンサー
  • NPG2004
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.4

前に”NPG1969”を名乗っていました。 経歴23年のホルン吹きです。わたしもピッチには苦しみました(あるいは今もかも・・・)。一番いいのは、耳を鍛えること、ですが、すぐに、と言うわけにも行かないので、楽器を十分に暖めた上、チューナーで基本音(たとえばA=442)を決めた上、ホルンどうし一人一人で合わせていくのがいいと思います。ほかの人が聞いていて、音がずれていれば「ワウワウ」とか「イヤイヤ」とひずんだ音になります。あえば、ひとつの音になります。(当たり前ですが。)その「あっていない」イヤイヤ状態を知るのが一番の近道です。  なお、フルダブルホルンをお使いの場合は、まず、F管(主管)を合わせて、そのあと、B管を合わせるようにしてください。それから、F管でBを出し、次にB管でBを出し、それをトリルのように繰り返して、同じ音程が保て入れればOKです。  同じ楽器で(気温・湿度は別として)同じマウスピースを使っている限り、そうそう大きな抜き差しの変更はないはずです。お使いの楽器の癖を知れば、たとえば、「主管は2センチほど、B管は1センチ、Fの一番管は5ミリほど」と言うようにおおよその目安がついてきます。  それから、これが一番の注意ですが、ベルに入れる手を正しいポジションで、必ず固定して置いてください(ぼくはピッチがずれたときに右手で調整してしまいますが・・・閉めると下がり、あけるとあがります!究極は、右手の甲をベルの下に沿わせて親指でベルを支えると言うのもあります。硬い咆えるような音が出ます。ぼくはオケでよく使っています)。それはさておき、右手の入れ方ひとつで大きくピッチ(音色も!)が変わります。まずは、一人で、チューナーに向かってやってみてください。(一人一人チューナーの針で合わせてから合奏するというところもありますが、「人の音を聞いて合わせる」という基本的な能力が鍛えられないのでよくないと思います。)  御参考までに。

hohho
質問者

お礼

ありがとうございます!!F管はCとGのB管のピッチが悪すぎて使うことしかあまりなかったので今度からやってみます!!あと右手も研究開始です。経歴長くてすごいですね!!

関連するQ&A

  • 声のピッチが低い!!

    高校2年男子です カラオケがすきなのですが どうしても声のピッチが低いです 吹奏楽で使っているチューナーを使って測ってみたら 20セントぐらい低いです… どうしても低いです ピアノの音を出して聞いて声を出してみれば だいたい当たりますが 自分で狙ってだそうとすると 低くなります… なにか音程・ピッチが良くなるような練習方法がありますか?? それかコツのようなものがあったら教えていただきたいです。

  • ピッチが合わない

    私ゎは、中学二年のユーフォ担当です。 どうしてもピッチがあいません ピッチを気にしたら音色が汚くなってしまい、音色を気にするとピッチが低くて合いません。 基本低いのですがチューニングΒ♭から上が高くなりがちです。 アンブシュアも高めで、普通は上唇を動かすそうなんですが、私は下唇しか動きません あと、 チューニングのときは合うのに、全体で合わせるときや曲中で合いません。 口が変わっているのだと分かるのですが、意識してもピッチがあうことはなく.... やはりアンブシュアが問題なのでしょうか? なにか合いやすい方法や正しいピッチのあわせかたなど教えてください

  • クラリネットのピッチ

    高校でClを吹いています。 チューニングのB♭とAのピッチが異様に低く、吹き始めは-20以下です。 20分ほどロングトーンをしても、チューナーの真ん中には合いません。 寒いからかもしれませんが、他の人は、10分もあれば真ん中になります。 楽器に悪いところがあるのでしょうか? それとも口ですか? 今までこんなことは無かったので心配です。 改善方法などなんでもいいのでよろしくお願いします。

  • ピッチが高い

    SAX歴4年目の高校生です 中学までテナーをやっていたのですが 高校でアルトに変えました アルトSAXの真ん中あたりの音?にあたる”レ”と”ミ” 実音でGとAだと思うのですが(間違っているかも… チューナーで+20を超えるくらいまで高くなってしまいます 口で調節しようと努力はするのですが、あまり変わりません 他の音は、なんとか±20以内なのです 一番高い、SAXで言う”レ、ミ、ファ”も高いですが…口で調節できるほどなんです どうやったら、しっかりピッチがあうでしょうか??

  • 走るピッチを上げたいです。

    中学2年生陸上部です。この間の3000mが12分40秒でした。背が低いのでピッチを上げたいのですが、意識するとすぐに疲れます。疲れないでピッチを上げるにはどうしたらいいですか?

  • 音程とピッチ

    こんばんは。 高校で吹奏楽を始めたのですが… 未だに、音程とピッチの違いが分かりません(艸oд0`) 「音程が悪い」「ピッチが悪い」と言われるんですが、どう違うのかがよく分かりませんJJ どなたか分かる方、教えてくださいッ!

  • ピッチ(サッカーなどで)

    サッカーなどで良く「ピッチに立つ」と使いますよね。 あの"ピッチ"って一体なんのことですか? 芝かと思ってたのですが、辞書で調べても違うようですし。。。 今、職場でなんでだろ~ってなってます!

  • pitch の meeting って何でしょうか?

    テレビ局や映画会社への仕事をしている人がいます。 その人が (3つの会議の中の)2 are introduction meetings. The other is a pitch. と言っていました。 a pitch とは何でしょうか?

  • ホルンについて質問です

    部活でホルンを吹いている中学3年です。 コンクール曲に、B♯→A→B♯→A とスラーで吹く箇所があるのですが、いつも音の変わり目に空気が入ったような感じになってしまいます。他の音ではなりません。いろいろ試してみたのですが(息をいっぱい入れる等)、どうしてもなめらかに吹けません。身近にホルンをやっている人がいないので、ここで質問させていただきます。 ちなみに使っているホルンはフルダブルで、主にF管で吹いています(B♭管で吹くと速度が速いときなどにピッチがあがってしまいます…)。その部分も16分音符が入っているので、B♭管で吹くとピッチが高くなってしまいます。 Clと合わせて吹く静かな場面なので、どうしてもピッチを合わせてなめらかに吹きたいです。 よい解決法がありましたら、教えてください!

  • ピッチ(音程)が悪い

    今、歌を習っているのですが、どうもピッチが悪いのです。 自分は初心者ではなく一応賞を取った経験もあります。 ですが今CHEMISTRYの「最後の夜」という曲を練習していてどうもしっくりきません。 音がはずれたときはわかるのですが、はずさないようにするために音を正しくとる練習方法などを教えてください。 よろしくお願いします。