• ベストアンサー

クラシカル・マスターワークスについて

グレイテスト・クラシカルマスターワークスではなく、「クラシカル・マスターワークス」の方で質問があります。 Arte Novaがこのアルバムのほとんどの音源とのことですが、Arte Novaのアルバムっていいのでしょうか? 一回も耳にしたことがないです。買う機会がないので。 「クラシカル・マスターワークス」はArte Novaの集まりのようですが、このアルバム、またはArte Novaにお詳しい方、なんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 これのことでしょうか。 http://www.hmv.co.jp/artist_Box-Set-Classical_000000000088040/item_%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88%EF%BC%93%EF%BC%90%EF%BC%A3%EF%BC%A4%EF%BC%89_5116392  このサイトにも書いてある通り、Arte Novaは「大手マネジメントに所属していなくても実力のあるアーティストは大勢いますが、アルテ・ノヴァはまさにそうした人々を中心に運営されていたレーベルでもありました。」ということです。  でも、デヴィッド・ジンマン/チューリヒ・トーンハレ管弦楽団のベートーヴェン第九やR.シュトラウス、マレク・ヤノフスキのシューマン、若杉弘/ザールブリュッケンのブルックナーなど、一流どころも入っています。  新しい独立系のレーベルは、お金はないが耳は確か、というディレクターが多いので、知名度だけで門前払いするのはもったいないです。  私も、このセットは所有していませんが、ジンマンのベートーヴェン、シューマン、マーラーや、スクロヴァチェフスキーのブルックナー、ゲルハーヘルのシューベルト歌曲集、ハンス・ロットの交響曲、その他近現代もの(ツェムリンスキー、ルトスワフスキ、デュティユーなど)など、結構たくさん所有しています。ほとんど無名のヴァイオリニストの弾くフランクやドビュッシーのソナタの気に入った演奏にも巡り合えましたよ。よい演奏もけっこう多いし、何よりも新しい録音なので音が良いです。  30枚組で\2,800なら、1枚百円以下、何枚か気に入った演奏があれば元が取れます。「いい演奏」を識別する耳を養うには、「そこそこの演奏」を聴くことも大切です。  それに、音楽の本来の姿は、生の演奏会での一期一会です。安全確実な演奏、知名度の高い評価の定まった演奏ばかり聴いていても、本当の感動の瞬間にはなかなか出会えません。思い切って、初めてのものにトライしてみる、というわくわく感を持って聞いてみてはいかがでしょうか。  別に、私は演奏内容を保証する訳ではありません。責任は取りません。それを判断するのはあなた自身の耳と心ということです。

drivewizme
質問者

お礼

ご丁寧に答えていただき、ありがとうございます。Arte Nova, 使いようによってはなかなか面白いレーベルのようですね。 ジンマンのベートーヴェン&R.シュトラウス、ヤノフスキのシューマンなどはトラックリストを見てびっくりしたところです。 それにカラヤンのカルメン(ハイライト)までありましたし。 個人的にはエイドリアン・リーパーに期待しています。 ” でも、そうですね。値段的に言っても、”何枚か気に入った演奏があれば元が取れ”ますね。いい演奏を探していきたいです。 それとともに、”「いい演奏」を識別する耳を養うには「そこそこの演奏」を聞くことも大切です」”という言葉にもいろいろ考えさせられました。 前向きに考えてみます。

その他の回答 (1)

noname#198254
noname#198254
回答No.1

Arte Nova音源が良い音源かどうかは、見る立場によって違いますが、 一概に言うと「安物音源」です。 音質は良いですよ。ステレオだし。 でも演奏家が1.5流、または2流です。一流どころは居ないです。 それでもたまに 「お買い得と思える良い演奏家、演奏」に巡り会えます。 だから「無難な演奏でも文句はない」と思えるなら買ったら良いし、 ちゃんとしたメリハリきいた名演奏じゃなければいやだ、と思うなら買わないほうがいいです 私は個人的にArte Novaの音源をいくつか所有していますが Arte Novaを買う時は他のCDに所蔵されていない珍しい曲だけに限っています。 普通の曲ならもっと良い演奏がたくさんあるし もっと安い音源(ライセンス販売で安くなったCD)がありますので。

drivewizme
質問者

お礼

ありがとうございます。 Arte Novaのことがよく分かりました。 このレーベルのことが気になっていたのですが、そういうことだったのですね。 クラシカル・マスターワークスについては要検討ですね。

drivewizme
質問者

補足

ほかにもArte Novaについてや、「クラシカル・マスターワークス」についてご存知の方がいらしたら教えて ください。

関連するQ&A

  • 板金加工でソリッドワークスは・・・?

     板金の世界でも 3D CADが当たり前になってきている。と最近よく耳にします。  近々、身近で 「ソリッドワークスの講習」を受けられる機会があります。   詳しい方には「会社による」 といわれてしまいそうですが、私現在 請けで出先で 板金加工しておりますが、仕事の幅を増やすためソリッドワークス が 板金屋でも需要ある ソフトであるなら この機会に ・・と思案しております。 板金業界 のご意見よろしければお聞かせ&アドバイス 願えれば幸いであります。

  • Next stage マスターテスト 

    私の学校では週に1回くらいマスターテストをやっているのですが、先生が答え合わせをしないので終わったあとも答えが分からないままで困っています。 マスターテスト1、2、3、4、5の解答を持ってる方いたら教えてもらえないでしょうか? また、勉強を兼ねてマスターシートを購入したいのですが、調べてもでてきません。どうやって手に入れれるのでしょうか?

  • ショットワークスについて

    ショットワークスについて。 単発仕事のアプリ、ショットワークス、ショットワークスコンビニ、なサイトについて質問です 数年前にこの2つを登録し、ショットワークスから2社、コンビニからは複数回勤務した経緯があります ただ、2つ共に働く必要性がなくなりアンインストールしました しかし最近また仕事必要性から2つインストールしましたが、実は過去にコンビニのほうで欠勤が発生していましたが、サイトを開いた時点で2つ共に利用停止にはなっていませんでした 利用停止の場合はトップ画面に何かしら表示が出るのですか または応募に進んだ段階で停止になるのですか❓ ご回答お願い申し上げます

  • 「マスター」という言葉

    海外の方が書く日本語に触れる機会があります。 「マスター」という言葉について、少し違和感があったところがあるので質問したいのですが 世の中に、飲食のできる場所って色々ありますよね。 レストラン、喫茶店、ファストフード店、専門店(カレー屋、ラーメン屋等)その他色々 この中で働いている人のことを「マスター」と呼んでも違和感ないお店でどんな物があると思いますか。 (そのお店の中での立ち位置、地位によるところもありますが) 私なら、喫茶店とバーなら「マスター」という言葉は合うかなと思うのですが、他にありますか。 みなさんならどんな感覚を持っていますか。

  • オラクルマスターの試験について、教えてください。

    現在、仕事でオラクルを使用している(表現間違ってるかもしれません^^;;)のですが、 これを機会に資格を取得しようと思い、「オラクルマスター」の「Silver」を受験しようと思っています。 もし、この資格をお持ちの方、または詳しい方がいらっしゃいましたら、 勉強方法、受験方法などアドバイスをご教授願えませんでしょうか? 過去ログで、受験料が高い(一回三万円?^^;;)ことは分かったのですが・・・。 また、この資格を得て、得する事などありましたらお教えください。 よろしくお願いします。 ちなみに、翔泳社の改訂版オラクルマスター教科書Silverを購入して、 今は勉強しております。

  • オメガのスピードマスタープロフェッショナルについて

    最近オメガのスピードマスタープロフェッショナル裏スケルトンモデルを購入したのですが、機会時計初心者なのでよくわからないことが多いです(^^; そこで、詳しい方に教えていただきたく質問させていただくのですが、日差というものがあるのですが、これはみなさんどういう風に計っているのでしょうか?電話で時報を聞きながらなのでしょうか? それと、時間を合わせるときには、どのように合わせているのでしょうか?私が合わせる時に思うことは、秒針がきれいに合わせられないということです。便利な合わせ方があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • NOVAのVOICEについて。。

    私は去年の4月からNOVAに通っているのですが ちょっと前(12月の上旬あたり)にNOVAに行ったときに NOVAのお姉さんから30回分のVOICEのチケットを渡されました。 で、その有効期限が今年の4月までなんです。 (つまり入会した日から1年以内に使い切らなきゃいけないって事です) そこで質問なんですけど、どうして12月になってから チケットを渡したんでしょう? どうして4月に入ったときに渡してくれなかったのでしょうか? 私は去年の4月に入って、そのとき入学金などVOICE30回分の代金など いろいろ振込みました。で、通う頻度はほぼ毎週通っていていました。 なので渡してくれる機会はいっぱいあったはずなんです。 だから、入会したときなどに渡してくれれば夏休みにいっぱいVOICEに 通ったと思うんですけど。。 今から4月までに30回もVOICEに通えません。 なのでVOICEの代金がすごくムダになってしまったと思うんです。 確かに私から「VOICEのチケット頂けませんか?」と言えばよかったのかも しれませんが、、、 もしかしてVOICEのチケットは自分からもらいに行かなければ いけなかったのでしょうか? それとも最初からNOVAの方から渡してもらえるものなんでしょうか? こういうのはNOVAのお姉さんに聞けばいいとおもうのですが 聞きにくくて・・・ 知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • ブレーキブースター(マスターバッグ)についてなのですが・・・

    ブレーキブースター(マスターバッグ)についてなのですが・・・ 平成8年のトヨタのダイナ(ディーゼル・オートマ)みたいなトラックなんですが、オルタネーターが逝ってしまったと同時に、ブレーキの負圧?がかからなくなってしまい、メーターの警告灯がいくつかつきっぱなしで、ピー!という警告音が鳴りっぱなしになります(オルタはオルタで電装屋さんに直してもらいました) オルタネーターについている負圧ポンプ、ホース、ブレーキのマスターバッグのどこかが壊れていて、負圧がかかっていないということは確実みたいなのですが、その3つのうち、どこなのか?、どのように調べるものなのでしょうか? 友達の車屋さんに見てもらっているのですが、「とりあえずマスターバッグだろう・・・」ということなのですが、4万弱します(泣)。 それなのに、交換してみたら、それでも直らず、実はホースだった?・・・みたいなことになるかも知れない、とその友人は言っているのですが、それで4万弱は、あまりにリスクが高いです(泣) その友達は、オルタネーターのポンプそのもの、ゴムホース、マスターバッグの3箇所のどこが壊れているのか?という判断方法は、無い(分らない)・・・と言っているのですが、そういうものなのでしょうか?部品を注文してしまう前に、何かしら、判断する方法はありませんでしょうか? (確かに、ネットでもけっこう出てくる、何回か踏み込んで、エンジンをかけて・・・といった簡易なテスト方法でも、実際、マスターバッグなのか、ホース?なのか等は、分りませんよね?) お詳しい方、ご意見をいただければ幸いでございます。。。

  • クイーンのリマスター盤のアルバム。どれがお勧め?

    今年発売されたクイーンのリマスター盤アルバムが、音質が素晴らしいとamazonで高評価なので購入したいと思っていますが、「グレイテスト・ヒッツ」と「グレイテスト・ヒッツvol.2」の2枚にしようか、「プラチナム・コレクション」にしようか迷っています。 後者の方は、3枚入りで曲もたくさん入っているからいいかなと思ったのですが、なぜか評価が1つもないので・・・・お値段が高めだからでしょうか?それともリマスターの質があまりよくないとか? リマスターに限らず、このアルバムはいいというのもあれば合わせて教えてください。 どんなご意見でも構いませんのでお待ちしてます(*^_^*)

  • やっぱり留学しないとマスターできないのかな

    こんにちは。似たような質問をこの間出したんですが、再度 問題点を整理して質問を出させて戴きます。英語、特に英会話をマスターするには留学の必要はないという人もおります。確かに、留学しても大した成果が得られない人も少なくありませんが、留学しないでマスターするのははるかに難しいと思います。 私の家はフランス菓子店をやっていて、私はフランスに5年間菓子作りの修行に行きました。フランス語は大学の第2外国語で習い自分でもある程度勉強しました。でも、私はフランス語よりは英語の方が興味があったし、フランスに行っても英語の勉強を続けていました。日本にいる時よりは若干英語を使うチャンスも多かったんですが、やはりフランスは英語圏の国ではないので、英語圏に留学するのとはわけが違いました。そして、修行から帰って来る時には 英語よりもフランス語が得意になっていました。 私も国内で英語の勉強は出来るだけのことはやったつもりですが、なかなか上達しません。リーディングはかなりできると思うんですが、実際に使う機会がほとんどないので、車に喩えれば ペーパードライバーみたいな感じです。やっぱり、英語に限らず語学は留学しないと習得が難しいんでしょうか?

専門家に質問してみよう