プログラミング未経験者の入社一年目の一日は?

このQ&Aのポイント
  • プログラミング未経験者の入社一年目は、日々勉強を重ねながら、研修やOJTを通じて技術を習得し、組み込みシステムの開発に取り組んでいます。
  • 未経験者は効率が悪いことやわからないことに不安を感じるかもしれませんが、自分で調べたり先輩社員に相談しながら成長しています。
  • 入社後は期限を守りながら教えてもらいながらシステム開発に取り組み、自身の成長を達成していくことが求められます。
回答を見る
  • ベストアンサー

プログラミング未経験者の入社一年目はどのような一日

「プログラミング未経験者の入社一年目はどのような一日一日を過ごしているのか?を教えてください」 私は文系大学4年で、来年から組み込みシステムの技術職として働くことになりました。プログラミング未経験者ですが、PGやSEに興味があり、就職活動をしており、現状に至ります。 未経験というギャップを埋めるためにも、Javaの勉強を始めており、用語の意味やプログラミングの一連の作業を理解できるようになり、簡単な自作ゲームなどを作れるようになりました。日々、勉強すればするほどわからないことが出てきて、新たな知識を得ていくのは楽しいのですが、その反面、組み込みシステムの開発に要求される技術レベルの高さに不安を感じ、最近では来年からの仕事に対しても不安を感じるようになりました。 内定先の会社では新卒社員は入社後、1ヶ月間は研修を実施し、それ以降はOJTで行われます。他社でも似たような体制をとられていると思いますが、研修後の文系未経験新卒社員はどのような一日一日を過ごしているのか(過ごしていた)のかを伺いたいです。 というのも未経験者は経験者に比べて遥かに効率が悪く、ましてや、わからないことだらけなため、仕事にならないケースも多々あるのではないかと思います。もちろん、わからないことに対してはわからないなりに自分で調べたり、先輩社員に相談しながらシステム開発をしていくということは想像できますが、経験者と同じレベルの工程を任された際、ついていけるのかというのは想像もできません。システム開発には期限があるので、教えてもらいながらや調べながらでは、期限に間に合わずクビになる?なんてことも考えてしまいます。 インターネットでSEの一日の仕事スケジュールなどを見て参考にしようとおもったのですが、一日の細かなスケジュール、作業やその時の気持ちなどは詳しく載っていないので、些細な体験談でも教えて頂きたいです。 同じ文系出身の経験者の方やSE職経験者の方などからのアドバイスを頂戴できると幸いに思っております。 拙い文章で、かつ、説明不足で質問の意図がわからない際は補足欄に追加致しますので、ご指摘頂けると幸いです。 それではどうかご回答よろしくお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 参考までに内定先の会社の大まかな情報を掲載します。 ・設立;4年目(2013年現在) ・従業員数;約110人 ・受託7割、自社開発3割 ・組み込みシステム;ASM、VB、C、JAVAなどの言語を使用 (テレビやロボット、半導体制御のシステムを開発) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.4

まさに今の私が一年目です。 理系で電子情報系なのでモロ専門ですが。 組込みならJAVAよりまずC言語でマイコンでしょう。 一番最初、SHのマイコンでモーターの制御をさせられて、その後にイーサキャットの勉強で、次にVC++をさせられて、はんだ付けやCADもしますよ。 今日はヒーターの消費電力を解析した結果をレポートにまとめていました。 正直、組込み系はハードの知識も必要なので文系なんかに勤まるわけがないと思いますが。オームの法則わかる? よっぽど人手不足の職場なのでしょう。というか単なる派遣系ソフトウェアなのでは。

その他の回答 (3)

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.3

>経験者と同じレベルの工程を任された際、ついていける >のかというのは想像もできません。 レストラン等で、調理経験無しで入ったばかりの新人に メインディッシュを作らせる事が無い様に、経験者と同じ レベルの工程を任せる事は有りません。 レストランで新人が掃除・鍋洗いや、食材の下ごしらえを 担当させられる様に、雑用的な仕事や単調で時間がかかる 様な仕事を最初の内は担当させられる事になります。 もちろん、それぞれに必要な精度や工数・期間を守る事は 求められます。 以降は、いきなり難しい仕事を出してみて、できたらOK。 できなければ易しい仕事に戻してみる等、各個人の理解・ 進捗具合で担当させる仕事の割り振りをする事も有ります。

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.2

以前にいた組み込み系の会社になぜか文系の日本人女性と東南アジア系の女性が学卒として入社してきました。それぞれ先輩男性が付ききりで教育していましたが、日本人の方は結局ものにならず東南アジアの方は2年後にはオシロを使ったり一人前になりました。 要はやる気でしょう。日本人の方は仕事を甘く見ていたんだと思います。東南アジアの方は必死に勉強してついて行ったんだと思います。会社で教えられるだけではなく自分でも相当勉強したのではないでしょうか。最初はプログラムのテストとか面白くない仕事が続くかもしれませんが、頑張ってください。

  • yharudan
  • ベストアンサー率21% (133/628)
回答No.1

新卒者にそんな負荷がかかる仕事は与えられませんので心配ありません。OJTを行いながら少しずつ先輩の指導の下で仕事を覚えます、仕事に対して向き不向きがあるだけで文系かどうかは関係ありませんが理科系の方が覚えは早いようですがそれも一時で時間が立てば同じです。最終的には業務知識が大事でプログラミングは手段だけですから心配はありません。SEになるのは経験や大局観を持ってグループの統括やスケジュール管理など二次的な仕事も含んできます。この手の仕事はシステムが完成した喜びが他の仕事と違って大きく感じて生き甲斐となってくると思います。 特に制御系の開発は楽しいのではありますがハードにも左右されて難しさもひとしおです。

関連するQ&A

  • 設立4年目の会社が未経験者の新卒を採用することはあ

    設立4年目の会社が未経験者の新卒を採用するなんてことがあるのでしょうか? 私は文系大学卒のプログラミング未経験者、男性です。 プログラマーやSEという職業に興味があり、就職活動をしておりました。 そのなかで組み込みシステムの受託開発をしている会社に技術職としての内定を頂きました。 (組み込みシステムはテレビやロボット、半導体制御のシステムで、ASM、VB、C、JAVAなどの言語を使用) 希望が叶ったものの一点疑問がありましたのでここで質問させて頂きます。 ・設立4年目の会社が未経験者の新卒を採用するなんてことがあるのでしょうか? 内定を頂いた会社はまだ設立4年の会社です。 私の感覚からすると、こういう会社は即戦力のある中途のエンジニアを積極的に採用するのかなと思い、私のような新卒を採用するのに疑問を感じております。 まだ社会全体のことがわかってないのでよくわかりませんが、こういう会社って多いのでしょうか? なぜこの段階で新卒をとるのかがわからなくて困惑しております。 何か裏があるのではないかと思うと心配になります。 もう一度就職活動をし、別の会社に変えた方がいいのかなとも考えてしまいます。 誤解がないように補足しますと、私がやりたいことと会社の事業内容は一致しており、不満などはございません。 未経験とはいえ、Javaのプログラミングの勉強はしており、未経験だからこそ人一倍がんばってついていこうとは思っており、その熱意は面接で伝えました。 その甲斐あって?採用されたのかな?なんても思っております。 お手数かけますが、ご意見頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • プログラミング経験のないSEのキャリアアップについて

    こんにちは。僕はSEのキャリアアップについて少し悩みがあって、 みなさんのご意見をお聞きしたいと思います。 ■現状 男性、27歳、現在あるIT会社に勤めています。入社3年目。 設計-開発-テスト-運用 という流れから見れば、僕の仕事は「テスト」です。ユーザーに近い立場でのテストで、プログラムはあまり触りません。 僕はコンピュータが好きで、この業界で働き続きたいと思います。自分は中国人であるため、将来日本語と中国語を両方活用でるなブリッジSEになりたいんです->まだ遠い話です。 ■悩み 本格な開発・プログラミングの経験がないため、今後キャリアアップはどう設計すればよいか分かりません。 周りの友達は、ほとんど【開発 → 内部設計 → 外部設計】というキャリアだそうです。それはIT業界での「王道」ではないか思います。つまり、みんなは本格的なプログラミング経験があります。 しかし僕の場合は、 入社時JAVAの研修が2ヶ月間。自習でVBAを少々。 会社に入ってから、いきなり「テスト」になってしましました。開発の部署に異動しようとしても、開発の仕事はほとんどアウトソーシングで、自社にはなさそうです。 現場で、仕事の効率を上げるために時には200行ぐらいの自作ツールを開発します。(自分だけが使うため) その程度です。 ほかの人と比べたら、僕は本格的なプログラミングの経験が足りないのです。 僕は一生ずっとプログラミングをするつもりはありません。しかしまったく経験ないままで大丈夫かどうか、不安します。 ■質問 1.IT業界で働いている皆さんは、皆プログラミングの経験がありますか。 2.SEのキャリアアップの視点から見れば、プログラミングは必須ですか。 3.僕は二つの道を考えています。  A 現在の部署、仕事を維持して、そのまま成長していく。  B プログラミング経験できる部署あるいは会社にいって、本格なプログラミングを経験します。2、3年後、また現在の仕事に戻る、あるいは他の仕事をします。 経験の浅い僕は、この二つの道がどちらがよいか分かりません。 皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。 以上、ありがとうございます。

  • プログラミングを覚えるにあたって

    自分は入社1年目の新人SEです! 今は、研修中でJava言語を習っていますが、 プログラミング経験がないので苦労が耐えません。 Java言語に限らずなんですが、プログラミング言語を能率よく覚えていくような方法とかありましたら教えてください。

  • 内定から入社日までの期間

    内定から入社日までの期間 この度長い転職活動を経てようやく採用を頂く事が出来ました。 ただ、気になるのですが (1)採用連絡⇒9/14 (2)条件すり合わせ&研修⇒9/28の一日のみ (3)入社日⇒10/12 という事です。 会社の事情によって様々なのはわかります。 ただ、転職が初めての経験で未知であり、不況の昨今に入社日まであまり間があると内定取り消し等されやしないかと気がきではありません。。 Q、上記のような入社までのスケジュールというのは一般的なあり得るスケジュールなのでしょうか?? アドバイスお願いいたします。

  • 新卒、就職活動におけるプログラミング経験

    私はIT系の専門学生で、15日のソフトウェア開発技術者試験が終われば 本格的に就職活動が始まります。 基本情報技術者も持ってるので希望職種もSE、PGなどのコンピュータ系に行きたいと思ってるのですが 就職活動で気になってるのがプログラミング経験の事です 高校は普通科だったし、 専門学校では入学当初にC言語の本当に基礎的な事をやった位で、 その後の授業内容はほとんど基本情報、ソフトウェア開発の試験勉強で 実習経験、プログラミング経験がまったくと言っていいほどありません これは就職活動する上でどうなのでしょうか? リクナビなどの募集要項を見ていると 文系、理系不問、全学部全学科対象で、未経験者でもOKの様な事を書いてある所もありますが 一部上場の企業などはその辺に触れていない所が多いです 仕事に必要な知識は入社してから研修するものだと思いますが、 入社前にはどの程度求められているのでしょうか? 学校推薦で一部上場の有名企業を受けるチャンスもあるのですが、 そのような所をプログラミング経験が無いのに受けるのはどうなのでしょうか? 自分でプログラムを組んでいる、 という話をクラスメイトがしてたので不安になりました

  • なかなかプログラミングができない

    文系大卒30歳、4年ネットワークエンジニアとして働き、SEを目指して3年大手SI屋でSEとして働きました。 大手SI屋ではプログラミングは協力会社さんに委ねることが多く、すでに社会人5年目だった私はプログラマとして即戦力にならないため、最初の1年はマニュアル作成やドキュメント作成が主な仕事でした。結局プログラミングすることもほとんどなく、そのうち小規模のサブプロジェクトリーダーなどをやったり、提案活動をさせられたりしてました。 プログラミング経験のないままこういう仕事をすることに限界を感じ、小さなSI屋に転職して半年になります。小さいながらプライマリで仕事を受けている会社ですが、プライマリで仕事を受けているとドキュメント作業などプログラミング以外の仕事がやはり多く、なかなかプログラミングができません。 プログラミングをしたければ、やはりSI屋から仕事を請けるような小さな会社に転職したほうがよいのでしょうか? もうSE業界に来て4年になろうとしているのに、未だプログラミングができない自分にいらだっています。。。

  • 入社5年目の社員の平均スキル

    大手SIerで5年在籍していたのですが 設計もできません。業務知識もありません プログラミングもほとんど経験してきませんでした してきた事と言えば ・マニュアル作成 ・試験 ・各種帳票ツールの評価 ・パソコンのセットアップ 他雑用の様な作業ばかりで5年間仕事という仕事を させてもらえませんでした 私は外部設計したり内部設計したりプログラミングしたり というシステム開発のメイン業務をしてこなかったので スキルが圧倒的にありません(仕事を割り振る先輩社員に嫌われたため) 上司に文句を言えばよかったのですができませんでした これからも雑用の様な作業が続くと思います。 なので退職しました。 転職活動をしているのですが入社5年目でも設計とかプログラミング経験 のすくない社員って多いですか?私の様な社員はまれですか

  • 文系未経験からのSE

    今年就職の大学生です。 内定を頂いたのは業務系システムを作るSE候補です。 今は入社前の学習課題として渡されたものを勉強しています。 内定を頂けたのはとても有り難いことなんですが、4月からの仕事を思うと不安で仕方ありません。 私は文系でプログラムなど全くの未経験です。 パソコン自体の経験も浅く、タイピングも遅いです。 もちろんそういった立場から始めて、現在活躍しているSEの方達が大勢いらっしゃる事は知っています。 ですが、渡された課題がとても難しくて、本当に私なんかに出来るのかとても不安です。 事前学習でこのざまなのに入社後の研修についていけるのか、もらう給料に見合った働きが出来るようになるのか、私をとってくださった人事の方や周囲の人達に失望されないか… 学ぶ手を止めることが一番良くないとはわかっているんですが、わからなくて考え出すとどんどん不安になってきてしまいます。 成長した自分の姿が想像できないんです。 同じように文系未経験からSEになった方、どのように成長されていったのか、どんな仕事をしているのか、最初の頃はこうだった、こうするといい…等、経験談やアドバイスをお聞かせ願えないでしょうか。 また、メインで勉強するのはJAVAだそうなんですが、将来的にこういう仕事に関われるかも…ということもあったら教えて頂きたいです。

  • 文系プログラミングについて。

    お世話になります。 私は高校・大学共に文系なのですが、今年4月からSEとして働き始めました。 しかし、プログラミングの研修を行って一週間経ちましたが、プログラミングというよりも「算数」の分野で非常に苦しんでいます。 先にプログラムのソースを見ると言いたいことはわかるのですが、文章でこういったブログラムを作成しなさいといわれると頭が真っ白になってしまいます。 「絶対値を求めなさい」や、「最小値・最大値を求めなさい」など理系出身者にとっては簡単きわまる問題も1時間もかけてようやく解けるか解けないかのレベルです。 会社の同期や先輩方には「慣れだな」とおっしゃていただけるのですが、明らかに不向きだと私は痛感しています。みなさんはどのようにjavaを学習されましたか? 特に同じ悩みをかかえていた文系SEの方にお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 1年の経験、2年のブランクでWEB開発職に再就職

    1年の経験、2年のブランクでWEB開発職に再就職 現在28歳です。3年程前から、1年間正社員でWEBプログラマをしていましたが、 その後体調を崩して辞めてしまい、 1年半という長いブランクののち、肉体労働のごく簡単なバイトを半年くらい続けているような状況です。 それ以前は派遣でコンピュータ系メインで仕事をしてきていて、 システム開発に関わる仕事(テスター、SEアシスタント、基幹システムのマニュアル制作等) は計1年くらいやっていて、 派遣ではあるものの、正社員と変わらないような業務も任せていただき、 自分でいうのもなんですが、高い評価をしてもらっていました。 一応IT系では最高峰と言われるような大学・学部を卒業していますが (この歳になってしまえば学歴はほとんど意味がないとは思いますが・・・) コンピュータ系の資格は持っていません。 プログラミングのレベルについては、PHPかJAVAで フォームに入力した内容を元にDBでレコードを検索し、 結果をページングしながらテーブルに表示する、といった内容が ほぼ一人で構築できるくらいの感じです。 私のスキル・状況で、今からWEB系のプログラマ、 またはWEB系のSEとして再就職することはかなり厳しいでしょうか。 入れるとしたら、どんな会社なら狙い目、逆にこういった会社は無理(大手、一次請けなど)と いったものを教えていただけると幸いです。 また、プログラミング自体がすごく好きというよりは、将来的にSEになるにあたって身に着けておきたい、 といった感じなのですが、そのような状態であれば、もう今から受けるのはプログラマ枠ではなく、 いきなりSE枠を受けた方が近道でしょうか。それとも、この経歴・スキルでいきなりSE枠を狙っては、 プログラマよりかなり狭き門になってしまうでしょうか。 質問が多くて恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう